• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かねぴーのブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

マイクロフォーサーズ用マウントコンバーター

さて、先日購入したOLYMPUS OM-D E-M1ですが、今のところレンズは一本だけです。
それも12-50mm(35mm換算24-100mm)の暗いレンズなので、明るい単焦点レンズや望遠レンズがほしくなります。
手元にキヤノン用のEFマウント、EF-Sマウントレンズがあるので、これを活用できないか、とマウントコンバーターを探しました。

ミラーレスカメラはフランジバック(レンズ後端とセンサーまでの距離)が一眼レフカメラと比べて短いので、間にコンバーターを噛ますことが可能です。
そのため、マウントコンバーターがいくつか出ているのですが、多くが電子接点無し(AFできない、絞り値が伝わらない)のもので、オールドレンズを使用するためのものです。
今回購入したのは電子接点付きで比較的評判の良いKIPONのEF-MFT AFというモデルです(Amazon楽天で4万円弱で売ってます)。

KIPON EF-MFT AF レンズ側

KIPON EF-MFT AF レンズ側

KIPON EF-MFT AF ボディ側

KIPON EF-MFT AF ボディ側

アダプターのみをボディにつけるとこんな感じです。

KIPON EF-MFT AFをOM-D E-M1につけてみる

KIPON EF-MFT AFをOM-D E-M1につけてみる

コンパクトだったミラーレスカメラが、ミラー付きのレフ機の厚さになりました。
試しに、SIGMA 30mm F1.4 DC HSMをつけてみます。

OM-D E-M1+KIPON EF-MFT AF+SIGMA 30mm F1.4 DC HSM

OM-D E-M1+KIPON EF-MFT AF+SIGMA 30mm F1.4 DC HSM

マイクロフォーサーズ用レンズをつけた状態はこちら↓

OM-D E-M1+マイクロフォーサーズ用レンズ(12-50mm)

OM-D E-M1+マイクロフォーサーズ用レンズ(12-50mm)

EOS 80DのキットレンズEF-S18-135mmをアダプター経由でつけた状態はこちら↓

OM-D E-M1+EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

OM-D E-M1+EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

やはりだいぶ大きくなります。
ついでに、超望遠ズームのSIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMをつけてみました。

OM-D E-M1+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

OM-D E-M1+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

これくらいになると、ボディの大きさの違いは誤差ですね。

ちなみに、上記レンズはすべてAFはちゃんと動きました(S-AFです。C-AFは使い物になりません)。
速度も比較的速く精度もまずまず。場合によってはEOSの位相差AFよりもガチピンなこともありました(ただ、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMについては、EOSボディと組み合わせときの合焦速度が爆速なので、それと比べるとマウントコンバーター経由だとかなり遅く感じちゃいます)。
迷ったまま合焦しないときも稀にありますが、人物ポートレートを含めた静物撮影なら実用的です。

以下は横浜マリンタワーから撮った写真です。
KIPON EF-MFT AF+SIGMA 30mmで撮影しました(色見はカラークリエーターでVIVIDな色調にしています)。

横浜マリンタワーよりf/2.8 1/8000sec ISO-200 30mm

横浜マリンタワーより
f/2.8 1/8000sec ISO-200 30mm

横浜マリンタワーよりf/2.8 1/3200sec ISO-200 30mm

横浜マリンタワーより
f/2.8 1/3200sec ISO-200 30mm

横浜マリンタワーよりf/2 1/4000sec ISO-200 30mm

横浜マリンタワーより
f/2 1/4000sec ISO-200 30mm

横浜マリンタワーよりf/1.8 1/8000sec ISO-125 30mm

横浜マリンタワーより
f/1.8 1/8000sec ISO-125 30mm

ね、ちゃんと使えてるでしょ。

実際のAFの速度は? ということでAFの様子を動画撮影したので載せておきます。

KIPON EF-MFT AF + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM (E-M1)


KIPON EF-MFT AF + SIGMA 30mm F1.4 DC HSM (E-M1)


KIPON EF-MFT AF + SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (E-M1)


KIPON EF-MFT AF + SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (E-M1)


KIPON EF-MFT AF + EF35-80mm F4-5.6 (E-M1) …20年以上前のレンズです

マウントコンバーターはそれなりに使えますが、C-AFが使えないし、マイクロフォーサーズのコンパクトさが失われてしまうので、レンズがそろうまでのつなぎになりそうです。
さて、どのレンズを買おうかな?(笑

Amazonで購入

楽天市場で購入

Posted at 2017/01/08 11:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #スープラ 自作シフトインジケーター&追加メーター https://minkara.carview.co.jp/userid/18564/car/3577622/8345797/note.aspx
何シテル?   08/26 20:34
ラリー、レースなどをやっていたクルマ好きです。 DIYも好きなのでいろいろ弄りたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
1516 171819 20 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] 車両情報を表示するディスプレイ製作・設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 08:56:16
[トヨタ スープラ] クラウン純正ホーンへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:49:30
[トヨタ スープラ] ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:28:58

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
私の手の届く範囲で新車購入できる最後の「ピュアガソリンマルチシリンダーエンジン+MT」車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
パサートヴァリアントから乗り換え。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
前車の320dツーリング(F31)が2回目の車検でいろいろとお金がかかるため乗り換えです ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
6気筒モデルがほしくて中古での購入です。 乗ってて楽しいクルマで、エンジン音もワクワクし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation