• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2010年03月18日 イイね!

17インチを試すexclamation

17インチを試す本日は、予定通りスパ西浦へ行ってきました。天気も良く、風も無く、朝イチ走行で自分を含めて5台のみグッド(上向き矢印)ベストコンディションですあっかんべー

初となる17インチタイヤを投入したので、今回の目標は16インチよりもタイムを出すことexclamation×2



使用タイヤは
フロント ①225/45R16 RE-11  ②235/40R17 Z1☆
リア   205/50R16 RE-01R

まずは16インチで走行。今回は17インチがメインのため、リアタイヤは16インチにしてきました。しかしリアは15インチに合わせたセッティングのため、どうもリアが食い付きすぎて気持ちよく旋回しない考えてる顔

前回走行時とリアタイヤのサイズが異なるため、同じようなフィーリングを得られませんでしたが、台数が少なかったため走り込むことができ、何とか今期のベストとなる1分1秒4を出すことができました。

走行時間の半分が過ぎる頃に、タイヤを交換。節約のため1枠しか走りません冷や汗
事前にインパクトレンチ、タイヤを車輌の両サイドにセットしておき猛スピードでピット作業あせあせ(飛び散る汗)作業終了までの所要時間は3分ウッシッシ

すぐにコースインダッシュ(走り出すさま) 

全く16インチとフィーリングが違います。何だか加速が鈍いし、蛇角量も増えました。セッティング云々よりもまずは17インチになれるようにと慎重に。それでもグリップがかなり増し、16インチのベストと同タイムが出るうまい!


17インチを使ってみてのインプレです。

まずは、16インチよりも外径が大きくなる上、幅も広くなったため加速は鈍ります。10点式ロールバー+ノーマル14万キロエンジンでは加速力ダウンが顕著で非力な感じがしますが、クロスミッションなのが救いです冷や汗

立ち上がりははとにかく直線的に行かないと加速しませんたらーっ(汗)ここをきちんと処理できるようになれば、16インチに戻したときもタイムアップが狙えそうです手(チョキ)グリップが向上したので姿勢作りが容易になった感じがしますが、意識しないと横グリップに頼った走行をするクセが付いてしまいます(汗)


今回もデータロガーを活用して、16インチと17インチの比較をしてみました。
全く17インチを使いこなせていない状態でのデータ結果ですが、


①最高速は17インチの方が出る。

最高速が伸びた理由は、アクセルを開けている時間が17インチの方が長かったからです。タイヤ幅が広がったためブレーキが効くようになり、16インチよりもブレーキング開始位置が奥に持って行くことができました。


②S時は16インチの方が速い。

減速、切り返し、加速と忙しい部分ですが、加速力で勝る16インチに軍配が上がりました冷や汗自分が最も苦手とする場所なので、ここは非常に課題が多いところです。


③ヘアピンは16インチも17インチもタイムがほとんど変わらない。 

立ち上がりは16インチの方が速いが、ブレーキング時に17インチが追いつくという結果でした。立ち上がりを意識したので若干17インチの方が速かったです。


④最終コーナー周辺は17インチの方が約0.4秒も速いたらーっ(汗)

あまりにも差がありすぎるのでテクニックの問題が大きく影響していると思いますが、最終コーナー手前はウネっているのでブレーキがロックしやすかったです。17インチになりブレーキが16インチよりも効くようになったため、立ち上がりの姿勢作りが上手くできるようになったようです。


結局、17インチにして最もタイム差が出たのは最終コーナーでした。初めての17インチだったので、これからですねウッシッシあせあせ(飛び散る汗)



17インチでのベストは1分0秒55でしたひらめきこんなにタイムアップするとは驚きですげっそり ココまで来たら17インチで1分切り、16インチで0秒前半が目標かなあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) 

しかし、データロガーは便利です目がハート今回は速度の比較に非常に役に立ちましたグッド(上向き矢印) スピードメーターではこんなこと分かりませんからね♪

17インチを使ったおかげで、フェンダーとパンパーを止めるネジ穴部分がタイヤが接触して削られて無くなってしまいました(爆) これからはネジ止めではなくタイラップ止めで・・・たらーっ(汗)

次回の走行は未定ですが、暑くなる前に鈴鹿へ行きたいですウィンク



おまけ
17インチでの走行。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1268908237&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/40f60bd878ecb93ef25a3e61d4babbf2/sequence/480x360?t=1268908237&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2010/03/18 18:31:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年02月08日 イイね!

鈴鹿フリー走行

鈴鹿フリー走行本日は予定通り鈴鹿へ行き、無事帰還しましたダッシュ(走り出すさま) 天気は曇りでとても寒かったですげっそり 鈴鹿は先月末からコース整備で営業していなかったようで、チャレンジクラブの走行スケジュールは2月に入ってからは本日が初でした。

そのためか台数も多く17台での走行でした。しかし走行会と比べれたら3分の1以下なので贅沢は言えませんね冷や汗

今回はリアのバネを7㎏→5㎏へ変更しました。それとオイルキャッチタンクを装着したので、オイルがどのくらい溜まるか楽しみにしていました('笑)

走行を開始し、リアが以前よりストロークしているのがすぐに分かりました。フロントのバネレートが18㎏でリアが5㎏。そしてフロントタイヤはオフセット+15というかなり過激なセッティングですあせあせ(飛び散る汗)

フロントはワイドトレッドのため踏ん張ってロール量が少ないのに対し、リアはバネを柔らかくしてロール量が増えたため、急ハンドルを切ると前後でばらばらな動きになっている感じはしますが、しっかりと荷重を乗せてあげると非常に踏ん張る足になりました。

特にS時は今までアンダーが強かったですが、今回は非常によくグリップしてくれてスムーズに向きが変わってくれましたあっかんべーただ、路面の微妙なデコボコにリアが反応してしまい、直進安定性が低下した上、ハンドルを切った際の初期反応も鈍くなりましたたらーっ(汗) 次回はトーを少し変更して直進安定性が向上するよう改善できるか試してしみたいと思います。

コーナリングは確実に踏ん張るようになりましたが、ブレーキを残すとリアが不安定になって流れ出してしまうので、特にデグナー1コーナーの進入や、スプーンコーナーなどは以前より慎重な操作が求められるようになりました。


次にデータロガーですが、前回はドアポケットに入れて計測しましたが、今回はダッシュボードに貼り付けてデータ取りをしました。前回より走行軌跡が綺麗に記録されているし、タイムも計測器とほぼ同じタでしたうれしい顔またデーターを見て妄想します(笑)


そして、お楽しみのオイルキャッチタンクの効果は・・・・



こんなに溜まりましたげっそりあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) タンク容量ギリギリの約500ccも排出されていました。鈴鹿を一度走行すると、今までこれだけの量のオイルがインマニに戻って燃やされていたんですね。驚きですあせあせ(飛び散る汗)

今回は気温が低いこととバネレート交換の効果があったようで、ベストを0.3秒更新して1分36秒5のタイムが出ましたひらめき さーて、しばらくは雪山でボードを楽しみたいと思いますウィンク



おまけ。
最後のアタック走行のため、疲れてあまりメリハリのない走りをしています(汗)
たぶんベスト0.3、4秒落ちくらい冷や汗
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1265638607&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/875856824ac62564cf3fc96307e8d2fe/sequence/320x240?t=1265638607&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2010/02/08 22:50:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月07日 イイね!

出撃~車(セダン)

出撃~先月は急な都合により鈴鹿をキャンセルしてしまいましたが、明日は無事出撃できそうです。今年一発目の走行です。

圧縮測定をした際にオイルとフルードの交換もしておきましたダッシュ(走り出すさま) 後はバネ交換もしたので、最初は無理をせず様子を見ながら走ろうと思います。

明日はとても寒そうですねげっそりあせあせ(飛び散る汗) 鈴鹿のピットはシャッター付なので、西浦のように風を直撃するようなことは無いのが幸いですウッシッシ しかし明日の走行は1枠しかないので少し混むかな?それでも走行会のように50台が一斉に走行のようなことはないでしょうから、マイペースに安全に楽しんできたいと思いますほっとした顔

午後からの走行なので、通勤割引で早めに出発して、途中で遊びながら鈴鹿まで行こうと思いますウィンク
Posted at 2010/02/07 22:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月30日 イイね!

走り納め!!

走り納め!!今日は、みのポンさん、おかちゃんずさん、見学に来てくれた魔瑠さんと西浦へ行ってきました。さすがは年末あせあせ(飛び散る汗)満員御礼です冷や汗

普段は平日オンリーなので、せいぜい多くても10台そこそこですが、今日は25台近く同時に走行しましたダッシュ(走り出すさま) 


今日は前回とセッティングを変えてみました。セッティングを変えようと思った理由は、以前ちょっとしたセッティングミスをしてしまい、そこに小さな「気づき」がありました。もしかしてこれは使えるかも?と思い足回りのセッティング変更をしましたウッシッシ

さすがに25台も走っているとなかなかクリアラップが取れません。タイヤを温存し、何とか3周だけクリアラップを取ることができました。セッティング変更が意外と当たりだったようで、前回の走行よりも狙ったラインを走ることができました。

鈴鹿でGPSロガーを使用した後から、なぜかGPSを測位できなくなることが度々あり、前回の西浦走行時も正確な記録が取れませんでした。で、新たにGPSロガーを購入してしまいました冷や汗

今回は正確なデーターが取れました手(チョキ)壊れたもう一台も持って行き、使えればラッキーということで、おかちゃんずさんのS2000に搭載させて頂きました。しかし、おかちゃんずさんは排気トラブルにより、全開走行ができないまま離脱・・・冷や汗2 ウーン残念。 ロガーは今回は正常に作動していましたひらめき

以前みのポンさんに解析していただいたデーターと、今回の物を比較してみました。以前より場所によってはタイヤの縦グリップが使えるようになっているように感じますグッド(上向き矢印)



セッティングがイイ感じであったと言っても、ベストタイムは出ませんでした。ただ、周を重ねてもタイムが安定しており、タイヤだけに頼らない走りができていたように思われます。ベストは1秒50、データロガーでは1秒496でした。

今年も無事故無違反(サーキットも含む)で、一年を終えることができそうです♪
皆様、よいお年をハートたち(複数ハート)さーて、明日から3日間仕事です涙涙涙


おまけ。
ステーの取り付け位置を間違えて、ミラーがど真ん中に来ていしまいましたm(_ _)m


<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1262173653&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/356325721e567ba5f16babd774dcc4fe/sequence/320x240?t=1262173653&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2009/12/30 20:19:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月18日 イイね!

お久しぶりです冷や汗

お久しぶりです1ヶ月間無更新という記録を作ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
ここ数ヶ月とても忙しく、休みの日にわざわざ実家に行ってインテグラを動かす気力もなく、ブログの更新もサボってしまいましたm(_ _)m 

現在、長期にわたり某研修を受けておりまして、研修の無い日に職場へ戻れば仕事が山積みになっていますげっそり 職場と研修を行き来している日が続いており、さらに今回某資格に合格したため、その研修も加わることとなりました・・・忙しいのに全く痩せないのはなぜでしょうたらーっ(汗)

来月からは職場へ行く日よりも、研修へ行く日の方が多くなります冷や汗2 

そんな忙しい中ですが、久々の連休が取れたため、本日は西浦へ走りに行ってきました。今まで朝イチで走るのが定番でしたが、ここ数日はかなり冷え込んだため、朝イチで走る気にならず午後から走行ダッシュ(走り出すさま)

西浦を走るのは半年ぶりです。
今回はRE-11で走行。13時から走行しましたが海風がメチャクチャ強くて、寒すぎですげっそり震えながらタイヤ交換をしました。寒さのせいで丁寧さが欠如し、今回の動画はインテグラの天井しか写っていませんでした(爆) しかもデータロガーも設定を誤ったようで、正確な記録ができておらず、全く使い物にならず(涙)

今年は鈴鹿をメインで走っていたので、セッティングも鈴鹿仕様のまま西浦へ行きました。減衰だけ変更して走りましたが、今までとフィーリングが全く違いますあせあせ(飛び散る汗)「えーと、西浦のセッティングと走り方ってどんなだっけ???」という状態でした冷や汗 結局本日のベストはベスト0.5秒落ち。。。

タイムは出ませんでしたが、今年は鈴鹿を多く走っていたので、久々に西浦を走ったら身に付いたことが多いなと感じることができました。

まずはブレーキング。鈴鹿の200㎞近くからのブレーキングを経験したため、西浦では以前より慎重にブレーキングができるようになり、荷重移動やロック手前のギリギリの加減が、より分かるようになった気がします。

それからシフトダウン。シフトダウンはかなりヘタクソでしたが、鈴鹿よりも速度が低いため、以前よりもギアチェンを意識することができていました。

速度の高い鈴鹿をけっこう走ったので、西浦では時間の流れが以前より遅く感じるような感覚でした(!?) それがタイムに反映されればいいですけど・・・(爆)

久々に西浦を走りましたが、鈴鹿と西浦ではセッティングが合いません冷や汗せっかく鈴鹿のフリー走行を走れる環境にいるので、来年も鈴鹿をたくさん走り、西浦もアクセスが容易なので、こちらもたくさん走りたいと思いますウィンク ただ、エンジン大丈夫かな??? 今年は3000㎞しか乗っていませんが、もうすぐ14万キロ冷や汗


次回走行は、30日に再び西浦へ。
Posted at 2009/12/18 20:31:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation