• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオットの"デミオ" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2020年9月19日

自作消音装置の改良成功❗️音激減

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自作した消音装置。
換気扇用のベントキャップと塩ビ管を接着し、ウレタンスポンジでマフラーカッターの内径に合うよう調整しています。
マフラーの先端に突っ込んで、冷間始動時の消音に使用しています。

ベントキャップについては、前編の
【冷間始動時の騒音対策】を参照↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1854055/car/2867078/5725146/note.aspx
2
現在、消音材には100均で買った台所掃除用のスチールウールを使用しています。
3
このたび、さらなる消音のために、マフラー消音用のグラスウールを購入しました。
4
中はこんな感じ。
5
かなり細かい繊維でしたのでこの量で消音効果は向上しましたが、排気圧が高くなりました。
残念ながら始動直後に吹っ飛んで行きます^^;
6
こうなったら飛ばないように固定するしかないので、ダイソーのクランプを使います。
先端にゴムが付いているので、しっかりと掴むことができます。
7
マフラーカッターの縁とベントキャップを挟むことで、もう吹っ飛んでいくことはありません。
ベントキャップは地面に落ちた時の傷でボロボロです。
一手間増える事になりましたが、絶対に抜けなくなりましたので、さらに消音材を詰める事に成功❗️

音、半分くらいになりました❗️

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー洗浄

難易度:

鳴き止め対策 68400km

難易度:

太平タイヤで交換

難易度:

レンチ表示灯によるオイル交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

遮熱版補修@142,247km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月21日 23:05
初コメント失礼します…スカイのエンジンはファーストアイドルでマフラー変えると煩いですよね…
ちなみにバックギヤ入れたままエンジン掛けるとアイドルアップ制御禁止されるのでご近所さんには優しくなります^_^ 自分はそれで早朝夜間とかは対処してます。。知っていらしたら失礼しました…笑
コメントへの返答
2021年1月21日 23:33
コメントありがとうございます。
知りませんでした!貴重な情報ありがとうございます。
坂道駐車した時くらいしかバックギア入れてのエンジン始動は無かったので、早速明日実践してみます!
2021年1月21日 23:38
ご参考にして頂けて光栄です!一つ言い忘れてまして…リバースのままエンジン掛けてすぐニュートラルにするとまたアイドルアップで煩くなってしまうので、掛けて20秒くらいはリバースのまま、クラッチ踏み続けないといけないので… 応急的な考えの方が良いかもです… 良いカーライフを!
コメントへの返答
2021年1月22日 0:00
了解しました。
お互い良いカーライフを!

プロフィール

「国道最西端バッジをゲットしました。現在海上ですが心は走っています!」
何シテル?   07/21 09:25
デミオットです。乗り物が好きです。 i-DMとG-Bowlを使って運転技術向上に励んでいます! フォローはグループ関係に限らせていただきますのでご了承お願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング 3M 39173 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:13:47
洗車#140(コメリグッズ初使用と虫取り洗車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:58:09
ポロワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 17:31:10

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ 15Sツーリング(MT)に乗っています。 3年前にCX-5 XD(AT ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族が増えたことにより、スライドドアの3列シートミニバンの必要性と快適性を身をもって感じ ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
2台目のバイクです。 マスの集中化がされており、非常に扱いやすいバイクでした。 単身赴任 ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
初めてのバイクでした。 運転しやすく、専用のサイドバッグにはたくさんの荷物が入るので、旅 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation