• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sk8er Boiのブログ一覧

2017年02月22日 イイね!

マーチさん帰宅

マーチさん帰宅こんばんは~^^

やっとこさ、待ちに待ったマーチさんが帰って来ました^^v
思いの外早かったというか、俺のチャリ通勤に同情してくれたのか可能な限り早く仕上げてもらえて良かったです!

さて、問題のミッションですが・・・以前からコメントで指摘していただいていた事が現実のものに・・・。

GL-5のオイルが合わなかった・・・。
元々マーチのミッションは渋い(新車時から)とは思ってましたが、オイルで追い打ちをかけてしまったみたいです。
結局のところ、シンクロが滑りすぎて回転が合わない…でも入れようとする、入らない、押すの行動でシフトフォークに負担がかかりシフトフォークが摩耗してギアが入らなくなってしまったのです。

ダブルクラッチしてもギアが入らない時があったのも納得がいきますね^^;



ミッションが分解され、OHの部品をピックアップする際、シンクロは全然問題ないと電話で言われました・・・シンクロだとばかり思ってたので、え~って思いましたけど(笑)
ギアも問題なし・・・シフトフォーク摩耗ありでベアリングとシフトフォークの交換になりました^^

ところが、注文して届いたシフトフォークが元の物とは違ったのだ。
対策品らしき物が届いたのである。

ミッション交換のクレームが多くて対策されてたのだろうか?
左が対策品、右が元々入っていたものです。

明らかに違います。

さて、せっかくミッションばらしたのだから序にする事がありますよね(笑)
もちろん、nismoのクラッチとクスコのLSD、クスコのフロントスタビ!!
手間のかかるとこは同時にね(笑)



工賃は節約しないと(笑)

さて、ショップを出る時いつも通りにバックしようとしたら・・・焦った(笑)
いつも通りクラッチ操作したらエンストしかけた(笑)

めっちゃ奥で繋がるやん(笑)
まぁこれは直ぐに慣れるでしょうが、ぼーっと発進したらエンストしそう(笑)

そして、LSDは・・・俺の思ってたのとは正直違った・・・。
15年以上前のFFのLSDは乗った事あったので(友達の車)その感覚を覚えてるのでそれを期待してたんだけど・・・実際乗ったら普通だった。
友達のはドンガラでリジットマウントだったので痺れるハンドリングとバキバキ効くLSDでした。
クスコのLSDはnismoのより効くとは聞いてたのですが、実際は凄くマイルドって印象です。普通に乗ってたら、オープンデフと違いが分かりません・・・。
こんなLSDでタイムアップするのかな?と正直思いました。

クスコのLSDでこんなのなら、nismoのLSDなんて意味ないんじゃないかと想像してしまいます。

まぁ、効果はサーキット走ってみないと分かりませんね^^;

あと、強化スタビは・・・乗り心地悪化しますね・・・。
フロントは明らかにドッシリしてます。LSDのせいか、スタビの効果なのか正直分かりません・・・。両方かな?

サーキットでタイム出ることを祈ります(笑)
Posted at 2017/02/22 23:18:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月16日 イイね!

サーキット走行初めて一年過ぎました^^

サーキット走行初めて一年過ぎました^^こんにちは。

少し前にサーキット走行を始めて一年経ちました。
始めはサーキットって敷居高くて中々走る事が出来ませんでした。
でも走ってみると安全で、楽しくて、なんでもっと早く気付かなかったんだ!って気持ちにもなりました^^

ただ・・・やはりお金がかかりますね・・・メンテや部品代に・・・。

さて、一年前初めて鈴鹿ツインサーキットに走りに行った時、初めて走ったときGコースで一周46.8秒くらいでした。自分なりに割と頑張って走ってみて、こんな走りでこんなタイムしか出ないのか!?と思いました。
タイミングモニターでも最下位でした。
正直、この時に悔しい!と思いました。
その一時間後には45.3秒になり、午後には43.9秒になりました^^

この時のチューニングはn-tecのROMだけですね^^

そしてお決まりのブレーキ損傷w

パッドをディクセルのESに交換+フロントタイヤをネオバに交換。
二回目の鈴鹿ツインは雨だったためタイムは・・・。


そしてお決まりの・・・ブレーキ破損w

ローターをディクセルのSDにパッドをプロμのN1に交換しました。
そして3度目のツインで43.2秒になりました。

今回は・・・ブレーキは何とか持ちました(笑)

ブレーキ的に温度が厳しそうだったので、ブレーキダクト追加とリアのシューを交換しました。
そして、初めてのスイチャレ^^
Gコースはタイム更新ならず!フルコースは1:16.175でした。

今回もブレーキ持ちました(笑)

そして、さらなるタイムアップを目指してマインズのROM&スロットル・フルバケ導入!極めつけはネコ・コーポレーションの車高調!

純正の足回りもそこそこ走れる足回りでしたが、さすがに限界を感じましたので交換です。

このキャンバーを手に入れたのです^^

そして、ぽょぽょさんにお誘いを受けてワークスチューニングサーキットデイin美浜サーキットに参加してきました^^

52.229秒で走る事が出来ました!

サーキット走行5回目終了。

車高調の性能の確認のためにツインサーキットのプロジェクト1に参加しました。
フルコース1’15”626で純正の足回りから0.5秒のタイムアップ!

N1は良いパッドでしたが、さらなる制動力を求めてN+に交換。
フロントにRPF1RSのホイールとV700のタイヤ導入!
タイム狙いに!と言いながら遊び要素も入れて8Jのホイールですけどねw
そして2回目のスイチャレに参加しました^^

Gコースのタイムは42.645秒にタイムアップ
フルコースは1"15.139にタイムアップ

サーキット走行6回目終了。

そして、お決まりのブレーキ損傷。

制動力UPを狙ってグレードアップはしましたが・・・ABSの嵐で扱い辛く、そしてこの有様です。
またしても泥沼にはまりました。

そして、安くて良いパッド無いかなって事でたどり着いたのはZBPってメーカーのパッド。
HS4Hっていうパッドに交換^^
ブレーキホースもニスモのステンメッシュに!

そして年末にツインに行きました。
このパッドの感触が良好で、今まで使ったパッドで一番好みです^^
コントロール性能がいい事w
その結果42.226秒にタイムアップ!!
パッドだけで0.4秒もタイムアップ(笑)

サーキット7回目終了!

って事で何気に一年間で結構サーキット走ったんですねw
趣味の範囲内でサーキット走行楽しませてもらってます^^

一年前のGコースBEST43.98秒
今のGコースBEST42.226秒

約1.7秒タイムアップしました^^
お金も相当消費しましたが(笑)

今は更なるタイムアップ狙って入院中です~^^











Posted at 2017/02/16 05:05:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

大雪の爪痕

こんにちは!

今日は久々の2連休。
このところずっと働き詰めだったので3カ月半ぶりに髪の毛切りに行けました(笑)

そしてこの間の大雪の車の被害状況・・・。

スタックした時に引っ張ってもらうのにバンパーカバーを完全に外さずぶら下げたまま引っ張って貰ったので、カバー脱落防止の線が切れました。
これは特に問題ありませんね。

一番の問題は・・・ブレーキダクトがクチャクチャにww

元々は↓な感じ

まぁ、あんだけ雪が積もったら仕方ないですね・・・。
朝の凍ってる時なんか何度マーチが宙に舞った事かww

路面がやばすぎました。


そしてやっと時間が出来たので直しました。

部品が無くなってたりしたので、アルミテープでホース固定にしときました。

それより問題な事・・・ショップから全然取り付けの電話がかかって来ません・・・
どうしたものか・・・。
早く取り付けしないとイベントに間に合わない・・・。


Posted at 2017/02/11 18:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月13日 イイね!

不機嫌なマーチさん><

こんにちは^^

最近、寒いですね><
寒さのお陰でマーチさんも不機嫌です・・・。

以前から言ってましたが。ミッションが最悪ですw
ニューテックのギアオイル・・・俺には無理だ・・・or2

冷えてる時のフィーリングがすこぶる悪いのです・・・。
通勤も3.5㌔なんで温まる前に到着しちゃうし・・・。

朝一乗りはじめ・・・1速に入れる・・・加速する・・・シフトチェンジしようとする・・・
ギアが抜けない(抜けにくい)→2速に入れようとする(自然に入るのを待つ)・・・ガリッΣ・・・or2
他のギアも様子伺いながら・・・5速も入り悪い・・・。
信号で減速・・・3速にも落ちない(回転合わせても)・・・1速は止まらないと入らないし・・・厳しいですw

普通に運転するとこんな感じ・・・

普段は押し込むようなシフトはしてません・・・シンクロ痛めたくないので。
だが・・・オイルが冷えてると・・・明らかにミッションにダメージいってる・・・。
毎日、仕事の往復でミッションにダメージ与えてるようなもんですね・・・。

しかし、打開策はある。ダブルクラッチと言われるものだ。
シンクロが無い時代は当たり前にやられていた事です。
ダブルクラッチで操作するとスコッっと入る・・・。
入らない時もあるけどね・・・w

加速時のダブルクラッチは簡単だから誰しもやろうと思えば出来るでしょう。
だけど、減速時のダブルクラッチはちょいと面倒だ・・・。
しかし、ダブルクラッチで減速するとスコッと入る・・・。

でも、今の時代、ダブルクラッチでミッション操作するのは面倒である・・・。

決して、オイルだけの問題では無いでしょう、シンクロもダメージはあると思います。
けど、ニューテックのオイル使ってる以上毎日ダメージ与えてそうです・・・。

こうなったら・・・もうあれしかない!?

そう、ミッションのOHしかないか・・・。
結構な額のお金かかりますけどね・・・^^;

OHのついでに、色々と交換しちゃいます(笑)
あくまでついでですよ(笑)
こっちがメインの様な気がしますが、あくまでついでです(笑)
工賃削れる物は一緒にやっちゃいましょう^^

部品はショップに注文してますが、いつOHするかは未定・・・。
お金と相談しながらですね^^


後、ブレーキパッドの状態などメーカーに問い合わせた結果ですが、パッドは問題無いとの返事でした。
あんだけクーリングしながら走ってダメだったら問題ですがw

効きが不安定な問題に関しての返事としては、リアのドラムが熱を持って悪さをしている事が多いとの事です。
それで、効かなかったり、急に効きすぎたりの問題が発生するみたいです。
でも・・・どうしようもなくね?w

打開策として提案されたのは、リアの負担を軽減させる為、HS4Hより上のサーキットパッドに交換して効きを良くするとの事でした。
うちのパッドは効きは良くなってますがコントロール性能はありますとの事で・・・。
ただ少し値段が上がりますとのことでw

問題は効きを良くするとABSの嵐にならないかが心配な所ですね・・・。
でも、試してみたいパッドではあります。


Posted at 2017/01/13 06:29:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

サーキット行ってきたよ^^

サーキット行ってきたよ^^こんにちは~^^

昨日、サーキット走りに行ってきました!
気温も涼しくなりタイムアップの季節!?

ブレーキパッドも違うメーカーに変えてみてどうなるかが楽しみな所!
目標設定は42秒切る事!

でも、今までのベストは42.667秒(スイチャレ時)
いくら、涼しいからって無茶な設定?(笑)

打倒Pさん!!
Pさんを倒さないといけないんだ!(笑)

今回の課題、7000回転までキッチリ回す。
クーリングラップとアタックラップをきっちり作る。
走り方や減衰変えて走ってみる。

さて、朝一9時枠を予約済み。
到着して受付を済ますが以降の予約状況確認。
なんと11時以降満員御礼状態。
10時枠は少ないのである。
連続になるが、仕方なく10時枠も走る事に。

準備も済ませて、9時枠走行^^
最初10週くらいまでは、ブレーキの慣らしもかねて8割くらいでクーリング挟みながら走る。
そしてアタック開始!!
2週アタック→クーリングみたいな感じで走る。
アタックラップは42秒台でまとめることが出来ており、上達したなと実感しました。

そしてBESTLAP42.226秒!
目標には届かず・・・・。

Pさんのタイム42.079にも届かず・・・Or2=3

新調したブレーキパッドは結構良かったです^^
ABSの介入も無く自然に走る事が出来ました!
ブレーキパッドって効けば良い物では無いと分かる結果になりました><
スイチャレ時に使ったプロμのN1+はABSの嵐で扱いずらかったです・・・。
一番違いが分かるのが1コーナーのブレーキングで、ブレーキリリース時のコントロール性が段違いに良いのです。
プロμの時はリリース時に挙動が乱れる事が多かったですが、凄く安定してました。
ただ、効きが不安定に感じる時があり、フェードしてたのか分からないが、効かない時と効きすぎる時があり。これが無ければ最高なパッド。

家に帰ってからGPSロガーで確認しましたが、1コーナーでタイム差があらわれる程挙動に変化あり。
気温による加速性能のアップは・・・・思いの外無いですwストレートエンドで1km増えたくらいかな・・・

けれど、スイチャレ時より0.44秒くらいアップしたのは良い結果だとは思います^^

7000回転シフトをきっちりしたいのですが、Zコーナー進入時ハンドル切ってるのでメーター見えずwwwwww
音でシフトチェンジ(笑)
奥のヘアピンと最終手前がレブっちゃってベストな感じには走れないのが心残り・・・。

さて、二枠目、42秒切ることを目標にセットアップ変更やら走り方変えるも、タイムアップならず・・・><
LSD無しの限界を悟る・・・。
こんだけ、走ってタイムアップしないのだから、やり切った感があった。

もう、LSD入れるまで走らね~的な(笑)
走ってもあんまり意味がないような気がしてね・・・。
気温も路面も最高に良い状況だったしね・・・。

帰りにショップに寄ってオイル交換!!
メタルが出てると前回言われてたので、今回からワンランク上のオイルに交換します。
NUTECのNC51 0w-30のエステルのオイルです。
入れ替えて変化が分かりました。エンジンが静かで滑らか。
ただ、なんでも新品のオイルは違い分かりますから、本当の所は分からないですがw

そして、帰宅して、ブレーキのエア抜き&パッド&タイヤ交換。
疲れたw

さて、パッドの状態とタイヤの状態チェック。


パッドどうなんやろ・・・キャリパー開いて来てるのか分からんが当たり方がオカシイ・・・。
パッドの状態はメーカーにどうか聞いてみます。

けれど、2時間の走行(クーリング多数)な割には消耗は激しい。
使えて後一回って感じです。

タイヤに関しても・・・V700終了しましたw
ツイン4時間しか走ってないのに・・・・Or2



もうショルダー~真ん中のトレッドまで溝無し・・・。
ショップはもっとフロントキャンバー欲しいね・・・って言ってましたが、LSD入ってないから内かきするだけやからあかんかって言ってました。
リアに関してはキャンバー付けた方が良いと言われました。

タイヤは・・・裏組して後一回は使いたいですね・・・。

って、俺車酷使しすぎてるよね・・・。
マーチで無理くりタイムだしてる気がするw
ブレーキもタイヤもこんなに消耗する人見たこと無いんだけどw

やはり、fitとは性能差があることは確実ですw
びわ先生には追いつけませんw

さて、フィーリングではもう限界と感じていたgコースのラップタイムですが、
ロガーで確認してると・・・まだタイムは出そうです。
4セクターに割って各セクターの最速タイムを足した仮想タイムは41.333秒。
現実的には俺のテクでは難しいだろうけど、42秒は切れそうですね。
仮想ラップの動画↓編集の加減で速くないですが、走り方の参考にねw




Posted at 2016/12/31 14:16:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くろっく うちはリア用に71Rs買おうかな🙄」
何シテル?   08/25 18:55
マーチnismoとノートnismoに乗ってますヾ(=^▽^=)ノ特に目立つ車ではありませんが宜しくい願いします(o*。_。)oペコッ マーチでサーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーターランド鈴鹿でシバタイヤテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:27:27
事前準備が大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:42:44
ヘッドライト(Assy)交換。そして発見?したこと♪② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 01:48:05

愛車一覧

日産 マーチ マーチさん (日産 マーチ)
よく走る車ですw 鈴鹿ツインサーキットGコース  40.505秒  鈴鹿ツインサーキッ ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁の通勤車になりました(笑) いつ見ても自作キッキングプレート綺麗です^^
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
外観はシンプルなのでそんなに目立ちませんが、脱いだらすごいんです(爆)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生前の写真取れませんでした・・・(T-T) この車は走りまくってたなぁ~(*^-^)ニコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation