• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sk8er Boiのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

ヘルメットの塗装☆

ヘルメットの塗装☆こんにちは!
先日届いたヘルメットを自分好みに塗装したいと思います!

ヘルメットのコンセプトはnismo仕様(自分の中で)!!

所詮、塗装技術はそんなに無いので複雑な事は出来ませんし、シンプルにカッコよくが目標です!!

頭の中では完成形はあるのですが、それがうまく出来るかは・・・不明ですw
キャンディー塗装に挑戦です!

まず届いたヘルメット!!
アライ製4輪用 ジェットヘル JP-3です。

このヘルメット手に入れるの大変だったんです。
実はこのモデルもうすでに完売商品であり。在庫限りなのです。

ネットで探すも何処も完売です。

ネットの業者さんで次のモデルを注文し1月末に使いたいと言ったのですが、入荷は2月入ってからとの返事でした。
1月末に使用したいと言ったら、前のモデルの白が数個入荷するとの事で、急遽そちらを購入することにしました。
たぶん何処かの業者さんから買い取り、上乗せして販売だと思います。

しかし、待ったなしなので少し高いですが購入しました。

そして届いた瞬間、ヘルメットの分解ですw

そしてマスキング!

下地のシルバーを塗ります!
そして乾燥後、塗り分けするので塗らないところをマスキングします^^

頭頂部のRは大体ですw一発勝負!!

そして、側面にはnismoの筆記体のカッティングを貼ります!
ここにもこだわりで右側面は正文字・左側は反転文字にします。

そして、ブラックMで塗装していきます^^

ホルツのファッションカラーのブラックMは綺麗な色です!
市販のブラックメタリックには無いメタリック感があります。
今度からこれ買おう!でも小さいスプレー缶しかないのがネックです。
しかも高い。

そして、乾燥する前にマスキングを外します。カッティングも外します。



おお!このままでもカッコいいヘルメットやぞ!?

ここでやめておけば良いのに、頭の中のヘルメット構想とはまだ違うのでまだ手間をかけますが、これが悲劇の始まりだとは知らずに・・・w

さらにメタリック感を出すために、パールの上塗りを軽く吹いてみることにしました。
この頃から不穏な空気が流れ始める・・・。

調子こいて吹いているとだんだんメタリック感は出るが黒の部分もシルバーになってくる。
少しシルバーになり始めた頃でやめる・・・。
そして、不安定なヘルメット置いてる台にスプレーを置く・・・

台が傾く・・・ヘルメットがこける・・・・or2

おーーーーのーーーーー!!

やってしまいました。

塗装がえぐれたりしました。
ちーーーーん。

仕方ないので、ちょっとペーパーかけてブラックを塗って目立たなくなる程度に頑張りました。
そして、上塗りでごまかしてやろうと塗っているうちにどんどん黒の部分がシルバーにw

そして、キャンディーのレッドを塗っていきます。
塗り始めて、異変に気付き始める。

俺の頭の中の仕上がりと全然違う!!

俺は側面の黒の部分は黒くて光が当たると赤に光るってのを想像していたんだ。
そしてシルバーに塗った部分だけが綺麗にキャンディーレッドになる予定で側面は黒の中にnismoの文字だけが赤く浮き出るはずだった。

ところがだ、ただの赤いヘルメットになってしまったのだ。


やっちまったな~!!

サイドの文字も全然目立たん!!

終了!!ちーーん。


そして、ヘルメットの修正塗装をすることにした。

黒にしたかった部分を黒に塗りなおせば良いか!!
って事で、塗料を買いに行く。

そしてマスキングをする。
サイドの文字の部分は塗りたくないけど、カッティングの文字も無いので、マスキングを貼ってカッターで文字の形に切り抜くことに。

さて切り抜いて不要な部分のマスキングを剥がす・・・。
ここでとんでも無いことになってしまった事に気づく。

そう、塗料が乾いていないのにマスキングしたもんだから、塗料がマスキング模様になってしまったのだ。

これはまずいと思い頭頂部のマスキングを慌てて剥がすも手遅れ。
先ほどまでテカテカに光っていたキャンディーレッドの部分がぐちゃぐちゃになったのである。

今度こそ本当の終了だったw

もう最初からやり直す他の手は無い。
しかも、ぐちゃぐちゃの塗装をペーパーをかけて落とさないといけないのである。

塗料も買い直ししなあかんし、かなりの損害である。

ヘルメットを乾燥させペーパー掛けを開始です。
正直もう妥協出来る程度で諦めました。

凸凹をすべて削るのは大変すぎる。

そして、キャンディーレッドを塗ります。
今度はしっかり乾かします、
しかし、そんなゆっくりしてる時間も無いので、2日程乾かした時点で作業再開です。
塗料は完全には乾いてませんが、マスキングしてもたぶん大丈夫だろうと。。。

頭頂部とサイドの文字をマスキングして文字部分は切り抜きます。

そして、ブラックメタリックを塗ります!今回は日産のブラックMにしてみました。
う~んこの色・・・黒くないw
ちょっとグレーっぽいんだけどw
俺は黒が良かったのにw

そして、乾燥する前にマスキングを外します。


だがしかし、再び少しマスキングの形に塗料が溶けたのである。
速攻熱風をあて続け塗料を柔らかくして修正することにした。

熱風をあててるとある程度は綺麗に戻るんです。

しかしだ、あまりに熱風を当てすぎて温度が上がりすぎて少し発泡してしまったw

これはもうあきらめるしかないのです。
嫌なら、またペーパー掛けからですw

そして、ツバの部分も塗り分け塗装していきます^^


後はクリアを塗る所まで来ました!

今回は奮発してウレタンクリアを購入しました!!

そして、塗り塗りしていきます!
やはりウレタンクリアは良いですねぇ!!

薄塗でも艶が出ます!

本当はもっと重ね塗りしたかったのですが、2度塗りした時点で塗料が無くなってきたので2度塗りで終了です。

あまり、分厚くクリア出来てないので、コンパウンド磨きはやめとこうかな?

正直仕上がりは、近くで見ると粗が見えますw
あまりの失敗し過ぎでw

塗装は難しい~~!

取り敢えず、塗り終えたヘルメット↓





大体は構想通りに出来たとは思います!

後は乾燥させて組み立てます^^
組み立てたらパーツレビューであげます!

長いブログ読んでいただきありがとうございました!
Posted at 2016/01/17 17:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アンドゥ@K13改 中古バンパーも事故取り外しものばっかりでしょうし、綺麗なのは無いでしょうね…」
何シテル?   10/02 21:52
マーチnismoとノートnismoに乗ってますヾ(=^▽^=)ノ特に目立つ車ではありませんが宜しくい願いします(o*。_。)oペコッ マーチでサーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

モーターランド鈴鹿でシバタイヤテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:27:27
事前準備が大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:42:44
ヘッドライト(Assy)交換。そして発見?したこと♪② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 01:48:05

愛車一覧

日産 マーチ マーチさん (日産 マーチ)
よく走る車ですw 鈴鹿ツインサーキットGコース  40.505秒  鈴鹿ツインサーキッ ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁の通勤車になりました(笑) いつ見ても自作キッキングプレート綺麗です^^
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
外観はシンプルなのでそんなに目立ちませんが、脱いだらすごいんです(爆)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生前の写真取れませんでした・・・(T-T) この車は走りまくってたなぁ~(*^-^)ニコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation