• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sk8er Boiのブログ一覧

2018年11月13日 イイね!

スイチャレ参戦^^

スイチャレ参戦^^こんばんは~

先週の土曜日にスイチャレに参戦してきました^^
ROMを変更しタイム更新を期待してたのですが、季節外の暖かさとブレーキがスッカスカでダメでした(笑)
先に言い訳しとかないとwwwww

今回は数名お誘いをさせていただき参加していただけて嬉しかったです^^
今回参加出来なかった方は次回参加してみてください!

参加いただけたみん友さんは、アンドゥ@さん・にし☆にしさん・みさぽんさんと いさちんさんの5台の日産勢で参戦です^^v

やっちゃえ日産がやっちゃった日産にならないように頑張ろうと話し合ってましたw

そもそも、自分のマーチでは一番上のクラスに行ったら勝てないのは目に見えてて・・・下のクラスなら表彰台乗れるんだろうけどなんか違うんですよねw
なので、タイムだけではなく参加いただいた方を楽しませるために努力しました^^
そしてもう一つの目的としてcarisma-GT君に勝つこと!!
秘かに燃えてましたw

さて、クラス分けのGコースの走行でぱっとアタックして40.885でした。
クラス分けのタイムも入るとは思って無かったので早々に退散。
このタイムでビックリしたのよ!この気温でBESTに近いタイム出たので、このROMヤバいなぁって思ったわけです。
でも、レヴが上がったりで今までと少し走り方が変わってしまって最初は困惑しましたw
レヴの当たり方もROMによって違うんですね・・・。
Mine'sのぶんぶんぶんに対してBOSSのぶぶぶぶぶ

でも、事前のROMの違いによる性能差程違いが出ない?
気温のせいにしとこw
でも真冬のBESTに対して10℃以上高い温度で同等に走れるのは凄いことだと思います。

さて、2枠目は皆さんと同乗走行です^^
アンドゥ@さんとみさぽんさんに横に乗ってもらいました!
参考になったかは不明w

正直に言うとクラス分け一本目走っただけでブレーキが少し奥になってて・・・同乗走行してたら終わってしもたw床までスコーンwwww

やはりツインはブレーキに厳しいなぁ・・・・。

クラス分けの結果5位通過でAクラスに決定=表彰台無しw

そして3本目からタイム計測と思ってたので、アタックするも、ブレーキ終わってってABSの嵐で止まらない・・・。
4本目も同じ。
結局、一本目のタイムを更新できずに終了!!

正直Gコースは諦めていて、普段履きしてる使い古しのタイヤで走ってました。
フルコースのタイム更新を狙ってたんでw
でもcarisma-GT君には勝ってる!^^v

昼休みにアタック用のタイヤに交換しました。
そして昼からのフルコース一本目走って早々に『こらあか~ん』って思ったわけです。
ブレーキほんまに終わっとる。

ピットインして次の走行までにエア抜きするか悩んだ結果エア抜きすることに。
エアーカミカミでした><でも、ぱっとしかやらなかったので十分にエアーが抜けた感じでは無く、ペダルタッチはあまりよろしくない。
でも次の枠で走ってみたら、ペダルタッチの割にまだ走れる~^^
ABSの介入が無いだけで相当走りやすい!
そしてアタックしようと思ったらガソリンがね~よww
走り出す前はまだありそうだったのに・・・何度か急に無くなるの経験してますw

取り敢えずアタックしとくか~ってので出たのがこの日のBESTの1:11.830
ガソリン無いので走行止め~w

※動画でも良く聞くとリアが滑ってる音が入ってますねwZコーナーは特に滑ってるかな・・・。

次の枠は、同乗走行にしました。
アンドゥ@さん いさちんさん にし☆にしさんに乗ってもらいました!

走りの次元が違うとか車が別の車とか言ってましたが、同じマーチです(笑)
いさちんさんは走り方の参考にしていただけたみたいで、タイムアップの貢献になったようで良かったです^^

こうやって同乗走行って中々出来る物では無いので、スイチャレって楽しめるんですよね^^

そして、carism-GT君とは0.6秒差・・・厳しいけど頑張ろう!!
最終枠前にトイレで軽量化!!
トイレでkiiroingerさんにまだタイム出ますか?と聞かれ、BESTは越えてないので頑張りますって言いましたw1500ccやのに速いなって言われましたよ^^
この時点ではまだライバルの範囲でしたからね^^
そして最終枠・・・エア抜きしたブレーキも同乗走行で終わってたwwwwwwwwwwwwwww

スッカスカでまたもABSの嵐でもう無理w
効き始めるとこまで踏んだらABSかかるってどうすんのさw

carism-GT君には勝てず!!
ってか前回よりやけに速くなってるんだよねwww
kiiroingerさんにも勝てず!!

そしてドラマは起こったんです。
日産勢で何とか表彰台に乗れましたwwwww
いさちんさん3位表彰台おめでとう!!

なんとか、やっちゃった日産にならなくて済みましたねw

最終結果として9位で終了。

タイムは自己ベストには届いて無いですが、スイチャレでは今まででBESTです^^

自己ベストと今回のロガー比較!!


明らかに違う箇所がありますw
2コーナーの次のヘアピンまでがレヴが上がった事により走りやすくなった!
リアズルズル滑りながらフロントも縁石でぶっ飛びながらって感じでしたw
こんな乗り方するからステアリングラック壊れるんだよな~w

そして、Zコーナーはやはりビビってしまってアクセル緩めました。
グラフにもろ出てますw

そして問題のヘアピン。ABSで全くブレーキ効かないのよ。
ここで大幅にタイムロス。

上手くまとめればBEST更新も出来そうだけど、ビビっちゃって無理かもねw


参加された皆さんお疲れさまでした!
次回があれば宜しくお願いします^^

Posted at 2018/11/13 21:57:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

このROMヤバ過ぎる!!

こんばんは!

取り敢えず以前との3速固定での加速比較をしてみました。
ただ・・・ホイールの違いもあるので単純比較とはいかないとは思いますが明らかにヤバいんです。
ROM書き換え前に測っとくべきでした。(すみません)

測定場所はいつものテストコース(クローズ)


3月に測ったのが青線 (ロガー10Hzで測定したのでカクカクになってます)
今日測ったのが赤線 (5Hz測定)

加速が全然違うw

3速の加速時間比較をしてみます。
87Km~128.8Kmの時間を抜粋します(3速にシフトアップ~4速にシフトアップする速度)
以前は7.934秒です。
今回は7.489秒です。
加速時間ー0.445秒!!

3速全開加速でこんなに時間短縮したらやばくない?w

ただ、3月のはスタッドレスなので重いのもあるのでここまでの差はさすがに無いと思いますが・・・。

サーキット走ったら相当な差になりそうですw

俺何か間違ってんのかな?速くなりすぎて・・・。
スタッドレスに交換した頃に測定したらすっきりするかな^^
また測定してみます!
Posted at 2018/10/14 21:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月13日 イイね!

ついに決行!!ROMチューンの最高峰へ☆

こんばんは!

ずっとやりたいと思ってた事をついにやりました^^
早何年も経ってしまいましたが・・・(笑)

誰しも憧れる現車セッティングってやつですよ!!

各社ROMは有りますが、結局は吊るしと言われる汎用性のあるセッティングデータを書き込みってのが一般的です。
それを自分のエンジンにあったROMを作ってもらうって最高ですよね^^

そして自分が選んだショップはAPBOSS!!
ずっと気になってたんです。
自前のダイナパック完備、AF計付けないとセッティングしないという拘り、ノウハウがありそうってのが選定の理由です。

ダイナパックあると変更したセッティングが直ぐにチェック出来るし、直ぐにセッティングの方向も見つかるってのが良いですよね^^

今まではマインズさんのROM使ってって不満は特に無かったんですけど、現車セッティングしたらどんだけ変わるのか気になってしまって(笑)
しかし、今まで何故しなかったか・・・店までの距離がwww
どうにも長距離苦手な俺には厳しいw

だけど頑張って片道4時間の戦いに出ましたw
そして日帰りしてきました^^

チューニングROMからのセッティングですから少しプレッシャーも掛かると思います^^
俺自身も正直期待と不安でした。さほど変わらなかったらどうしようってやはり思いますよね・・・。高いお金払うのに・・・。

結論から言うと、十分満足出来るセッティングが出来たと思います!!
回転域によって5PSの上乗せが出来ました^^
だけど、他社のROMの2倍以上の予算が必要です。
それで満足出来るかは個人次第ですが・・・。

だけど、試乗したらニヤツイてしまいました^^

結果↓どーん!!
(赤色がマインズ ネズミ色がBOSS)

街乗りの段階でも凄く乗りやすくなってます!
そして4000回転~が凄い加速です(笑)
そしてレブまでスムーズに回るのが印象的でした!
グラフでは谷になってますが実走行では気になりませんでした。

※APBOSSって少し高地にあるので(標高351m)パワーは全体に少しダウンしてると思います。3~4%くらいダウン?
※ダイナパックではラムエア掛からないので、実走行時にはもう少しパワーアップしてるかもしれません。

帰りの高速でも5速でもグイグイ加速するんでビックリしましたよw

良い買い物でした!!
サーキット走ったらどんだけタイムアップするんでしょうね?^^

気になる方は現車セッティングを是非!!
でも、やるのはイジリ倒してパーツ決めてからね~^^
Posted at 2018/10/14 00:08:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

ブレーキメンテとタカタ前日編

ブレーキメンテとタカタ前日編こんばんは。

タカタサーキット走行から2週間経ってしまいましたが、やっとこさブレーキメンテナンスする時間が出来たので朝から作業してました。

タカタサーキットに選んだパッドはZBPのHS4です。
ツインよりはブレーキに厳しくないだろうとの予想で選びました^^
本日外して見てみましたが、バッチリな感じで合ってたみたいです!!
走ってる時もブレーキに不安はそんなに無かったので良かったです^^
若干エアは噛んでましたが操作に影響出るまでは無かったです。

ブレーキフルードの交換も実施。
いつもはフロントメインでしているせいか、リアはいい加減にしていたので、少しちゃんとフルード抜いてみたら・・・スゴイ劣化してる・・・(笑)
リアもちゃんと抜かないといけないんだなと実感・・・。
※プロμのフルードは着色されているので劣化していると色が変わるので分かりやすいです。
フロントに関してはあまり劣化は見られませんでしたが十分抜いときました^^

やはり、メンテ後はブレーキタッチ少し良くなりました!
でも、パッドも交換してるのでどっちの影響かは分かりませんが・・・。

さて、先日のタカタサーキットには前日入りしてたので観光してきました^^
金曜日夜中1時に出発!!
名神から中国道通って行ったんですが、中国道って車走ってねー(笑)
なんぼ走りやすいのw
抜く車も抜かれる車もほぼなしw

マーチでは高速で飛ばせないですよね・・・。
100kmで既に3000回転ぐらい回ってるんで、それ以上回して巡行は気が引けます。油温なんかはオーバークール状態なんで問題ないですが(いや・・・それが問題かw)エンジンの消耗が気になりますw

さて、朝6時半に目的地、三段峡に到着!!
う~ん・・・。誰も人がいない・・・思ってたような観光地では無い?w
まぁともかく絶景を求めて出発!!

先に断わっておきますか俺は一眼とか持ってないので綺麗じゃないと思いますし、構図も上手くないでしょうけどお付き合いお願いしますw
出発地点


出発地点橋の上から


姉妹滝

風景



水の流れを撮ってみた

赤滝

ラピュタみたいなw

太陽出たんで光が差し込むような構図が取りたかったけど俺にはそんな腕が無かった(笑)

ラピュタの上から




石菩薩って書いてたけどよくわからんw



















こんなもんでしょうかね^^

出発から3時間。6.5km程登って来ました・・・。
もうヘトヘト・・・。
明日サーキット走るのに何してんのって感じw
そして追い打ちをかける事態が・・・。

山中の到着地点にも店とかあると思ってるやん?
トイレしか無かった・・・。or2

おい!!!ここからどうすんねんw
もう歩いて下りるのは勘弁だぜw

トイレにタクシーの番号が書いてある。
呼ぼう!!

って電話したら、出発地点まで6000円ぐらいかかるだと・・・or2
背に腹変えられず呼ぶことに・・・。

あーなんかなー・・・(苦笑)

風景撮りたい人には良いかもですが、遊歩道もあまり整備されてないし、一般人には微妙かな~(笑)

出発地点に戻ったのは11時過ぎ。一日が長いぜw

さて、時間もあるので次は?定番の厳島神社へ・・・
クルマにスマホもカメラもおいて行ってしまったので写真は無しwwwww

宮島着いて神社まいって・・・ロープウェイに乗って上に上がったが・・・
そこから先はまた山登り・・・

さすがにもう山登りは勘弁www
って事で諦めて下りて食べ物&土産をあさり、宿に向かったのであった。
さすがに歩きずぎでクタクタ&熱中症気味でホテルでバタン・・・。

最初から宮島で良かったと思った俺でした(笑)
Posted at 2018/09/16 23:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

初タカタサーキット&ついにやりました^^v

こんにちは!

9月1日に行われたワークスチューニングサーキットデイに行ってきました^^
何故行くことにしたかは・・・ネコ脚兄弟とずっと一緒に走りたいと思って早2年くらいかな?みん友のプレ太ろうさんが行くって言うから(笑)

お互い、ちょうど半分辺りで車で行けて初めてのサーキットって言うのがタカタサーキットだったのです^^

前日入りして観光してましたがハード過ぎて熱中症気味で頭痛いし膝も痛いしで前日は死亡・・・wまぁ観光編はまた別であるかも!

前泊するホテルに着いたら何やら見たことあるノートとマーチが駐車場で作業をしている・・・(笑)
ちょw
Pさんとぽょぽょさんだった(笑)

それを見た俺もタイヤ交換を開始w
明日雨だから雨に対応出来るタイヤに交換です。

ドライだったらフロントV700 205/50-15 RPF1RS 8J+28 ワイトレ25mm
         リアβ02 195/55-15 RPF1RS 8J+28
を最終アタック用。
雨だったらフロントβ02 195/55-15 RPF1RS 8J+28
  リア 71R 195/55-15 RPF1 7J+35

を予定してたので、ホテルの駐場でパパッとフロントのみ交換しました。

そして、当日やはり雨・・・結構降ってるw
タイヤ交換しといて良かったと思いました^^

初めてのサーキットで雨は・・・う~んwww
そして走行一回目ウエット・・・。
ドライでは使い物にならないβ02の本領発揮?
やっぱウエットでも発熱するすごさwwww
V700ではアンダー出まくるはずなのにアンダーなんて全然出ませんw
しかし!!リアの71Rが全然発熱しない・・・。
無茶苦茶オーバー・・・
お尻と相談しながらの走行でした。

β02のお陰もあってチャレンジクラストップの1’12”331で初めてのタカタの一回目の走行終了。

天候は少しずつ良くはなってきたけど2回目の走行はセミウエット。
2コーナーと最終のコースを横切る川は健在w

正直怖くて攻められないwww

頑張って攻めてみるも1’09”354でクラス2番手。

そして昼休みの間にドライセッティングに変更。
最後一本はドライでの一発に掛けます。

そして3本目ドライ。
やっぱV700いいわーw
β02とはタイヤ剛性違い過ぎてw
ハンドルレスポンスとか違い過ぎて感動したw

リアにβ02持って行ったのでリアの温まりも問題なし。

最初から感触良かったので直ぐにタイムは出ました。
が、やはり7コーナーと最終が怖くてブレーキ踏んでましたw
1コーナーも全然攻め込めてないし・・・。
まぁ、初めてのサーキットだしまぁこんなものかな・・・。
そんなこんなで目標よりはタイム出てないですが1’05”059で終了。

外撮り↓

各コーナー練習したらもっとタイムアップはしそうですね^^
T板金さんのタカタの走りには全然追いつけず惨敗。

3回の走行で25周程しか走れなかったのでまだまだ攻略するのは難しいですね^^

マーチ&ノートは20台参加で、公式計測器付は13台でした。
13台のうちでは2番手でした><
そして、マーチの中では1番でした^^

そして、ついに達成したこと!!
Pさんにやっと勝ったぞ~www

美浜・袖ヶ浦・鈴鹿ツインで負け続けたPさんにやっと公式で勝てたwww
まぁPさん車は変わっちゃいましたが・・・。

それが一番の収穫でした^^

そしてやっと会えたプレ太ろうさんお疲れでした^^
お話出来て楽しかったっす!
また一緒に走りたいですね!!
Posted at 2018/09/02 14:42:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ショップにマーチさん預けてきました🥰
リフトにどの選手のクルマが上がってんのかと思ったら、ラバー博士のクルマだったwエンジン載せ替えしてるって🙄」
何シテル?   08/18 19:15
マーチnismoとノートnismoに乗ってますヾ(=^▽^=)ノ特に目立つ車ではありませんが宜しくい願いします(o*。_。)oペコッ マーチでサーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーターランド鈴鹿でシバタイヤテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:27:27
事前準備が大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:42:44
ヘッドライト(Assy)交換。そして発見?したこと♪② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 01:48:05

愛車一覧

日産 マーチ マーチさん (日産 マーチ)
よく走る車ですw 鈴鹿ツインサーキットGコース  40.505秒  鈴鹿ツインサーキッ ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁の通勤車になりました(笑) いつ見ても自作キッキングプレート綺麗です^^
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
外観はシンプルなのでそんなに目立ちませんが、脱いだらすごいんです(爆)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生前の写真取れませんでした・・・(T-T) この車は走りまくってたなぁ~(*^-^)ニコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation