• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sk8er Boiのブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

マーチさんサーキットを走る!

マーチさんサーキットを走る!こんにちは!

今日は初サーキットに行ってきました!
鈴鹿ツインサーキットのGコースです^^

フルコースの右半分になります。
普段左はドリフトで使用されています。

初めてのサーキットですが、それほど緊張もありませんでしたw
他の藤丼さんとMACさんは胃が痛いと嘆いてましたがw

さて、時間が来て初走行の時間です。
フロントタイヤは純正のRE-11でリアはルマンLM703で走ってみることに。

なんせ、初めて走るコースですから、どのように走って良いのか手探りです。
最初数週はタイヤを温めました。
走り始めるも突っ込みすぎてしまいますw

っていうか、速度差の違う車と一緒に走ってるため、よけなければならないのもありまともに走れません。

このコース一見簡単そうに見えますが、走ってみるとどのようなラインが良いのかなど良く分からないことがたくさんです。

まず1コーナーは3速6500回転からのフルブレーキングで2速に落とします。
だが、素人には難しいんだなぁ。
少しづつ詰めて行くんだけど突っ込みすぎて2回コースアウトしちゃったw

曲がり始めて脱出でアクセル踏むんだけど、LSDが入ってないもんだから内側のタイヤが空転するだけで前に進まない。ハーフアクセルくらいにするんだけどどんどん外に滑っていくだけですw

後1~2コーナーはリアタイヤの滑りとの格闘になりますw

そして3~4コーナーが一番の難所です。
一番クラッシュの多いコーナーです。
走ってみると、怖くて恐る恐るしか走れません。
縁石に乗ると跳ねて事故りそうだし、乗らないと遅いですw
取り敢えず、乗らずに走ることにしました。

そして5コーナーですが3→2に落とし曲がっていくのですが思いの外キツイコーナーなのでハンドル切って曲がりますが、これまた、ハンドル切ったままアクセル踏んでも内側がスピンするだけでどーすりゃいいの状態。
なるべくハンドルまっすぐになってから踏むようにしました。

そして6~7コーナーのライン取りが難しい。
ここはどうして走れば良いのか分からずじまいです。

ハンドル切りながらのブレーキングは危ないので、どうしても6コーナーを直線的に7コーナーに向けてライン取りしてブレーキングしますが、いまいちですね。

そして8~9コーナーは直線にラインを取ってブレーキングそしてストレートになりますが、またここもアクセル踏んでも内側が空転するだけです・・・。
エンジン回転だけが7000くらいになるので3速にするんですが、空転していただけなので回転が落ちます・・・・。

これほどLSDが欲しいと思った事はありませんでしたw

そして走り続けますが、次はタイヤもズルズルになって来ました。
何処のコーナーもハンドル切れば滑りっぱなしですw

そして、油温計がピーピーうるさいw
あまり上がりすぎないようにクーリングしながらの走行になります。

そして午前は45.298秒でチェッカーです。
MACさんは44.400秒で3人の中でトップタイムです。
藤丼さんのタイムは伏せさせていただきますw
ROMチューンしてるのは自分だけなので負けてはいられんって内心思いましたw
それと共に、ROMチューンのお陰で余計にコーナーでホイルスピンしてるんじゃないかと・・・。
LSD無しでパワーあげるのは無意味か??

リアタイヤはこんな状態でした。

昼飯の時にMACさんに走り方を聞いてみました^^
俺と藤丼さんは3~4コーナーはビビって走ってますがMACさんは全開で抜けてるとの事。すげー!!
タイム差はここですね。

そして昼休憩の間に、リアタイヤを純正のRE-11に交換し前後同じにして走ることにしました。

そして、昼からの部、走り方もだいぶ分かって来たのでだいぶまともに走れるようになりました。
リアタイヤが温まる前に1コーナー突っ込んだらスピンしちゃいましたwww

しかしリアタイヤが温まってきたので3~4コーナーも度胸一発で縁石に乗り走ってみることに、案外いける!

コース全体で自分でもだいぶ納得のいく走りが出来て来ました。
しかし、タイヤがズルズルなんだよな~w

後は1コーナーでフルブレーキングでタイム詰めようとしてハードに攻めたら派手にスピンやらかしましたwwwww

最後の方は3~4コーナーも全開で抜けれるようになりました!
なんとか自分でも納得のいく走りが出来ました。

そしてピットに戻りタイミングモニターを見る・・・

やったー!!

43.983秒!!
出ました43秒台w

午前より1.3秒の短縮です!!
これで3人の中でのトップタイムを記録しましたw

MACさんは44.380秒でフィニッシュ!!
藤丼さんタイムは伏せておきますw

これでN-TECにも面目がたったかな?w

フロントタイヤ↓

キャンバー2°付いてるにもかかわらず、ショルダーの△マークが無くなってしまったwサーキット走行だけに限ればもっとキャンバー欲しいかも。
リアタイヤ↓

リアはもっとタイヤ起こしたいところですね。
いや~楽しかったです^^

LSD無しのマーチではこれぐらいのタイムが限界じゃないでしょうか。
ほんとまともに走れませんからw

ちなみにK13改マーチの公式タイムアタックタイム42.665秒ってのがいましたw
たぶん、LSDが入ってると思います。入ってなくてこのタイムなら凄いと思います。


ちなみに、3人の車の違いとしては自分だけノーマルの足であとの二人は車高調が入ってます。ノーマルではちょっとロールが大きいかも。振り返しのときちょっと怖いw
そして、自分だけROMチューンで後の二人はノーマルです。
しかしだ、ストレートでMACさんの後ろ走ってても全然近づかないと来たもんだw
違いあるんだろうかw

一緒に走ってたスイフトはやはり早いです。ストレートも離されていきます。
LSDが入ってるかは分かりませんが2.5秒くらい早かったです。

ちなみに、この間自作したフロアブレースバーのお陰でリアの挙動に不満は全くありませんでした!たいしたもんです^^
ノーマルの足でも結構いけますよ。車高調とLSDのどちらが必要かと言われれば、断然LSDです。

また、お二人さん走りに行きましょう^^
Posted at 2016/01/27 23:31:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リア用の71RS届いた😙2025年21週のほぼフレッシュ品🥰」
何シテル?   10/03 19:39
マーチnismoとノートnismoに乗ってますヾ(=^▽^=)ノ特に目立つ車ではありませんが宜しくい願いします(o*。_。)oペコッ マーチでサーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

モーターランド鈴鹿でシバタイヤテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:27:27
事前準備が大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:42:44
ヘッドライト(Assy)交換。そして発見?したこと♪② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 01:48:05

愛車一覧

日産 マーチ マーチさん (日産 マーチ)
よく走る車ですw 鈴鹿ツインサーキットGコース  40.505秒  鈴鹿ツインサーキッ ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁の通勤車になりました(笑) いつ見ても自作キッキングプレート綺麗です^^
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
外観はシンプルなのでそんなに目立ちませんが、脱いだらすごいんです(爆)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生前の写真取れませんでした・・・(T-T) この車は走りまくってたなぁ~(*^-^)ニコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation