• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月11日

本日の作業

本日の作業 火曜日に今シーズン初のスノボーへ行ってきました♪
今年は中古ですが板を増やしたので、セッティングをしつつ楽しんできました。
いや~っ、新東名ができたおかげで、約1時間の短縮になり、アクセスが向上しましたよ(^_^)v

そして本日は、ついに手を出してはいけない!?領域に踏み込んでしまいました(爆)
整備手帳参照

2年前の車検の時から既にフルード漏れは始まっており、注ぎ足しで乗っていました。どうもステアリングラックの辺りから漏れているようで、交換にお金が掛かるため、無くてもどうにかなるんじゃないの!?と考えて撤去してしまいました(爆)

少しでも操作を楽にするにはセッティングや操作方法にコツが要りますが、そこそこ腕力があれば、それなりにに街乗りできました(^^;)


さて今年は以前も書きましたが、メインタイヤを16インチにしようと思います。17インチはタイムアップの近道でしょうが、自分はグリップに頼った走りになってしまっているため、今年は16インチで練習しようと思います。

その一方で、シロっこRさんから245/40R17のZⅡをレンタルさせて頂けるとのことなので、鈴鹿はテクニック重視の走行、西浦はタイム優先の走向を楽しみ、西浦で245を使ってみようと思います(^_^)v

さーて、その前に車検です(T_T) ユーザーか、お店か、ホリデー車検か・・・悩んでいます(笑)


ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2013/01/11 20:12:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2013年1月11日 20:28
やる気ですね~!

カクカク曲がってる金属の配管も外しましたか?

タイヤが温もったらステアが軽くなるから情報伝達にもメリットがあるそうですよ。
コメントへの返答
2013年1月12日 11:16
フルード漏れが気になっていましたからね。
金属配管はとりあえず詰め物をして塞いであります。

いずれ重ステ常用化となったら、配管も外そうと思います。
2013年1月11日 20:42
つ・つ・ついにパワ~~ステ仕様にしちゃい
ましたか(^^;

ここからまた一気に軽量化が進行しちゃい
そうな気もしますがどうでしょう。。。

ボードは素晴らしい眺めですし、天気もよく
てよかったですね(^^)
コメントへの返答
2013年1月12日 11:19
どちらにしろ街乗りできない状態ですし、フルード漏れもしているので、試しに外してみたら・・・意外とイケました(笑)

あとは、やるならFRPやアクリルでの軽量化になりそうですね。

ボードは平日なのでほぼ貸切でした♪
2013年1月11日 21:12
自分もパワステラックのまま撤去しましたが、据え切りでもノンパワステラックのシティより軽いくらいでビックリしました!

サーキットはダイレクト感あるからイイですよね♪

友人のEGで初めてパワステ付でセントラル走りましたが、軽すぎるし手応えないから怖かったぁ~(>_<)
コメントへの返答
2013年1月12日 11:22
最初はベルトを外しただけで乗ってみたら、重すぎて車庫から出ることができませんでした(爆) でもフルード抜くとかなり軽くなりますね。

少しワインディングをしてみましたが、重ステのおかげでハンドルの戻りが早くなり、無駄な蛇角が減らせそうな感じです。

サーキット走行が楽しみです♪

2013年1月11日 21:59
う・・・ついに外しちゃったんですね(汗
毎日腕立てして腕力つけないといけんぜよ(笑)
むかし、聞いた話ですがEG系にパワステレス設定があって
そのラックとかを使うといいと聞いたことがありましたが
いまいちウル覚えで・・・。
コメントへの返答
2013年1月12日 11:37
ついにやりました・・・
自転車乗って体力付けます(^^;)

重ステラックはEGに設定がありましたが、どうもDCに付けるには加工が必要のようです。その前に中古部品自体が手に入りそうもありませんね。

DC2にもレスオプションで重ステ仕様がありました。実際にサーキットで運転させて頂いたことがあります。

しかし存在していたこと自体がほとんど知られていない位で、買った人も数えるほどなのかも・・・
2013年1月11日 22:15
うちの親父もジムニーのパワステレス仕様に乗っていたことがありますが、元々付いていないのとはちょっと重さが違うんですかね?

ま、良いトレーニングだと思って乗っていれば、そのうち筋肉がついて一石二鳥でしょう(笑)
コメントへの返答
2013年1月12日 11:41
最近は重ステの軽自動車しか乗っていませんので、それと比較すると駐車時の切り返しは倍くらいの力が必要です。

走り出してしまえば同じですよ(^^;)

まさにモータースポーツ!!運転するためにも筋トレが必要なんて、重ステ時代の自動車部みたい(笑)
2013年1月11日 22:20
気合い入ってますね!

パワステレスのダイレクトな感じが堪らなく良いと感じる半面、
切り返しや車庫入れが泣けるほどツライですよね。

スッキリしたエンジンルームが良い感じですね~。


コメントへの返答
2013年1月12日 11:28
必需品!?以外にはもうお金を掛けたくないので(爆)

重ステの車に時々乗ることがありますが、重ステは面白いですね(笑) 

ただ、今回のパワステポンプ撤去の重ステは、年配者や女性の車庫入れはムリです!
2013年1月11日 23:57
漢の本気仕様ですね?

潔さに感服します。


↑でもあるのですが、筋トレと思って
 (って、思えませんよね)
頑張ってください(汗
コメントへの返答
2013年1月12日 11:30
フルード漏れの修理にお金を掛けたくなく、軽量化を優先しました(爆)

普段乗りしなければ、何とかなりますよ(笑)
体力的にきつくなったら、元に戻します(^^;)
2013年1月12日 0:23
パワステ外しは、ある意味、気合いがないと出来ない作業ですよね(笑)

EG6 SIRもしくはEK9レースベースのステアリングラックが手に入ればイイんですけどね(^_^;)

パワステ用ステアラックとノンパワ用ステアラックだけでも、約3kgの重量差があるそうですから、ノンパワラックを探しているんですが、EG6ノンパワの純正部品が廃盤になっただけに、皆無みたいです(T ^ T)
EK9レースベースは、ニコイチで取付可能みたいですが、未確認です。
コメントへの返答
2013年1月12日 12:06
軽量化しても、パワステは残すのが普通ですよね!?笑

重ステアラックもいろいろ流用が可能のようですが、元々タマ数が少ない上、15年以上も前の物なので出てこないですね。

DC2にも確かに重ステ仕様が存在していたのを確認しています。EG系の重ステラックを取り付けるにも、メンバーの加工が必要のようです。

もし部品が出ると仮定しても、ステアラックだけで新品6万以上するので、油圧系配管の取り回し変更等で、工賃を含めれば10万以上かかかるでしょう。
2013年1月12日 7:15
男気マシンですね(笑)
重ステのクルマ運転させてもらったんですが、
現代っ子の僕には正直しんどかったです(-_-;)

軽自動車なら全然大丈夫なんですけどね~(笑)
コメントへの返答
2013年1月12日 12:09
やっちまいました(笑)
重ステは普段乗りするなら推奨できないですね・・・

軽自動車の重ステは、ジイジでも運転しているので、まったく苦になりません(爆)
2013年1月12日 10:51
おはようございます。

これまた凄いですね、パワステ撤去ですか。。。!

むか~し若い頃パワステの無いセリカLB(レーシングタイヤ使用)で踏切を渡った事が有ります、腕にかなりの力が入った事を思い出します。
最近では走行中にDB8のパワステ・プリーボルトが折れ、焦りまくりのハジマキおじさんになりました。

パワステレスのサーキット走行レポート楽しみにしています。
コメントへの返答
2013年1月12日 12:14
こんにちは。

フルード漏れがなければ、撤去することはなかったでしょう(^^;)

パワステベルト切れなどで、フルードが循環しなくなるとハンパ無く重いですよね。最初はベルトを外して試走してみましたが、車庫から出ることができず、とてもじゃないけど運転できません(^^;)

車検が終わったらサーキット行きたいと思います♪
2013年1月12日 13:00
重ステ仲間が増えて嬉しいです(^-^)
慣れれば街乗りも気にならなくなりますよ。当時の彼女(今の嫁)は最後まで重ステに気がついていませんでしたから(^_^)v
コメントへの返答
2013年1月12日 21:18
はまインテ号も重ステだったんですね。
車庫入れ以外は、ダイレクトで乗っていて楽しかったです(笑)

サーキットでは、握力が持つかどうか…(--;)

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation