• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sk8er Boiのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

鈴鹿ツインリベンジ‼

鈴鹿ツインリベンジ‼こんにちは~!

行ってきましたよ鈴鹿ツイン!
タイム更新してやるぜ~!?

あっ、まず断っておかないといけないこと・・・カメラ持っていくの忘れて写真無いですw

1・27に初めて走ったとき43.983秒が限界でした。

今回は、フロントタイヤ新品!ブレーキパッド&ローター新品!!
さて、タイム更新なるでしょうか!?

そういや、ネオバ履いてサーキットまでの道のりで気付いたこと・・・乗り心地宜しい!
ポテンザと全然違うよ。空気2.6キロ入ってたのに2.2キロのRE11より全然乗り心地が良い。
街乗り重視の人はネオバおススメです^^
只、その分横剛性が低いのでハイスピードコーナーではタイヤがグニャっとなるかなぁ。個人的にはこのグニャが好きではないのだが・・・。
ただ120キロ以上のコーナリングでの話しなんであんまり関係ないかも。
サーキットだけで使うなら71Rが良いかなぁって思いました^^

120キロまでのサーキットならネオバでも問題ありませんでしたよ!
むしろ、古いRE11よりは全然感触は良かった^^

さて、パッド&ローター新品なんで慣らししないといけないので、朝一にサーキット入りして一枠使って慣らし完了しましたw
取り敢えず50%の踏み力で5分走る…5分クーリング…10分走る…10分クーリング…踏み力80%程で10分走る・・・10分クーリング・・・。これで一枠終わりましたw

だんだんローターの焼けの色が増していってましたw

その最後の慣らしの時に前回を上回るタイム43.767秒が出ましたw
この時点でビックリw
慣らししてる間にラインの取り方やら、曲がるためのブレーキングなど練習してましたw

ちなみにタイヤの空気圧は冷間2.1キロにセットで温間2.5キロです~。

慣らし終わらせて、他のマーチ乗りの方を待ちます^^
今回は3人のマーチ乗りの方に来ていただけました!
自分も入れて4台☆

雑談をしながら11時枠を待ちます。

今回の課題はブレーキを壊さない!w
今回はクーリングをきっちり入れるのとダラダラ走らずに、集中してアタックラップをするって走り方にしました。
コースインして数週流してタイヤ温めてアタック数週!
これで油温もMAXwこの車直ぐに110°超えるんですけど・・・。
ここでPITINかクーリングラップを挟むことにしました。

最後の方でブレーキングも詰めて行って、11時枠は43.278秒でしたw
1/27より0.7秒更新しましたv

そして、皆でわいわい雑談しながらのお昼たーいむ!
若干一名お湯がでーへんとカップラーメン持ちながら嘆いてましたwwww

皆爆笑ですwww

最初は皆で13時枠走るつもりでしたが、混んでいたため14時にし見学しました^^
見学していたんですが・・・一台頭オカシイ人が走ってました・・・。
グリップのコースやのにドリフトばっかりしてる人・・・。
邪魔にならないようにするならまだしも、スピンしたりで迷惑かけまくり。
オフィシャルもブラックフラッグ振る寸前でしたが混雑していたので振れずでその車がPITINしたときに本人と話し合いしてました。
注意されたので、辞めるかと思いきや、走り出したらドリフト・・・。
あかん子や・・・。
靴もブーツやし・・・。
一緒に走ってる皆も迷惑がってって、皆PITINしてました。
その人がPITINしたら、皆が走り出すという面白い光景w

そんな人もいるんですね・・・。
なんで、ドリフトコース走らねーの。
迷惑かけたいだけなんかな?

気分を取り直して14時枠!
走り出して直ぐに体の異変に気付く・・・。
首が痛い・・・。
ずっと横Gばっかで体の負担が凄いんですよね・・・。
一日3枠はキツイと感じました^^;
ノーマルシートでは体を支えるのも大変です・・・。
何とかシートの出っ張りで体をサポートしてもらえますが、Zコーナーのフリッ返しはキツイwシートほしーなw

3枠目になると、突っ込みすぎたりで思うようにタイムも出なくなってきました。
何とか、43.207秒を記録しました^^v
0.74秒の更新です!

スマホのアプリのGPSLapsでのログです↓

あくまで無料ソフトなんであまり正確では無いですね・・・。
そして、BESTラップの動画↓

動画で見ると遅く見えますが、実際は大変なんですよ~っとw

まぁ、ノーマルの足、LSD無しでは頑張ってるタイムだと思うんだけどなぁ?
ノーマルの足でも頑張れる事を証明してますwww
みんカラのフレンドさんのFITと動画なり比較するんだけど、やっぱエンジンの吹けが違うわー。マーチのエンジンまわらんw

次点のMACさんのタイムは0.55秒差でした^^
MACさんは車高調入ってます!

ノーマルの足でロールの恐怖心と戦ってるのをほめてくださいwwwww

14時枠で4人とも40秒台に入れたので大喜びしました~^^
あぁ楽しかった!

でももうオープンデフ&ノーマル足では限界でしょ・・・。
もっとタイヤ太くするか?wwwwww

取り敢えず、タイム申請してきたんで、公式HPに乗るはずです^^

Posted at 2016/03/30 22:01:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

サーキットの準備☆

サーキットの準備☆こんにちは!

先週、ショップでメンテ終わって車取りに行ったときに、フロントタイヤもうあかんでと言われ・・・。
もう一回くらいはサーキット行けるかな?とは思ってたんですが、ダメと言われたので急遽買うことにしました。
ちなみに、タイヤはこんな感じ!

溝はまだありますよw
只、大事な外側及びショルダーが減ってるんで、サーキット用としては終わってると言われましたw一般道なら問題ないけどと。

少し前から、タイヤは調べてはいたんですけどね・・・。
ブリヂストンの71Rかアドバンのネオバはたまた、クモホの700V!

純正サイズ205/45に対し今回は215/45にしようかと!
理由としてはもちろん絶対グリップ性能向上の為です。

コーナリングのスピードはタイヤのグリップ性能で決まりますから、太いタイヤに越したことは無いのです。
只、太いタイヤになると外形がデカくなるのでむやみには出来ないのです。

自分は、鈴鹿ツインサーキットに照準を合わせてるので、外径を少し大きくするのも狙ってたりします。
ヘアピンから最終コーナーまでが2で引っ張るのか、3にあげるのかが微妙なので、外径を大きくして2で引っ張ってみようかななんて考えてます。

さて、215幅になるとクモホの700Vは選択肢が無いんですよね・・・。
一番使ってみたいタイヤなんですが・・・。
225ならあるんですがちょっと外径がデカくなりすぎるかな・・・。

71Rかネオバか・・・個人的にはネオバを使ってみたい!って気持ちもありますw
年食ってる人なら、ネオバ好きな人は多いと思います^^

まぁ最終的には値段の差がありすぎてネオバになるんですけどね(笑)

グリップ性能順は700V>71R>ネオバ
値段順は71R≧700V>ネオバ

700V使ってみたいなぁ。只、ウエット性能無いみたいなんで、サーキット専用ですね。

ちなみに、4本買うお金は無いのでフロントだけになりますw
そして、何とか今日届き、組み換えに行ってきましたw

車で乗り付けて、自分でジャッキアップして、タイヤ外して組み替えてもらいます。
折角タイヤ外したので、ブレーキの写真撮ってみました^^

そして、組みあがったネオバ!!

新品のタイヤは良いなぁw
ちなみに2016年第3週製造品です!フレッシュ!

そして、家までの帰り道、RE11との差が分かるかなぁ?
走ってみると、何かが違う。
すごくマイルド!!
新品タイヤでゴムが柔らかいのもあるんでしょうね?

コーナリングでRE11との差を感じました!
ポテンザはやはりかっちりした感じで曲がっていきますが、ネオバはやはり少しマイルドな印象でした^^
決して嫌な感じでは無いです。

さて、サーキットでタイムアップは出来るのかなぁ!?(笑)


2日前に、藤丼さんに後10分でスーパーシフトランプが終わるから、落とせと言われた気がしたので落としましたw

藤丼さん曰くシガーソケットに挿すだけでシフト回転になるとランプが光ってくれるものです、こういう商品の嫌な所は回転信号を取ってこないといけないところ・・・。
ROMから取ってくるのが面倒なので手が出せない商品の一つです。

もし、シガーに挿すだけで動くのなら良いなぁって感じですw

そして、これもタイヤと一緒に届いたのですw

タイヤ組み換え終わってからパパッと取り付け終わらそうと思ったんだけど。
最悪な作りだったのである・・・。

前日にシフトランプの取り付けブラケットを制作しときました。

そして取り付けようと思ったんだけど、ランプの固定のねじが外せないんです・・・。
ランプから配線が出ていて最終はカプラが付いてます。
ランプ本体とカプラの間に固定用のねじがあり外せない・・・。ありえない。

取り説を見ると配線を切って取りつけてくれとあります・・・。
ありえねー!

そして、この際面倒だからギボシ接続にしよう!って事でギボシで接続!
そして、車で動作確認・・・ランプがつかねー!!怒

電圧測ったりで調べるも・・・ランプ本体が壊れた?
う~ん、どうしよ・・・。
って事で、LED買いに行きましたw

電子パーツ売ってる店まで片道1時間Or2

どうせなら、明るいLEDに変えたり、色変えたり・・・。
元々は赤ですよね。
高輝度LEDでも光るんかな?って事で買って光らせると光ったw
高輝度は白しかないんで白を買いましたw

ピンクのLEDなんかも気になりましたがw

元々のLEDの明るさの5倍くらい明るいLEDwwww
調節出来るから何とかなるだろう!w

帰って来て半田作業と元々のランプに付いてるLEDを除去しないと・・・。
ランプのLED取り外せないんですよ・・・ボンドで固定してやがる・・・・。

仕方無いんで、ドリルをぶち込みますw
無理やり外してやりましたw

そして組み立てます。
そして車に戻しますw

白に光りましたw

さて、このピボットのスーパーシフトランプの性能やいかに?
う~ん!
調整が難しい。
電圧で制御してるんやろうけど、難しい。
設定してもたまに光らなかったりする・・・。
何らかの影響で電圧が下がってるものと思われる・・・。

やはり、回転信号を入れてやらないと、満足する制御は難しいなぁと思いました。
引っ張ってくるの面倒だから現状で放置かな・・・。

30日サーキット頑張って来ます!
Posted at 2016/03/27 23:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

シコシコしていた物はパワーアップしたのか!?(ダイナパックにて)

シコシコしていた物はパワーアップしたのか!?(ダイナパックにて)こんにちは~^^

一か月くらい前にひたすらシコシコしていた物の検証に、今日ダイナパックにかけてきました!

以前からラムエアを得るのにどうしたら良いのか・・・と、考えておりました。
本当は深さのある筒形状の先を細くしてエアインテークに繋ぐと一番得られるわけですが、スペースの関係などで妥協しつつラムエアを得る方法を考えました。

まず、バンパーの窪みを利用して効果が得られるのか?からスタートし、ステンレスの板を加工し空気を押し込む様な感じにして効果を確認すると、直ぐに以前よりラムエアが得やすくなってるのを確認しました。


これで、味を占め何とかこれ以上にラムエアを得るために、パテにて制作を開始しました。
軽量パテにて形を作り削る・・・パテ盛る・・・シコシコ・・・パテ盛る・・・シコシコ・・・これの繰り返しですね・・・最終的には妥協して終わったんですがw
取り敢えず形を作った状態↓


材料費全部で1万近くかかったかなぁ・・・。(塗料含む)
これで効果なければ泣きますねw
完成した物↓

最終的にブラックに塗装して完成しました^^
近くで見たら粗が見えますがw

取り敢えず、マーチの純正の見た目を極力崩さないように加工するのが一番大変でした。

完成して取り付けたのは↓な感じ。

どうしても、スタイルは少し崩れてしまいますが、効果があれば我慢します^^

さて、効果があるか検証する日が来ました!
まずダイナパックにて吸気口無しで測定します。
そして、吸気口取り付けた状態で測定します。

結果↓


すげーよw
全域でトルクアップしました!!
全域で~0.4キロ程トルクが上がっていることが確認できます^^

これは結構コストパフォーマンスは良いんじゃないでしょうか!
実際の走行状態ではさらに効果を得られると思います。

インマニ圧で最高0.03キロの圧を計測したことがあります。
圧はエアフロでは調整されませんから、空燃比は薄くなります。
空燃比計で薄くなるのも確認してますから実際は結構パワーアップしてるのかもしれません。

結果として、パワーアップ出来て良かったw


後、余談ですが、今回の測定はエクストラボックスではなくE12のボックスで計測しました。理由は、ボックスの性能をもう一度比較するために・・・。
結果、あまり違いがありませんが、少しE12のボックス方が性能が良かったです^^

なので、自分はエクストラボックスは付けずに、E12のエアクリボックスでいきます!

結論として、E12のエアクリBOX付けておられる方はエクストラボックスに変える必要も無いかと思います!純正の方がエクストラボックスに変えれば効果はあるでしょう!
Posted at 2016/03/21 22:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

マーチさんが10日ぶりに帰ってきたよ~^^

マーチさんが10日ぶりに帰ってきたよ~^^こんにちは!

サーキット走行でブレーキをやっちまったんで、速攻ショップに預けてました、マーチさんがやっとこさ帰って来ました^^

月曜日に車が必要と金曜日にショップに電話したところ、まだパッドが入ってこないとの連絡でした。一週間で入ってくるとの事でそろそろちゃうかな?って事でしたが、一応メーカーさんにもう一度確認してくれることに。
メーカーさんの返事は火曜日発送の予定だったみたいですが、金曜日に何とか発送してくれることになったみたいです。
そして今日届き、4時ごろからの作業でした^^

作業内容は、エンジンオイル・ミッションオイル・パッド&ローター交換・ブレーキフルード交換です^^

エンジン・ミッションはいつもおなじみのNUTECです^^

さて問題は、ローターとパッド・フルードは何処のを選んでくれたのかなぁ!?
ってか、ローターは選択肢がディクセルしかないみたいで・・・。

ローターはディクセルのSDですね^^
スリット入りで制動力20%アップ、パッドの減りも20%アップですw

パッドを何処のメーカーかなと思ったらプロジェクトμでした!
ここで気付く・・・そう言えば、ショップの車のスポンサーがP.muでした(笑)
そら、P.muになりますよね(笑)

RACING-N1 です。耐熱100°~800°で摩擦0.33~0.45です。


そして、外したパッドは鉄パッドになってるのは分かってましたが、それ以上に大問題が起こってました!!


パッドが曲がっとる!!
あぶねーよ!!
パッドの残り量からするに早い段階で曲がった模様。

本気で走る人にはディクセルのESはオススメいたしません。
曲がるって事は強度が足りてないんで・・・。
値段は安いのでその辺、自分の走りに合わせたパッドを選ばれた方が良いですね^^
ショップさんも自分がこんな走りするとは思ってなかったらしく、ESを選んでくれたみたいですが。自分には合ってなかったみたいです。

次は、レーシングパッドなんで、これをダメにするなら本気でビッグキャリパーしか無いよとの事です。

まぁ、自分のブレーキの踏み方にも問題あるんでしょうな・・・。
ESのパッドを100kmで無くならしてしまう自分・・・乙!

無くなるだけならまだしも、曲がってしまうのはパッドの問題ですからねぇ・・・。

今回、キャリパーに問題は無かったとの事です!

そしてブレーキフルードもP.muの緑色の血液に・・・w
DOT5.1規格みたいですね^^

さて、気になるのはストリートでの効きですよね・・・。
レーシングパッドの宿命ですが、どれくらいなもんか・・・。

取り敢えず、ローターもパッドも新品なんで慣らししないといけないんで、普通にしか踏めませんので初期の感覚しかレポ出来ませんが、普通に効きますw
100°~ですがストリートでも全然使えますね。
ローターへのダメージは大きいかもしれませんが、止まるというのには問題ありません。
ディクセルのESよりも初期も効いてる感じです。
只、ローターがスリット仕様なので効いてるだけかもしれません。
15kmくらい走って家に帰って来ましたが、すでにローターのスリットにはダストが少し溜まってました。

本気で踏んだら相当止まりそうです^^
只、パッド自体はコントロール重視なので効き自体はそれなりみたいです~!

30日までにある程度慣らし終わらせて、サーキット1枠使って慣らし終わらせようと思います^^
Posted at 2016/03/20 21:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月14日 イイね!

みんカラ10周年☆

こんにちは~!

みんカラ初めて10年が経過したようです^^
とはいえ、13日なんで昨日なんですがw

正直な所、みんカラ始めてからは、あまりオフにも行かなくなってました。
みんカラ始める前は良くオフ会には行ってたんですがw

マーチを買ってからは再び活動するようになりました^^

みんカラ等があるとオフにも参加しやすいかなぁ!?
とはいえ、みんカラ前はHPでの交流でしたよね^^
あれはあれで楽しい時代でした。

まぁ、みんカラのお陰で、楽しく過ごさせていただいてる方々もいますしやってて良かったなと思います!

性格上、正直にしか言わない(書かない)ので、辛口発言も多いかと思います。
よいしょばかりしてても仕方ないし、正確な情報が欲しいですよね。

まぁ、こんな自分ですが、かまってくれる方は宜しくです^^
去られる方は自由ですw
Posted at 2016/03/14 02:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@にし☆にし 案外安く直るかと思ってましたが、高額ですね…🤮」
何シテル?   08/30 11:55
マーチnismoとノートnismoに乗ってますヾ(=^▽^=)ノ特に目立つ車ではありませんが宜しくい願いします(o*。_。)oペコッ マーチでサーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーターランド鈴鹿でシバタイヤテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:27:27
事前準備が大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:42:44
ヘッドライト(Assy)交換。そして発見?したこと♪② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 01:48:05

愛車一覧

日産 マーチ マーチさん (日産 マーチ)
よく走る車ですw 鈴鹿ツインサーキットGコース  40.505秒  鈴鹿ツインサーキッ ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁の通勤車になりました(笑) いつ見ても自作キッキングプレート綺麗です^^
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
外観はシンプルなのでそんなに目立ちませんが、脱いだらすごいんです(爆)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生前の写真取れませんでした・・・(T-T) この車は走りまくってたなぁ~(*^-^)ニコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation