• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDMASTER-の愛車 [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2014年9月5日

★備忘録5★汎用オーディオレベルメーター取り付け<前編>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ネットで色々なオーディオレベルメーターが売っています。薄型の貼り付けタイプもあるようですが、今回は通常サイズの1DINサイズのオーディオレベルメーターの取り付けに関する整備手帳です。

購入したのは画面が少し派手で、安価な中華製。

前編・後編の2回に渡ってお付き合いを願います。
2
オーディオレベルメーターを取り付けてみようと思ったのは、シガーソケットのあるパネルが1DINサイズに近いと思ったからです。
3
ねっ?だいたい1DINサイズでしょ?

(本当はオーディオレベルメーターを購入する前にサイズ確認をしています。)
4
車両側のシガーソケットが付いているパネルは1DINサイズで問題ありませんが、実は奥行きが殆どありません。

・・・奥行というか、パネルの奥に空間はあるのですが、スチール製のパイプ状のフレームのような物が横切っているので、オーディオレベルメーターをそのまま入れることが出来ません。

ならば、分解してみる。
5
参考までに中華製の4眼式メーターシリーズは、DIYで基板の作製が出来るレベルの人しか向いていない商品です。
6
4眼式メーターシリーズが今回の工作に向いていない理由は、メーターそれぞれが基板に半田付けされており、分離が難しいからです。
7
こちらの商品はメインの基板とフロントフェイス部がフラットケーブルで繋がっているので分離が容易です。

パネル奥の空間へ基板をスムーズに収納するために余分な基板を切り落とします。
8
基板が車両の通電部分に接触してショートしないように、基板を絶縁物で包みました。

基板を包むために使った資材はLEDのパーツを購入すると商品が入っているハーフミラー状のフィルムで出来た袋を流用したものです。

静電気を帯びない素材なのかなぁ~と、勝手に思っての流用(リサイクル)です。

★続きは<後編>へ・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラゲッジオーディオ作成5♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成3♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成6♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成7♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成4♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成2♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月31日 18:18
オーディオレベルメーター 😁ありましたね〜 音楽🎵に合わせてピコピコと! 人により好き嫌いはあるんでしょうが 僕は大好きでした😙 ナビの登場により段々と姿が消えてしまい 残念でなりません(笑)今でもあれば付けたい…
コメントへの返答
2016年7月31日 21:24
クロプリ21さま

コメント、ありがとうございます。
昔のカーオーディオはレベルメーターが各メーカーから販売されていましたね。
意味もなく、沢山レベルメーターを付けていた人もいたり・・・(笑)

プロフィール

「北海道も急に暑くなってきました。(2017.5.21)」
何シテル?   05/21 09:19
DIYが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームランプ連動フットライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 21:51:25
グローブBOX脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 21:48:47
タイヤハウス塗装  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/13 07:16:09

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
北海道でプリウスαに乗っています。ハイブリッド車に乗るのは初めてです。DIYで人と違った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation