• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。

今年もお世話になりました。29日にスノボーをしにナイターへ行ってきました。不景気の上、スキー人口も減少しているようで、スキー場はガラガラ。リフト待ちもなく、思う存分滑ることができました♪ また来週の土曜も滑りに行く予定です♪

今年一年を振り返ると、地震や節電と大変な年でしたので、サーキット走行も自粛しなければという気持ちがあり、例年よりも走行回数が少なくなりました。


また、人間相手の仕事をしているので、地震が来て職場にたどり着けなくなると困ると言うこともあり、遠出することも6月頃までは自粛していました。結局スノボー以外で旅行に行くことはありませんでした。

しかし夏は自転車にはまり、ダイエットに成功(笑)浜名湖一周から始まり、富士山も一周して自転車ライフをエンジョイ。しかし、冬は寒いから乗らないというヘタレです(爆)

秋は2回サーキットを走れましたが、オイル減りの更なる増加とエンジンの音が変わってきたような気がして、オーバーホールを決意。結局今年中には動きはなく、オーバーホールは来年に持ち越しとなりました。。。

仕事では大きなトラブルも無く無事1年を終えることができ、昨日は高校時代からの仲間との忘年会に参加してきました♪今年は結婚した人はいませんでしたが、彼女ができたという友達はいて、これから頑張って欲しい物です。

来年はインテグラが生まれ変わり、サーキットへ行く回数増やすことが出来ればいいなと思いますが、こまままの流れで行くと、春には間に合いそうもありません・・・本格的な走行は、秋からのタイムアタックシーズンとし、それまでは消耗品の交換などのメンテナンスをして過ごそうと思います。


さて、これから年越しで夜勤です(涙)  今年も一年お世話になりました!!
Posted at 2011/12/31 13:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2011年12月20日 イイね!

オーバーホール計画 その②

オーバーホール計画 その②今回のオーバーホール計画では、依頼するお店が名古屋と遠方のため、古くからのみんカラ友達で走りの先輩である某氏が仲介して下さっています。感謝感謝(^^)

ほとんどお任せで依頼してしまいましたが、自分なりに情報収集をしてみました。

お店のことはみんカラ友達と知り合った頃から聞いており、ここの社長さんは1970~90年代に活躍されていたレーサーだったとのこと。調べてみると、中嶋悟、星野一義、高橋国光などとバトルを繰り広げていた方で、本当のレース屋さんです。

競技志向の高いお店という感じでしたが、最近は一般車両のメンテナンスが多いとのことで安心しました(^_^;) ただ一般のユーザーにはあまり知られていないかもしれませんが、まぁ調べてみるとエンジン屋さんもコンピューター屋さんもジムカーナやレースなどの競技の世界ではとても有名な所ですなんですね。。。

こういったお店にOHしてもらえることに大変嬉しく思います(^_^)v


さて、まだはっきり決まった訳ではありませんが、年内には車を預かってもらうことになるかもしれません。現在エンジン屋さんとの調整、ギア比の調査などをメカニックさんが進めて下さっているようです。まずはお店側も、エンジンを降ろして何ヶ月か不動となる車を置いておく場所を確保しなければいけないですよね(^_^;)

ギアはどちらにしろ変更しなければいけないので、自分なりにもいろいろ案を練っています。

①純正98specのギアに戻し、5速のみ96specのギアを使用。
②現在のフルクロスに96スペックかOS技研の4.643のファイナルを組んで、最高速を稼ぐ。

鈴鹿だけに焦点を絞れば①でもいいですが、もし西浦も走るとなると、②の方がヘアピンでの2速吹け切りがなくなってタイムがアップするかもしれません。

しかも②の方がギア比が近いため、万が一シフトミスさせてオーバーレブしても、あまり回転数が高くならないというメリットもあります(爆)

純正ギアも倉庫の奥から出してきて、一応準備を進めていましたが、現在のギア比でも悪くはないかもしれないということで、また後日メカニックさんと相談する予定です。


年末に入庫となるとあまり時間がないため、整備上邪魔になるパーツを外しました。

まずはアンダーパネルを外しました。DIYステーであちこちに固定してあり複雑なので、外した状態で持って行きます。アンダーパネルを外したらバンパーがペラペラになり、高速道路で吹っ飛ばないか心配です(爆)

あとは、オイルキャッチタンクも外しました。OHすればオイル減りも少なくなって必要なくなるかなと思い、配管も純正に戻しました。

こうやっていろいろ準備したり、プランを練っている時が一番楽しいのかもしれませんね~♪

さーて、来週はファンカーゴの車検です(^_^;)車検が終わったらすぐにスタッドレスとキャリアを付けて、年末にはスノボーへ行く予定です(^_^)v

                                                     つづく
Posted at 2011/12/20 21:11:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | メカニック | クルマ
2011年12月13日 イイね!

これといったネタもなく

師走ですが、うちの職場は特に何の影響もなくマイペースに働いています。しかし、朝から道路が混雑しており、バスが定刻通りに来ないため遅刻することがしばしば・・・・ですが、ここは公共交通機関の強み!遅延証明書の発行で何とか遅刻扱いは逃れています(^^;)

ファンカーゴの車検が1月なのですが、はやくスタッドレスとキャリアを装着したいので今月中に車検を通し、今月末には早速スノボーに行くつもりです♪


冬のボーナスで、一眼レフのレンズを購入しました(^_^)v 一眼レフを持っているとコンデジは使うことがほとんど無く、専ら車載動画撮影用となっています。撮影目的なら一眼レフを持って行くし、ちょっこっと撮影なら携帯のカメラで間に合うし。

そのためコンデジをの買い換え予定が無く、日に日にボロくなっていきます(爆)
表面の塗装膜が剥がれて哀れな姿になってしまったので、たっくん定番のカッティングチューンを施しました。

1213

ボディーの傷みはかなり目立つ・・・あくまでボロ隠しということで(^^;)

1213-2

1213-3



あとは、ちょこっと紅葉とイルミネーションを見に行ってきました。
最近はあまり外出をせず、家でテレビばかり観ています・・・


で、、、、インテグラはどうなっているの?と気にして下さる方もいらっしゃるかもしれませんが、まだ見積もり待ちです。依頼したのがカーシッョプと言うよりレース屋さんのため、「最高のエンジンを作るからこっちのペースでやらせてくれ」※あくまで想像(^^;) と言う職人気質のバリバリのメカニックさんですので、作業時期は未定でございます。

ちなみに、エンジン脱着とミッションオーバーホールは依頼先のお店で行い、エンジンは別のエンジン専門でやっているお店に出し、コンピューターセッティングもまた別で行うことになります。

一ヶ所で作業する訳ではないため、見積もりも時間がかかるのでしょう。
サーキット専用車で普段乗っていないので、気長にやります~。

オーバーホールが予算の範囲内で収まれば、残ったお金で外装チューンなどにも手を出したいなと妄想中です(^^)




今年も昨年に引き続き、年越しで夜勤です~(>_<)
Posted at 2011/12/13 19:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2011年12月01日 イイね!

パット剥離 その後

パット剥離 その後以前のブログで書いた剥離したパットですが、無償で新品が届きました♪

こういったサーキット向けパーツには「競技用のため使用後のクレームには一切応じられない」と謳われている商品が多いです。僕が使っているパットもサーキット用として販売されていたし、しかもパットを購入してから2年半も経っています(^^;)


なので、次の購入時の参考にするため使用環境の説明と写真を送って「耐熱温度を超えた等の理由でこうなったのか?」と製品について問い合わせをしました。「交換可能か」とは一言も言っていません(^^;)

そしたら製造工場に確認してくれて、原因は製造から使用までの過程で何らかの衝撃が加わり、内部クラックが生じたため剥離してしまったという返事が来ました。

どこの段階でクラックが生じたのか分からないから無償提供しますと、前輪1セット分を送ってくれました♪親切な対応をしてくれたメーカーさんに感謝です(*^_^*)

まぁ、ブーレーキは命に関わる保安部品ですので、メーカーさんも神経質になるんでしょうね。

とりあえず、これでパット代は浮きましたが、ローターが結構削れているので研磨しなければなりません・・・ただひび割れが多いので使えるかな!? ついでにキャリパーのOHもしようと思います。でも先にエンジンのOHを行いますので、しばらく先になりますね。



話は変わりますが、昨日ポストに「12月10日から住所が変わります」という案内が入っていました(爆)
土地の区画整理をして住所が変わるとのことですが、10日後って突然すぎます(>_<) 

旧住所でも当分の間は手紙は届くでしょうが、免許証をはじめとし、職場や銀行、仕事で使う資格等々の住所の変更をしなければならず、引っ越す訳でもないのに面倒だなぁ・・・
Posted at 2011/12/01 19:59:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45678910
1112 1314151617
1819 2021222324
252627282930 31

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation