• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDMASTER-の愛車 [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2014年9月6日

★備忘録5★汎用オーディオレベルメーター取り付け<後編>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オーディオレベルメーターにはオーディオ出力のレベルを表示させるために、オーディオ信号の入力が必要になります。

当然と言えば当然ですね。

オーディオ信号の入力はRCA端子です。
2
ナビ(オーディオ)側にRCAの出力端子が無いため、簡単にRCAケーブルでオーディオレベルメーターと接続できません。

でも世の中にはスピーカーの単線をRCAに変換してくれるアダプターがあるのです。
3
ナビ(オーディオ)裏のスピーカーの配線を探します。配線図によるとピンクで囲った配線がスピーカーの配線です。

(昔の記憶なので曖昧ですが・・・)
4
スピーカーの配線に前出のアダプターの単線をカニさんで分岐します。
5
アダプターが外から見えないようにナビ(オーディオ)本体の上に両面アダプターをテープで固定しました。
6
電源やスピーカーからのオーディオ信号の配線をオーディオレベルメーター本体に接続します。

全ての配線を接続したら動作確認もおこないます。
7
動作確認で正常なことを確認し、コンソール周りを片付けて・・・完成です!
8
シガーソケットが使えなくなるので外付けのシガーソケットを取り付けましたが、見栄えが悪いので同時進行のDIYでシガーソケット周りを変更します。

そのDIYは、この次の整備手帳で紹介します。

※写真ではオーディオレベルメーターの外周にフレーム(枠)が写っていませんが、実際はフレームを取り付けています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラゲッジオーディオ作成3♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成5♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成2♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成6♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成4♪

難易度:

ラゲッジオーディオ作成7♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「北海道も急に暑くなってきました。(2017.5.21)」
何シテル?   05/21 09:19
DIYが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームランプ連動フットライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 21:51:25
グローブBOX脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 21:48:47
タイヤハウス塗装  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/13 07:16:09

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
北海道でプリウスαに乗っています。ハイブリッド車に乗るのは初めてです。DIYで人と違った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation