• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

鈴鹿の準備レンチ

鈴鹿の準備3日後に鈴鹿走行を控え、本日は荷物の積み込みを完了する予定・・・でしたが、朝から雨が強くて車庫の中にも雨風が吹き込んでしまうあせあせ(飛び散る汗) 

雨の日に濡れた状態で荷物を積み込むと、車内が曇って視界不良になるのでやめておきました。エアコン無いのでたらーっ(汗)



秘密基地に行ってオイル量の調整、タイヤの空気充填、アンダーパネルを取り付けてとりあえず安全に走行できる状態にしましたウッシッシ後は前日の夜に荷物の積み込みをしますダッシュ(走り出すさま)

昨日、我が町では定額給付金の振込がありましたグッド(上向き矢印)
さーて何に使おうかなウッシッシ
Posted at 2009/04/25 19:56:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ
2009年03月01日 イイね!

花粉症と車イジリ病院

花粉症と車イジリ重度の花粉症ですもうやだ~(悲しい顔) 目の痒みはあまり無いのですが、とにかく鼻水と24時間バトルしています夜 今日もお休みだから朝はゆっくり寝てようとしても、朝の3時頃から鼻水が止まらずティッシュペーパーで鼻栓をしても15分もすればティッシュペーパーから鼻水が滴り・・・たらーっ(汗) 耳鼻科で処方された薬も市販の薬も効きません(涙)

結局朝の5時に起きてぼーっとDVDを見て過ごしましたバッド(下向き矢印)

ジッとしていると鼻水が流れ出てくるので、なにか行動しようと7時から実家に行ってインテグラとファンカーゴの洗車をしてきましたレンチ インテグラは車検前に洗車していったけど、ここ数日黄砂が舞ってきたようで車がジャリジャリあせあせ(飛び散る汗)

屋根付き車庫に置いてあっても車が汚れてしまうし、最近あまり動かさないせいかサイドステップやリアバンパーが
色褪せてきました冷や汗2 ボンネットのHマークもピンク色になってしまいました目がハートたらーっ(汗) 

そこで直射日光を予防するため、今月のお小遣いでボディカバーを購入することにしました冷や汗
GTウイングが付いているためステーションワゴン用のボディーカバーにしてみたらピッタリでした手(チョキ)



これで少しは汚れや劣化が防げるようになるかなほっとした顔 

さて、火曜、水曜とお休みなので、水曜日に雨じゃなかったら走りに行ってこようかと考えています。
今回は久々にモーターランド三河に行こうかとひらめきロールバーを入れたのでミニサーキットではどのように走りが変化するか試してみたいのでダッシュ(走り出すさま)

車検用にサイドスリップを修正したのでアライメントを再調整し、オイル交換もいつしたか忘れたので冷や汗、オイルも交換して、ぼちぼちウインタースポーツからモータースポーツに切り替えていこうかな(笑)

しかし三河の周りは杉の木だらけなので花粉地獄でしょうねげっそりあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2009/03/01 13:56:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ
2009年02月18日 イイね!

シャケーンでピンチ・・・

シャケーンでピンチ・・・今日は朝から車検を受けに浜松まで行って来ました。
書類関係は何か指摘されるかと思いましたが、見本を見て記入をして無事一発で通過!!
と言うより記入漏れなどは窓口の方が訂正してくれましたので・・・



さて次は車の検査です。特に何もジロジロ見られることなく無事通過。今回は新型ラインで挑戦しましたが、マルチテスターなのでとても簡単です♪


スピード○
光軸○
ブレーキ前○
ブレーキ後×
サイドブレーキ○
判定はリアブレーキの総和不足とのこと。

総和不足って、ブレーキの効きが弱いってこと??? でもサーキットでロックしまくっているので弱いハズがない!!!
もう一度検査に入ります。数年前までは再検査は何回もできましたが、最近は2回までしか再検査が出来ません。

ブレーキ前○ 
ブレーキ後×

最初に×でも、一度だけやり直しができるのでブレーキを踏む強さを変えたり、いろいろ試しましたが、またまたアウト(T_T)


困った・・・秘密基地の整備士さんにTELしてみたら「新型ラインなんか行っちゃあダメだよ!!」と言われました(^_^;)
新型ラインの方が不合格が出やすいらしく、新型ラインで不合格でも旧型ラインに入ればそのまま合格することはよくあるとのこと。

結局昼休みになってしまい、心配になので一度秘密基地に戻ってテスターにかけてブレーキの踏み方練習をしてきました(爆) 少し休んで午後に旧型ラインで再チャレンジしたら一発合格(^_^;) 最初から旧型ラインに入っておけば一発合格していたかもですね・・・


その後、今回も測定レーンに入ってきました(笑)
車重は1060㎏でした。前回2名乗車にした時には1050㎏でしたので10㎏増になりました。
10点式のロールケージを入れて10㎏しか増えていないので、ロールケージがなかったらかなり軽量化ができていたようです♪

その後、車検証が出来上がるまで結構時間がかかりましたが、何はともあれ無事車検を終えて一安心です(^_^)v
今回は何回も再検査したので、もうユーザー車検もバッチリ(^_^;)!? 次は来年ファンカーゴの車検です。

家に帰って車高を元に戻して、サーキット仕様の完成♪ ちゃんと保険の登録内容変更もしました。

車検を終えて珍しいインテグラになりました(謎) 答えは写真の中にありますウッシッシ
Posted at 2009/02/18 18:01:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ
2009年02月17日 イイね!

シャケーン迫るダッシュ(走り出すさま)

シャケーン迫る明日は2年ぶりドキドキの車検の日ですげっそり 今回もユーザー車検で頑張りますドル袋ドル袋
必要書類を揃えたものの、記入方法がよく分からないので当日窓口で聞くことにして・・・問題は検査の方ですね冷や汗

光軸とサイドスリップは調整したものの、光軸は合わせていっても不合格になる時もあるらしいので後は祈るだけたらーっ(汗)

2年前は旧型レーンに入り検査官に言われたことを聞き間違え、検査ボタンを押し間違えたためサイドブレーキ検査を失敗しましたあせあせ(飛び散る汗)それで動けなくなって、うしろのおっちゃんを怒らせた経験があるので、今回はマルチな新型レーンに入ることにします冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

準備時に突然スモールライト切れを起こすし、配線が正しいのにホーンが鳴らなくなり純正ハンドルに戻すハメにバッド(下向き矢印)
今は車高が高くてとっても格好悪い状態ですマル秘 リップも外して完全ノーマル状態ですが、家族はどこが変わったか分からないらしい(爆)

一発合格を目指して頑張りますウッシッシ
Posted at 2009/02/17 22:24:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ
2008年09月12日 イイね!

DIY日和もみじ

DIY日和最近の朝夕は涼しくなってきましたねほっとした顔 
昼間はまだ暑い日がつづいておりますが、それでも滝のように汗が出ることは無くなり、外で作業をしていても苦になりません手(チョキ) 

暑くて走りに行かない=インテグラに乗らない=車イジリをしないと、最近はインテグラで遊ぶことが少なかったですが、久々に外装チューンをしてみました。詳細は整備手帳ウィンク

純正リップの下にアンダーパネルもどきを付けてみました(笑) 純正リップは下から覗けばお分かりになりますが、底がフラットではないんです考えてる顔 なので板を簡単にペタっと貼り付けるのは無理かなと思って手を付けずにいました走る人 


今回はダメ元で挑戦してみましたが、予想よりも上手くできました手(チョキ) 撮影用にわざわざカナードまで付けちゃいました(笑)
機能性は全くなくペラペラですが、見た目も大事ですね目ぴかぴか(新しい)  しかし車高がっ・・・げっそり

涼しくなってきたので、来週の火曜日に西浦に行ってこようと思います。
まだベストは出ないでしょうから、ディレッツァで1秒前半を目標にダッシュ(走り出すさま) 

と言いいつつも、久々なのであまりタイムに拘らず、走ることを楽しんできたいと思います~♪
Posted at 2008/09/12 17:33:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation