• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月30日

メンテナンスと反省会

メンテナンスと反省会 本日は片付けとプチいじり、そして室内乾燥をさせました。鈴鹿の帰りは大雨にやられて車内に浸水しました(^_^;) この時期は確実にカビにやられますので、しっかり乾燥させ、ハンドルやインパネをハイター消毒しています(笑)


その後は各部のネジの緩みのチェック。なぜかエアクリーナーのレゾーネーターが脱落寸前で、バンパーを外すハメに・・・・



17インチを使うとバンパーの端にタイヤがヒットしてしまい、少しずつ欠けが進行していたので、バンパー外したついでにフロント側のフェンダー浮かしも実施しました。 整備手帳更新♪

サーキットを走ってタイヤも減ったので、再度サイドスリップテスターで調整しておきました。最近は片減り防止のため、専らサイドスリップテスターを使用です。

キャンパー角も再チェックしてみたら、4度~4.2度ついていました(^_^;)



車の片付けが終わったら、反省会です(笑)

データロガーを解析し、走行後もしばらくは妄想して楽しめます(^_^;)
今回の最高速は199㎞でした。今までは201㎞だったので、若干最高速が落ちました。ちなみにチューニングしてあるEK9などは210㎞以上出るそうです。

次回のミッションオーバーホール時には5速を交換しようと思い、いろいろ調べましたが、今のギアよりローギアにしてしまうと吹け切ってしまうことが判明。5速を使えるようようにするには、OSのフルクロスを入れるくらいしか方法が無いようですが、職人さんがコースごとに合うギアを調べて今の仕様にしてくれたので、わざわざ5速のためにトータルバランスを崩してしまう必要も無いかなと思いました。

それにハイパワーターボ車でない限り、最高速が数キロ変わっても、タイムにはほとんど影響は無いようです。それよりも立ち上がりや、ブレーキング処理次第でタイムが数秒変わってくるから、そっちを重視して走るようにアドバイスを頂きました。

現在は5速7500回転で、実測199キロなので、今の仕様なら富士も走れるかな(^_^)

今回の走行では、まだ使用するギアの把握が十分できず、レブに当たりそうになったためアクセルを戻すことがありました。慣れてくれば早めにシフトアップしてコーナーに進入できるようになると思うので、しばらくはギアの把握をしないといけません。

足回りは、ネガティブキャンパー化と減衰柔らかめでセッティングしました。減衰硬めだと、コーナー進入時の姿勢は作りやすいですが、S時の振り返しでタイヤの面圧が上がらず横に流れがちでアンダー傾向でした。

逆に少し柔らかめにすると、進入時にはフワッとする感じですが、コーナリング中はタイヤの面圧が上がっているようで、しっかりと狙ったラインを通ることができました。

リアは柔らかくしすぎると、4輪すべてが流れて推進力が横Gに取られてしまうような感じでしたので、
やや硬めにして空気圧で調整しました。

足回りは以前より煮詰まってきて、なかなか理想的な味付けになってはたように感じます。

最重要課題はブレーキングです(^_^;)
データロガーを解析すると、以前よりギアが合っているためS時のタイムは伸びているのですが、デグナーやスプーンはテクニックではなくパワーでタイムを稼いでいる感じでした。単なるストレート番長です(爆)

ブレーキングが早すぎて失速気味・・・もう少しブレーキングを奥にする必要があります。しかし現在使用しているブレーキパットは初期制動が弱く、踏み込んでいくとすぐにロックしてしまいます。

ただ耐久性が高いため、何周走っても常に同じタッチで効いてくれるので、安心して走れます。ブレーキパットは交換したばかりで数年は持つと思いますので、しばらくは今の仕様で頑張ります!!

全体的にマシンは安定して走らせることができますが、デグナーの進入速度と、スプーンのブレーキングがまだまだだと自分でも感じています。ブレーキング処理でまだ数秒はタイムアップできると思うので、ラジアルで30秒台に入れることを長期目標としたいとも思います。

しばらく走る予定はありませんが、気が向いたらまた西浦に行ってこようかな(^_^)
ブログ一覧 | ドラテク・セッティングetc | クルマ
Posted at 2012/05/30 17:55:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

日曜日⑧。
.ξさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年5月30日 19:52
スプーンはともかく、デグ1の進入速度を上げる事ってけっこう度胸が要ると思っています(汗)
ヘアピンのあとだから、けっこう下っているのかな?
足回りとのバランスをしっかり取らないと姿勢が乱れて危なそうですね・・・

たっくんのロガーって、アクセルやブレーキ踏力は取れるんでしたっけ?
VTECクラブか何かのDVDで、プロと素人のブレーキ踏力をロガーで検証しているコーナーがありましたが、かなり面白かったですよ。
コメントへの返答
2012年5月30日 23:12
スプーンのエスケープゾーンがアスファルトですが、デグナーは砂利なので失敗したら復帰出来なくなるし、最悪横転しそうなので、突っ込みが甘くなってしまいます。

ロガーは加速度や縦横Gは分かります。踏力はGのかかり具合で判断できますが、ロガーで解析するだけのブレーキングテクニックは持っていません(爆)
2012年5月30日 20:38
鈴鹿、お疲れ様でした。楽しまれたみたいですね♪動画拝見致しました♪

>5速
鈴鹿では5速にシフトアップしてはたして何秒加速するか?を考えると
交換する方向よりはシケインやスプーン2個目の立ち上がりを重視してトップスピードを稼ぐ(ストレートで各ギヤのシフトアップポイントが手前になる)究極の乗り方をレッツトライ♪

>ブレーキング
鈴鹿ですと西浦と違い前後のパッドバランスが顕著に挙動に出ます。
練習するなら現状でも良いと思いますが、更にタイムを詰めていく場合、タイヤのグリップ、スプリング硬さを含めたトータルバランスで考えて行きましょう♪

たぶん職人様から言われているかも?しれませんが?
デグナー1個目の進入と5速のシフトアップはオフラインでコッソリ伝えます(笑)

このマシン、30秒斬れますね(爆)
コメントへの返答
2012年5月30日 23:22
ありがとうございます。
動画は改善点だらけですね(^_^;)

スプーンの立ち上がりの重要性は職人様からも聞きました。シフトアップポイントを手前に持ってこれるよう練習します。

ブレーキパットやバネレートなどはパーツ交換が必要な部分ですが、現状だとなかなか金銭的にも厳しいです(爆)

データロガーを見ると、シケインの処理でかなりタイムに開きがあり、ブレーキングで改善できる部分がまだまだ多いです。まずはそちらの課題をクリアしていくようにしたいと思います。

マシン性能としては、30秒切れる・・・と思いますので、頑張ります!!

アドバイスありがとうございました(^_^)v
2012年5月30日 20:56
>スプーン2個目

スプーンカーブ、イン側2個目の縁石のあるカーブ出口付近の事です
m(_ _)m
コメントへの返答
2012年5月30日 23:25
分かりました。
プロの方やシビックレースの動画を見て勉強しています♪
2012年5月30日 22:57
FD2レースカーでデグ1は135キロ前後です。ボクのベストは10キロ落ちくらいです。
立ち上がってすぐ減速なので今の所はほどほどです(ヘタレ)

縁石が高い?ので改修前のように大きくインカットできないのが難点です。


気温も路面温度も高かったので秋以降最高速は勝手に増えるに1票!


早く30秒に入れて31秒のペースで引っ張って下さい(笑)
コメントへの返答
2012年5月30日 23:37
シビックレースで20秒台で走っている方は、豪快に突っ込んで修正していますね。スゴイ(^_^;)

縁石乗ると、フェンダーが割れるので控えめにしています(笑)

そうですね、冬になれば勝手にタイムアップしてくれると思います(^_^;) 

僕が前を走るとブレーキロックで煙幕多発ですよ(爆)

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation