• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sk8er Boiのブログ一覧

2016年03月09日 イイね!

鈴鹿ツインサーキットにマーチさん出没!

鈴鹿ツインサーキットにマーチさん出没!こんにちは、昨日、鈴鹿ツインサーキットに行ってきました^^

何日も前から天気予報ばかり見てましたw
数日前まで曇りだったのに前日には朝から雨に・・・。

祈りを込めて、いざサーキットへ!
到着した時はまだ降っておらず、一本くらいドライで走りたい!って思ってました^^
ゲートオープンになりピットで準備・・・。

そろそろって時に雨がぽつぽつと・・・Or2

残念。

雨のサーキットも走ったこと無いし、サーキット自体2回目だし・・・。
ただね、以前は峠などしか走ったこと無かったんですが、一度サーキット走ると、峠は走れないですね。
やはり峠は100%で走れませんからね^^

サーキットはタイムも計測されるし、タイム上げるために努力するのが楽しいですね^^

さて、走行時間になり走り出します。
既に路面は濡れてます・・・。
さすがに、どんな感じか分からないんで、探り探りでコースを走ります。
やはり、Zコーナーはビビりまくりでまったり走りますw

雨の日のZコーナーはやべーよw

最初の枠はVDCをオフにして走ってたんですが、まともに走らんw
ドライでもまともに走らんのに雨も追加され・・・ズルズル・・・。

LSD無しで雨は極悪w

今回は、丁寧なアクセルワークってのを目標に運転するようにしました。
フレンドのOcean_biwaさんの走りは丁寧なのに早いのでお手本にさせていただきました^^
だがしかし、アクセルを踏みたくなるのが俺なわけでw
我慢できねーw

ハンドルまっすぐじゃないと空転しかしねー^^;

最終コーナーの立ち上がりなんてひどいもんですよ。
調節しても空転しまくりですw

しまいには全開!!
オラオラに変身しますw

まぁ、スキルの無い俺がVDCオフで走ったら↓な感じですよw

最終コーナーのスピンの嵐!
1コーナーのドリフトw
Zコーナーのビビりw

俺にはスキルが無さずぎて難しいスティントでしたw

そして11時枠を走ります。なんと1台の貸し切りという好都合!!
何も気にせず自由に走れます。
しかし、雨の量は凄いです。
既に川になってるとこもあり・・・。

と、スタートする前にふと思う。
VDCをオンのままで走ってみたらどうなんだ?
そしてコースイン!

先ほどの枠が何だったんだ?って程運転しやすいw
ただ、スキルの上達って意味ではオンは無意味ですが、オフで事故っても仕方無いですからね。
オンのまま走ることにしました^^

なんと、ドライに近い感覚で運転出来るのには感動しましたw
さすがに、リアが滑ると変な制御が入りますがw

まともに走れるようになったので、ここから、色々と試しながら走る余裕が出来ました^^
まず1コーナーはOcean_biwaさんの突っ込み方をパクリましたw
真っすぐブレーキングするのではなく、少し斜めに突っ込んでいきます。

そして、純正パッドでは9~10番グリッドでブレーキング開始だったのが、ESのパッドにして8番グリッドでブレーキングしても止まれました^^
雨でも制動力上がってるのでドライならもっと突っ込めるのかな??

そしてZコーナーは少しずつ慣れていきます。
最終的には縁石乗りながら走ってましたが、アクセルは一瞬抜いてしまいます。
こえーんだもんw

そして、ヘアピンは色々試しましたが突っ込みすぎる事が多かったですw
最終的に良い感じのラインを見つけた気がしましたが、それが早いのかどうかは分かりません。

そして最終コーナーに向けて、2で引っ張るのか3にアップするのか、迷うところです。
前回も今回も基本3にあげます。
パワーバンド的に6000回転でシフトアップしたほうが良いんですよね・・・。
ただ、3にあげるとせわしないです。
2で引っ張るのも試したんですが、7000回転超えるんであんま乗り気では無いのと何故かうまくブレーキングが合わせられませんでしたw

結局、3にあげる方が自分的にはしっくりきますw

そして、BEST LAP動画↓

47”730でしたw

雨のお陰で油温も112℃前後で落ち着いているのと、水温も90℃前後に落ち着いているので思わずずっと走ってしまいました^^

これがのちに命取りになるとは・・・。

走り終わりふとホイールを見る・・・
あれ・・・なんかおかしい・・・

砂みたいのが溜まっとるw
明らかにブレーキダストと言う感じではなく、砂だw
まさかこれってパッドか?って事で確認する・・・

おーのー!!板しかない・・・。
終了です。

昼からも一枠走る予定だったんですがね・・・。
ブレーキ確認して良かったよ^^;

このまま走ってたら間違いなくやばかったw

それにしても・・・新品に交換してサーキット走行100Kmでパッド無くならすってどんな下手な運転・・・。

ブレーキのマネジメントって大切なんだなーと実感。

もう午前で走行は終了してしまいましたので、くろまめさんが到着するのを待つことにしました^^

そして、くろまめさんが到着し、速攻で準備して走りに行きました^^
普通に見てるだけでLSDの入ってる車は違うなと分かりました。

2コーナー立ち上がりでアクセル踏んでも進んでるんですよね・・・。
俺は速攻で3にあげて切り抜けてたのに・・・。

そして、タイムも上がってきて楽しみになって来た時に不運が起きてしまいました。
ケガが無くて何よりでした。

是非、元気になったマーチさんでまた一緒に走らせていただきたいです^^
くろまめさん、来ていただきありがとうございました!

そして、今日、ショップに車のメンテでマーチさんを入院させてきました^^
エンジンオイル・ミッションオイル・ブレーキまわり点検&交換ですね^^
ブレーキに関しては、レーシングパッドをお願いしてきました。
30日も走るので、一度試しておこうと思ったので^^

取り敢えず、お任せなんで何を選択してくれるかは分かりませんw
ローターも交換だろうなーw

ショップがぽつりと一言『大容量ならこんなん気にせんでいいのに。』
ですよねーw

レーシングパッド付けて、一発ダメになったら、もうどうしようもないですね。
運転の仕方に問題あるのと大容量にするしか手は無いでしょう。

早く元気になって帰っておいで!!

後、続けて走り続けた50分の動画↓

Posted at 2016/03/10 22:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月28日 イイね!

行ってきたよダイナパック第3回目!!

行ってきたよダイナパック第3回目!!こんにちは^^

本日、順番が来たのでやっとこさダイナパック行ってきました^^
エクストラボックスも付けたし、楽しみだなぁ^^

ワクワクがたまらねーw

さて、今回も只測ってもらうだけでは面白く無いので、K13マーチ純正エレメントとK&Nエレメントの2種類と通常4速で計測ですが、某ショップは3速で測定しているので比較がてらに測定していただくことにしました^^

さて、まずは確認の為に一回は捨て測定が行われます。
この時はK13マーチのエレメントです。
その結果をみて、思わず声でたわw

下がっとるwwwwwwwwwww

100PSも出てねーよwwww

おいw

さて、2回目の測定(本チャン)K13マーチのエレメント
1回目とあんま変わらんわ・・・

98PSなんですけど・・・。
ショックを隠せない・・・。
前回の測定と比較して3~5PSも低いのです。

さて、次はK&Nのエレメントに変えての測定です。
この日の為に、洗浄して新品と同等の状態で持ち込みました!!
結果は!?

前回と同等の馬力になりました^^

測定結果は↓(赤・緑がK13エレメント、青がK&Nエレメント)

前回の測定結果との比較は↓(赤マジック線が今回です)

あらま・・・だいぶ下がっとる・・・。
特に中速トルクダウンが激しい!!

エクストラボックス付けたときのブログで中速トルクが減ってると書きましたが、まさにそれを思い知らされる結果になりました。

結果を踏まえて、ノートのエアクリに戻した方が良いような気がしてきました。
ROM自体がノートのエアクリ用のセッティングですし。

こんだけダウンしてると、BOX自体の違いによる性能差としか言いようがありません。

戻すの面倒だなぁ・・・。
何が一番嫌って、K&Nのエレメント買ったのが一番もったいないです。
ノートのエレメントは純正使ってたんですよ。だからノート用は持ってないし・・・。
ノートのエアクリBOXにK&N入れたら最強な気がします!

さて、最後に一番興味ある3速での測定!!^^

さてどんな結果が出るでしょうか??
通常4速での測定ですが、3速で測定すると数値は良く出ますw
結果は↓

おっw
本間にアップしたわw
105.9PSになっちゃいましたw

某ショップのグラフと基本的にはほぼ同じグラフですわ!
ちょいちょい違いはあるけど、セッティングが同じことが分かります。

マフラー純正なんだけど、ショップのグラフと変わらない・・・。

ここで気になること・・・前回の状態で3速で測定してたら今よりも良いという事w

※あくまで自分の車での組み合わせでの比較なのでご参考までに。



Posted at 2016/02/28 19:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月06日 イイね!

マーチさん退院☆

こんにちは!

今日、マーチさんの修理が終わったと連絡があったので試験の帰りに取りに行ってきました!
メンテ費が予定より安い・・・なんでだ?と思いながらも店に行きました^^

そして、店が選んでくれたブレーキPADとは!?

基本ストリートユース・耐熱温度・値段で選んでくれたみたいで、一番安いのになったみたいwww

DIXELのESです。


制動力に関しては純正+α程度で耐熱持たせた感じのパッドです^^

使用感は初期タッチは純正の方が良いかな!踏んだら純正より少しよさげです!
ショップ曰くこのパッドでサーキット走ってダメなら、サーキット行くときだけパッド専用にしないといけないだと、それかでかいのにするかw

サーキット用をストリートは使用しちゃいかんだとw効かないからw
メンテの値段が予定より安かったのは、パッドが安かったからですね^^

そして、エンジンオイルも1週間で交換したし、もったいないね・・・w

帰って来てから、ホイールをRZⅡに交換しました!!

しかし、一月後にはまた純正に戻してサーキットへ・・・。

そして、この間サーキットで困ったこと・・・エアゲージでエアー抜けるけど入れられない・・・w
って事でアストロで買ってきましたw
これで空気圧調整出来ますw

来月早速役に立ってもらおう!

そして、ボックスの写真撮ったw



そして、皆さんに言っておきたいこと。今までスマホで写真撮ってたけど、カメラ腐っててまともに撮れなかったです。汚い写真ばかり見せてましたが、先日、デジカメ買いましたw一眼タイプの安いのw少しは綺麗に撮れるはずです!
Posted at 2016/02/06 18:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

マーチさん入院・・・or2

こんにちは!

先日のサーキット走行で酷使したブレーキですが・・・帰りにスカスカだったんで今日メンテしに行ってきました!

エア抜き程度に考えてた訳ですが・・・甘くなかったw

ホイール付いた状態ではそんなに焼けたようには見えませんでしたが、タイヤが外されて確認するとあぁって感じで真っ黒に焼けてました。

そして分解されると・・・パッドもちーーん状態。

ローターもだいぶ減ってるし変えた方がいいよとは言われました。
変えなくてもまだ使えんことも無いけど。

どーする?って言われて悩んだ結果・・・今回は見送ることに。
そして、パッドだけで済まないことが判明・・・。

キャリパーまでダメージがいってました。

オーバーホールが必要です。

リアのドラムの状態に関しては、そんなにダメージは無いとの事、リアのブレーキ効いて無いねって言われましたw

しかし、ドラムの中にあるゴムが外れてました・・・4つとも・・・。
たぶん、踏みすぎてゴムが押されて外れたんだろうとの事。

リアは問題無さそうです。(分解されてる写真は取り損ねた)

取り敢えず、キャリパーオーバーホールとパッド交換(パッドはお任せ)とエンジンオイル交換をお願いして代車で帰って来ました。
油温に関しては気を付けて運転はしていたんですが、117℃まで上げてしまいましたので交換です。

ショップの人の話では、毎回こんな状態になるなら、ビッグキャリパーに変えなあかんでとの事。
個人的にブレーキの効きには不満は無いんですが、効きとかじゃなくこうならないためにビッグキャリパーがあるんやでって言われて納得してしまいました。
ビッグキャリパーだと焼けないらしです。

走りに行った他のお二人さんもブレーキ確認しといてね~^^
終わってるかもよ?
特に煙出てたって言ってた藤丼さん!注意w
Posted at 2016/01/31 18:38:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

サーキット動画!

こんにちは!

昨夜、この間の鈴鹿ツインを走った時の動画を誰か知らないですけど上げてくれてました^^
※修正MAC10さんの嫁さんが撮影してくれたものみたいです^^ありがとです!
1~2コーナー固定ですが、見ていて凄く楽しい動画だったので紹介します!
まず、コーナーの侵入速度の違いやマーチ同士の速度の違い、ラインの違いなどみ比べてみてください^^
この動画は、朝の走り始めて10分した頃の動画で、自分もまだ手探りの頃の動画ですが、突っ込みすぎてコースアウトする所もバッチリ写ってましたwwww

あの速度で突っ込めたら良いのですが、曲がらなかったですw
午後はそれをふまえ、もう少しブレーキングして曲がるようにしてロスの無いようにしました。
ちなみに自分は白のマーチですよ~^^

黒のマーチで緑のテープ貼ってあるのが藤丼さんで、黒でテープ貼ってないのがMAC10さんです!
Posted at 2016/01/31 08:36:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@にし☆にし 案外安く直るかと思ってましたが、高額ですね…🤮」
何シテル?   08/30 11:55
マーチnismoとノートnismoに乗ってますヾ(=^▽^=)ノ特に目立つ車ではありませんが宜しくい願いします(o*。_。)oペコッ マーチでサーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーターランド鈴鹿でシバタイヤテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:27:27
事前準備が大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:42:44
ヘッドライト(Assy)交換。そして発見?したこと♪② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 01:48:05

愛車一覧

日産 マーチ マーチさん (日産 マーチ)
よく走る車ですw 鈴鹿ツインサーキットGコース  40.505秒  鈴鹿ツインサーキッ ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁の通勤車になりました(笑) いつ見ても自作キッキングプレート綺麗です^^
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
外観はシンプルなのでそんなに目立ちませんが、脱いだらすごいんです(爆)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生前の写真取れませんでした・・・(T-T) この車は走りまくってたなぁ~(*^-^)ニコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation