• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月19日

プリロードについて考えよう!

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

こんな時間ですが、皆にプリロードとは何か?
知ってもらおうかと思います。

読んで頂けまして、感想等いただけたら幸いです。(*- -)(*_ _)ペコリ

プリロードとは、元々バネを縮めて加重を掛けておくことです。
勘違いされている方も多いかと思いますが、おおまかに言うと
・プリロードを掛けてもバネは硬くならない。
・プリロードを掛けても縮み側のストロークは減らない(同じ)。
・プリロードを掛けると乗り心地が悪くなるだけです。

一般的にプリロードを掛けると、元々バネを縮めているから
ストローク量が減ると思われていますが、まったくの間違いですので
このブログを見られた方は覚えておいてもらいたいです!

自分のWISHで例をあげてみましょう!

WISHの前軸重は840kgです、片側420kgと仮定しましょう。
バネは12kgを使用しています。
1G(ジャッキUPしてない状態)でバネは420/12=35mm縮みます。
自由長150mmなので1G状態では、115mmになっていると言うことです。

プリロードを2cm掛けたとしましょう、12kg×20mm=240kg
のプリロードが掛かることになります。
この状態で1G状態でばバネはどうなると思いますか?

既に2cm縮んでいるから、35mm-20mm=15mm
自由長150mm-15mm=135mmでしょうか?

いや、違います。

プリロードが掛かっていても、1G状態ではバネの長さは115mmです!!
プリロードが掛かっていようと、掛かっていまいが、1G状態では
車高調は同じ状態なのです!!

違いは何もありません。

では、何故プリロードがあるのか?

プリロードを掛けると、伸び側のストロークが減っていくだけなのです。
レース業界では少しでもロールを減らしたいのです。
プリロードを掛けることにより、車高調が伸びなくなるから、ロールが減るのです。
これは、レース場みたいに舗装が綺麗であれば良いですが、公道のように
道が凸凹であるとコーナリング中に車が跳ねやすくなるため(内側のタイヤの伸び側のストロークが減るため)非常に危険です。

WISHの例でいくと↓
プリロード0であれば伸び側の量は35mm
プリロード2cm掛けていれば伸び側の量は15mmになります。
でも、バネの状態・ストロークの仕方は同じ。

何故プリロードを掛けると乗り心地が変化するのか?

上で述べた通り、伸び側のストロークが減っていきますので、
少しの凸凹でもショックが伸びきっているからです。
伸びきっていると言う事は、伸び切れない分はタイヤが浮く
そして、地面に着くみたいな状態が起こります。
この地面に着くときに、プリロードによって事前加重かかっていますから
その反発があるので、プリロードを掛けるとポンポン跳ねるようになるわけです。

決してバネが硬くなったから跳ねている訳でもありません。
勘違いなさらないようお願いします。

伸びきっていると言うことは、底突きの逆な訳でショックに負担が
掛からない訳が無いですよね・・・
跳ねる度に衝撃受けているんですから・・。


例外として書きますが↓

プリロードを掛けてストロークが減らす事も出来るのも確かです。
自分のWISHで例をあげると1G状態で35mm縮みますから、
プリロードを35mm以上掛けたところから、ストロークは減っていきます。

でも、伸び側ストロークも0ですし、乗り心地は極悪極まりないです。
35mm以上縮める度に、ショック→突っ張り棒になりますww
サスペンションの意味を無くしていますからねww

現実問題、ストロークを減らしたければ、硬いバネを入れる。
これしか無いと思います。


世の中には、硬いバネより、柔らかいバネでプリロード掛けたほうがいい!!
って見たり聞いたりしたこともあるかと思いますが、今まで書いてきた事が
理解されていれば、乗り心地が良いのも当たり前な訳で・・・
バネが柔らかいんですからね・・・。

結局は柔らかいバネ+プリロード=硬いバネと同じにはならないのですよ。

柔らかいバネにプリロードをいくら掛けても、ストロークするから乗り心地良い!
当たり前のことですよねw

それと、皆さんが何を思って、スイフトのバネを付けておられるのかも考え物で、
スイフトのバネって縮んでも、同じバネレートを発揮するってところが売りなんですよね!それを皆さんは理解されているのでしょうか?
同じバネレートを維持すると言うことは、安いバネよりストロークするんですよww
そこを理解しておられるのか不明ですが^^

ストロークするから、乗り心地いいと思ってください!!

本当に低車高で走りたいのならば、安いバネの方が向いてるんですよ!!


えっと・・・頭では分かっていても、実際文に書くのは難しいですね・・・
少しでもプリロードのことを分かってもらえたらいいですが・・・。

文才なくてサーセンwww

プリロード掛ければロールは減ります、どのくらい減るのかも不明です。
バネを硬くしても乗り心地は悪くなる、縮まないから。
プリロードを掛ける=バネはプリ掛ける前と同じ様に縮む、しかし伸びないので乗り心地悪い。

どちらか選択してくださいww

足回りは難しい・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/05/19 02:09:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

東北も春ですな~( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
taka4348さん

トラクターのお客さん
きリぎリすさん

夏タイヤ…かれこれ5年前に購入した ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2008年5月19日 16:17
こんにちわぁ~、まにょまにょです♪

つい最近までボクわプリフロント9ミリ掛けてたんですがそれだけでも跳ねる感じがあったのでプリやめました☆

ウィッシュわ車重があまり無いしプリロードわあまり掛けなくて良いって車高調買ったところにも助言頂きました♪

なかなか足回りって難しいと思いました(・∩・)
コメントへの返答
2008年5月19日 23:57
まにょまにょさん(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

コメントありがとです(*- -)(*_ _)ペコリ

自分も実はプリ掛かってるんですよね・・・多分10mm以上・・・;

乗り心地は正直宜しくないww
でも今の状態でアライメント取ってるので・・・
戻したいけどあまり触りたくないのですε-(ーдー)ハァ

プリ掛けるなら、スタビ強化したほうがいいと思います^^
2008年5月19日 23:26
こんばんは♪

僕は表面上では理解しているつもりでしたがここまで深く考えた事なかったです^^;

ただプリかけたら跳ねるってイメージくらい・・・


スイフトのバネの特徴知りませんでした!
まだまだ勉強が足りないです(^_^;)
コメントへの返答
2008年5月20日 0:01
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

コメントありがとです(*- -)(*_ _)ペコリ

自分も完全には理解しきれてませんがね・・・(^-^;

まぁ、スイフトは乗り心地良いで買ってもいいんですがね^^
知識として知っててもらいたかったので書いてみました!

バンパーの納期1ヶ月なんですよね・・・時間かかりますε-(ーдー)ハァ
2008年5月20日 1:58
良く分かってますねぇ
全長調整式の車高調ならその考えでいいっすよ

バネ式ならショックのショート化で対応必要になってきますけど


他にもスタビライザーやアシストスプリングを使ったり、ショックに掛かる入力角度やレバー比を変えたりすることでもストローク調整できますよ
コメントへの返答
2008年5月20日 2:31
先生(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

先生の知識には全然及ばないと思います(^-^;

言われて見れば、ショック周りを見直してもストローク調節はできますね^^
非現実的ですが^^;

もう、車は完成したんですかね?
一度拝見&データ収集したいですがww
2008年5月20日 10:22
初コメ失礼いたします(・∀・)

非常に共感いたしました。

低車高低車高と求めていく方向が
今はある程度簡単に出来てしまうので
自分もびっくりする様な方法で
下げておられる方もいました(汗

自分昔2輪でレース活動カジってましたので
今でも、足さわるのはセッテングしてる
感覚です。

Sk8er Boiサンみたいな方が
ほとんど居ないのが現実ですが(汗

最近は自己満の世界に潜ろうかと
思っています (´д`;)
コメントへの返答
2008年5月20日 18:20
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

初コメじゃないですよ(笑

共感いただきありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

今は安易に車高が下げられるようになってしまいましたよね・・・。
それは、良い事でもあるんですが、あまりにも知識が無いのに、車高が下がればいいって感覚で付けておられる人が多いように感じます・・・ε-(ーдー)ハァ
低車高を求めるなら、まず足回りの勉強からしてもらいたいと思います。
本来ワンオフ品は自分で仕様をオーダー出来るくらいの方が作るべきだと思いますし。
コメントいただける方は、本当に足回りが好きな方くらいでなんか寂しいです( p_q)エ-ン

自分は既に自己満の世界に浸ってますよww
2008年5月21日 23:11
こんばんは( ・∀・)ノ

初コメです!
遅レスですが・・・

僕は最近プリロードについて調べてなんとなく
はわかったんですが、完全に理解できなくて
実際どうセッティングしたらいいかまではいまだに
わからない状態です(´・ω・`)ショボーン

Sk8er Boiさんの解説はかなり勉強になりました!

ただ低車高にするより、足回りの仕組みを理解して
やったほうが、車いじりが楽しくなりますしね☆

コメントへの返答
2008年5月22日 1:20
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

自分も完全に理解出来てる訳ではないので(^-^;

結局はプリロードは掛けなくていいと思いますよ☆

ストラットとダブルウィッシュボーンの違いとかも理解出来たりすると、楽しいですよ^^
足回りは奥が深いです☆
これも泥沼ですがねw
2010年12月2日 21:20
今晩は。
突き上げについて3晩悩んで思いついたことが書かれていました。
たまたまですが、ウィッシュの車高調の流用を試みております。
プリロードが掛かってしまうので、改良中です。
コメントへの返答
2010年12月3日 0:38
今晩は!
読んでいただいてありがとうございます!
最近は知識も無いのに車高を落とそうとする人たちばかりでなんだかな~って思います・・・。少しぐらい勉強したらいいのに・・・と。
結局のところ車高と乗り心地の両立は難しいですよね!
ワンオフ品で乗り心地良いって売ってますが、乗り心地良くはないですからね・・・。自分はもう疲れましたので、皆には硬いバネ入れた車高調で乗り心地なんて望めないから辞めときなって言ってますが^^

プリロード掛かったとしてもバネが柔らかければさほど気にすることは無いと思いますよ!

自分はフロント12kg/mmとかですから・・・w
市販品のWISHの車高調なんか4~6kg/mmくらいでしょうしw
2011年5月31日 17:18
初コメです!
大変参考になりました~

0からスタートさせてあれやこれやイジイジしてみます!
2014年11月28日 16:57
凄く勉強になりました。

当方エスティマ,TEIN車高調取り付けてい
ますが、リアタイヤの飛び跳ねに悩まされて
います。あまり低いのは困るので、一番高く
してましたが、シート位置を下げてプリロード
を若干緩めてみます。
2015年4月7日 3:20
参考になりました

プリロードについて調べていたので
とても助かりました
2018年3月24日 7:45
ブログ見て質問しました!よろしくお願いしますm(__)m
横に人を乗せると安定するのはどうしてかわかりますか?
コメントへの返答
2018年3月24日 18:12
こんにちは、
どのように安定するのか分からないので何とも言えませんが、基本的に車は重たい方が安定はします。なので、人を乗せたことにより安定したのではないかと思います。
人を乗せたことによってバンプラバーに少しのる事によって安定した。車によってはバネを柔らかくしてバンプラバーを積極的に使っている車もあります。
こんな感じではないでしょうか?
当てになさらないでください(笑)
2018年3月24日 20:27
回答ありがとうございます(^^)人を乗せて乗り心地良くなったので今プリ0なので少し遊ばせようかと思ったのですが…
ちなみに車高調のストロークが95ミリバンプラバーが20ミリ!
フロント車重片側230キロ
吊るしのバネが6キロでしたがインナーに当たるので8キロに変えました!
計算すると6キロだと1Gで38ミリ縮みます!
8キロだと28ミリになります!ってことは同じにするなら10ミリ遊ばせる方向であってますか?
コメントへの返答
2018年3月25日 7:43
そういう事ですか。
バネを硬くしたことによって、伸び側のストロークが減って乗り心地が悪いっぽいですね。
今プリが0であるなら、バネを遊ばせるのはショックにも良くはありませんので、ヘルパーを同時に入れて調整されるのが一番良いとは思います^^
バネ部で下げた分、全長で上げてくださいね!
2018年3月25日 9:37
潰れて10ミリのヘルパーってありますか?

プロフィール

「マーチが1ヶ月間の期間を経て車検が終わったらしい…40と予想してたけどオーバーしてた…何処まで直ってるかな?車は取りに行けて無いけど…明日からイベントでしばらく留守だと🥹」
何シテル?   04/18 19:42
マーチnismoとノートnismoに乗ってますヾ(=^▽^=)ノ特に目立つ車ではありませんが宜しくい願いします(o*。_。)oペコッ マーチでサーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

モーターランド鈴鹿でシバタイヤテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:27:27
事前準備が大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:42:44
ヘッドライト(Assy)交換。そして発見?したこと♪② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 01:48:05

愛車一覧

日産 マーチ マーチさん (日産 マーチ)
よく走る車ですw 鈴鹿ツインサーキットGコース  40.505秒  鈴鹿ツインサーキッ ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁の通勤車になりました(笑) いつ見ても自作キッキングプレート綺麗です^^
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
外観はシンプルなのでそんなに目立ちませんが、脱いだらすごいんです(爆)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生前の写真取れませんでした・・・(T-T) この車は走りまくってたなぁ~(*^-^)ニコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation