• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2006年11月21日 イイね!

これってレアなの!?

これってレアなの!?カレンダーをもらいました。じいちゃんが「これあげるよ」と僕の所に持ってきました。ホンダのF1カレンダーですが、なかなか格好イイグッド(上向き矢印)

じいちゃんに聞いたらホンダの株主に限定配布される非売品のカレンダーらしいです目がハートあせあせ(飛び散る汗)
でも自分の部屋に貼るにはちょっと大きいのですよ・・・高く売れるかな(笑)
うちのじいちゃんは今年81歳なのに、ホンダとか鈴鹿サーキット(多摩テック!?)の
株主らしい冷や汗




じい:「なんだお前、最近よく鈴鹿に行っているけど鈴鹿サーキットに走りに行ってるのか!?」
たっくん:「鈴鹿サーキットじゃなく、鈴鹿市内にある他のサーキットだよ。」
じい:「ふーん・・・俺もオープンしたばかりの鈴鹿サーキットを走ったぞグッド(上向き矢印)何年前だか忘れたけど・・・」

じいちゃんも車バカだったらしく、父ちゃんも元ラリー屋でした。
父ちゃんも昔は秘密基地でエンジンばらしてたのに、今じゃオートマが一番グッド(上向き矢印)なんて言って、スポーツカーには
興味なしです(爆)まぁ僕のやっていることに口出しはしませんけどね台風

さてさて、来週の27日は鈴鹿ツインのフルコース走行に魔瑠さんと行く予定ですよ☆
ついでにモーターランド鈴鹿もお試し走行してこようかっなぁウッシッシ

そして帰りにT-BODYに車を預けてきますダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
お世話になっているショップなのにT-BODYに行くのはかれこれ2ヶ月ぶりになりますたらーっ(汗)

駆動系に不具合が出ておりますので見てもらう予定ですげっそり
半年前にオーバーホールしてもらったのに、その際手を付けなかった部分が・・・・・・あーあっバッド(下向き矢印)
そしてもうすぐボーナスなので、「どうせミッション降ろすなら病」が再発するかもデス(笑)

あとABSも効かないので見てもらおうかな。治らないならABS外してもらえば10キロ軽量化出来るぞ(笑)
ABSレス仕様の物と交換となるので相当部品代と工賃がかかるな・・・いや、そんな面倒なことやってくれ
るのか!? ブツブツ・・・・


車が調子がいいと言っても、しょっちゅう小さいトラブルで入院しているので、エンジン以外はほとんど
部品交換されているような・・・冷や汗
Posted at 2006/11/22 00:09:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2006年11月20日 イイね!

三河でクルクル台風

三河でクルクル朝から天気予報では晴れマーク付いてるのに、15時過ぎても雨が降ってました・・・むかっ(怒り)

自宅を出る時は曇りでしたが、浜松あたりから雨が降り始める。でも天気予報は晴れだから気にせず新城へ向かう。。。
そのまま雨が降り続きましたとさバッド(下向き矢印)

本日は☆空男☆さんにご一緒してもらい、僕はグリップで☆空男☆さんはドリフト走行でしたダッシュ(走り出すさま)11時からの走行でしたが、今回も「貸切」です(笑)ひとりで好きなように走り続けましたあっかんべー

今回は225ネオバでは初めてのウェット走行です。

1本目はちょうど雨が止み、ワイパーは使用しなくても良かったですが完全にウェットです霧
ネオバのドライでのグリップ力は素晴らしいので、雨でも安心さっグッド(上向き矢印)と思って走行開始ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

ズズズズス・・・あれっ?どアンダーです。なんじゃこりゃバッド(下向き矢印)
うーん、01Rのウェットの時の横グリップには驚きでしたが、ネオバは全然ダメです。
でも、何としてでも01Rのタイムを上回りたい泣き顔

とりあえず01Rでウェットを走った時と同じく、縦を意識しつつも横方向重視の走り方をしてみました。
すると、スパーンとリアが流れてしまいタコ踊り状態にあせあせ(飛び散る汗)ハンドル切るだけでリアが流れる。
怖い怖いと思ながらもいろいろ試しながら走りますが、ちょっと横方向に力がかかった状態でブレーキング
すると簡単にクルクル回ってしまうたらーっ(汗) リアのセッティングは何も変えていないのにおかしいなぁと思い続けながら
走っていましたが、ひらめきましたひらめきひらめきひらめき

リアタイヤだって減ります・・・

とーっても初歩的なことに気付いていませんでした冷や汗最近はYZや鈴鹿ツインなど比較的高速コーナが多いサーキットを
多く走っているので、リアタイヤも大分減ってきていました。そりゃあリアが流れても無理はありません冷や汗

とりあえずピットインしてしばらく考える台風横が無理なら縦を使えということで、次はとにかく縦を使うライン取り
に変えて走ってみることにしました。今回ドライだったらネオバでタテを使う練習と、ライン取りの勉強をするつ
もりでしたが、ウエットでも同じ事はできるので考えながら走ることにダッシュ(走り出すさま)

2本目開始。
縦を意識して走るがS字の進入でスピン・・・最終コーナーでタコ踊りと失敗を繰り返しているうちに、
だんだん以前とは違うライン取りでの走り方が分かってきました。でもそれが高タイムに繋がる自信はあり
ませんでしたがしばらく走り続け、そのラインを頭にインプットしてピットイン。

やったグッド(上向き矢印)01Rのタイムを上回りましたウッシッシ手(チョキ)

今までの走り方とはかなり違うラインだったのでタイムアップの自信はありませんでしたが、実はそのラインが
当たりだったようですひらめきぢつは某激速の方の動画を見て、その方のハンドルの切り方からタイヤの使い方とラインを
参考にさせてもらったんですけどね冷や汗

3本目はまたまた雨が降り始め、コースのあちこちに水溜まりがバッド(下向き矢印) 
怖いのでABSのヒューズを入れるが、ABSが効かない・・・もうセンサーがダメかも冷や汗2
なのでブレーキの限界を知る練習をして、ストレートで意図的にロックさせてどんな感じかを探っていました。
水溜まりの上でブレーキをすると簡単にロックしてしまい、限界の低さに驚いたりと・・・

今日は、たっくんとしては珍しく50分フルに練習しました(笑)
01Rで今回覚えたラインで走れたら良いタイムが出せそうだから試したいけど、タイヤが無いのでしばらくはお預け
ですねバッド(下向き矢印)今回試したラインはドライでも生かせそうな気がするので、次回の走行が楽しみですうれしい顔

でもブレーキロックで突っ込みそうになったり、スピンもかなりしたけど、幸いコースアウトは一度もかったのが
ホントよかったぁ冷や汗冷や汗冷や汗 Fドリ・・できなくなりました(爆)


今回のおまけ動画。
ベストタイム(と言っても遅いですが)が出たときの映像&NGシーン(笑)

もひとつおまけに、9月に01Rで走った時の映像。この走り方はネオバではできませんでしたたらーっ(汗)
こちら
まあこんな小さなヘタクソ動画じゃ違いなんてよく分かりませんけど・・・たらーっ(汗)





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=pPxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXMjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8HqIZgVPT3ckbhl8Q4hbEhk7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


Posted at 2006/11/20 20:18:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月19日 イイね!

逃亡生活走る人走る人走る人

逃亡生活現在、逃亡生活中ですげっそりたらーっ(汗)

別に悪いことをした訳じゃないですよあせあせ(飛び散る汗)
年に3回受けなくてはならない「お注射」ですがまん顔
別に注射が怖い訳じゃないんだけど、職場での注射が大嫌いなんです泣き顔

職場の注射を担当する看護師があまりにもヘタクソなんですよ・・・むかっ(怒り)
ただの採血なのに、筋肉注射並みに痛みを伴い、注射後も痛みが続き血が止まらないボケーっとした顔
とても恐ろしく、いつも期限ギリギリまで逃げ回っていますたらーっ(汗)

職業柄、採血を年に2回とインフルエンザを1回打たなくてはなりません・・・。
インフルエンザの時は初日に看護師に捕まり強制連行バッド(下向き矢印)
この時は、担当看護師が休みで他のベテランの看護師に打ってもらったので無事済みました冷や汗

今回も今日から採血がスタート・・・「打つよ」と言われましたが、看護師が電話対応をしている間に
帰ってきてしまいましたウッシッシベテラン看護師さんが出勤の時にお願いして打ってもらうつもりですが、なかなか
勤務が合わず逃げ回る毎日ダッシュ(走り出すさま)この年になってこんなことしててアホですね冷や汗でも痛いのはキライなんだもんあせあせ(飛び散る汗)
風邪を引いてダルくてたまらない時の注射だったら平気なんですけどね台風


さてさて、明日は久々のお休みです。
モーターランド三河に走りに行こうかと悩み中なんですが、どうも気が進まないバッド(下向き矢印)
と言うのも最近疲れが取れず、なかなか朝から遠出する気になれないんです。家でゆっくりしていたいないい気分(温泉)
タイムを出すには良い気候なんですけどね考えてる顔

ほぼホームコース!?となっているモーターランド三河。でもなかなかタイムが伸びません。
走り方を大幅に変えてみようかと思います。

以前、速い方に同乗してもらった際、ライン取りのアドバイスをいただきました。
そのことが頭から離れず、アドバイスしてもらったラインが正しいのだとずっと思い込んでおり、
そのラインで走ることを意識しすぎていました。もちろんしばらくタイムは伸びましたが、その後
行き詰まってしまいました。

それがタイムが伸びない原因だったのではないかと、最近になってやっと気付きましたひらめき

それはYZと鈴鹿ツインを走った時に気付きました。始めはどちらもその人に言われたようなライン
取りで走っていましたが、タイヤのグリップのことを意識するようになって、立ち上がりスピードを
上げられるようになってきました。そんな時、速い人からはあまり勧められなかったラインで走ってみたら
何か発見があるかもしれないと思い、自分なりにラインを考えて走ってみました。そしたら徐々にタイムアップ
し始め、一気にタイムが上がりましたグッド(上向き矢印)

また1つ得る物があったかなexclamation&question

自分より速い人だからと言っても、その人のアドバイスが100%ではないということですね。
もちろん言っていることは合っているでしょうが、言われたことをある程度身につけたら、その後はその
アドバイスに縛られるのではなく、自分で応用してさらに発展させていかなければ行けなかったんです。

自分は気づかないうちに、言われたアドバイスを真に受けてしまい、ずっとそのラインで走っていて
伸びない伸びないと言っていました。そのラインから抜け出し自分なりに応用させたラインで走らなければ
その先は見えてきません。と思いました冷や汗 きっとこれでタイムアップできるハズ(謎)!?

明日はたぶん走りに行かないなバッド(下向き矢印)イメトレして次回に備えます。次回は27日の鈴鹿ツインですexclamation×2

↑・・・と、思いましたが一緒に走ってくれるお友達ができそうなので、11時から走行します☆
Posted at 2006/11/19 22:28:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2006年11月17日 イイね!

来年は・・・レンチ

久々の更新ですたらーっ(汗)

しばらく研修続きで、朝から晩まで講義やグループワークで座りっぱなしあせあせ(飛び散る汗)
お尻も腰も肩も首もゴワゴワですげっそりまだまだ研修は半分残っていますバッド(下向き矢印)
明日は久しぶりの出勤ですダッシュ(走り出すさま)仕事が溜まっているので、いつもより1時間早く出勤あせあせ(飛び散る汗)
夜勤ですけどね冷や汗

さてさて、今年も残すところあとわずかチャペル振り返ってみると1年前から本格的に走り込みを始めましたが、
車もけっこういじりました。

初めてYZ、鈴鹿ツイン、幸田サーキットを走り、レースも経験しました。
あっ、あとカートデビューもしましたっけ☆

でもこれみんな、みんカラとの出会いがあったから実現できたんだよなぁうれしい顔揺れるハート

そして来年のやりたいことを考えてみました。。。。
まずは、車検が年の始めに待っていますげっそりきちんとメンテナンス(リフォーム?)をして合格ステッカーを
いただかなくては(笑)違法改造はしてませんよ(ホントか)

そして鈴鹿か富士を走ってみたいなぁと思っています☆
国際コースなんて年に1、2回走れればいい所でしょうので、まずはどんなものか味わう程度でダッシュ(走り出すさま)
味わうと言っても、走るからには気合いを入れて行きますけどね~ウッシッシ
でもミニサーキットを走ることがメインなので、車作りはミニサーキットに合わせて行いたいと思っています。

国際コースではスピードリミッターをカットする必要がありますが、そろそろバルタイ調整とコンピューターの
書き換えをしたい。でも13万キロ近いエンジンでとなると、エンジンチューニングも考えたい。と思うように
なってきました。

①車のパワーを上げれば速く走れる。
②腕を磨けば速く走れる。
③速い車に腕の良い人が乗れば更に速く走れる。

理想は2→1→3ですかなウッシッシ
今までセッティングと走り方をいろいろ研究してきたけど、まだまだノーマルでと言っていてもどこかで
キリを付けなければ次のステップに進めません。趣味なので誰かから合格を頂かなければ次に行ってはいけない
訳じゃないし、上を求めたらキリがないあせあせ(飛び散る汗)次に進む時期は人と比べようが無いので自分で決めるしかないです
ね・・・。悩んでおきます台風台風台風

それと、鈴鹿ツインで5速に入ってしまうので何とか対策したいと思っています。
クロスを組んだ時は鈴鹿ツインを走る機会がこんなに増えるとは思わなかったで、3速クロスで十分だと思っていま
したが、今は5速が欲しくなってしまいました冷や汗
でも今の所5速を使用するのは鈴鹿ツインのストレートのみなので、ギア比が高すぎると街乗りがキツイし
国際コースのストレートでレブに当たる可能性が出てくる。。。
国際コースデビューは未定ですが、最低限国際コースは走れるようにしておきたい。

いろいろのメーカーのギアを調べておりましたが、自分の中で最も理想的なギア比が96スペックのギアです。
机上の計算では、今組んでいる4速ギアからのシフトアップ時に5900回転で繋がる計算になります。
現在が5400回転位なので、けっこう変わると思いますウィンク安上がりだし、高速での移動も、時速90㎞で走れば
今と変わらない回転数くらいになるかな(笑)ミニと国際の両立は不可能ですねたらーっ(汗)


あとは、剛性問題・・・ミニサーキットでタイムを求めるとなると軽いほうが良い。
剛性が低くなったとは言え、以前他の方のDC2を運転させてもらった時は自分のDC2の方がはるかに剛性が
高かった(笑)筋金君とクロスバーが入っているからかな!?クロスバーはかなーり体感できますよグッド(上向き矢印)

事故をしたときのリスクは高くなりますが、ロールバーはまだ入れないことにします。。。
無理をしない走りをするように心がけますので(できるのか!?)冷や汗
Posted at 2006/11/17 22:48:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月14日 イイね!

晴れましたね晴れ

晴れましたね明日からの研修に備え、本日はお休みいい気分(温泉)
昨日の天気予報だと本日は天気が崩れると言うことだったので、目覚ましを使わずに自然と目が覚めるまで爆睡しました冷や汗

朝10時半に目が覚め、外を見ると青空が見える・・・・
あーあっ、こんないい天気なら午前中に三河に走りに行けばよかった考えてる顔

明日からしばらく研修で会社に行かないので、仕事を持ち帰ってきて自宅労働していましたバッド(下向き矢印)

最近は忙しくて、なかなか走りに行くぞという気になれません・・・
次の走行は27日の鈴鹿ツインになると思います☆

オイル減りが激しくなってきましたあせあせ(飛び散る汗)
先日の鈴鹿ツインの走行会で1日走ったら、オイルゲージの先にちょびっとオイルが付着するだけ・・・・
三河を1枠走るだけでもオイルを500cc補充しているので、けっこう減っていますね。スポーツ走行
する場合はこの位は普通なのかな!?
Posted at 2006/11/14 22:04:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1 2 34
5 67 8 91011
1213 141516 1718
19 20 21 2223 2425
26 2728 2930  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation