• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月26日

今までありがとう。。。インテグラ



5月26日・・・自分にとって大切な記念日。この日を迎えられたこと、一つの人生の節目と思っております(T_T)

奥さんと付き合って10年!?
ではありません(汗) 奥さんと出会ってまだ10年も経っていません(^_^;) 

何の記念日かと言うと、10年前の2004年5月26日(水)は、インテグラのオーナーになった日(納車された日)なんです。

奥さんよりもインテグラとのほうが付き合いが長いんですよねぇ。。。この10年を振り返ると、本当にいろいろなことがありました。

本日、インテグラのオーナーとなって10年目を迎えました。 インテグラと共に歩んだ10年の思い出を振り返ってみようと思います。恥ずかしいエピソードもあります(爆)




学生時代から、就職したらスポーツカーを購入してサーキットを走ると決めており、バイトをしてコツコツ貯金をしてきました。

そして社会人になって初めての給料をもらい、早速車探しをはじめました。元々サーキットを走ること前提で考えていたので、壊すリスクを考え中古車を購入することに。

自分が候補としていた車は、DC2  EK9  AE111型のレビンorトレノ  6MTのカローラランクス アコードユーロR インプレッサWRXでした。

ホンダのタイプRは人気車で相場が他の候補よりもかなり高かったので、タイプR以外から見て回ることに。しかしなかなか「コレだ」と思える車種に巡り会うことができず、最後のほうでタイプRを探しを始めました。そしてDC2 EK9が展示してあった中古車屋を訪ねる。

DC2はノーマルで、走行距離は67000㎞。マフラーだけ無限のものが付いていましたが、整備はディーラーで行っており、信頼できそうな車種でした。

EK9はエアクリとマフラーが交換されており、結構ウルサイ・・・走行距離は55000㎞。追加メーターも付いており、走り仕様でした。

ホンダはエンジンはいいけど、内装はショボいと感じていましたが、お店の方から説明を受け、サーキットを走るなら絶対タイプRだと強く勧められました。

DC2のほうがEK9より20万ほど高かったですが、それまでハッチバック車のスターレットに乗っていたので、クーペのDC2が格好良く思えました。スポーツカーの中古と言うことで、心配もありましたが、学生時代から憧れていた車にやっと手が届くので、一晩考えて購入することを決めました。


5月の頭に契約をし、整備や手続き等を済ませて5月26日に納車されました。当日は晴天で、電車とバスを乗り継いでワクワクしながら車屋までインテグラを取りに行った記憶があります。



VTECエンジンのハイカムに切り替わった時の音と加速に衝撃を受けましたね!!インテグラにして良かったと本当に思いましたよ(^_^)v

そしてその1ヶ月後、オートランド作手でサーキットデビューをしました。その後はモーターランド三河も走るようになり、サーキットが楽しくて月に2、3回は走っていましたね(笑)

ガソリン代にタイヤ代、そしてパーツも交換していき、かなり給料を車につぎ込みました。




一方で、当時付き合っていた彼女とも順調に交際ができていていたので、熱中できる趣味もできて、毎日がとても楽しかったです。

しかし・・・その1年後、僕の人生に暗雲が立ち込みはじめました・・・

当時、自分には仕事に対する将来の目標が特になく、彼女から「何のために働いているの!?」と質問された際に、「趣味にお金がかかるから、お金を稼ぐため」という感じの返事をしていました。

このような僕の考えが原因かは分かりませんが、彼女との間に少しずつ溝ができ始めました。

ある日、彼女から、あと1年社会人を経験した後、大学院へ進学して勉強をするという進路を決めたと告げられました。最初はお互い就職して、その次は結婚という考えでいましたが、彼女に目標ができたことで、将来の方向性に相違が生じてしまいました。

恋愛・結婚よりも、夢を目指すという選択をした彼女。そのことで喧嘩をするようになり、「クルマクルマってそればかりだけど、将来の目標が無い人に魅力は感じられない。」という言葉がついに彼女の口から出て、交際に終止符を打つことになりました(涙)

真面目に働いていたし、金使いが極端に荒い訳でもなかった。ただ仕事に対する将来の目標が不明確であったことで、「目標を持てない人に魅力は感じられない」と言われたことが悔しくてなりませんでした。

入社2年目のひよっこの自分は、まだまだ未熟で将来を語ることなんてできませんでした。そして彼女に自分の生き方を否定されたようで傷つきました。

彼女は夢を持って努力をしようとしていたので、魅力があることに間違いありませんでした。しかし経験が浅いのに、目先のことをマスターするよりも先を目指そうとすることは僕には受け入れ難いことでした。それは単なる性格の不一致であったのかもしれません。

だから彼女を憎むようなことはしないと決めましたが、そのことを受け止めるのはとても辛く、葛藤しました。

人生は仕事が全てではない。没頭できる趣味に出会えたのだから、それを目標に働くというのも悪いことではないじゃないか。もちろん将来のために貯金もする!!

そして、、、

いつか自分の考え方(生き方)を認めてくれる人と出会い、結婚をして、子供をインテグラに乗せてドライブできるようになるまで絶対に乗り続けるんだ!!と、涙ながらに決意をしました。



あれから8年が経過した現在・・・



仕事は大変ですが、管理職として部署を任され、時には講師として専門分野を外部の人に指導するまでになりました。そして・・・「パパのブーブ乗りたい」と娘は喜んでインテグラに乗ってくれるんです!!!!(>_<) 


自分なりに頑張ってきたつもりです。。。 
その後も出会い、別れはありましたが(笑)



「夢」を持ち、それに向かって頑張るという道のりもありますが、自分は今やらなければならないことを正確・確実にこなして地道に努力をしていれば、周りから認められ、そこから様々なチャンス(目標)が生まれると考えています。

当時の彼女は、研究をして論文を書く、ある意味「教科書を作る」ような道を目指しましたが、自分は技術、知識の会得は現場経験にありと、今でも「現場主義」を貫いています。会社も僕の考えを尊重してくれています。もちろん彼女のような人も必要であるので否定はしません。

むしろ今となっては、自分の考えは間違っていないということを証明したくて、悔しさをバネに努力をし、人生の方向が定まった気がします。なので当時の彼女に感謝しなければならないかもしれません(^_^;)

風の便りでは、彼女は目標通りに大学院へ進み、専門書に論文が掲載されたとか・・・もうそれ以上のことは知りたいとも思いません・・・(汗)


このストレス社会、気分転換のために趣味は欠かせません。僕にとっては趣味は生きがいです。奥さんはそのことに理解を示してくれるし、奥さん自身もバリバリ働くよりも家庭を大切にしたいという考えを持ってくれています。

この10年という人生には、嬉しい時も、悲しい時も、インテグラが常に関わっていました。車の趣味のせいで失恋し、趣味に没頭してサーキット専用に仕上げ、そしてみんカラを始めてサーキット仲間が増え、多くの人と交流をするようになりました。念願の聖地!?鈴鹿を走るまでになれました。 

今の奥さんと出会った時も、両親がイニシャルD好きでマニアックな車にも理解を示してくれました。結婚後も趣味を続けることができ、娘も車好きが遺伝したようでインテグラを見ると興奮します(笑) そして・・・また家族が増える予定です。ますます趣味が制限されるようになりますが(^_^;)

ともあれ趣味を続けられることに感謝して、家計に影響が出ない程度で楽しんでいるので、昔のように頻繁にサーキットへ通うことは難しいです。それは当然のことでしょう。

時々「もう(クルマの)趣味はいいかな!?」と思うことはぶっちゃけありますが、多くの「思い出」に引き止められます。今の自分にとってインテグラは「サーキットを走る趣味の車」という単なる乗り物ととしての価値だけではなく、10年間に渡って悲しい時も、嬉しい時も共に過ごした思い出の詰まった相棒です。




そんなこんなの10年目の記念を迎えるにあたって、インテグラに感謝の意も込め、思い出作りとして先日の伊豆箱根をドライブしようと決めました。 引退か!?と心配して下さった方、スミマセン(^_^;)  

10年乗っていても遠出のドライブをしたことがなかった理由は、エンジンをOHする前はかなりボロだったので、故障したらどうしようという懸念がありました。お世話になっているお店は豊橋で逆方向なので回収が難しいだろうし、ロードサービスでレッカーしてもらえるのか!?という仕様だし・・・(爆)

でもOHして不調箇所は改善されたので、安心してドライブに行けるようになりました。もちろん遠出の時は、万が一の時のために、バンパーやGTウイング着脱用工具、車高調レンチなど一式持参ですけどね(笑)



たぶん奥さんは覚えていないでしょうが、さりげなく言ってくれた忘れることのできない嬉しい言葉があります。それは。。。

「○○○(←娘の名)が大きくなったら鈴鹿に連れて行ってあげなよ。それまで大事に乗り続けなくちゃね。」

嬉しかったですね(T_T)




○年後、同じ場所で僕の隣に妻&娘が写っていますように。。。
そんな日が来ることを人生の目標とします!!


2シーターなので、最低2回は来なくちゃですね(^_^)v 今後もこの車を維持するには、きちんと人生設計を立てなければ難しいので、これもしっかりとした目標だと思います(笑)

今までありがとう、インテグラ。これからも家族と一緒に思い出を作っていきます。。。




最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m 自他とも認める車バカです(笑)
ブログ一覧 | プライベート | クルマ
Posted at 2014/05/26 00:03:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

おはようございます。
138タワー観光さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2014年5月26日 2:21
感動しました!
私も似たような経験があったので…(笑)
自分の趣味を理解してくれる彼女や家族には感謝の日々であります。
僕も負けずに維持したいと思います!
コメントへの返答
2014年5月27日 22:23
ありがとうございます(^_^)

趣味は自分の生きがいになる一方で、パートナーの理解とうまく両立させることが難しいですよね・・・

お互い大切にインテグラを乗り続けましょう♪
2014年5月26日 7:59
おはようございます

ブログ拝見して、ちょっとうるっとしてしまいました。
いい話ですね。お互い家族の理解があってのインテグラ。
今まで以上に愛着が出ますね

私も家族みんなで鈴鹿、岡山国際などのサーキット走行行きましたが、いい思い出です(^^)
私も、皆さんからの刺激で乗り替える事も無く、乗り続けることが出来てます

“意地で維持”しましょう!
コメントへの返答
2014年5月27日 22:28
こんばんは。

ありがとうございます。
自分だけの意地や努力だけでなく、みんカラを始めて皆様と出会えたことが、インテグラをここまで維持し続けることができたと感謝しております。

将来は家族でサーキットへ行ってみたいですね♪そうしたら積車が必要になりますが(汗)

2014年5月26日 9:04
はじめましてm(_ _)m

私も15年ぐらい前に車に没頭し新卒1年目で
財力、労力、時間を注ぎ込み過ぎたせいで
同じようにそれを理由に彼女に振られました。

当時居た多くの車友達や後輩が結婚などを機に
ドンドン降りてミニバンに乗り換えて行く中で
私は当時から今も車種は転々としているものの、
車バカ生活は全く治っていませんw
まぁ年相応に収入が増え、車への情熱も多少は
スローペースになったので、車以外にも少しは
目を傾けられるようになりましたが…

かなり共感できるところがあり、つい書込を
してしまいました。これからも良い奥さんと娘さんを
大事にして楽しい車ライフを送って欲しいです。
コメントへの返答
2014年5月27日 22:34
ホエホエCL1さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

私が憧れているけど、恐らく手が届かないお車に乗っておられて羨ましい限りです(^_^;)

以前は私の周りには多くのサーキット仲間がおりましたが、気づいたら数人になってしまっています。

ここまで趣味の車を維持できたのは、過去の思い出と家族の理解があったからで恵まれた環境に感謝しなければと思います。

私も車は一生の趣味にしたいと考えています。オジサンになったら、オープンカーで妻とドライブするのが夢です♪
2014年5月26日 11:40
こんにちは。

はじめまして、いつも楽しくそして参考にさせて頂いております。

我が家のEFは20年ちょっと家にありますが、嫁さんはもっと前から隣にいました(笑

家の嫁さんにも同じことを言われた事があります。
流石に鈴鹿ではありませんでしたが・・・。

私も上の方と同じように共感しコメントさせて頂きました。

サーキットでピット作業を子供に手伝ってもらえると楽しさ満点ですv

これからもお互い楽しいカーライフでいきましょう♪


長文失礼しましたm(_ _)m

コメントへの返答
2014年5月27日 22:43
nrfさんはじめまして、コメントありがとうございます。

今でも現役で車の趣味を楽しまれている大先輩ですね!!

本格的にレースに参戦したり、ナンバーなしの車を所有することは難しいですが、私もクラブマンのサポートをされているお店にお世話になっているので、これからもモータースポーツを続けられたらと考えております。

子供とピット作業イイですね!!
娘なのに走り屋予備軍にならなければいいですが(汗)

私も先輩を見習って頑張ります(^_^)
2014年5月26日 19:20
いや~よかった(^^;

私もDB8とのよい思い出がたくさんあります。。。

小さかった子供達がチャイルドシートからジュニア
シートと成長し、今はジュニアシートも必要なくな
りました。

数年後、息子が運転するDB8の助手席でドライブ
を楽しめたら。。。なんて思っています(^^)
コメントへの返答
2014年5月27日 22:47
スミマセン・・・(^_^;)

TECさんのDB8に対する思い入れは私以上であると感じております(笑)

困ったことに、フルバケのため、ジュニアシートが付かず、娘とどうやって安全にドライブをするかが今後の課題です(爆)

子供へ受け継ぐ・・・最高ですね(T_T)
うちのはパワステレスなので、女性はとても運転できないですね・・・
2014年5月26日 20:03
奇しくも、昨日はオールドカーのイベントがありました。
サーキットだけでなく、そういったイベントにも出られるくらい、長く所有してくださいね。

税金含め、日本では旧車の維持が難しい世の中になってきていますが、旧車を所有している人達はそんなのどこ吹く風。
本当に車が好きなんだなぁと、見ているこちらも楽しくなりますよ。

いつか娘さんとサーキットへ行く際、カメラマンとして帯同できれば幸せですねw
コメントへの返答
2014年5月27日 23:07
スミマセン、魔瑠さんのブログにコメントできなくて(^_^;)

いつかは旧車の集まりに混ざるようになるんでしょうかね。。。

スーパーカーも凄いと思いますが、旧車やアメ車のオリジナルのカスタムをした車に乗られている方は、本当に一台の車を大切に乗り続けられているのだなと感じて尊敬しますね。

いつまでも専属カメラマンとしてお付き合いをお願いしますm(__)m
2014年5月27日 0:00
お初です。

私と凄く似たシチュエーションで驚きました!
私も昔は目標なんてなく、車に投資してことも原因(と思われる)で彼女にフラれました。そしてこの春から管理職になりました。

私はまだ未婚なのが大きな違いですけどw

趣味を持つって大切だと思ってます。
仕事が生き甲斐……それはそれでイイことだと思いますが、人の魅力として何かスパイスを加えるとすれば、

『熱中出来る趣味を持っている』

かな~と個人的には思います。

コメントへの返答
2014年5月27日 23:00
ムロスケさんはじめまして、コメントありがとうございます。

趣味に没頭する姿は魅力的なんて言われますが、意外と似たような経験をされた方は多いでしょうね(^_^;)

一流企業のエリートなら仕事が生きがいになるかもしれませんが、庶民は生きるために稼がなければなりませんし、その娯楽として趣味が必要ですよね~(^_^;)

趣味があるから仕事を頑張る!!ですね(^_^)v
2014年5月27日 9:09
心が暖まりました!

ありがとうございます★
コメントへの返答
2014年5月27日 23:13
とんはるさんはじめまして、コメントありがとうございます。

普段何気なく生活していますが、こうやって文章にして振り返ると、本当にいろいろあったんだなぁと自分でも思ってしまいます(^_^;)
2014年5月27日 9:31
おはようございます。

初コメ失礼します。
ブログ拝見させて頂いてとても感動しました!!
ホント、考え方など男として尊敬します。
(偉そうなこと言って申し訳ありません。)

まだいい年して独身ですが、私も仕事に趣味に
頑張りたいなと思いました。

ありがとうございます。

長文乱文失礼しました。
コメントへの返答
2014年5月27日 23:17
かわちゃん110さんはじめまして、コメントありがとうございます。

いやいや、ブログでは偉そうなことを書いていますが、家庭では自分の意見を言えないヘタレだったりします(爆)

自分を他人に堂々とアピールするのは苦手で、謙虚な姿勢で臨んで、それを評価をしてもらうスタイルで生きています(^_^;) 

2014年5月27日 12:19
はじめまして(* ̄∇ ̄)ノ

とてもステキな話です(*´ω`*)
この話を読んでさらに自分のクルマ、家族を大事にしよう、と思いました(*´∀`)♪
コメントへの返答
2014年5月27日 23:19
ふぁじろうさんはじめまして、コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
お互い趣味も家族も大切にしていきましょうね♪
2014年5月27日 12:19
お初に目にかかります、とても良い話で感動しました、やっぱり車趣味は理解の有る方が一番必要な気がします。
コメントへの返答
2014年5月27日 23:24
VTEC中毒EP3型さんはじめまして、コメントありがとうございます。

趣味を続けるには、独身ならともかく、家族がいたら犠牲にしなければならないものが出てきますからね。

どのように理解してもらえるかの努力も必要になってきますね(^_^;)
2014年5月27日 12:23
いい話ですね(T-T)

コメントへの返答
2014年5月27日 23:26
なかたかちゃんはじめまして、コメントありがとうございます。

私の弱小ブログへ訪問下さり、ありがとうございます(^_^)
2014年5月27日 13:10
とても感動しました😭
コメントへの返答
2014年5月27日 23:28
たくと。。さんはじめまして。

共感していただき、ありがとうございました(^_^)
2014年5月27日 13:32
はじめまして!
ブログを読んで改めて自分の車を大事にしようと思いましたm(__)m
イイね!100回くらい押したい気分ですw
コメントへの返答
2014年5月27日 23:34
だいきちエボリューションさんはじめまして、コメントありがとうございます。

恋の始まりも終わりも車内だったり、パートナーとの忘れられない会話、思い出を作った場所など、すべて車が関わっています。車は単なる移動手段ではありませんよね。
2014年5月27日 13:50
こんにちは。
これは本田技研から表彰されてもいいですね。DC2はいい車ですから大切に乗ってくださいね。もう家族の一員かもしれないですね。
コメントへの返答
2014年5月27日 23:36
小夜@AZさんはじめまして、コメントありがとうございます。

車は単なる移動手段ではなく、思い出づくりのための大切な相棒ですね。これからも大切に乗り続けます♪
2014年5月27日 14:43
突然のコメントすみません。胸にジィ~と来ました、思わず目頭が熱くなりました。感動ですね娘さんを横にのせる、いいですね共感しましたm(__)m
コメントへの返答
2014年5月27日 23:37
トモ&みっさんはじめまして。

いえいえ、コメントありがとうございます。子供が車好きになってくれたことはとても嬉しいです(T_T)

しかし、車好きもいつまで続くか・・・それにエスカレートして走り屋予備軍にならなければいいですけど(爆)
2014年5月27日 16:15
交際と車趣味の両立痛いほど難しいものですよね・・・
乗っている期間が長い程速さを求めたり
愛着がわいて綺麗にしてやろうと思ったり
こんなのを付けてやろうと思ったり
お金がかかる趣味ですorz

僕も現在彼女さんから結婚の話が出てるのですが愛車が旧車なもので貯金が全然ありません(汗

でも少しでも趣味への欲を抑えて
貯金していこうと思います←

・・・なんの為に仕事してるん?って聞かれた時の事を考えておかねば・・・焦
コメントへの返答
2014年5月27日 23:42
なおやん180SXさんはじめまして、コメントありがとうございます。

車の趣味はお金がかかりますよね。自分も独身時代にある程度仕上げたので、現在は税金と保険程度の負担で維持できています。

そのため、一度のクラッシュで即廃車コースなので、そうならないように安全運転をし、サーキットでも多少の心のリミッターを効かせています。

何のための仕事か!?
→君を養うために頑張っているんだよ!!でどうでしょう♪
2014年5月27日 16:32
鈴鹿って、そんなにも人気があるのですね!
嬉しいです!
コメントへの返答
2014年5月27日 23:45
モンショウ+さんはじめまして、コメントありがとうございます。

鈴鹿サーキットはホンダの創業者、本田宗一郎が命じて作らせた、ホンダサーキットですからね。ホンダ乗りとしては聖地です(笑)
2014年5月27日 17:04
私も26年前に同じような感じで結婚まで考えていた彼女に振られました。
私の場合は走るための車は39歳ぐらいまで。
それ以降は遊び方が変わったこともあり別な楽しみ方の出来る車です。
行き方は人それぞれ。
その時に付き合っていた彼女は人生の大半を共有できる伴侶ではなかったのでしょうね。
今の行き方を肯定して支えてくれる奥さんに感謝しつつ、豊かな人生を送りたいものですね。
コメントへの返答
2014年5月27日 23:51
kimunkamuiさんはじめまして、コメントありがとうごいます。

パートナーができても、性格の違いからすべてを受け入れてもらうのは難しいでしょうね。逆に全く同じ性格だと、何かあった時に共倒れになって危険な気がしますし。

そのような中で、これだけは譲れない!!というものを受け入れてくれるパートナーと出会えるのが一番ですね。
2014年5月27日 17:05
すみません、恰好いいことを書いたつもりで誤字がありました。
行き方は人それぞれ → 生き方はひとそれぞれ です。
お恥ずかしい・・・。
コメントへの返答
2014年5月27日 23:52
いえいえ(^_^)
わざわざありがとうございます。
2014年5月27日 17:44
昔、DB8のSIR-Gに乗っていました!

最近、タイプRのエンジン音に惹かれて、乗りたい衝動になっています。

タイプRのオーナーでおられることが凄くうらやましいです!

もう、DC系のタイプRも年数が経っていますし、今の生活でいっぱいいっぱいなので乗ることはないのでしょうけど、できるだけ永く乗っていってほしいと、非タイプRの元オーナーからの願いです^^
コメントへの返答
2014年5月27日 23:55
南京錠さんはじめまして。

B型エンジンは、特に音とパワーが強調されていて、乗っていて楽しい車ですよね。

一通り手を加えて、あとは大切に現状維持していく段階なので、大切に乗り続けたいと思います。
2014年5月27日 17:50
良い御家族と、良いカーライフを(*^^*)

わたくしも、今の愛機を大切に、でもシッカリ乗って行こうとおもいます♪
コメントへの返答
2014年5月27日 23:56
SUNフィットさんはじめまして。

車は単なる移動手段ではなく、思い出づくりの相棒ですからね。お互い大切に乗り続けましょう♪
2014年5月27日 17:52
初めまして。
今年高校卒業して就職して7月にアルテッツァを納車しようとしてる者です
私も小さい頃からスポーツカーが好きで将来は自動車関連の仕事をしたかったりスポーツカー乗りたいと思ってました。
今その夢を叶えるあと一歩まで来てます
今の仕事は自動車関連の仕事ですが、仕事やる理由というのが正しく愛車のメンテナンスやチューニング代の為にという気持ちが大きいです。勿論将来は安定した生活を送りたいし、家庭を持つようになっても大好きなスポーツカーからは降りたくないです。今回のブログを拝見して改めてこれから先の人生に向けて色々と考えさせられました。ありがとうございました。
長文すみません
コメントへの返答
2014年5月28日 0:18
まふしーさんはじめまして。

小さい頃からの夢を実現しようと、一歩を踏み出されましたね♪しっかり目標を持たれて親御さんも喜んでおられることでしょう。

自分も就職したばかりの頃は、明確な目標はありませんでした。仕事に慣れて後輩ができた時、しっかり指導できるよう自分も学ぶ努力をして、その後上に立つようになりました。

その過程が目標のひとつだったんだなと思います。

自分で努力をして得た知識・技術は財産であり、誰にでも教えてあげられるものではありません。そのような財産となるものを探求するのが、仕事のやりがいかもしれません。
2014年5月27日 18:03
はじめまして。
イイねから、来ました。
僕も、苦しいときも楽しいときもDC2と共に歩んで参りました。
昨年で22万キロを走り、OHをしようと車庫で眠ってます。
いつか、復活させてあげたいものです。

DC2のような車、もう市販されることはないのだろうなぁと思ってます。
それくらい楽しい車ですよね。
ちなみに内外装ともに黄色です。
コメントへの返答
2014年5月28日 22:46
たけすぃ~@S1さん、はじめまして。

そうですよね。今の車は進化していて、確かにトータルで「速い」です。しかし電子デバイスでの制御が多く、人間が操るアナログな部分が減ってしまいましたよね。

もし前塗するなら、黄色か赤を選びます♪
2014年5月27日 18:07
はじめまして!
読んでて目がウルウルしてしまいました。
ほんとにほんとに愛情が伝わってきました。
これからも乗り続けてください!
コメントへの返答
2014年5月28日 22:49
Rita@GD3-CE9Aさん、はじめまして。

ありがとうございます(^_^)
高校時代は国語(古典ですが)で赤点を取りそうになるほど文章は苦手なんですが・・・(笑)
2014年5月27日 18:56
はじめまして☆
なんかすごく温かい気持ちになりました。
ありがとうございました(^-^)
コメントへの返答
2014年5月28日 22:52
壱空さん、はじめまして。
ありがとうございます!! 格好いいお車にお乗りですね♪

自分はミニバンを買うなら、北米トヨタのシエナが候補です。
2014年5月27日 19:02
はじめまして(^^)

ブログ拝見させていただきました!
最後の奥さんの言葉、感動ですね(≧◇≦)

自分もそんな事を言ってくれる人と出逢いたいものです、、、(笑)

自分はまだインテオーナー2年程しか経ちませんがそれでももう趣味以上に欠かせないものですよ(^^)
そしてインテのためにお金稼いでるようなものです(笑)

これからもお互い大事に乗っていきましょう!!
コメントへの返答
2014年5月28日 22:54
くりっきーさん、はじめまして。

ありがとうございます!!
サーキットで破損されてしまったようですが、是非とも修理してこれからも乗り続けてくださいね!!
2014年5月27日 19:13
いい 話です。 ありがとうございました。
コメントへの返答
2014年5月28日 22:57
m.s74☆さん、はじめまして。

こちらこそ、コメントを下さりありがとございました(^_^)
2014年5月27日 19:50
感動しました( ̄^ ̄゜)


私は車好きの彼女がいますが、いつか

ハチロクに息子か娘を乗せてあげてねと言われたくなりました(>_<)


車好きは最高ですっヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2014年5月28日 23:03
ハチロクloveさん、はじめまして。

まさか皆様からこんなに反響を頂けるとは思っておらず、恥ずかしいです(^_^;)

愛車に家族を乗せられるようになってくださいね!!
2014年5月27日 19:57
初めまして。
昨年、トヨタ86を納車しました。
このスポーツカー冬の時代にも関わらず、DC2を10年も維持されるとは驚きです。
86も同じ様に維持したいと思います。
DC2は尊敬すべき先輩です!
コメントへの返答
2014年5月28日 23:07
まっくろVITZさんはじめまして。

車種は違っても、スポーツカーに乗られている仲間がいることはうれしい限りです。しかもご近所で♪

もうDC2のようなライトウェイトな車は今後出てこないので、大切にしたいと思いますね(^_^)
2014年5月27日 19:58
はじめまして(^^)

趣味があることは、素敵なことですよね(^^)v
家族も大切にし、仕事も頑張り、趣味も楽しむ人、好きです! で、パートナーなら後ろから抱きつきたくなります(笑)
もし、違う趣味だとしても、自分も楽しみたいし応援したくなりますよん。

車と、奥様と、お子様 ずーと大切に、沢山思い出作ってくださいね(*^-^*)
コメントへの返答
2014年5月28日 23:12
Jas mineさん、はじめまして。

ありがとうございます。

家族も趣味も大切にしているつもりですが、今回のブログを完成させるために、しばらくパソコンに向かっていたら、奥さんから「娘の面倒を見てよ」と苦情が出ました(汗)

些細なことから、何かが崩れることってあるので気を付けます(^_^;)
2014年5月27日 20:07
人生の方向が決まった気がする
この言葉すごくいいです‼︎

自分はまだ人生の方向に迷っています。
これから早く決めたいと思います。
素敵なブログありがとうございました‼︎
コメントへの返答
2014年5月28日 23:18
オクダイさん、はじめまして。

格好いいこと書いてしまいましたが、あまり深く考えて生きていません(爆)

やっぱり趣味と家族が生きがいなので、仕事に関する目標や夢は「努力すればあとからついて来るもの」という考えです。

この自分の信念はこれからも曲げずに生きていこうと思います。
2014年5月27日 20:19
はじめまして!

すごく素敵なお話ありがとうございます♪
コメントへの返答
2014年5月28日 23:21
よー。さん、はじめまして。

こちらこそ、コメントありがとうございました。
お車が被害に遭われてしまったようですが、是非とも復活させてくださいね!!
2014年5月27日 20:32
はじめまして!!
チラッと見ましたよε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
感動ですね…10年色々あったけど
楽しそうでうらやましいです!
なんて言ったらいいかわからないけど
あなたのような人生を歩みたいと思ってしまいました!(笑)

はじめてなのにおじゃましました[壁]_-)
コメントへの返答
2014年5月28日 23:28
みどたむさん、はじめまして。

ありがとうございます。今振り返ればいい思い出ですが、当時はどん底でしたね(汗)

辛い過去があったからこそ、ここまで来れた訳ですが、これからも辛いこと・悲しいことも経験しなければならないんでしょうね(^_^;) 
2014年5月27日 20:34
はじめまして(*^^*)

ホントにステキですε-(´∀`; )

たっくんさんもご家族も☆
コメントへの返答
2014年5月28日 23:30
famielgさん、はじめまして。

ありがとうございます、恥ずかしいですね(^_^;)


2014年5月27日 21:09
はじめまして!激しく共感したので、思わずコメントさせて頂きました!
自分も、たっくんさんと同じ考え方だった当時、彼女に理解してもらえずこれまた同じような言葉でふられた経験があります(涙)←その他にも色々原因はあったと思いますがw

その当時、皆が皆、そんな壮大な夢を持ってなきゃダメなのかよって葛藤したのを思い出します(笑)

自分も、いつかたっくんさんの奥様ような理解ある人に巡り会い、このような日記がかける日が来るよう日々頑張りたいと思います!!
長々と失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2014年5月28日 23:34
シュウ@RSさん、はじめまして。

ありがとうございます。

彼女とは本当に仲がよかったのですが、突然の心変わりとその覚悟に、「女の強さ」を感じ、悔しいけど完敗でしたね(^_^;)

シュウさんも、旧車(←失礼)を所有され、維持が大変かと思いますが、是非とも大切に乗り続けてくださいね、
2014年5月27日 21:37
自然と涙が・・・
やっぱり車はいいです(T . T)
コメントへの返答
2014年5月28日 23:36
☆mon☆さん、はじめまして。

コメントありがとうございます。
☆mon☆さんも四駆にバイクにと趣味を持たれて素敵です♪
2014年5月27日 21:38
インテグラ乗ってグラは衝撃映像だよね
コメントへの返答
2014年5月28日 23:40
中西まこさん、はじめまして。

マイケルJフォックスのCMはあまり覚えていないんですよ(^_^;)

ただ98specのデビュー時の、ピット作業シーンのCMの格好良さには衝撃を受けました。
2014年5月27日 21:59
初めまして、ブログ読ませていただきましたm(__)m

僕は3年前に失恋して、今でもクルマやめた方がいいのか… とか色んな事悩んでしまっていました(^^;;
でも、ブログ読ませていただいてすごくパワーいただきました!



コメントへの返答
2014年5月28日 23:46
翔ハチさん、はじめまして。

ありがとうございます。
ハチロクを降りるなんて絶対に勿体ないですよ!!

ただ「車が好き」というだけでなく、どのような思い入れがあるのかがハッキリしていると、女性も共感してくれるかなぁ、と思います。
2014年5月27日 22:16
はじめまして(≧∇≦)b
インテ10年おめでとうございます(∩´∀`∩)

ワシも今月でDB8Rに乗り始めて5年になりました(*ゝω・*)ノ

そしてワシも鈴鹿を走る者です(≧∇≦)b

ブログ読んで感動してコメントしました(*゜▽゜)ノ

またお邪魔しますね(∩´∀`∩)
コメントへの返答
2014年5月28日 23:52
p[YASU]q゚ω゚)さん、はじめまして。

ありがとうございます。最近は年間3000キロも乗らずに車庫で眠っていますが、これからも大切にしていきたいと思います。

超格好いいFCですね!!こういう車大好きです(^_^) いつか鈴鹿でご一緒していただけたら♪
2014年5月27日 22:17
はじめまして(^o^)
シビックタイプRに乗っている
nuke妻と申します♪

いいお話ですね~!
途中まで「その彼女と復縁→結婚!?」と思いながら読んでいましたが、クルマを理解してくださる奥様と出会えて良かったですね(#^_^#)

クルマの趣味を理解してくれる女性は、少ないです…
「クルマが大好き!!」と言うと不思議がられます(笑)

nuke妻のみん友さんも、何人か奥様のご意見でタイプRを降りられました(T_T)

どうか、DC2もご家族も大事になさってくださいね(^^)/

コメントへの返答
2014年5月28日 23:58
nukesakuの妻さん、はじめまして。

うーん、彼女の意志は固く、復縁の「ふ」の字もありませんでしたね(爆)

幸い今の奥さんのご両親が多趣味で、趣味にかなり投資されていたので、奥さんの感覚はマヒしているかもしれないです(笑)

私の周りも結婚されてサーキット引退された方がほとんどです。

自分は生き残れるように、これからも頑張りたいと思います。
2014年5月27日 22:26
はじめまして。
みん友さんのイイね からブログを読ませて頂き、大変感動しました。
大切な愛車と共に歩んだ10年間には、ブログだけでは語ることの出来ない思い出が沢山詰まっていることかと思います。

これからも、ご家族・愛車と共に新しい思い出と幸せな時間を築き上げていってください♪

最後に、素敵なブログを読ませて頂き、ありがとうございました。
コメントへの返答
2014年5月29日 23:02
らあくさん、はじめまして。

ありがとうございます。
普段何気なく車をイジったり乗ったりしていますが、悩んでいる時などにインテグラとの思い出を振り返ると、元気が出ます。

こちらこそ、重ねてお礼申し上げますm(__)m
2014年5月27日 22:31
はじめまして!

クルマとご家族を大切にされるお気持ちが伝わってきました(^^)

我が家では「夢は夜に見るものではなく昼に描くもの」を家訓にしております(笑)

人生は一度きりしかありません。
想い出やたくさんの経験が人を大きく成長させるのだと思っております。
これからもご家族がずっとお幸せでありますように。
コメントへの返答
2014年5月29日 23:07
POCKEYさん、はじめまして。

ありがとうございます。
イイですね、ただの憧れではなく、実現できるように具体的にどうすればいいのか、昼間に考えることが大切ですね。

自分の場合は、夢は「妄想」するもの、実現したいことは「目標」と位置付けています(笑)

これからも車も家族も大切にしていきます♪
2014年5月27日 22:35
はじめまして(^O^)

お話、感動しました(T_T)
素敵なお話、ありがとうございます(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年5月29日 23:10
akkiy323さん、はじめまして。

ありがとうございます。
野望のない保守的な生き方ですが・・・(^_^;)
2014年5月27日 22:42
うらやましい!(^.^)
コメントへの返答
2014年5月29日 23:12
ちいぼく。さん、はじめまして。

ありがとうございます。
2014年5月27日 22:49
初コメ失礼します。

まず…
感動しました。

仕事での目標、スキルアップに努めます!

その中で愛車との接し方も考えたいと思います!

インテグラ大切に長く乗って下さい!(^^)
コメントへの返答
2014年5月29日 23:14
えーちゃん。さん、はじめまして。

ありがとうございます(^_^;)
保守的な生き方ですが、コツコツと努力しているつもりです。

えーちゃん。さんも、BRZを大切に乗り続けてくださいね♪
2014年5月27日 22:51
初めまして。

めちゃめちゃ感動しました!もう号泣です…そして羨ましいです(笑)素敵な人生ですね!

自分も今の車6年半、11万㌔オーバーですが、まだまだ大事に乗っていこうと思ってます。

素敵なblogにて出会えたことに感謝いたします。
m(__)m
コメントへの返答
2014年5月29日 23:18
ゆーくん∞粉々号さん、はじめまして。

お恥ずかしいです(^_^;) ネットではイイこと書いて、現実では奥さんにグチばかり言われていますよ(爆) ブログの内容は僕の心の中に留めてあります。 

黄色いスイフト、格好いいです♪僕もインテグラを全塗するなら黄色は候補です。
2014年5月27日 22:51
こんばんは(^O^)

はじめまして。

ブログを読ませていただいて自分の事のようでし

た。温かくなりありがとうございましたm(__)m

インテグラのお車は大好きな車で偶然にも頭文字

Dゲームでは走ってます(*´∀`)

これからも、ブログも楽しみにしています~。
コメントへの返答
2014年5月29日 23:22
煌&あつさん、はじめまして。

ありがとうございます。
趣味が原因で、パートナーと喧嘩したり、別れたりって結構周りでもそういう人います(^_^;)

お互い車の趣味を続けられるように頑張りましょうね♪
2014年5月27日 22:52
お邪魔します。

自分もインテRに乗ってました。

当時のお家事情により手放してしまいましたが、今だに後悔しております。

結婚するまでに何台か乗り継ぎ、現在はシビックRに乗ってますが、操る楽しさはインテRが今でも1番だと思ってます。
コメントへの返答
2014年5月29日 23:33
ゲチョコンさん、はじめまして。

今の時代の車のほうが性能が上がって速いですが、昔の車は軽かったので操作する楽しみはありましたよね。

それでもFD2だってタイプRシリーズの集大成と言っても過言ではない車だと思うので、大切に乗り続けてください。
2014年5月27日 23:35
いい車ですねDC2。私も10年12万キロのりました。目覚めて寝るまでインテのことで頭がいっぱい、筑波のダンロップはどう曲がろう、最終コーナーは?荷重移動は?等々。月に2度程のサーキット通いで私にドライビングを教えてくれた車です。筑波で9秒を切れた事をキッカケにサーキットを離れました。10年夢中に疲れがありまして(^^;;そして欧州車の王道、ゴルフへ鞍替えし、いまは非力なパサートですが、今でもLOVEインテです!当時の思い出は、何にも代え難い素敵な思い出です。仲間、彼女はインテがキッカケを作ってくれました。あの時の熱い想いは年取ると味わいづらい貴重な時間でした。これからもインテを楽しんでくださいね!駄文失礼しました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2014年5月29日 23:38
ドライビングマニアさん、はじめまして。

自分もサーキットを走った後は、動画やデータロガーをおかずに1週間は妄想に浸れます(笑)

最近はサーキットを走る機会も減ってしまいましたが、車は乗りすぎても乗らな過ぎても傷むので、休みの日は30分位ドライブをするようにして、乗り心地の悪さ、ハンドルの重さ、エンジンのうるささを満喫しています(^_^;)

ありがとうございます。ドライビングマニアさんも車の趣味があったから、現在があるんですね♪
2014年5月28日 0:06
いやいや!ただただ感激しました✌️
これからも是非車を中心に家族仲良くお幸せに^_^
趣味は大事ですよね!
私も人生色々ありますが今車がきっかけでもう一度頑張ることができているし新しい友達ができてとても充実しています。お互いいつまでも車馬鹿であり続けましょう(笑)
応援しています( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年5月29日 23:42
nishichanさん、はじめまして。

ありがとうございます。
趣味は大事ですが、ぶっちゃけ奥さんの顔色を伺いながらで、結構神経使います(爆)

なので家族がまだ寝ている早朝から作業を開始して、朝ご飯と同時に終了です(^_^;)

しかも早朝はコンプレッサーも使えないので、手作業でキツいです・・・

お互い趣味を続けられるように頑張りましょうね♪ 
2014年5月28日 0:08
はじめまして。
学生のときインテに憧れたけど、高嶺の花だったがゆえ、なかなか買えなかったのを思い出し、懐かしさから思わずコメントしました。

ぜひ末永く乗ってくださいね。
コメントへの返答
2014年5月29日 23:46
showhey-hey!さん、はじめまして。

憧れの車ってありますよね。自分もインテグラの次に乗りたい車は決めてありますが、憧れで終わってしまうかもしれません。

でもそれを実現できるように努力することを人生の目標にしてもいいかなぁと思います。

お互い趣味を続けられるように頑張りましょう♪
2014年5月28日 0:59
ヤバい!ウルッと来ちゃいましたw
コメントへの返答
2014年5月29日 23:48
-裕-さん、はじめまして。

まさか、皆様からこんなにコメントを頂けるなんて想像もしていなかったので、ただただ恥ずかしいです(^_^;)
2014年5月28日 1:29
こんばんわ<m(__)m>
初コメ失礼します!

ほんとにいいお話で今の自分とすごい重なる点がいくつかありとても共感できましたm(__)m
自分は今の車に乗って2年半ぐらいで前の車も同じ車種で車種だけなら今ちょうど5年目になります。
そろそろ自分もサーキットデビューしたくてうずうずし始めているんですが、まぁこんな自分にも彼女がいまして貯金は?って話がよくでます。
仕事に目標はありませんが今の愛車のためにお金を稼ぐって感覚でやっています!!
金銭面的に物理的に厳しいため今年仕事も変えようとおもっています!

たっくんさんのようにあと五年後今の愛車で今の彼女が妻になって子供がいて一緒に写真が撮れる日がくるようにがんばります(#^.^#)

ながなが失礼しあました!

あと自分も静岡中部なんでまた西部のほうでお会いしたらおねがいします(*^^)v
コメントへの返答
2014年5月29日 23:58
野球80さん、はじめまして。

ありがとうございます。車の趣味はお金がかかるし、壊れたりもするので続けるのに努力が必要ですよね(^_^;)

人生の目標に正解は無いと思うので、自分や家族が幸せになる方法を見つけて、努力すればそれが目標になりますよね。

お互い趣味と人生を両立させて頑張りましょう。

自分は住まいは西部ですが、勤務地は静岡市内なので、ほぼ毎日静岡にいます(^_^) どこかに格好いい赤いスープラが走っていないか毎日チェックするようにします♪
2014年5月28日 1:59
思い出に引き止められる…
なんだかすごくジンときました。染みました。
そうですよね、気軽に愛車を離せる人はいませんよね。大事な愛車と繋いできた思い出があるから走り続けられるんですよね(^^)
これからも引き止められる思い出を増やし続けて下さい!ww
コメントへの返答
2014年5月30日 0:05
みしゅらん.comさん、はじめまして。

ありがとうございます。
車に興味がない人からしたら、イタイ人かもしれませんが(^_^;)。。。

実用性の無い車ですが、ここまで自分でコツコツ作り上げてきたということで愛着があるし、その過程でいろいろな人とも交流がありましたからね。

また、思い出ができたというブログを書ける日が来るといいです♪
2014年5月28日 2:01
俺もこういう生き方をしたいです!
コメントへの返答
2014年5月30日 0:09
こーすけ@Zestsparkさん、はじめまして。

いや~っ、理解があるのは奥さんだけで、親からは「家族がいるのに、いつまでこんな暴走族のような車に乗っているんだ」とボロクソ言われています(爆)
2014年5月28日 2:41
はじめまして。
インテグラという文字を見て飛びつきました。
私も四月にインテグラタイプR DC5を購入して一緒に走っています(笑)
この車と決めてから納車されるまでワクワクが止まらなかったです。
納車されたとき興奮が止まらず一日中走ってました。

凄くいい車ですよね。
これにして本当に良かったと思えます。

これからもインテグラと共に走っていきましょう(笑)

ちなみに、先日インテグラで埼玉まで片道500㌔行きましたがさすがに疲れました(汗)
コメントへの返答
2014年5月31日 21:32
あすきぼさん、はじめまして。

この時代に、新たにスポーツカーを購入されるお仲間がいることはうれしい限りです♪

タイプRはスポーティーカーではなく、本当のスポーツカーで、そんなホンダの拘りに魅力を感じます。

お互い長く乗り続けましょうね(^_^)
2014年5月28日 2:52
初コメ失礼します♪
心温まるお話です(≧∇≦) 感動‼︎
これからも愛車への思い、家族、仕事への思い、忘れずに大切にしていきたいですね♪♪

コメントへの返答
2014年5月31日 21:35
ブラックスティングレーさん、はじめまして。

ありがとうございます。
車に家族に仕事と、すべてをバランスよくというのは難しいですが、それでも可能な限り欲張って維持していこうと思います(^_^;)
2014年5月28日 4:33
お邪魔します(´;ω;`)
良かった(´;ω;`)
自分も似た経験があるので。
思わずコメしてしまいました。
これからも幸せを願いますね。
コメントへの返答
2014年5月31日 21:40
ちゅっぴさん、はじめまして。

ありがとうございます。これからも、車も家族も大切にしていきたいと思います♪
2014年5月28日 5:26
愛車を改造してまで乗る人が激減したので、嬉しい話です。

娘さんが免許を取るまで、ナンバー外してでも可動を維持しないといけないですね。
コメントへの返答
2014年5月31日 21:43
あかりストさん、はじめまして。

最近はドンガラとか公道N1仕様なんて言葉は死語になりつつありますね(爆)

そうですね。ただパワステレスなので、女性は運転できないでしょう(^_^;)
2014年5月28日 7:02
初コメです!

自分は自他共に認めるプレ馬鹿です!

平成3年に新車購入してから23年、走行も375000kmを超えました!

当時付き合っていた彼女もインテグラを購入!

そのインテグラは130000kmで役目を終えステップワゴンスパーダSに入れ替えて10年経ちました!

かみさんは当時付き合っていた彼女で4人の子供も授かりかみさんも乗っていたければず~っとプレに乗っていて良いよと言われ今に至ります!

プレはサーキット走行などはしていませんし全然ノーマルです、峠を少々流す程度ですが、運転し易さと燃費の良さ、毎日楽しく走れる相棒です!

子供等もお父さんの車格好いい!とプレに乗ってくれます!

知り合いにはまだ乗ってるの?と言われますが・・・!?

(^^ゞ

税金には毎年やられていますが、負けずに2台維持していこうと思っています!

だいじにする気持ち解ります!

お互いに維持していきましょう!

(^_^)ノ
コメントへの返答
2014年5月31日 21:49
プレ3rdさん、はじめまして。

37万キロ・・・素晴らしいですね!!
ホンダのエンジンはそれだけ耐久性があるのだと、これからも維持するにあたり安心できます♪

プレ3rdさんにとっても、プレリュードは家族の一員のようなものですね。

家族の成長の傍にはいつもインテグラがあった。。。という人生を歩むことができたらと思います♪
2014年5月28日 9:06
こんにちは!
初めてコメントさせていただきます。

ブログ拝見させていただき、自分も似た経験ありましたので大変共感しました。

うちの嫁も私の趣味には理解してくれているため、私も長く続けてこれました。

サーキット走行など、家族の理解ないと長くは続けられませんよね。
素敵な奥様ですね(^^)
お互い家族、インテ共々大事にしていきましょう
\(^^)/
コメントへの返答
2014年5月31日 21:59
高回転主義さん、はじめまして。

ブログを拝見させて頂きましたが、大変苦労され、その後また同じ車種を所有されたことに感銘を受けました。

私の住まいは東海地方の海沿いなので、どんなに大切にしていても、いつかは・・・という懸念もあります。

話がそれて過去を思い出させてしまい申し訳ありませんでした。これからもお互いインテグラを大切にしていきましょう♪
2014年5月28日 10:37
こんにちは。
初コメさせて頂きます。

北海道のゆきめと申します。

拝読させていただきとっても共感して知らずの内に涙が…
とっても素敵なカーライフですね
私も車は大好きです。
周りには「年考えなよ~」と言われることもしばしばですが年齢なんて関係ないですよね
好きなものの為に頑張る!いい事だと私は信じています。

昨年自身も車を乗り換えましたが今度は出来る限り長く相棒で居て欲しいと思っています。

何だか話があちこちになってしまってスミマセン。

でも、とても素敵な記事でした。
これからもインテと奥様お子さんとたくさんの思い出作って下さいね。
たまに拝見にさせて頂きに来ます。
長々すいませんでした。
コメントへの返答
2014年5月31日 22:04
ゆきめさん、はじめまして。

ありがとうございます。
自分も親にいつまでそんな暴走族みたいな車に乗っているのと呆れられています(汗)

でも車好きは年齢を選ばないし、サーキットでレースを楽しんでおられる方は、子育てを終えた年配の方が多いですからね。

お互い愛車を大切に乗り続けていきましょう(^_^)
2014年5月28日 11:20
大事にされたクルマってオーナーの人生そのものですよね。
読んでいてとても元気を貰いました。
自分も頑張らなきゃ!
感動しました!
コメントへの返答
2014年5月31日 22:08
りう802さん、はじめまして。

ありがとうございます。車って恋人や家族をいろいろな場所に連れて行ってくれ、思い出を与えてくれますよね。

単なる移動手段ではない。だから大切にしなきゃって思います。
2014年5月28日 12:26
ブログを読んで涙したのはこれが初めてです・・・。
コメントへの返答
2014年5月31日 22:10
でーすけさん、はじめまして。

涙が出るような内容でしたか(^_^;)
恥ずかしいです。




2014年5月28日 13:05
はじめまして!!

感動しました。
いつまでもクルマと家族を大事にしてあげてくださいね。

僕も見習ってもっと家族を大切にしなきゃ!!って、考えさせられました。
コメントへの返答
2014年5月31日 22:13
黒ぷり@takeさん、はじめまして。

ありがとうございます。
自分は趣味と家族の両方を大切にしているつもりでも、家族の見方は必ずしも自分と同じではないと思うので、そこはしっかり配慮しなければと思います(^_^;)
2014年5月28日 13:33
はじめまして、この日記を読んで胸が熱くなりました。

これからもインテグラ大事にしてあげてください
コメントへの返答
2014年5月31日 22:14
直生武さん、はじめまして。

ありがとうございます、お互い趣味を楽しめる人生を歩みたいものですね。
2014年5月28日 15:33
インテグラに対する強い思いすごく分かります!

自分はDC2タイプRに乗って5年ちょいくらいですが、本当にインテグラいい車です!
私は結婚して奥さんともうすぐ一歳になる娘と三人暮しをしてます。

そして、奥さんも丸目インテグラを乗っています笑
今年丸目の車検なので乗り換えも考えました。家のローンに、10%上乗せの自動車税、上がるガソリン代…
今の世の中、一昔前の車を好きで長く乗る人にとって最悪な環境になっていると思います。
ですが、16万キロノンオーバーホールの丸目のエンジンが乗る度に「まだ走れるぜ」と言っているような気がして今年も多分車検を通すことになると思います。
両親二人がインテグラ乗りというのはあまり見ない環境ですが、たっくんさんに負けず自分達もインテグラとこれからも楽しい思い出を作ろうと思います。
お互いインテグラでこれからも楽しみましょう‼︎‼︎

それでは、コメント欄で長文失礼しました。
コメントへの返答
2014年6月1日 22:03
SASAYANさん、はじめまして。

ご夫婦それぞれがインテグラ所有ですか!!スゴイです(^_^)

車が古くなって税金は上がりますが、古くなったからと新車を何百万も出して買うくらいだったら、大切に乗り続けたほうがお金はかからないですよね。大きな故障が起きないこと前提ですが・・・

街中でDC2とすれ違うと、まだ乗っている人がいるのだと嬉しくなります。お互いインテグラを大切に乗り続けましょうね。



2014年5月28日 15:36
はじめまして
ブログ拝見さしてもらってすごく感動と共感しました(*^_^*)
自分は車も家族みたいな存在だと思います
これからも家族と車を大切にしてあげて下さい^_^
コメントへの返答
2014年6月1日 22:04
本田エリさん、はじめまして。

ありがとうございます。
車が家族をいろいろな場所へ連れて行ってくれ、思い出ができますから、車も家族の一員のようなものですね。

これからも大切に乗り続けます(^_^)
2014年5月28日 18:31
初めまして。とても感動しました。
僕も免許取って16年間カレン一筋で昨年まで乗ってました。もちろん嫁も当時学生から付き合ってたので二人にとっても思い入れのあるくるまでした。エンジン換装などかなり弄り、息子も凄く気に入っててずっと乗り続けようと思ってました。
が・・年数も経ってるし子供の身に何かあったら・・ってことを考えるようになり、とうとう降りてしまいました。
今は真逆の車ですが(笑)
やっぱり車に理解あるひとと一緒にならないと何かと厳しいですよね~。
自分は家庭の為に働いていますが、やっぱり車も同じくらいの気持ちで働いているかなあ(笑)

コメントへの返答
2014年6月1日 22:10
りゅうせい@逃走さん、はじめまして。

趣味は生きがいですが、家族があってこそ続けられますからね。家族に心配を掛けたり犠牲にしてまでは続ける訳にはいきません。

家族に理解してもらえるように、そして自分も家族のことを第一に考えながら趣味を楽しもうと思います。

お互い愛車を大切にしましょうね(^_^)
2014年5月28日 19:30
はじめまして良いブログですね(^O^)
娘さんとインテRで、鈴鹿サーキットを
走れたら すばらしい!
私も50過ぎてBRZを購入しました
嫁・娘・息子も喜んで助手席に乗って
くれます、ただし嫁さんらは車から
降りる時、気合いいんてますが(^O^
これからも、ご家族・インテRを
大事に楽しいご家庭を!
コメントへの返答
2014年6月1日 22:14
np4-300さん、はじめまして。

ありがとうございます。いつか、子供と一緒にサーキットへ行けたらと思っています。その場合は積載車で奥さんも一緒かな(笑)

お子さんが大きくなられ、またスポーツカーに乗られるなんて、自分も将来はそのような人生を歩むことができたらと思います。

自分も子供が独立したら購入したい車があります。それはまだまだ先のことですが・・・

お互いカーライフを楽しみましょう♪
2014年5月28日 19:37
はじめまして。
いい話だなと思い
自分も似た様な経験がありますのでコメントさせて頂きます
なんでこの車なの?
もっとカッコイイ車あるじゃん
趣味が悪い…
などなど言われました(笑)
人それぞれ好みは違うけどそれを否定されると腹立ちますね
自分は今自分の好みに賛同してくれなくてもいいけど車に対する思いを理解してくれる相手を探索中です(笑)
良い嫁さんと娘さんに恵まれて羨ましいです(*^^*)
あっインテ自分は好きです*\(^o^)/*
コメントへの返答
2014年6月1日 22:18
紅兎さん、はじめまして。

車の趣味は他人のためではなく、完全に自己満足のためですもんね(^_^;) 

でもその趣味で自分が目標を持ったり人生を楽しめることができればプラスになるし、そういう姿勢に憧れてくれる人も出てくるかもしれませんし(^_^)

素敵な方と出会い、長く趣味を続けられることを願っております。
2014年5月28日 23:08
感動しましたT^T

いつまでも大切にしてあげてください(@ ̄ρ ̄@)

おれもスポーツカーに乗る夢を諦めるのを辞めようと思います( *`ω´)
コメントへの返答
2014年6月1日 22:20
せいやまん@変態車高短さん、はじめまして。

ありがとうございます。
車の趣味のジャンルは様々ですが、車好きとしてお互い趣味を続けられるように頑張りましょうね。
2014年5月29日 0:19
はじめまして。
文章拝見して感動しました。

自分も最近付き合い始めたビートにこれからも長く乗っていたい!って感じさせられました。
コメントへの返答
2014年6月1日 22:23
いじられスペック厨さん、はじめまして。

ありがとうございます。
これからビートを乗られるとは、車を趣味とする者として大変喜ばしいことです。

大切にビートを乗り続けてください。
2014年5月29日 0:57
初めまして♪

とても愛されてるDC2ですね♪
私も11年程、AE86に乗っていたので
車への愛着、理解できます。

これからもいっぱいDC2で走って下さいまし(@^^)/~~~
コメントへの返答
2014年6月1日 22:25
走月さん、はじめまして。

DC2よりも魅力のある車があったら乗り換えていたかもしれませんが、そういう車に出会わなかったので今でも乗り続けているのかもしれません。

まだ当分乗り続けると思うので、大切にしていきたいと思います♪

2014年5月29日 7:24
初めまして。
とても感動しました^_^
何のための仕事か、僕も聞かれました。まんま同じ答えを言ってしまった僕ですが(⌒-⌒; )まだまだ溝はないと信じております。
でも現実的な給料で理想を語るのは難しいですよね。
コメントへの返答
2014年6月1日 22:31
あかななさん、はじめまして。

結局、食べていくために仕事をしていると言ってしまえばそれまでですが・・・

「お金を稼ぐために仕事をする」と答えるか、「趣味が生きがいなので、続けられるように頑張って仕事をする」という答えでは、結果は同じでも伝わり方は後者のほうがいいですから、自分も昔の彼女への言い方が悪かったのかもしれません。
2014年5月29日 9:55
家庭があれば大変ですが頑張って下さい(-。-;
自分は手放してしまいましたが後悔だらけです(笑)
そのせいか…乗り換える車が1番最初がノーマルでも何かと年月が経つと変わってます(ノーマルだったらノーマルで乗るぞと言っても)
コメントへの返答
2014年6月1日 22:33
ちー助(゚Д゚)さん、はじめまして。

ありがとうございます。
車が趣味だと、どうしてもいじりたくなってしまいますからね。それも趣味でいいと思いますよ♪
2014年5月29日 12:58
たっくん@DC2 specRさん初めまして!

感動するお話で心温まりました♪ 有難うございますm(__)m

これからもずっとインテグラに乗り続けて下さいね! そして本当に、娘さんを鈴鹿に連れて行ってあげてください(^^)v

自分も、シビック タイプR(FD2ですが)の購入を検討している身なので、購入意欲が更に高まりました(笑)

たっくん@DC2 specRさんみたいな家庭を持てたら。。。と思いました♪
コメントへの返答
2014年6月1日 22:36
AKiO@みんカラさん、はじめまして。

ありがとうござます。
今のところまだ引退の予定はありませんので、娘をサーキットに連れて行けるように頑張ります。

是非シビックに乗ってカーライフを楽しんでください。お互い趣味を続けられるように頑張りましょう!!
2014年5月29日 20:34
はじめまして

ブログ拝見してとても感動しました
僕も、(僕の場合は車と音楽関係ですが)つい最近、趣味を理解してもらえず、結婚も意識してましたが結局別れてしまいました(´・ω・`)

自分らしさを捨てずに頑張ってれば、いつか認められるのかなぁって思えました(*´ω`*)
よし、頑張ろう(^^)
コメントへの返答
2014年6月1日 22:41
しゅんぼ~さん、はじめまして。

ありがとうございます。
趣味の理解って難しいですよね。逆に同じ趣味だとやり辛いってこともありますし。

出会いがあったら、まずは自分はこういう趣味があるのだと話して、それを共感してもらえる人だったらいいですよね。頑張ってください!!
2014年5月30日 0:25
最高です!!

結婚したのですが仕事の事で悩んでいて偶然このブログ見て何か熱いものを感じました!!

素敵なお話ありがとうございます(^^)
コメントへの返答
2014年6月1日 22:43
yo-he-.さん、はじめまして。

ありがとうございます。
自分は保守的だと思いますが、家族を持ちながら趣味を続けられているのでこれでいいと思っています。

2014年5月30日 5:06
感動しました!
生き方は人それぞれ、素晴らしいですね^ ^
コメントへの返答
2014年6月1日 22:45
sugi.srさん、はじめまして。

ありがとうございます。
自分の人生は人が決めるものではないですからね。家族を幸せにできれば、それが正しい生き方だと思います。
2014年5月30日 15:17
よろしければこちらもどうぞ!(^▽^;)
http://minkara.carview.co.jp/group/freedomgroup/
コメントへの返答
2014年6月1日 22:45
SlLVER FOXさんはじめまして。
ご訪問ありがとうございました。
2014年5月30日 19:42
始めまして。

なんか上手く言えないですが感動しました!

私も社会人になってもずっとクルマ好きでいられるように頑張りたいと思います。
コメントへの返答
2014年6月1日 22:49
スーパーノーマルさん、はじめまして。

ありがとうございます。
社会人になって初めて現実を知ったということが多々ありました。

でも学生時代からずっと憧れていた車に今乗ることが出来ているので、夢は叶いました。

次は老後の楽しみとして、また好きな車に乗れるように頑張りたいと思います。
2014年5月30日 20:26
初めまして、DB8に乗るものです。(=ω=)
貴方の夢というか思い出の重さをDC2自身が体現しているようで正直車も喜んでおると思います。
私も貴方のように今のDB8を一瞬でも長く乗り続けるように頑張りたいですね。
コメントへの返答
2014年6月1日 22:53
T-Magicさん、はじめまして。

ありがとうございます。
今現在だけを見てしまうと、実用性は無いし、これから子供にお金がかかるし・・・。

しかしそういう時は過去を振り返ると、やっぱり大切に乗り続けなくちゃなと感じます。

T-Magicさんも愛車をリフレッシュされて大切にされているようなので嬉しく思います。

お互い大切に乗り続けましょうね。


プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation