• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sk8er Boiのブログ一覧

2017年05月15日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイ Rd.1 美浜サーキット 動画

こんばんは!

スポーツM子さんが動画を撮ってくださっていて動画をくださいました^^
ありがとうございます!
十分編集していただけてるのでそのまま使わせていただきました(笑)

見どころは・・・ストレートの吸気音と1コーナー突っ込みすぎとスピンですかね(笑)


雨だと迫力に欠けますね><
Posted at 2017/05/15 02:06:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

先日の足回り加工

先日の足回り加工こんにちは。

車高調を導入してナギサのスタビリンクに交換してましたが、
当たるんです。ブレーキホースBKTとブレーキラインに!!

点検をしていてブレーキラインがヤバイ状態になってきているのが分かったので、ショップに相談して作ってくれました。

どうしてもスタビリンクの頭がデカくてキャンバーを付けると問題が出て来ます。
もちろん、ピロアッパーでキャンバーを付けた時に起こる問題で、キャンバーボルトで付けてる方は問題ないです。

ピロアッパーで3.5°以上のキャンバーが付いてますが、キャンバーは戻したくないし・・・ショップにはキャンバーボルトは辞めとけと言われてるので・・・。
サーキット走るなら危ないから使うなと・・・。

それなら、加工するしかないですね・・・。

って事で、作ってくれました^^
ピロは市販の物です!薄いですw
耐久性はオイル封入タイプの方が良いでしょうが、これしか方法が無いので・・・。

ピロとBKTの間の物はショップが旋盤で作り出したものだと思います。
これないと作用角と干渉の関係でハンドル切れないしですしね^^;

取り敢えずこれで干渉は無くなり、走る事が出来るようになりました^^

そして、ブレーキホースBKTにも当たるので、グラインダーで削りました。

スタビリンクを見ればBKTに相当当たってるのが分かるでしょう!
これより、ブレーキラインに当たってるのが大問題だったんですけどね!

穴空きそうでしたからw
穴空いたら事故確定!

皆さんも気を付けてくださいね^^v
Posted at 2017/05/14 17:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイ Rd.1 美浜サーキット

こんにちは!

参加してきましたワークスチューニングサーキットデイ Rd.1 美浜サーキット^^
一週間前から雨の予報でテンションダウン・・・。
前日まで奇跡を願ってましたが、奇跡どころか状態は悪化(笑)

晴れでの一発を狙ってたので残念です。
狙ってると言ってもタイヤは使い終わったタイヤでの参加ですが・・・(笑)
これで、最後にして新品買おうと思ってるのに最後が来ない・・・(笑)

雨の日に走れるタイヤを持ち合わせていないので、当日、走る予定は無かったのです。
そもそもV700は新品でも雨の日は気を付けて走行してくださいと公式で言われてるタイヤですので、使い終わったタイヤで雨の日はヤバイのは分かりきってます。

かといって、普段使いのルマン703では・・・既に硬化してグリップしないしで危ないのは分かってます・・・。引っ張りタイヤだし(笑)

なので、諦めてました。

サーキットで色々な方から走らないの?と言われ続け・・・。
最終枠で天気を判断して走る気になって来ました・・・。
むしろ、走れと言われた?(笑)

15時の段階で路面の水も減ってきたので走る事に決めて、車の準備を始めました。
相当バタバタで、荷物を降ろして、タイヤの交換を行いました。
動画カメラを設置してる時間も無く、ロガーは家に忘れて来てるし、写真カメラも忘れてくるというやる気の無さの中でしたw
極めつけは、減衰は前後全開放のまま走り出しました。
まぁ雨だから良いかと思いましたけど(笑)

取り敢えず、タイヤ温めたかったので、一番前で並びました。
そして、走行開始。
スタートして1速でアクセル踏む→ホイールスピンやっぱりそうですよね(笑)
ドライでも滑りますから・・・。

時間ないので最初から攻め気味で走り始めます。
全然グリップしな~い(笑)

フロントもどっか行っちゃってばっか(笑)
突っ込みすぎですが(笑)
無理やりハンドル切ってアクセル踏んで引っ張る(笑)
フロントは少しづつ熱は入りますが、リアは入りませんね。。。

リアの挙動がすこぶる怪しい・・・。
プルプルしすぎ(笑)

特にここ!


3コーナーでリアヤバイ。
開始3周くらいは様子みてアクセルパーシャルで様子見てました。
これでも限界な挙動だったんですが、一発全開で行ってみるか!!
とやってみた瞬間・・・すこーーーーーん。

・・・・。

やっちゃいました。大スピン!!

やっぱり全開はダメだったか・・・と思いましたが、事態はそれでは済まなかったのです。
一応クラッチは切ったんですが間に合って無くて、エンジン切れました。
所が・・・エンジンかかんない・・・・。

モン吉さんがスピンしてエンジン切れると制御が掛かってエンジンかかんないって言ってたのこれだなと思いながらも、ひたすらエンジン掛ける事に専念。

2分以上スターター回すも反応なし・・・。

ごめんなさい。。。赤旗・・・。

見ていた方は何で動かないのか不思議だったでしょうが、エンジンがかからなかったんです。

そして、レスキューが出ようとした瞬間、やっとエンジンがかかりました。
そして、ピットに戻り、皆再開となりました。

ロスは最低限で抑えられた事が何よりでした。

そして、再び攻めに入ります。

相当、攻めてるんですがタイムにつながらず・・・。
突っ込みすぎましたね。

周りで見ている方達からすると、一台だけ気迫が違ったみたいですけど、タイムにはつながってませんでした。

嫁も一人だけ暴れてたと言ってましたw

さすがに3コーナーはもうスピンは出来ないので安全に・・・(笑)
その次のフェニックスコーナーもリアの挙動が怪しい・・・w

ちょっと頑張って突っ込むとリアがブレーク!!

カウンター当てながらアクセル調整で回らないように必死(笑)

明らかにドリフトしとるw

お友達からはフェニックスコーナーと同じに綺麗に回ってきたとwFR車みたいなドリフトやったみたいです(笑)

やっぱりタイヤ温まらないだけじゃなくリアスタビのせいかな?とも思うこともあり。
リアスタビを入れてリアが滑るようにした反面、雨では厳しい挙動になるんじゃないかなと・・・。

本当の所は、分かりませんが。

前後、まともなタイヤだったらもう少しまともに走れたかもしれませんが、今の状態では限界でした。

マーチ&ノート全部で17台中4番手のタイムで56.742でした。
正直悔しいですけど、必死で攻めたので悔いは無し。(逆に攻めすぎて遅いのでしょうが)雨の走り方があるでしょうね。

今回は、動画も、写真も無しですみません(笑)



Posted at 2017/05/14 10:30:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月04日 イイね!

鈴鹿ツイン フルコース 動画比較‼

こんばんは!

さてさて、ずっとしたかったけど放置してた比較動画。
比較していて見えてきたFITとマーチの速さの違い!!
やっと判明しました!!

まずは、鈴鹿ツインサーキットのフルコースでLSDの効果を見てもらいましょう^^
あからさまに、速さが違います。3秒以上早くなったよ~^^


サーキット走るならまずはLSD!!間違いなくLSD(笑)

そして、勝手に先生にさせてもらってるbiwaさんのFITとの比較。


あからさまに、直線で違いすぎて撃沈。
ストレートエンドで10km以上違うもん。
絶対タイム追いつけない・・・
FITどんだけパワーあんだよ・・・。

比較にならんので2コーナーでシンクロさせて比較してみた。
インフィールドではどう違うのか?


あれ?違いがほとんどない?
どういうことだ?
マーチとFIT良い勝負してんじゃん!!
なんであんなにストレート違うんだよ。
確かに実測で5PSはFITの方がパワーはあるけど、それ以上にスピード差があるんですよね。
そこで、100km以上の速度で違いが大きい事に気が付いた。

そして、調べる・・・。
やはりあれが原因だったのか!

あれですよ!あれ!!

ミッション。
5速ミッションと6速ミッションの違いですね。

FITは3速以降がマーチよりクロスされてるんです。
だから100㌔以上で差が付いてたんです。

なのでインフィールドではさほど差が出なかった訳です。

ずっとパワーの差だと思い込んでいましたが、FITの速さが解明できて良かったです^^

しかし解明出来た半面、FITには追いつけない&マーチの限界が見えた訳です。
インフィールドではFITとマーチの差が無いことから、これ以上タイムを詰めるのは難しいでしょうね><
お互い限界に近い走りをしていると思われます。

ノートのミッション組み込めばFITと同等に走れる可能性は秘めてますが(笑)

そして、モン吉さんとの比較!


さすがに同車種だけあって加速も同じ(笑)
見ていて面白いですねw
運転の仕方が違うところも注目してください^^
やはり引っ張った方が速い気がしますね!
モン吉さんは比較的に早くシフトしているように思います。

※動画編集は嫌いだ!!やりたくない(笑)
Posted at 2017/05/04 01:33:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

車検ついでにイジイジ

車検ついでにイジイジこんにちは!

先日の車検ついでにとあるブツを注文してました^^

リアスタビ!



ショップにももう少しリアが流れるセッティングの方が良いんちゃうと言われてはいます。
舵角が大きすぎてロスが多すぎると・・・。
車はハンドルで曲げるんちゃうで~と(笑)

高次元の領域で流れるリアの挙動は良いですが、簡単に流れるリアの挙動は好きではないです><

少しでもリアを流れるようにするため、スタビの導入に踏み切りました。
果たしてどうるのかは分かりませんがw

そして衝撃の一言。

LSDって3000kmで交換やで!

おーのーですね(笑)
性能を維持するならそれくらいなのでしょうけど、実際は無理ですね(笑)

せめてオイル交換ははこまめにしときや~と。
イニシャル減って来てもオイルでカバー出来るからと。

って事で、美浜サーキットに行く前にミッションオイル交換して行きます^^
500kmくらいしか走ってませんがw

そして、美浜に向けて新たにパッド購入。

愛用のZBP製!
今回はHS4を買いました。

今までで一番性能は低い物。
何故かは、コストパフォーマンスアップの為。

ZBP製のパッドですが、最初に買ったHS4Hは効きは問題なし、耐熱問題なし、少しローター攻撃性高い。
次に買ったHR1のパッドは効きは抜群、耐熱も問題なし、ローター攻撃性大。一発のタイムは出ますが、消耗が凄い。キャリパーも一発でOH必要です。
そして今回買ったHS4、あえて、ランクを下げてみました。自分が何処までの効きで満足できるか、耐熱性、ローターの消耗を少なく出来るかですね。

これでも問題なければ次ももう一つランクを下げてみる予定ではいます。

安くて、耐熱あって、性能良いという、ZBP製のパッド 個人的にはオススメです。
高くて性能良いは当たり前!安くて良いのを探すのが難しい。

サーキットでのタイムはパッドの性能に左右される部分が大きい気がします。
効きは良い方が良いですが、リリース性能はタイムに大きく係わってくる気がします。
Posted at 2017/04/30 15:12:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くろっく うちはリア用に71Rs買おうかな🙄」
何シテル?   08/25 18:55
マーチnismoとノートnismoに乗ってますヾ(=^▽^=)ノ特に目立つ車ではありませんが宜しくい願いします(o*。_。)oペコッ マーチでサーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーターランド鈴鹿でシバタイヤテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:27:27
事前準備が大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:42:44
ヘッドライト(Assy)交換。そして発見?したこと♪② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 01:48:05

愛車一覧

日産 マーチ マーチさん (日産 マーチ)
よく走る車ですw 鈴鹿ツインサーキットGコース  40.505秒  鈴鹿ツインサーキッ ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁の通勤車になりました(笑) いつ見ても自作キッキングプレート綺麗です^^
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
外観はシンプルなのでそんなに目立ちませんが、脱いだらすごいんです(爆)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生前の写真取れませんでした・・・(T-T) この車は走りまくってたなぁ~(*^-^)ニコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation