• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すみまおの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2019年4月13日

リアドラレコ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
リアハッチのカバーを取り外します。
Rongさんの整備手帳を参考にさせて頂きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1946860/car/2687031/5112292/note.aspx
赤丸のコネクターから電源を横取りします。
2
紫線がIGN線なのでここから横取り線を分岐します。
ちなみに青線が常時で赤線がACCです。
ACCは情報通り6Vしか電圧が来てませんでした。
3
USB電源ポートを分岐線に接続します。
アースは丁度いいところにビスがあったので、ここに繋ぎます。
4
後はドラレコのケーブルを電源ポートに接続して固定し、ドラレコ本体をカバーに取付け位置調整したら完成です。
5
配線をジャバラ通して電源確保しようと思ってたのですが、簡単に取付でしました。
Rongさんありがとうございます!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ交換+ETC配線整理

難易度:

オルタネーター、プーリーのメーカー保証交換

難易度: ★★

OBDLink取り付け

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

サイドミラーモーター交換

難易度:

リア フットランプ&イルミネーションキット取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自作をメインに小物をコツコツ弄っています 基本、整備手帳は自分への忘備録と思いながらUPしているので参考になりませんのでご注意下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初マツダ 初ターボ 燃費より気持ちよさを選んだ結果、レアな25T乗りになりました。
スバル XV スバル XV
C25から乗り換えました♪ XV POPSTAR 初スバル車です! 出来ることからコツ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C24HSからC25Rider-Sへ乗り換えしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation