• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

今までありがとう。。。インテグラ



5月26日・・・自分にとって大切な記念日。この日を迎えられたこと、一つの人生の節目と思っております(T_T)

奥さんと付き合って10年!?
ではありません(汗) 奥さんと出会ってまだ10年も経っていません(^_^;) 

何の記念日かと言うと、10年前の2004年5月26日(水)は、インテグラのオーナーになった日(納車された日)なんです。

奥さんよりもインテグラとのほうが付き合いが長いんですよねぇ。。。この10年を振り返ると、本当にいろいろなことがありました。

本日、インテグラのオーナーとなって10年目を迎えました。 インテグラと共に歩んだ10年の思い出を振り返ってみようと思います。恥ずかしいエピソードもあります(爆)




学生時代から、就職したらスポーツカーを購入してサーキットを走ると決めており、バイトをしてコツコツ貯金をしてきました。

そして社会人になって初めての給料をもらい、早速車探しをはじめました。元々サーキットを走ること前提で考えていたので、壊すリスクを考え中古車を購入することに。

自分が候補としていた車は、DC2  EK9  AE111型のレビンorトレノ  6MTのカローラランクス アコードユーロR インプレッサWRXでした。

ホンダのタイプRは人気車で相場が他の候補よりもかなり高かったので、タイプR以外から見て回ることに。しかしなかなか「コレだ」と思える車種に巡り会うことができず、最後のほうでタイプRを探しを始めました。そしてDC2 EK9が展示してあった中古車屋を訪ねる。

DC2はノーマルで、走行距離は67000㎞。マフラーだけ無限のものが付いていましたが、整備はディーラーで行っており、信頼できそうな車種でした。

EK9はエアクリとマフラーが交換されており、結構ウルサイ・・・走行距離は55000㎞。追加メーターも付いており、走り仕様でした。

ホンダはエンジンはいいけど、内装はショボいと感じていましたが、お店の方から説明を受け、サーキットを走るなら絶対タイプRだと強く勧められました。

DC2のほうがEK9より20万ほど高かったですが、それまでハッチバック車のスターレットに乗っていたので、クーペのDC2が格好良く思えました。スポーツカーの中古と言うことで、心配もありましたが、学生時代から憧れていた車にやっと手が届くので、一晩考えて購入することを決めました。


5月の頭に契約をし、整備や手続き等を済ませて5月26日に納車されました。当日は晴天で、電車とバスを乗り継いでワクワクしながら車屋までインテグラを取りに行った記憶があります。



VTECエンジンのハイカムに切り替わった時の音と加速に衝撃を受けましたね!!インテグラにして良かったと本当に思いましたよ(^_^)v

そしてその1ヶ月後、オートランド作手でサーキットデビューをしました。その後はモーターランド三河も走るようになり、サーキットが楽しくて月に2、3回は走っていましたね(笑)

ガソリン代にタイヤ代、そしてパーツも交換していき、かなり給料を車につぎ込みました。




一方で、当時付き合っていた彼女とも順調に交際ができていていたので、熱中できる趣味もできて、毎日がとても楽しかったです。

しかし・・・その1年後、僕の人生に暗雲が立ち込みはじめました・・・

当時、自分には仕事に対する将来の目標が特になく、彼女から「何のために働いているの!?」と質問された際に、「趣味にお金がかかるから、お金を稼ぐため」という感じの返事をしていました。

このような僕の考えが原因かは分かりませんが、彼女との間に少しずつ溝ができ始めました。

ある日、彼女から、あと1年社会人を経験した後、大学院へ進学して勉強をするという進路を決めたと告げられました。最初はお互い就職して、その次は結婚という考えでいましたが、彼女に目標ができたことで、将来の方向性に相違が生じてしまいました。

恋愛・結婚よりも、夢を目指すという選択をした彼女。そのことで喧嘩をするようになり、「クルマクルマってそればかりだけど、将来の目標が無い人に魅力は感じられない。」という言葉がついに彼女の口から出て、交際に終止符を打つことになりました(涙)

真面目に働いていたし、金使いが極端に荒い訳でもなかった。ただ仕事に対する将来の目標が不明確であったことで、「目標を持てない人に魅力は感じられない」と言われたことが悔しくてなりませんでした。

入社2年目のひよっこの自分は、まだまだ未熟で将来を語ることなんてできませんでした。そして彼女に自分の生き方を否定されたようで傷つきました。

彼女は夢を持って努力をしようとしていたので、魅力があることに間違いありませんでした。しかし経験が浅いのに、目先のことをマスターするよりも先を目指そうとすることは僕には受け入れ難いことでした。それは単なる性格の不一致であったのかもしれません。

だから彼女を憎むようなことはしないと決めましたが、そのことを受け止めるのはとても辛く、葛藤しました。

人生は仕事が全てではない。没頭できる趣味に出会えたのだから、それを目標に働くというのも悪いことではないじゃないか。もちろん将来のために貯金もする!!

そして、、、

いつか自分の考え方(生き方)を認めてくれる人と出会い、結婚をして、子供をインテグラに乗せてドライブできるようになるまで絶対に乗り続けるんだ!!と、涙ながらに決意をしました。



あれから8年が経過した現在・・・



仕事は大変ですが、管理職として部署を任され、時には講師として専門分野を外部の人に指導するまでになりました。そして・・・「パパのブーブ乗りたい」と娘は喜んでインテグラに乗ってくれるんです!!!!(>_<) 


自分なりに頑張ってきたつもりです。。。 
その後も出会い、別れはありましたが(笑)



「夢」を持ち、それに向かって頑張るという道のりもありますが、自分は今やらなければならないことを正確・確実にこなして地道に努力をしていれば、周りから認められ、そこから様々なチャンス(目標)が生まれると考えています。

当時の彼女は、研究をして論文を書く、ある意味「教科書を作る」ような道を目指しましたが、自分は技術、知識の会得は現場経験にありと、今でも「現場主義」を貫いています。会社も僕の考えを尊重してくれています。もちろん彼女のような人も必要であるので否定はしません。

むしろ今となっては、自分の考えは間違っていないということを証明したくて、悔しさをバネに努力をし、人生の方向が定まった気がします。なので当時の彼女に感謝しなければならないかもしれません(^_^;)

風の便りでは、彼女は目標通りに大学院へ進み、専門書に論文が掲載されたとか・・・もうそれ以上のことは知りたいとも思いません・・・(汗)


このストレス社会、気分転換のために趣味は欠かせません。僕にとっては趣味は生きがいです。奥さんはそのことに理解を示してくれるし、奥さん自身もバリバリ働くよりも家庭を大切にしたいという考えを持ってくれています。

この10年という人生には、嬉しい時も、悲しい時も、インテグラが常に関わっていました。車の趣味のせいで失恋し、趣味に没頭してサーキット専用に仕上げ、そしてみんカラを始めてサーキット仲間が増え、多くの人と交流をするようになりました。念願の聖地!?鈴鹿を走るまでになれました。 

今の奥さんと出会った時も、両親がイニシャルD好きでマニアックな車にも理解を示してくれました。結婚後も趣味を続けることができ、娘も車好きが遺伝したようでインテグラを見ると興奮します(笑) そして・・・また家族が増える予定です。ますます趣味が制限されるようになりますが(^_^;)

ともあれ趣味を続けられることに感謝して、家計に影響が出ない程度で楽しんでいるので、昔のように頻繁にサーキットへ通うことは難しいです。それは当然のことでしょう。

時々「もう(クルマの)趣味はいいかな!?」と思うことはぶっちゃけありますが、多くの「思い出」に引き止められます。今の自分にとってインテグラは「サーキットを走る趣味の車」という単なる乗り物ととしての価値だけではなく、10年間に渡って悲しい時も、嬉しい時も共に過ごした思い出の詰まった相棒です。




そんなこんなの10年目の記念を迎えるにあたって、インテグラに感謝の意も込め、思い出作りとして先日の伊豆箱根をドライブしようと決めました。 引退か!?と心配して下さった方、スミマセン(^_^;)  

10年乗っていても遠出のドライブをしたことがなかった理由は、エンジンをOHする前はかなりボロだったので、故障したらどうしようという懸念がありました。お世話になっているお店は豊橋で逆方向なので回収が難しいだろうし、ロードサービスでレッカーしてもらえるのか!?という仕様だし・・・(爆)

でもOHして不調箇所は改善されたので、安心してドライブに行けるようになりました。もちろん遠出の時は、万が一の時のために、バンパーやGTウイング着脱用工具、車高調レンチなど一式持参ですけどね(笑)



たぶん奥さんは覚えていないでしょうが、さりげなく言ってくれた忘れることのできない嬉しい言葉があります。それは。。。

「○○○(←娘の名)が大きくなったら鈴鹿に連れて行ってあげなよ。それまで大事に乗り続けなくちゃね。」

嬉しかったですね(T_T)




○年後、同じ場所で僕の隣に妻&娘が写っていますように。。。
そんな日が来ることを人生の目標とします!!


2シーターなので、最低2回は来なくちゃですね(^_^)v 今後もこの車を維持するには、きちんと人生設計を立てなければ難しいので、これもしっかりとした目標だと思います(笑)

今までありがとう、インテグラ。これからも家族と一緒に思い出を作っていきます。。。




最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m 自他とも認める車バカです(笑)
Posted at 2014/05/26 00:03:51 | コメント(84) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314 151617
18 192021222324
25 262728293031

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation