• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sk8er Boiのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

スイチャレに参加してきました^^

スイチャレに参加してきました^^こんにちは!

昨日はスイチャレに参加してきましたが色々大失敗で終わりました・・・or2
※先に断っておきます!車載カメラのSDカード入れるの忘れてまして何も撮れてません。

まず、今回のレギュレーションでタイヤはラジアルに限るになったのでラジアルで良いタイヤを模索・・・。
15インチだとA052とか12Dとかはサイズが無いので不可。
選択肢はβ02かV710!!

ツインに問い合わせ…β02は良いけど、V710はダメとの事。

V710使ってみたかった(笑)

β02しか選択肢が無くなったのでこれに決定。
β02にはジムカーナコンパウンドとそうでないのがあって使うならジムカーナコンパウンドでしょ!って事で195/55/15に決定。
付けるホイールは・・・RPF1RS買いました^^

タイヤ組むに際しやはり195サイズに8Jはビードあがんないのでチーターで組み込み。

正直普段使ってるV700とサイズが違うので正直、良い方向に出るのか、期待外れに終わるのかは分からない状態でした。
ぶっつけ本番で使う怖さw

さて当日5時に家を出発して、6時15分にツインに到着!
何とか7台目でピットは確実に確保出来るようでホットしました^^

さて準備し、クラス分け走行に備えます。
今回は合計3時間20分の走行時間あり・・・(汗)
耐久じゃないんだからwwww
こんなに走れて12000円(弁当付き)なのは相当お得w
けれどまともに走ってたら体持ちませんよ。首やら腰やら・・・。><

ブリーフィング長くて、走行直前まであって準備間に合わねーよw
ちょっと開始時間過ぎてから、コースイン。
今回は2クラスに分かれるみたいなので、12台以内に入れば良いので、サクッとアタックしてピットに戻って来ました。

取り敢えず、クラス分けは8/24位で通過してAクラスに決定^^

今日は快晴で晴れまくりで気温がぐんぐん上がる事w
いざGコース走行になってもクラス分けの時にサクッと出したタイムが更新出来ません・・・。
他の皆さんもそんな感じで・・・・。

これはもう秘密兵器投入か!

って事でタイヤ交換することに。
V700→β02に交換です。
さーどういう結果が出るか楽しみです^^
タイヤ交換ついでにブレーキも怪しかったので、フロントのみエア抜きを実施。

走り出して直ぐに良い感触は有りました。
が!直ぐにたれる・・・。
クルマのバランスも崩れてオーバー気味になってました。
Gコースぐらいならなんとかなるかなって感じたのでそのまま走りましたが、Zコーナーで尻振られる感じが多くて怖かったのは確かです。
オーバーステアの原因として考えられるのは、フロントのグリップ向上でバランスが崩れてオーバー気味になったのと、β02のタイヤカスが半端ないんです。
そのタイヤカスがリアタイヤにくっ付いてグリップが得られてない感じでした。
リアタイヤがカスだらけで見学の方にもスゴイタイヤカスですねと言われるほど・・・。
β02のタイヤカスは凄くデカイ塊なので間違いなくフロントのタイヤカス拾ってます・・・。触ればモチみたいに柔らかくてのびるので直ぐに分かります。

取り敢えず、一応β02に履き替えてからGコースのベストタイムは出しましたが、クラス分けより遅いという・・・気温が上がってるのででこんなもんかな・・・。
β02に対しての印象は良くありませんでしたね・・・。

たぶん、ジムカーナコンパウンド使った事ある人にしか分からないでしょうが、もうこんなタイヤ使わないってのが正直な感想じゃないでしょうか。
ジムカーナコンパウンドじゃない方がサーキットには向いてると思うのと、真冬とかセミウエットで使ったら印象は違ったかもしれませんが、高気温でドライで使うタイヤでは無かったです。

Gコース終了時10/24位で通過!
まぁ気温も加味するとこんなもんかなって感じでした^^

そして、FITがとんでもなく速い事!
ライバルになれるかと思ってたけど車が違い過ぎた・・・。

十分スイフトと争えるぐらいの戦闘力がありましたしね・・・。
マーチとは次元が違いましたw
しかも初サーキットであのタイムはヤバイw
クルマも腕も凄いです!

そして昼からのフルコース。
タイヤ交換するの面倒だったのでβ02と71Rのままでコースイン。
そして事件は起こった・・・。

β02は直ぐにたれるのでインラップの次からそれなりに攻めるかなってのがあだとなって・・・スピン・・・コース清掃の為赤旗出してしまいました。

ご迷惑をお掛けしてすみませんでした・・・。

そして、自分のメンタル崩壊wwwww
もうスピンして赤旗出せないなと思うと・・・or2

いつも全開で抜けるコーナーなんですけどね。
いろんな事が重なってスピンになったんでしょうね。
オーバーステアなFFは危ないです・・・。
ピットインして速攻でβ02外してV700に戻しました。

けれど、リアタイヤがタイヤカスだらけでダメなんですよね。
出来る限りタイヤカス取ってから次枠走行。

V700に戻してもリアのグリップねーよwww
メンタル崩壊中もあり全然攻められず、すごいタイムwwwww
取り敢えずリハビリもかねてこの時点でのベストの走りをしてみましたが初めてフルコースを走った時(ノーマルに近い)ぐらいのタイム・・・オワタ・・・。
ベストから5秒以上遅いタイムがこの時点でのベストでしたからね・・・。
メンタル崩壊でもうサーキット走行ダメかもと思った瞬間でした。

↑時間比較

↑距離比較
データロガーの比較・・・ひでーwwwww
メンタル崩壊でここまで攻めれなくなるとは、自分でも思わなかったです。
完全サーキット引退を悟った瞬間ですね。

走行後、リアタイヤのカストリを毎回おこなって、β02のタイヤカスが取れる度にリアのグリップも回復してきて走れる車になってきて、メンタルも少しずつ回復はしていきました。
ベスト11秒台に対して、スピン後16秒台が限界→次枠15秒台→次枠14秒台→次枠13秒台になった所で走行終了です。
イケイケの時の様な走りが今後出来るのかも微妙な状態なので、今後どうするか迷うところです(笑)
久々のスピンでしたね><本当に横転しなくて良かったです^^;
フロアヒットしたのもメンタル崩壊にも寄与してるかもw

そんなこんなで、スイチャレの総合結果としては15/24位と残念な結果に終わってしまいましたが、BESTで走れても12位くらいだったかなw
やはりスイフトには全然かないません^^

みなさんお疲れさまでした!!

おまけ・・・

ブラックマーク残してきました^^
そして動画でのストレートの吸気音とマフラーの音はスイフトに勝ってるかも?(笑)
そしてスピンの時のフロアヒット音が生々しいです・・・。
Posted at 2018/06/17 21:50:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

マーチがロータリーサウンド!?

こんばんは!
自分のマーチの音って聞けないのでトンネルで撮ってみました。
あれ!?ロータリーサウンドじゃん!?
RX-7の音まんまなんですけど・・・。
ロータリーに乗せ換えちゃいました!?


ラムエアインテークの音がロータリーっぽさを演出してるみたいですね^^

※やはり純正だけあって静かですね・・・。後トンネルが結構な登りなんで長い事音が聴けますね!
Posted at 2018/06/03 20:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アンドゥ@K13改 マーチはフロントの剛性低いのでどうでしょうね…🥹」
何シテル?   08/11 08:49
マーチnismoとノートnismoに乗ってますヾ(=^▽^=)ノ特に目立つ車ではありませんが宜しくい願いします(o*。_。)oペコッ マーチでサーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

モーターランド鈴鹿でシバタイヤテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:27:27
事前準備が大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:42:44
ヘッドライト(Assy)交換。そして発見?したこと♪② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 01:48:05

愛車一覧

日産 マーチ マーチさん (日産 マーチ)
よく走る車ですw 鈴鹿ツインサーキットGコース  40.505秒  鈴鹿ツインサーキッ ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁の通勤車になりました(笑) いつ見ても自作キッキングプレート綺麗です^^
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
外観はシンプルなのでそんなに目立ちませんが、脱いだらすごいんです(爆)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生前の写真取れませんでした・・・(T-T) この車は走りまくってたなぁ~(*^-^)ニコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation