• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

より鈴鹿仕様に

より鈴鹿仕様にどんなスーパーカーもしくはクラッシックカーが保管されているのかと、気になる近所の方もいるようですが、残念ながら廃車と紙一重のサーキット専用車です(爆)

さて、オーバーホールに出したサスペンションですが、8月末には戻ってくる予定です。
戸田レーシングの担当スタッフさんと打ち合わせをしまして、仕様が決定したので作業を開始して頂いております。

バネレートをフロント24㎏、リア18㎏とし、タイヤは16インチ(時々17インチ)のラジアルタイヤを使用という条件で依頼しましたが、メーカーさんから使用タイヤの特性も反映させると言うことで、ディレッツァZⅡをメインタイヤとすることも伝えました。 

減衰特性はグラフ化して細かいオーダーも可能のようですが、難しいことは分かりませんので、今回は街乗りでの乗り心地は考慮せず、国際サーキットに焦点を絞り、ラジアル鈴鹿SPLに仕上げてもらいます。

エンジンは高速サーキットメインの中~高回転でパワーが出る仕様で、ミッションも鈴鹿に合わせたギア比、そしてこの度サスペンションも鈴鹿に合わせたバネレートでオーバーホールしてもらうので、鈴鹿SPL仕様の車両が出来上がりです(笑)

自分の動画を見ると、改善ポイント多々アリの未熟者ですが、サスペンションがそのコースに合うようセッティングが決まらなければ、車が思ったように曲がらず、狙ったラインを通過できずにギクシャクしてしまうと思います。

今回のオーバーホールを機に、変化が体感できてタイムアップにつながればいいですけど(^_^)v



インテグラに乗れない時には乗りたいと思うのに、いつでも乗れる時には、そこまで乗りたいと思わないんですよね(汗)

OHしてから全開走行したのはトータルで2時間程度ですので、レースで言ったら1レースくらいですかね。職人さんからエンジンの特性上、サーキットで高負荷を掛ける走行をすることでアタリが付くと言われていますが、そこまで走り込めていないです(^^;)

これからもまだパワーが出るようになるそうなので、頑張ってサーキット走行をしたい所ですが、一度鈴鹿へ行くと、体力的にも金銭的にも疲れるんです・・・・(爆) 

走行回数は減っても永く趣味を続けられるよう、これからも大切に乗り続けていきたいと思います♪古い車なので、もう部品も出なくなってきてますしね(^^;)

Posted at 2013/08/19 23:08:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456 78910
11121314151617
18 192021222324
25 2627282930 31

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation