• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2018年08月05日 イイね!

それにしても暑い

それにしても暑いロードスターなので幌を降ろして乗るのが筋なのはわかっているが何せ暑い。暑過ぎる。
本当の事を言えば日差しが強過ぎるのでビニール幌を陽に当てたくないとすら思ってしまう。

久しぶりにロードスターのエンジンに火を入れました。
セルを回すまで心配してたけど一発で掛かったのでほっとした。

熱波の中を高速道路を使い所用で長崎へ。
気温が高いので計器類に気を配りながらクルマを走らせた。
せめて帰路だけでも大好きな外海(そとめ)方面を走り、人気のないキャンプ場から逆方面の大村湾方面へ抜けようとも思ったが大人しく高速道路へ。
でも終盤は高速道路降りて峠越えに変更して標高の高めの涼しい所で屋根を降ろして、エンジンを沢山回しました!(^^)



ミューレンのシート
とても気に入っている。
今迄でベスト。
ハンモックみたいな感じで身体を包み込むようにサポートしてくれる。よってそれは乗り心地にも寄与してくれる。
通気性も良いので特に夏場は蒸れないので助かる事この上ない。



夕暮れ前にこんな景色を眺める時、ロードスターに出逢えて良かったと心から思う。

市内に降りると暑過ぎるので直ぐに屋根を上げた。
無理してまでオープンで走る必要もない。
もう日本の気候は以前とは勝手が違うのだ。

さて、明日からまた気の休む暇のない日々が続く。
ほんと心配する事が仕事みたいな感じだけど、負けるわけにはいかない。
頑張ろう。


Posted at 2018/08/05 23:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月04日 イイね!

ご無沙汰しています

ご無沙汰しています最近乗れてないロードスター。

少し走らせようと、夕方福岡都市高速を内回りで一周した。
寒いのでエンジン掛ける時セルが回るか少し不安だった。
セルモーターの勢いに少し元気がなかったが無事にエンジンに火が入り安心した。
バッテリーを交換してもうすぐ5年ですが、そろそろ換えても良い頃かもしれません。
都市高速を乗る前にダンパーの減衰力の調整をした。
前後ともに少し柔らかくしました。※前-2、後-3。
久しぶりのロードスターは気持ち良い。
年末に交換したミューレン製シートのサポート性も良いので、カーブが連続する区間がとても楽しかった。



それと、先週末は500の1回目の車検であった。
購入から1年半で約12,000kmだから年あたり8000kmの走行ペースである。
入庫させたのは中古で購入したフィアットディーラー。
少し割高な感じがするがツインエアーはちょっと特殊なエンジンだからやはりディーラーが安心かと考えました。
推奨されたワイパーブレードとバッテリーの交換は「自分でやります」と辞退させて貰った。ワイパーブレードは純正より優れてると言われているボッシュのが既に手元にあるし、バッテリーは安く手に入れて自分でもう少しして替えよう。バッテリー、確かに用心に越したことはないですが流石に3年で交換は早いでしょう。



車検の代車で自分のとは違うエンジンを積んだオレンジ色の500にも乗りましたが、改めて良く出来ている車と再認識。
デュアロジックと言われるロボタイズドATには初めて乗りましたが予想よりも良かったです。
でも私はやはりエンジン、変速装置共にツインエアエンジンで手動5速の自分の500Sが好きかな。
いっそのことアバルトの500に、とか思った事もなくはありませんがツインエアエンジンのMTって、多分昔のアバルトくらいの元気の良さなのではないかと想像するのです。
ロードスターと同じでアクセルをガバッと踏んでも怖くない感じの程よい速さだと思うのです。
それに何だか存在が生き物っぽい。姿は愛らしさも格好良さもあるし、エンジンかけるとパタパタパタパタとアイドリングして走らせるとパタパタ、回せばビーンと適度に吹け上がる。
たぶんこの車は一度手に入れると忘れる事が出来ない?←何かのクルマと似てる!

少し調べてみたらロードスターが2017年の走行距離が約5,000km、フィアットが約8,000kmでした。
通勤には両方とも使っていないので2台合わせたら乗れてないこともない?
特にフィアットは家内のお父さんが免許証返上をしてから出番が増えました。
3ドアハッチバックなので乗り降りが不便ではありますが意外に使えます。それにいざとなったら仕事用のプリウスもありますしね。←でもPHVって4人乗りなのよね…

少しだけ近況報告を。
仕事、課題は山積していますが経理上の経営はおかげさまで順調です。それ以外の骨子の部分を適正化して次代に対応出来る会社にしたいと思っています。
頑張りまーす(^^)

以上です。

Posted at 2018/02/04 20:46:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

やっぱりネコ(KONI)が好き

やっぱりネコ(KONI)が好きロードスタージャンボリー2017の前日。
由布院へ向かう途中日田で降りて少し寄り道した。
久しぶりにワインディングを走って思ったのは

私の走り方や好みから言って
「やっぱりKONIが好き」
という事。
路面のアンジュレーションへの対応が素晴らしいと思う。
特にギャップのいなし方に関しては安定感があり、すごく安心感して走ることが出来る。
安定感~安心感。基本臆病で用心深い私は、その事にとてもプライオリティを置く。

ひらりひらりした感じは薄れるけど
路面に貼りつくように、
いや路面を舐めるように、
いやいや路面を這うように
ワインディングを駆けるロードスターが好きなのである。

コーナーではロールして外側が深く沈んでも、内側はそれほどリフトしない。
だから穏やかなロールに身をまかせクルマと一体になって走る事が出来るのだ。
そして、フルバンプする位のギャップを越えても路面を掴んで離さない感じが愛おしい。

それこそ大きなギャップではフルバンプしてバンプラバーをクシュっと潰して、それ以上ムリすんな、と教えてくれるような感じ。
私のロードスターはそんな頃合いが丁度良いのです。

と言うわけで
時期を見てもう一度KONIをオーバホールしようと思う。



ロードスタージャンボリー2017に参加しました。
とてものんびりしている雰囲気が好きです。

スタッフの皆さん大変お世話になりました。
ありがとうございました。
Posted at 2017/10/09 23:41:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年09月02日 イイね!

少し旅をした

少し旅をした久しぶりの給油。
総走行距離から引き算してみたらこの一年の走行距離は1,872km。例年に比べて極端に少なくなっていた。

去年の今頃の私は長年勤めた会社を辞めて、新しい道を進む事にした。

あれから一年

基幹システムの導入、ホームページのリニューアル。
そして労務改善。
働き方改革に関してはやるかやらないか決めて、私の場合はやるならやる、だ。
しかし、この1年は本当にあっと言う間に時が進んだと思う。

先日、友人達に会う為に少し旅をした。
日中の日差しも少し和らいだ気がしたので出発してから到着までずっと両窓と後方のビニール窓を開けて走った。
これがとても気持ちが良かった。
日常ではPHV車に乗る機会が多いので全てが忘れていた感覚。
音や振動や匂いと風を感じながら約500キロクルマを走らせた。
仕事の疲れが残っていたのでこまめに休憩を取り、涼しい風の吹く中で昼寝も少し…

これもとても気持ち良かった(^^)

一年ぶりの友人達との再会。

青い稲妻


僕のを除いて極上車ばかり


美味しい食事。





のち晴れ


帰りは助手席へ


楽しい時間はあっと言う間に過ぎた。
参加した皆さんお世話になりました。またお会いしましょう。
ありがとうございました。
Posted at 2017/09/10 15:54:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年05月28日 イイね!

阿蘇〜くじゅうで思いを馳せる

阿蘇〜くじゅうで思いを馳せる朝早く出掛ける手もあるが昨日も所用で意外と走ったのです。
だから今日はゆっくりと。
せっかくの休みにバタバタするのも何だか好きじゃないのです。

屋根下になったもののカバーをかけているわけではないので埃は被っている。
で、軽く水洗い洗車。
これが最近のパターン。

福岡市内を都市高速を使って脱出。
なんか高速道路を走る気にならなくて一般道で阿蘇へ向かう事にした。
なるだけスムースに走られる道を選んで走った。



昨日の借りは今日返す!



お目当のお店がとても混んでいて初めて入ったお店ですがとても美味しかったし、ホスピタリティも良くて嬉しかった。



最近は本当にこの手のものが美味しいです…

阿蘇からくじゅう方面へ。
今日は軽井沢ミーティング。
自分のペースでゆっくりと、目にするもの、耳に入る音、新緑の匂い、全てを愛でながら軽井沢へ思いを馳せながら走りました。

帰りはいつもと違う道を通る。



夕方でも絶景だ。
素晴らしい!

帰りも都市高速迄一般道で。
往復約350km。
まだまだ意外と若い?(^^)

おしまい。
Posted at 2017/05/28 23:31:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation