• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュンパルの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2025年7月10日

ヘッドライトコーティング 3M 39173

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
作業前後の比較画像です。

息子より、車検の事前点検をしてもらったところ光量不足?で車検が通らないとの相談あり。
ウレタンクリア施工をしようと思い準備を進めていたのですが梅雨明けてからの高温で素人のウレタンクリア施工だとミスのリスクがあると思い、車検を通すことを優先して、色々調べた中で3Mのコーティング剤にしました。
作業工程は
マジックリン(遊び半分)
ペーパー(1000・1500・2000)
コンパウンド(3000)
コーティング剤
としました。(洗浄・マスキング除く)

※購入時の説明では1000番と3000番でしたが、1000番の傷を3000番だけで消すのは大変なので、番手を4つ繋ぐことにしました。

作業3時間ほど
2
3M「39173」
本来は2回塗り、左右1回ずつで1袋使うので1施工で2袋使うことになりますが、デミオのヘッドライトはあまり大きくなく、シートもそこそこのサイズで薬液がしっかり染みていたので、二分割して片方を袋に戻して密封し、1袋で2回塗りを済ませてみました。
乾きは早いので放置時間がちょっと長いと多分使えなくなります。
3
準備
ライトの内寄りがグリルと被るのでちょっと面倒臭そう
4
カーシャンプー洗浄後
マジックリン(アルカリ性)で黄ばみが取れると言うので試し。確かにすぐに泡が黄色くなりました。
5
マジックリン後
表面のざらつきは減りましたが、黄ばみの完全除去は無理でした。
車検を通すことだけならもう少し繰り返し作業すれば、これだけでもいけるかも!?
6
ペーパー1000番
ペーパーがけは手作業
削りカスが白っぽくなればOK。また、使用番手を増やして4回研磨するので、1000番では削りすぎないようにした。
7
ペーパー1500番
8
ペーパー2000番
番手をあげるごとに少しずつプロジェクターのレンズが見えるように
9
コンパウンド3000番
外周と凸凹部は手作業、中心部はよく磨きたかったのでポリッシャー使用(低速で)
2000番から3000番でクリア度はかなり違いが出ますが、それでもまだくすんだ感じ。
※日中かなり暑く、より短時間で済ませる必要があったので、全体的に手を抜き細かな傷が残ってましたが、コーティング剤で埋まるの想定してスルー。
10
シャンプー、シリコンオフ後
3Mコーティング塗布
泡立ってしまったところの修正が遅れ、少し乾き始めた皮膜部を薬液のついたシートで引きずってしまった(シワになった)。
コーティング剤は1000円ほどなのでウレタンクリアの半値以下くらい。耐久性はわからないが作業の手軽さと出来を考えるとこちらの方がいいかも。
※ちなみにマスキングは研磨中に水に濡れてしまうので、コーティング中に水分に触れないよう張り替えしてからコーティングしてます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ付きました、点きます、爆光です

難易度: ★★

キレてますか

難易度:

事前準備

難易度:

リアウインカー交換

難易度:

スカイアクティブテール

難易度:

ヘッドライトレンズ ウレタンクリア塗装@142,247km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

たいしてイジりませんが、大切に乗っていきます。整備手帳にあるDIY分は備忘録。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤブレーキ鳴き修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 13:08:43
イグニッションコイル、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 13:14:15
ホンダ(純正) イグニッションコイル N-BOX JF3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 22:42:48

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイア乗り
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の車 メンテナンスでお手伝いした分を記録として残します
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2/3納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation