• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオットのブログ一覧

2024年02月17日 イイね!

【10名】驚異の吸水!ドライモンスター、インプレッション企画!

コストコマイクロファイバークロスより遥かに吸水性が良さそうなので試してみたい。

この記事は、【10名】驚異の吸水!ドライモンスター、インプレッション企画!について書いています。
Posted at 2024/02/17 22:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】

Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。 
回答:まだ1回しかしたことないです。
Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答:他社製ですが「本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプー」
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/02 22:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年01月14日 イイね!

【参加報告】2024年1月i-DMs西東海定例オフミ

【参加報告】2024年1月i-DMs西東海定例オフミこの記事は、i-DMs西東海 24年1月定例オフについて書いています。

i-DMsの皆様、あけましておめでとうございます。
新年初の西・東海オフミに参加してきました。
参加の皆様お疲れさまでした。代理主催のnobu_nobuさんありがとうございました。

今年の目標は、西・東海地区戦で優勝の30ポイント獲得❗️です。
そのためにG-Bowlスコアアップを目指します。(もちろんi-DMスコアも。)

碁盤の目では回数を重ねることで少しずつスコアアップしてきているので、この調子で行くとして、ブレーキ・ステアリング・アクセル操作については次のことを意識していこうと思います。
【ブレーキ】
ゆっくりアクセルオフ後、すぐにブレーキペダルにタッチして、ブレーキランプを点灯させてからブレーキ操作をする。
【ステアリング】
戻す操作を意識する。惰性でいくと、躍度が立ちすぎるので、自分の意思でハンドルを戻す。
【アクセル】
特に無し(いつも通りに)

いつでも正確な操作が自然にできるようになりたいです。

さて当日の朝は、国道バイパスを降りて最初のコンビニで朝ごはんを調達していたら、偶然nobu_nobuさんuka827さんと合流することができましたので、会場まで連なって走行しました。


到着するとまだ他に到着していなかったので、0.2Gにて慣らし運転をしました。新しいドライビングシューズをきっかけに0.2Gを超えない青1ブレーキの成功頻度が上がったので、碁盤でも試してみました。以前より成功頻度があがってきました。

定刻になったので集合場所にて走行ルールの確認と写真撮影。7台で開始しました。


今日の昼は、みんなで味噌煮込みうどんを食べに行く予定をしていたことから、効率良く本数が走れる0.3G走行となりました。
新しく履く Workmanのレザードライビングシューズ は、PUMAのドリフトキャットと比べてソールの幅が広く、ヒール&トゥがやり易くなりましたが、余裕がない中で操作回数が一気に増えるのでまったくダメでした。
今までどおり2速固定で走ります。

開始すぐ1時間が経ったので、今日のメイン!?味噌煮込みうどんを食べに行きました。今回も「牛もつピリ辛味みそ煮込みうどん」を注文しました。
料理到着を待つ間、nagoshigaさんから、私がつけているグローブについての話があり、今日も付けていたので紹介しました。このグローブは 「手甲グローブ」 というもので、手のひらには何もありません。ステアリングを握る手は素手なのに、手の甲が(ちょっとだけ)暖かいというものです。
最近店舗にも置いていないので販売していないようですが、ほとんど同じ形状のアンダーアーマーならAmazonで販売しているようです。

みそ煮込みうどん到着


今回卵に熱が入りすぎて黄身が固まってしまっていたのは残念でしたが、それ以外は満足でした。nobu_nobuさんは大盛りを注文していたので、次回は大盛りにしようと思います。

午後からの練習も引き続き0.3Gで行いました。
回数を重ねていくうちにave.を上げていくことができました。(が、自己ベストには届かず😓)






午後3時となったので、一旦集まり同乗タイムとなった際に、 uka827さんのMAZDA2 を運転させてもらいました。
同じDJLFSのATということで、ワクワクしながら運転しました。
SKYACTIV-DRIVEは、自分のMTと比べものにならないほど早くてスムーズな変速を体感することができました。
また半クラが無いので、加速のロスも無かったし、ダイレクトに繋がっているのでアクセル操作の判定も厳しかった印象でした。
1回目に一般車との交錯があったのと、i-DM5.0が出なかったので、2回目も運転させてもらいました。
終わってみれば今日のベストスコアと、10.0(じゅう・てん・ぜろ)を出せていました。ただやっぱりi-DM5.0が出せませんでした。







今日一日のG-Bowlスコアの内訳を振り返ると、ブレーキがちゃんと踏めないと次に続かないことを再認識できました。普段の運転を意識して、3月の開幕戦に向けて頑張りたいと思います!
Posted at 2024/01/19 18:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs
2023年12月09日 イイね!

【参戦報告】イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦

【参戦報告】イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦 🏆優勝しました🏆


トロフィー争奪戦の運営をしていただきましたタッチ_さんありがとうございました。運営のサポートをしていただきました見学の皆様ありがとうございました。また競技に参加された皆様お疲れさまでした。

今年もキョウセイドライバーランドにやってきました。

振り返れば 昨年11月 のトロフィー争奪戦で初めてこの地に訪れ、多くの方と初めてお会いし、初のクローズドコースで思いっきり楽しんで走った結果が5位。
そして今年のトロフィー争奪戦では一番大きいトロフィーを持って帰ることになるなんて。

i-DMsに入るまではオンラインで知り合った人と実際に(オフラインで)会う集まりを「オフラインミーティング(オフミ)」と呼ぶことすら知らなかったのですが、今ではすっかりMAZDA車・i-DM好きが集まるオフミが楽しくて×2。
まとまらない文章なので項目ごとに分けて書いてみます。
めちゃくちゃ長くなりますがお付き合いくださいm(__)m

【争奪戦】
数年ぶりに新たなコースレイアウトとなった争奪戦はハイスピードコースとなりました。昨年に比べてシンプルなコースで覚えやすく、スッと頭に入ったことで、気持ちよく走れるラインどりを模索する余裕ができたと思います。また昨年に引き続きコースマップを印刷しておいたのも良かったと思います。

(一番効果的なのはパイロンが配置されている状態をドローンで空撮した映像ですね。)

●練習走行

練習走行では0.55Gで走行しましたが、本戦での設定Gは0.5Gに変更となり競技開始しました。
●本戦1本目

練習走行からパイロンの位置調整があり、だいぶ走りやすくなりました。
i-DMスコアが良くいきなり上位にランクインしモチベーションも上がりました。
●本戦2本目

i-DM悪化・タイム短縮・Gオーバー減少
●本戦3本目

i-DM回復・タイム微増・Gオーバー減少
●本戦4本目

i-DM維持・タイム短縮・Gオーバー減少
総合順位第3位 前後走者とのスコア差それぞれ1ポイントの僅差
i-DMスコア向上を意識
●本戦5本目
出走希望者多数により昼休み時間を競技時間に割り当てることとなりました。

i-DM向上❗️・タイム微増・Gオーバー維持



ホワイトボードに記入後、パソコン入力をモニター前で待っていると、一気に一番上に割り込み「えっ?うそ?」となりました。

nobu_nobuさんと同スコア⁉️

表示されている範囲ではお互い330.39というスコアとなっていましたが、 表示範囲外の1000分の1単位で決着がついたようです。
蓋を開けてみれば差異が1000分の3だったようです。(こんなことあるんですね💦)

画質を落として撮っているので見にくい動画ですがアクションカムで撮った本戦5本目の走行映像です。3本に分けているのはパソコンの処理が追いつかず結合する事ができなかったからです💦
1本目
2本目
3本目

【限界コーナリング】
昨年もそうでしたが、曲がることにアタマがいっぱいでブレーキで1.0G付近に到達せず。
1.5Lガソリンデミオで目一杯加速しますがG-Bowlでの最高速度87.26km/h。90km/hには到達せず。
詳細G-Bowl記録画面はこちらにて

撮影: ともンダンさん

【フルブレーキング】
昨年はギリで1.002G、先日のMDAでも1.009Gが出せていたのに、今回は0.968G⁉️
1G出せずじまいとなりました。
詳細G-Bowl記録画面はこちらにて

撮影: ともンダンさん

【優勝トロフィー】
帰宅後すぐにペナントに記名しトロフィーにかけました。

プレモル500mlはあっという間に無くなりました。
歴代優勝者に並ぶ事ができて光栄です。来年一年優勝の名に恥じないよう活動したいと思います。


【横断幕】
優勝者への副賞としていただきました。横向きに掲げる場所は無いので、ひとまず階段に。

流石にずっと貼るわけにもいかないのでi-DMsの部分だけでも切り取って流用したいな〜

【全国銘菓展】
今年の出品基準としては、「岐阜といえばコレ」と思ったものを選んでみました。(東海北陸以外の方からすると、岐阜ってどこという話だとは思いますが・・・)

長良川鵜飼ということで、鮎菓子です。
皆様からいただきました各地の銘菓は子どもたちのお腹へ順調に消えゆくところであります😭この場でお礼をさせていただきます。
ありがとうございました。


【賞品&副賞】
争奪戦の賞品としては、ちょうど無くなったので買おうと思っていた「ぬりぬりガラコ デカ丸」をいただきました。

また ヴィラなべお さんからは副賞として桔梗信玄餅(ウルトラマン)をいただきました。

とてもおいしかったです。

【デミオ】
1.5Lガソリンエンジンは小排気量がゆえに絶対的なパワーは他のエンジンに比べて劣りますので、本戦シケイン手前のストレートや、午後メニューのストレートでは、レブリミットまでブン回しても90km/hに到達しませんが、逆にここまで気持ちよく回せるのもなかなか無いと思います。
マフラー音についても5Mame さんに何度も👍をいただきました。(いや〜一度外から音聞いてみたい。)
昨年に増してよりデミオが好きになった一日になりました。


【その他】
前回のトロフィー争奪戦では大勢の方と初めてお会いする緊張感であまり馴染めなかったところもありましたが、この1年皆さんの活動状況を見せていただくことで、どんなふうに取り組んでいるとか、近況も知ることができていたので、話す機会が増えていて嬉しく思いました。同じグループで走行していただいた方をはじめありがとうございました。
今回初めてお会いした方もいましたが、これからまたやり取りをしながら交流していけたらと思います。
また同乗していただいた方も、緊張した中でベストをお見せすることはできませんでしたし、普段教える立場になったことはないので、うまく説明もできませんが、乗っていただいてありがとうございます。こういう機会を通じて自分の運転も見直すことができると思いますので、大事にしたいと思います。

【来シーズンに向けて】
実は普段の西・東海でのオフミでは一番を取ったことはありません。シーズン序盤では碁盤の目での基礎反復練習から取り組もうと思います。(普段の通勤では、青1ブレーキのつもりが白ブレーキになるので・・・)
無意識でも、急でも、踏み始めはゆっくり操作ができているようになりたいです。

また来シーズンもよろしくお願いします。

「イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。
Posted at 2023/12/13 23:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs
2023年10月15日 イイね!

【参加報告】i-DMs西東海 ワインディングオフミ

【参加報告】i-DMs西東海 ワインディングオフミこの記事は、i-DMs西東海 ワインディングオフミについて書いています。

10月定例オフに参加してきました。

参加の皆さまお疲れさまでした。
シーズン戦も終わり珍しく練習時間が少ない会となりました。
朝会場へ向かう途中にハイドラを立ち上げて堤防道路を走っているとBMW Z4乗りの方が対向車線を走ってくることに気付きました。その時雨が降っていて視界が良くなかったのでライトを点けていて、すれ違い時にライトオフしたところ、相手の方は掌をこちらに向けてハイタッチ🤚していただいていました。

会場に到着するとNavyGhostさんと三月葵さんが到着されており、 三月葵さん とは初めてお会いすることができました。みん友になっていただきありがとうございました。


乗っているロードスターRFのナンバープレートがご当地ナンバー(地方版図柄入りナンバープレート)で、とても綺麗なデザインで印象的でした。

国交省HPより

岐阜もご当地ナンバー作って欲しいです。
こんな感じの長良川と金華山とか、

岐阜城にかかる月 とか

お昼ご飯は【青土ダムカレー】を食べに行きました。

世界的にも珍しい半円形の洪水吐を2基備え付けた青士ダム
特徴的なダムの形状を再現しました。
ココナッツミルクとスパイスたくさんの地元の猪肉のしぐれ煮が自慢です。
とのことです。

残念ながら右岸は決壊して猪が犠牲になっていました😇

なかなかの辛口でしたがとてもおいしかったです。ただカレーの前にサラダバーをおかわりしたので、最後はとても苦しみながら完食しました。

ワインディングの方はというと、往路は相変わらず良くなく、復路は最終戦よりは良いスコアになりました。



往路 i-DM G-Bowl


復路 i-DM G-Bowl

前日のNavyGhostさんのブログにあるヨーの形や減速・加速時のステアリング操作のスピードなど意識しながらやったつもりですが、そんなに簡単に上手くは行きませんでした。
走った直後にG-Bowlを見返して、アレコレ試した結果が出ているかを確認しないと、何が正しくできているか分からなくなるので、1人で落ち着いた時間にやってみようと思います。

Posted at 2023/10/22 14:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs

プロフィール

「バンテリンドームナゴヤの中日巨人戦!
プライムワンから観戦させてもらいます。」
何シテル?   09/06 13:54
デミオットです。乗り物が好きです。 i-DMとG-Bowlを使って運転技術向上に励んでいます! フォローはグループ関係に限らせていただきますのでご了承お願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スライドドアレールにウレアグリス塗った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 06:19:22
ヘッドライトコーティング 3M 39173 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:13:47
洗車#140(コメリグッズ初使用と虫取り洗車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:58:09

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ 15Sツーリング(MT)に乗っています。 3年前にCX-5 XD(AT ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族が増えたことにより、スライドドアの3列シートミニバンの必要性と快適性を身をもって感じ ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
2台目のバイクです。 マスの集中化がされており、非常に扱いやすいバイクでした。 単身赴任 ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
初めてのバイクでした。 運転しやすく、専用のサイドバッグにはたくさんの荷物が入るので、旅 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation