• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sk8er Boiのブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

鈴鹿ツイン フルコース 失敗・・・。

こんにちは。

三連休なんて知ってツインのタイムスケジュール見たらフルコース走れるもんで、急に決定しました(笑)
そして昨日、サーキット行ってきましたw

もちろんタイムアップを狙ってですが・・・失敗しました・・・。
セッティングって難しいですね・・・。

気温・タイヤの摩耗・ブレーキこれがバランス取れないとツインでは通用しません・・・。
ツインはブレーキハードですからその辺が躊躇に現れました。

これを勉強として、ノウハウとして生かせるようにしたいですが(笑)

問題点の整理・・・
・ツルツルのタイヤで乗り込んだ!グリップしない(笑)
・ブレーキパッドをハイスチールの強力なのを仕込んでいった!(ツインBEST出たパッド)
・気温のせいでタイヤもグリップしない?

取り敢えず朝一番の枠の最初はそれなりにまだ走れたが走れば走るほどグリップ低下、グリップしなもんだからブレーキ踏んだらABSの嵐で止まらない。アクセル踏んでも内かきが酷くて進まない、LSDが摩耗してきたのかも?
やはりLSDの美味しいのは組んだ直後だけでやはり時間が経つと辛いかな・・・。

個人的にアクセル踏んでLSDで曲げる運転なんでLSDには負担は大きいと思いますが。

そんな感じで2枠目はまともにすら走れませんでした。

タイヤはケチったらいかんですね。

所で、導入したリアの71Rがグリップ凄いですね。
ネオバとはやはり違いました。
ツインの1コーナーの突っ込みで違いが凄く分かりました。
リアのスタビ付けたのと0.5°のトーアウトにもかかわらず凄い進入が出来ました(笑)
リアが滑っても不安感が無いのが凄く印象的でした。スタビの効果かもしれませんが。

前回の1コーナーの進入より10km速度アップで突っ込めました。
相当激しい突っ込みであることは間違いないです(笑)
ブレーキ踏んで曲げてアクセルで引っ張るが自分のスタイルですね。
ボトムを上げつつ曲がる方法とどちらが良いのかは分かりませんが、アクセル踏んだ方が車は安定するので・・・。

その他気になるのは、加速が遅いですね。
気温のせいなのか、エンジンの劣化なのか、LSDの劣化なのか判断しかねますが。
内かきしているのが原因でしょうね。

取り敢えず、タイヤのグリップに合ったパッドを選択する必要性ってのを学びました。

そんなこんなで、BEST更新は出来てませんが動画を・・・。
1’12”573でした。

動画中良くレーシングスーツを引っ張り上げて見苦しく申し訳ありませんが、汗だくでクラッチ踏むたびにくっついて・・・(笑)

そして、帰って来て、ブレーキのエア抜き→パッド交換しました。
ハイスチールのパッド使ったのでキャリパーOH必要かなって思いましたが、大丈夫で一安心しました(笑)



さすがに、ローターのダメージは大きくガタガタになったのと、消耗が凄いです。

そして、う○こだったフロントタイヤ・・・


右リア



左リア

Posted at 2017/07/16 16:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月09日 イイね!

サーキットその後

こんにちは!

無くしたロックナットのソケットを受け取りに行くことから開始です!
何とか手に入れることが出来ました^^;

行く前にオイル交換しましたが、帰って来てからもオイル交換!!
遠征なので走行距離も油温も良い感じですしね^^

ショップの人によると、今度はオイルを変更してみたいらしい・・・。
ショップの車で秘かに実験してたみたいですが、結果オーライみたいでマーチにもオイル作ってもらうとの事でした。
何処のメーカーかは忘れてしまいましたが・・・。
エンジンオイルとミッションオイルを作ってもらうとの事です^^
メーカーにはマーチの症状言ったらこんな感じのオイルをと直ぐに返答があったらしく、信頼も出来そうとの事でした。

楽しみです^^
何気にマーチの事を気にかけててもらえる?事も嬉しいですねw

さて、サーキット走行後のタイヤがやっと見れますw
取り外した、リアのタイヤから見ていきましょう!

先日の走行に向けて、リアのキャンバーを追加して2.5°にしたのとトーアウトにしました。
右リアはこんな感じ!


まぁ、良い感じですかね?
キャンバー付けたのにかかわらず、内側は使われてませんね・・・。
もっとキャンバーあっても良いのかもしれません。ただ良い物がありません(笑)
外側は焼けが入って色が変わってますね^^
左リアはこんな感じ↓


左右共に同じ感じですね^^;
只、サーキット走行後、700キロ以上は走ってますので、タイヤカスはだいぶ取れてますねwもったいねーw

そしてフロントタイヤ!クムホのV700!

やっと交換する気が起こる摩耗になりましたw
サーキット走行6時間使用程ですね^^
ショルダーもツルツルになりましたw
これでも裏組して使用してます。
裏組しなかったらもっと早くダメになってるかと・・・。
さすがにこんなタイヤで先日の雨の美浜は自殺行為なので最後のみの走行にしましたがw

そして、ZBPのHS4のブレーキパッドですね^^


袖ヶ浦はブレーキがキツイコースでは無いので全然問題ありませんでした(笑)

効きはまぁそれなりですが、制動力不足は感じませんでした。ツインで使用したらどう感じるかは分かりませんが。
サーキット走ってこんなにパッドが残ってるなんて初めてです(笑)
まぁ、走り方が以前と違うってのも大きいでしょうね^^
最近はアタックラップ作って走って~クーリング~ってのが基本なのでブレーキにも優しい走りにはなってると思います。

タイヤ交換と同時にブレーキのエア抜きも行いました^^
ペダルタッチは少し良くなりました!

初めてのコースって事で、リアのスタビやリアにホイール投入&71-R投入の効果は分かりませんね・・・。ツインで走らないと分からないかもw
Posted at 2017/07/09 17:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月03日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイ Rd.2 袖ヶ浦FRW 遠征!

ワークスチューニングサーキットデイ Rd.2 袖ヶ浦FRW 遠征!こんにちは!

Pさんにアウェイ感を味わいに来てくださいとお誘いを受けてたので、行ってきました!袖ヶ浦フォレストレースウェイ^^

嫁を説得するに当たりロニークインタレッリが来るから行こうと誘ったものの、ロニーの逃亡で松田選手に交代(笑)

そんなこともありましたが、前日入りして観光してましたw

天気が心配でしたがなんとかドライで走る事が出来て良かったです^^

さて問題は高速サーキットはあまり得意としていない自分ですが・・・ってか初めてでドキドキw

初めての走行はコースの様子を見ながら走ってましたが、クリアラップは取れなかったものの1分30秒台でちょとまてタイムでヤバイ感が漂ってましたw

Pさんのベストはこれより7秒早いぞ!?俺遅すぎないか?w
この走りからどうやって7秒も早くなんの?って感じでしたw

何気に結構頑張って走って30秒台でしたからねw

そして、2度目の走行!
クリアラップ取るために早めから準備して並ぶも4台目だったかなw

コースインしてタイヤ温めの為2周走るともう油温が120℃・・・。
クーリングラップ入れてアタック~クーリングですね。
良く皆クーリング無しに連続で走るな~と思いながらの走行。
アタックラップは3~4周しか出来ないので集中ですw

そして、最後に集中してアタックして1’24”444が出ました^^

一度目の走行から6秒くらい早くなり自分でもびっくりw
結構攻めましたがw
フロントをズルズル滑らしながら走らないとこのタイムは出ませんね・・・。

その後、松田選手の講習で、個別にアドバイスしてくれたのですが、アタックしている時は便所裏は問題なく走行出来ているみたいな感じで何のアドバイスにもなりませんでした(笑)

そしてヘルメットに松田選手のサインゲット(笑)


そして最終3度目の走行!!
Pさんに勝つために気合いを入れて走行!!

ミスをしてしまいタイムアップならず・・・。
ミスが無ければ23秒台には入ってたのに・・・。
悔やまれます。

BESTタイムと最終アタックの比較!!赤がベストで紫が最終アタック
途中までは全然最終アタックが速かったのに3コーナー?突っ込みすぎて1秒ほどロスしたかな?(笑)
これが無ければいい感じだったかも~w

まだまだ、粗削りな走行で、まだタイムアップは出来そうな感じではありますが中々難しいでしょうね^^;
ウララさんのデータロガーと見比べて思った事・・・シフトのタイムロスが俺は凄いw
でもミッションの事思うと今ぐらいでいいのかな~なんて思ったりw
ウララさんのシフトワーク凄すぎてビックリw全然谷が無いんですw

最終的にPさんには0.2秒ほど負けちゃいましたor2=3
初めての走行でそれなりには走れたので良しとしときましょうかね^^;


余談、3回目走行前にフロントのブレーキのエア抜きをしたんです。
そして、ロックナットのソケットを取るの忘れてしまったんです。
3度目の走行終わってから帰りの支度するときにあ~~~~~!!ってなっちゃいましたw
タイヤもそのまま帰宅~タイヤもったいないなぁ~w

そして、ロックナットのソケット注文中・・・。
Posted at 2017/07/03 16:29:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月19日 イイね!

からくりはうすに行ってきたよ!

からくりはうすに行ってきたよ!こんにちは!

ブログが消えてしまい2度目・・・メンドイ・・・

からくりはうすに車のメンテナンスに行ってきました^^
かれこれ2年ぶりくらいです!

プラグの交換とT-REVの再調整ですね^^

さて、プラグが取り外され、新品と一緒に持ってきてくれて説明してくれました^^
燃焼は良好との事です!
プラグの電極の消耗はしてますね><
まだ使えるとの事でしたが、新品に比べると隙間が2倍くらいになってました(笑)

取り敢えず、マインズのROMに問題は無さそうです^^

NGKとDENSOのプラグは一長一短らしいですが、マーチ用で良いのはNGKのしかないとの事で・・・DENSOのは電極消耗しないみたいですよ~

そして、T-REVの再調整!
オイルキャッチタンクを増設したせいか調整値がズレてました。
適正値に再調整してもらい、エアクリも汚れてたので交換しました^^

最後に一言、インマニの取り付け部分からオイル吹いてたけど・・・とw
パワー無くて持って来たんちゃうの?
ちょうど良い時に持ってきたな~って感じでしたw

本人は気付いて無い模様w

原因はラムエアか?前回組み付け時のミスか?分かりませんが、どのみちパッキンは新品交換なので問題ありませんが、またならないことを祈りますw

走り出して少しスムーズな気はしました。
プラシーボってやつですかね?(笑)
ラムエアの掛かりは良くなったな~
漏れてたのかな?(笑)

そして、昼飯は とんまさに!
一度は挑戦してみたい若鳥大!
食えないのは分かってるけどやってみたい!

惨敗!
お持ち帰りしました(笑)

誰か挑戦してみてね^^
Posted at 2017/06/19 05:37:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月10日 イイね!

REWITEC PowerShotを試す!

REWITEC PowerShotを試す!こんにちは!

表題の通りREWITEC PowerShotを人柱的な感じで試してみました(笑)
パワーアップするとかどうとか?
この値段でパワーアップするならいいな~なんて軽いノリで購入。

自分のエンジンはメタル出てると言われたので、ちょうど良いのかも?^^

まぁ、この手の商品はあまり当てにならないってのが一般的ですがw
プラシーボ効果ってやつはあるのかも(笑)

まぁ、俺は効果を調べましたけどね(笑)

結論からいくとパワーアップなどしない!
むしろパワーダウン?(笑)

測定環境も違うので正確かと言われると何とも言えませんが、パワーアップしているなら環境が変わっても同じかそれ以上は行ってほしいですよね^^

実際はだいぶ前に入れましたけど、1000km走るのに時間がかかるので・・・今の報告です。


青が、3月にLSD組み込んだ時のグラフ。
赤がレヴィテック施工後のグラフ。

残念ながら、パワーダウンですね・・・><

エンジン保護と言う目的での添加は有りかもしれませんが、パワーアップ目的での添加は意味無さそうです。

エンジン保護の機能もあるか分かりませんが・・・(笑)

参考までに!
Posted at 2017/06/10 04:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くろっく うちはリア用に71Rs買おうかな🙄」
何シテル?   08/25 18:55
マーチnismoとノートnismoに乗ってますヾ(=^▽^=)ノ特に目立つ車ではありませんが宜しくい願いします(o*。_。)oペコッ マーチでサーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーターランド鈴鹿でシバタイヤテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:27:27
事前準備が大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:42:44
ヘッドライト(Assy)交換。そして発見?したこと♪② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 01:48:05

愛車一覧

日産 マーチ マーチさん (日産 マーチ)
よく走る車ですw 鈴鹿ツインサーキットGコース  40.505秒  鈴鹿ツインサーキッ ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁の通勤車になりました(笑) いつ見ても自作キッキングプレート綺麗です^^
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
外観はシンプルなのでそんなに目立ちませんが、脱いだらすごいんです(爆)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生前の写真取れませんでした・・・(T-T) この車は走りまくってたなぁ~(*^-^)ニコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation