• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sk8er Boiのブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

フォグ取り付け・・・・ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!

フォグ取り付け・・・・ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!( ゜▽゜)/コンバンハ

えっと、今日は有給使って会社休みました(・ω・;)
なんたって、仕事が無い!!

ほんと不景気です。

電気メーカーが不景気だとうちの会社も仕事ありません・・・。

皆さん液晶テレビ&フラッシュメモリー買ってくださいw


さて、今日はプロジェクターフォグを取り付けるべく
車をばらしていった訳ですが・・・。

純正フォグを外した時点でものすごい大問題に引っかかった・・・。


TOPの画像の通り・・・フォグ自体がすごい斜めだったんだぉ(・ω・;)

どう考えても取り付くわけないやん・・・。
プロジェクターフォグは真っ直ぐなんだし・・・or2

後に引けない俺・・・・。

グラインダーを手にし・・・ギュイーン!!

バンパー切り刻みました・・・ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!

もう純正フォグには戻れません・・・。

やるっきゃない!!

以前に準備したプロジェクターも全然使えなく、
再びばらして現車合わせ・・・。

正直・・・加工大変すぎ・・・。

絶対もうやりたくないな・・・。
WISH乗ってる人にもお勧めしません・・・。

プロジェクター自体真っ直ぐ取り付け出来てません・・・。
本体が当たって、物理的に真っ直ぐ付かなかった・・・。

多少斜めってます。(;´Д`)

仮に固定して、暗くなってからバンパー装着して
配光のライン・高さ合わせ・・・。


バンパー外したり付けたり・・・。


もうやだw


何とかプロジェクターの見た目と配光のいいところを見つけて
固定しました(´・ω・`)


仮にバンパー装着して今日は終了です。

雨降ってるし大変でつた。
作業は屋根あるところでしましたが(´・ω・`)

暗かった&雨なので装着画像はありません。
またうpします(・ ∞ ・)つ

取り合えず、点灯した状態をパチリ↓


フォグのみ↓


ヘッドのみ↓


フォグ&ヘッド↓


ヘッドの配光のラインにフォグも合わせました。
なので対抗も全然問題ありません。

しかし・・・ヘッドよりフォグのが明るいんですがwwwwwwww
ヘッドの中が汚れてきてる&球の劣化の影響でしょうか・・・。

フォグ&ヘッドは明るすぎでしょw
Posted at 2009/01/30 22:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月29日 イイね!

ヤバス!(・ω・;)

えっと・・・。

今、点灯試験してみたら・・・・

やばい事なったので、今から分解しますwwww


って、配光をカットする板が付いてたのを外しちゃったんだけど・・・。
ヤバスwwwwwwwwww


明るすぎ&眩し過ぎwwwwwwwwww


純正FOGにHID仕込んだ2個よりも
プロジェクター1個の方が明るいとかwwwwwwwww

ハイビームHID状態なので、迷惑なので分解して、
配光カット板取り付けます・・・(;´Д`)

でも、値段が安いだけあって照らし方は、まばらで汚かったです・・・。

中のリフレクターが渦巻状だったんですけどww

照らし方もやはりそんな感じで・・・。

さて、分解しまつ(・ω・;)
Posted at 2009/01/29 20:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月28日 イイね!

プロジェクターフォグを・・・(・∀・)ニヤニヤ

プロジェクターフォグを・・・(・∀・)ニヤニヤ ( ゜▽゜)/コンバンハ

フォグが水没してたんで・・・
純正買うのも面白くないしなぁ・・・
って事で、プロジェクター化してみようって事です。

で、ポチってして。
取り合えず手に入れました。

なんか、エンジェルリングとかも付いてたけどイラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜

って事で早速本体を分解しましたwwwwww


全部分解して、いらないものを省き取り外したもの↓


結構配線理解するの時間かかった・・・
このキットはスイッチでイカとHIDを切り替え等する制御みたいだけど、
それを、HIDだけを純正のフォグスイッチで制御するように加工したぉ(´・ω・`)

そして、WISHのフォグに合うように、カバーを作成(´・ω・`)


で、撮影用に組み立てた物がTOPの画像です。
実物は防水加工してますけどね^^

装着した感じは↓


中々上手くできたぉ∪´∀`)

後は、バンパーに装着してみるだけですね(・ ∞ ・)つつつつつつ

昨夜とどいて、今にはこの形に(・ω・;)
フルに加工してますがwwww
Posted at 2009/01/28 23:31:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月20日 イイね!

追い討ち・・・or2=3

( ゜▽゜)/コンバンハ


フォグが水没してました。。。


(´;ω;`)


まにょさん片側いくら?(´・ω・`)
Posted at 2009/01/20 19:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月19日 イイね!

もう泣くしか・・・(´;ω;`)

えっと仕事終わってSMD25連ポジ取りに行ってきまつた(´・ω・`)



結果!!



やっぱりダメぽ(´;ω;`)


ってか白LEDで8000kのHIDと色合わせるのって無理ですね・・・。


結論として、元々付いていたLEDポジが一番色が近かった(´;ω;`)
良い勉強させていただきましたwwwwwwwwwwww

元々付いてたポジは光量が少なかったから目立たなかっただけかもしれない・・・。
色は違ったしね・・・。
明るさはダントツにSMD25連が一番かな^^

明るくなったせいかHIDと色の境界線出来まくりです。

バランス重視な自分としてはいただけない・・・。


どーすっかなぁ・・・(´・ω・`)

ちなみに比較3種類↓

CCFL↓


SMD25連↓


元々LED↓


どれが一番青いですか?
Posted at 2009/01/19 21:35:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くろっく 多分大丈夫じゃね🤮」
何シテル?   06/21 21:19
マーチnismoとノートnismoに乗ってますヾ(=^▽^=)ノ特に目立つ車ではありませんが宜しくい願いします(o*。_。)oペコッ マーチでサーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
18 19 2021222324
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

モーターランド鈴鹿でシバタイヤテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:27:27
事前準備が大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:42:44
ヘッドライト(Assy)交換。そして発見?したこと♪② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 01:48:05

愛車一覧

日産 マーチ マーチさん (日産 マーチ)
よく走る車ですw 鈴鹿ツインサーキットGコース  40.505秒  鈴鹿ツインサーキッ ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁の通勤車になりました(笑) いつ見ても自作キッキングプレート綺麗です^^
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
外観はシンプルなのでそんなに目立ちませんが、脱いだらすごいんです(爆)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生前の写真取れませんでした・・・(T-T) この車は走りまくってたなぁ~(*^-^)ニコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation