🏆優勝しました🏆
トロフィー争奪戦の運営をしていただきましたタッチ_さんありがとうございました。運営のサポートをしていただきました見学の皆様ありがとうございました。また競技に参加された皆様お疲れさまでした。
今年もキョウセイドライバーランドにやってきました。

振り返れば
昨年11月 のトロフィー争奪戦で初めてこの地に訪れ、多くの方と初めてお会いし、初のクローズドコースで思いっきり楽しんで走った結果が5位。
そして今年のトロフィー争奪戦では一番大きいトロフィーを持って帰ることになるなんて。
i-DMsに入るまではオンラインで知り合った人と実際に(オフラインで)会う集まりを「オフラインミーティング(オフミ)」と呼ぶことすら知らなかったのですが、今ではすっかりMAZDA車・i-DM好きが集まるオフミが楽しくて×2。
まとまらない文章なので項目ごとに分けて書いてみます。
めちゃくちゃ長くなりますがお付き合いくださいm(__)m
【争奪戦】
数年ぶりに新たなコースレイアウトとなった争奪戦はハイスピードコースとなりました。昨年に比べてシンプルなコースで覚えやすく、スッと頭に入ったことで、気持ちよく走れるラインどりを模索する余裕ができたと思います。また昨年に引き続きコースマップを印刷しておいたのも良かったと思います。

(一番効果的なのはパイロンが配置されている状態をドローンで空撮した映像ですね。)
●練習走行

練習走行では0.55Gで走行しましたが、本戦での設定Gは0.5Gに変更となり競技開始しました。
●本戦1本目

練習走行からパイロンの位置調整があり、だいぶ走りやすくなりました。
i-DMスコアが良くいきなり上位にランクインしモチベーションも上がりました。
●本戦2本目

i-DM悪化・タイム短縮・Gオーバー減少
●本戦3本目

i-DM回復・タイム微増・Gオーバー減少
●本戦4本目

i-DM維持・タイム短縮・Gオーバー減少
総合順位第3位 前後走者とのスコア差それぞれ1ポイントの僅差
i-DMスコア向上を意識
●本戦5本目
出走希望者多数により昼休み時間を競技時間に割り当てることとなりました。

i-DM向上❗️・タイム微増・Gオーバー維持
ホワイトボードに記入後、パソコン入力をモニター前で待っていると、一気に一番上に割り込み「えっ?うそ?」となりました。
nobu_nobuさんと同スコア⁉️

表示されている範囲ではお互い330.39というスコアとなっていましたが、 表示範囲外の1000分の1単位で決着がついたようです。
蓋を開けてみれば差異が1000分の3だったようです。(こんなことあるんですね💦)
画質を落として撮っているので見にくい動画ですが
アクションカムで撮った本戦5本目の走行映像です。3本に分けているのはパソコンの処理が追いつかず結合する事ができなかったからです💦
1本目
2本目
3本目
【限界コーナリング】
昨年もそうでしたが、曲がることにアタマがいっぱいでブレーキで1.0G付近に到達せず。
1.5Lガソリンデミオで目一杯加速しますがG-Bowlでの最高速度87.26km/h。90km/hには到達せず。
詳細G-Bowl記録画面は
こちらにて

撮影:
ともンダンさん
【フルブレーキング】
昨年はギリで1.002G、先日のMDAでも1.009Gが出せていたのに、今回は0.968G⁉️
1G出せずじまいとなりました。
詳細G-Bowl記録画面は
こちらにて

撮影:
ともンダンさん
【優勝トロフィー】
帰宅後すぐにペナントに記名しトロフィーにかけました。

プレモル500mlはあっという間に無くなりました。
歴代優勝者に並ぶ事ができて光栄です。来年一年優勝の名に恥じないよう活動したいと思います。
【横断幕】
優勝者への副賞としていただきました。横向きに掲げる場所は無いので、ひとまず階段に。

流石にずっと貼るわけにもいかないのでi-DMsの部分だけでも切り取って流用したいな〜
【全国銘菓展】
今年の出品基準としては、「岐阜といえばコレ」と思ったものを選んでみました。(東海北陸以外の方からすると、岐阜ってどこという話だとは思いますが・・・)

長良川鵜飼ということで、鮎菓子です。
皆様からいただきました各地の銘菓は子どもたちのお腹へ順調に消えゆくところであります😭この場でお礼をさせていただきます。
ありがとうございました。
【賞品&副賞】
争奪戦の賞品としては、ちょうど無くなったので買おうと思っていた「ぬりぬりガラコ デカ丸」をいただきました。

また
ヴィラなべお さんからは副賞として桔梗信玄餅(ウルトラマン)をいただきました。

とてもおいしかったです。
【デミオ】
1.5Lガソリンエンジンは小排気量がゆえに絶対的なパワーは他のエンジンに比べて劣りますので、本戦シケイン手前のストレートや、午後メニューのストレートでは、レブリミットまでブン回しても90km/hに到達しませんが、逆にここまで気持ちよく回せるのもなかなか無いと思います。
マフラー音についても
5Mame さんに何度も👍をいただきました。(いや〜一度外から音聞いてみたい。)
昨年に増してよりデミオが好きになった一日になりました。
【その他】
前回のトロフィー争奪戦では大勢の方と初めてお会いする緊張感であまり馴染めなかったところもありましたが、この1年皆さんの活動状況を見せていただくことで、どんなふうに取り組んでいるとか、近況も知ることができていたので、話す機会が増えていて嬉しく思いました。同じグループで走行していただいた方をはじめありがとうございました。
今回初めてお会いした方もいましたが、これからまたやり取りをしながら交流していけたらと思います。
また同乗していただいた方も、緊張した中でベストをお見せすることはできませんでしたし、普段教える立場になったことはないので、うまく説明もできませんが、乗っていただいてありがとうございます。こういう機会を通じて自分の運転も見直すことができると思いますので、大事にしたいと思います。
【来シーズンに向けて】
実は普段の西・東海でのオフミでは一番を取ったことはありません。シーズン序盤では碁盤の目での基礎反復練習から取り組もうと思います。(普段の通勤では、青1ブレーキのつもりが白ブレーキになるので・・・)
無意識でも、急でも、踏み始めはゆっくり操作ができているようになりたいです。
また来シーズンもよろしくお願いします。
「イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事
※この記事は
【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。