• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sk8er Boiのブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

ブレーキメンテとタカタ前日編

ブレーキメンテとタカタ前日編こんばんは。

タカタサーキット走行から2週間経ってしまいましたが、やっとこさブレーキメンテナンスする時間が出来たので朝から作業してました。

タカタサーキットに選んだパッドはZBPのHS4です。
ツインよりはブレーキに厳しくないだろうとの予想で選びました^^
本日外して見てみましたが、バッチリな感じで合ってたみたいです!!
走ってる時もブレーキに不安はそんなに無かったので良かったです^^
若干エアは噛んでましたが操作に影響出るまでは無かったです。

ブレーキフルードの交換も実施。
いつもはフロントメインでしているせいか、リアはいい加減にしていたので、少しちゃんとフルード抜いてみたら・・・スゴイ劣化してる・・・(笑)
リアもちゃんと抜かないといけないんだなと実感・・・。
※プロμのフルードは着色されているので劣化していると色が変わるので分かりやすいです。
フロントに関してはあまり劣化は見られませんでしたが十分抜いときました^^

やはり、メンテ後はブレーキタッチ少し良くなりました!
でも、パッドも交換してるのでどっちの影響かは分かりませんが・・・。

さて、先日のタカタサーキットには前日入りしてたので観光してきました^^
金曜日夜中1時に出発!!
名神から中国道通って行ったんですが、中国道って車走ってねー(笑)
なんぼ走りやすいのw
抜く車も抜かれる車もほぼなしw

マーチでは高速で飛ばせないですよね・・・。
100kmで既に3000回転ぐらい回ってるんで、それ以上回して巡行は気が引けます。油温なんかはオーバークール状態なんで問題ないですが(いや・・・それが問題かw)エンジンの消耗が気になりますw

さて、朝6時半に目的地、三段峡に到着!!
う~ん・・・。誰も人がいない・・・思ってたような観光地では無い?w
まぁともかく絶景を求めて出発!!

先に断わっておきますか俺は一眼とか持ってないので綺麗じゃないと思いますし、構図も上手くないでしょうけどお付き合いお願いしますw
出発地点


出発地点橋の上から


姉妹滝

風景



水の流れを撮ってみた

赤滝

ラピュタみたいなw

太陽出たんで光が差し込むような構図が取りたかったけど俺にはそんな腕が無かった(笑)

ラピュタの上から




石菩薩って書いてたけどよくわからんw



















こんなもんでしょうかね^^

出発から3時間。6.5km程登って来ました・・・。
もうヘトヘト・・・。
明日サーキット走るのに何してんのって感じw
そして追い打ちをかける事態が・・・。

山中の到着地点にも店とかあると思ってるやん?
トイレしか無かった・・・。or2

おい!!!ここからどうすんねんw
もう歩いて下りるのは勘弁だぜw

トイレにタクシーの番号が書いてある。
呼ぼう!!

って電話したら、出発地点まで6000円ぐらいかかるだと・・・or2
背に腹変えられず呼ぶことに・・・。

あーなんかなー・・・(苦笑)

風景撮りたい人には良いかもですが、遊歩道もあまり整備されてないし、一般人には微妙かな~(笑)

出発地点に戻ったのは11時過ぎ。一日が長いぜw

さて、時間もあるので次は?定番の厳島神社へ・・・
クルマにスマホもカメラもおいて行ってしまったので写真は無しwwwww

宮島着いて神社まいって・・・ロープウェイに乗って上に上がったが・・・
そこから先はまた山登り・・・

さすがにもう山登りは勘弁www
って事で諦めて下りて食べ物&土産をあさり、宿に向かったのであった。
さすがに歩きずぎでクタクタ&熱中症気味でホテルでバタン・・・。

最初から宮島で良かったと思った俺でした(笑)
Posted at 2018/09/16 23:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

初タカタサーキット&ついにやりました^^v

こんにちは!

9月1日に行われたワークスチューニングサーキットデイに行ってきました^^
何故行くことにしたかは・・・ネコ脚兄弟とずっと一緒に走りたいと思って早2年くらいかな?みん友のプレ太ろうさんが行くって言うから(笑)

お互い、ちょうど半分辺りで車で行けて初めてのサーキットって言うのがタカタサーキットだったのです^^

前日入りして観光してましたがハード過ぎて熱中症気味で頭痛いし膝も痛いしで前日は死亡・・・wまぁ観光編はまた別であるかも!

前泊するホテルに着いたら何やら見たことあるノートとマーチが駐車場で作業をしている・・・(笑)
ちょw
Pさんとぽょぽょさんだった(笑)

それを見た俺もタイヤ交換を開始w
明日雨だから雨に対応出来るタイヤに交換です。

ドライだったらフロントV700 205/50-15 RPF1RS 8J+28 ワイトレ25mm
         リアβ02 195/55-15 RPF1RS 8J+28
を最終アタック用。
雨だったらフロントβ02 195/55-15 RPF1RS 8J+28
  リア 71R 195/55-15 RPF1 7J+35

を予定してたので、ホテルの駐場でパパッとフロントのみ交換しました。

そして、当日やはり雨・・・結構降ってるw
タイヤ交換しといて良かったと思いました^^

初めてのサーキットで雨は・・・う~んwww
そして走行一回目ウエット・・・。
ドライでは使い物にならないβ02の本領発揮?
やっぱウエットでも発熱するすごさwwww
V700ではアンダー出まくるはずなのにアンダーなんて全然出ませんw
しかし!!リアの71Rが全然発熱しない・・・。
無茶苦茶オーバー・・・
お尻と相談しながらの走行でした。

β02のお陰もあってチャレンジクラストップの1’12”331で初めてのタカタの一回目の走行終了。

天候は少しずつ良くはなってきたけど2回目の走行はセミウエット。
2コーナーと最終のコースを横切る川は健在w

正直怖くて攻められないwww

頑張って攻めてみるも1’09”354でクラス2番手。

そして昼休みの間にドライセッティングに変更。
最後一本はドライでの一発に掛けます。

そして3本目ドライ。
やっぱV700いいわーw
β02とはタイヤ剛性違い過ぎてw
ハンドルレスポンスとか違い過ぎて感動したw

リアにβ02持って行ったのでリアの温まりも問題なし。

最初から感触良かったので直ぐにタイムは出ました。
が、やはり7コーナーと最終が怖くてブレーキ踏んでましたw
1コーナーも全然攻め込めてないし・・・。
まぁ、初めてのサーキットだしまぁこんなものかな・・・。
そんなこんなで目標よりはタイム出てないですが1’05”059で終了。

外撮り↓

各コーナー練習したらもっとタイムアップはしそうですね^^
T板金さんのタカタの走りには全然追いつけず惨敗。

3回の走行で25周程しか走れなかったのでまだまだ攻略するのは難しいですね^^

マーチ&ノートは20台参加で、公式計測器付は13台でした。
13台のうちでは2番手でした><
そして、マーチの中では1番でした^^

そして、ついに達成したこと!!
Pさんにやっと勝ったぞ~www

美浜・袖ヶ浦・鈴鹿ツインで負け続けたPさんにやっと公式で勝てたwww
まぁPさん車は変わっちゃいましたが・・・。

それが一番の収穫でした^^

そしてやっと会えたプレ太ろうさんお疲れでした^^
お話出来て楽しかったっす!
また一緒に走りたいですね!!
Posted at 2018/09/02 14:42:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くろっく 多分大丈夫じゃね🤮」
何シテル?   06/21 21:19
マーチnismoとノートnismoに乗ってますヾ(=^▽^=)ノ特に目立つ車ではありませんが宜しくい願いします(o*。_。)oペコッ マーチでサーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モーターランド鈴鹿でシバタイヤテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:27:27
事前準備が大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:42:44
ヘッドライト(Assy)交換。そして発見?したこと♪② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 01:48:05

愛車一覧

日産 マーチ マーチさん (日産 マーチ)
よく走る車ですw 鈴鹿ツインサーキットGコース  40.505秒  鈴鹿ツインサーキッ ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁の通勤車になりました(笑) いつ見ても自作キッキングプレート綺麗です^^
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
外観はシンプルなのでそんなに目立ちませんが、脱いだらすごいんです(爆)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生前の写真取れませんでした・・・(T-T) この車は走りまくってたなぁ~(*^-^)ニコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation