• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sk8er Boiのブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

激安!

こんにちは!

以前から気になってた怪しい魚屋さんに行ってきました^^
その名は『サンチョク鮮魚荒木』
プレハブみたいなたたずまいで一見さんは入らないであろう・・・(笑)

ショップでその店、鮮魚食べられて美味しいでって聞いて、行かないとって事で行きました^^

本業は魚の卸なんでその魚を併設の食べる所で食べられる感じです。
食べる所は11時からオープンでその時間に合わせて行きました^^

本日は何やら先着10名サービス品があったらしく、3人目に入れました^^

基本的に昼は刺身定食しかメニューは有りません。
座ったら注文せずに物が出て来ますw

で、本日のサービス品とは!?
一番最初に出て来ました、グレ(黒鯛)の活け造りです!!

運が良かった見たいですね^^
この刺身だけで店売り650円です。

そしてサラダが出てきて…

ここからが止まらない!!
白飯・アジの開きの焼いたの・イワシの煮たの・小あじの南蛮漬け・ハモとキュウリの酢の物みたいの・小籠包とキュウリの漬物!!

ダイエット中なのにこんなに食えるかwwwww
ダイエットしてなくてもキツイwwww

これで終わりかと思ったら…伊勢海老の味噌汁も出てきた(汗)

多過ぎ…食いきれるのか…(笑)
残すのは悪いしね…。

何とか食べ終わる!!
スゴイカロリーになってそうだぜ!!

そしてお会計…

税込み800円ですw


興味のある方は行ってみてください^^
Posted at 2019/06/09 17:45:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月15日 イイね!

鈴鹿ツイン プロジェクト1に命を懸ける。

こんにちは!!

先日のVTEC走行会でのブレーキ投入でのモヤモヤが残ったままですので、ブレーキのセッティングを変えて挑戦したい!!って気持ちが^^

取り敢えず、フロントブレーキが効きすぎなので、いつもお馴染みZBPのHS4を選択。
純正の時はHS4Hを使用してましたが、ワンランクダウンのHS4でいくことに!
購入時にHS3にするかHS4にするか迷ったんですけどね・・・。
走った感じからHS3でも良かったかもって感じです。温度的にはHS4なんだけどな~。

さて、寒い時期の鈴鹿ツインフルコース走れるのが今日しかないって事で出陣!!

セッティング変更とし、ブレーキ踏んだ時にリアが浮き上がりロックしてABSってのを減らすため、フロントの車高を上げたい所ですが、アライメント変化するのでリアの車高を下げる事で対応!15mm下げました。
これで少しは浮き上がりが抑制出来ればな~^^

結論からして、ましにはなったが1~2コーナーはやはりABSの介入が・・・。
Gコースのヘアピン進入のABS介入は無くて非常に走りやすかったです。
この事からもう少しフロントのμ落とした方が良いかなって個人的な感想です。

2コーナーのブレーキングなんか石踏みブレーキングですよ(笑)
カッチカチw フェアレディーZで有名な症状?

取り敢えず、運転面でも対応してみることにしました。
セオリーな走り方を少しだけ取り入れてみた。
ブレーキを残しつつ進入するやつね。
コントロール難しいからあまりやりたくない・・・w
軽く残したのでいつもよりは摩擦円が円弧になったw

色々試しながら各コーナーを探っていく・・・。
Zコーナー攻めすぎて進入で2輪走行になった・・・危なかった・・・。
そして、跳ね飛ばされた時に、ハブかナックル曲がった感じがする・・・。
ブレーキ踏んだらまた引っ張られる・・・
変えたとこやのに・・・。
マーチの足回りどんだけ弱いねん・・・。
まぁ、俺の車は曲がる要素しかないけど・・・(笑)

そんな状態でもタイム出したい!
最後の最後にアタック!!

Zコーナーミスってアクセル抜いてしまって0.13秒ロスった・・・けど、Gコースのヘアピンを今までで一番いい走りが出来て大幅にタイム短縮w
そして1分10秒902を記録!!
念願だった11秒切りを出来てご満悦^^
そして、びわ先生のFITのタイムも抜いちゃった^^v

けれど、もう限界なタイムだとおもうな~。
LSD新品ならもう少し出るかもだけど9秒台は無理だな。
それより、マーチに無理な走りさせ過ぎてると思うな~。
車検だし、曲がってたら直してあげよっと!



Posted at 2019/03/15 18:57:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月13日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!3月13日でみんカラを始めて13年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

サーキット走行をメインにしてましたが、車へのダメージも大きく、メンテにもお金かかりました(笑)
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/03/13 12:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月20日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット走って来ました^^

こんにちは!

お誘いを受けて、VTECクラブ走行会に参加してきました^^
寒い時期のアタックで気合い入りまくりで準備してました!

タイヤ…クムホV700 K61コンパウンドとヨコハマA052

これでタイムアップしなければ・・・言い訳効かない・・・。

ブレーキも4POTに換装を今年頭頃からの予定で進んでました。
いざ、付いてみたら色々問題が出てきて部品交換で、サーキット直前でやっとこさ直りました。
直前までかかったので前日は有給を取ってアライメントと準備に当てました。

ってかマーチのフロント関係ほとんど部品交換してますね・・・(笑)
マスターシリンダー・キャリパー交換・フロントメンバー・ステアリングラックASSY・マスターシリンダー・マスターバック・4POTキャリパー換装・ハブ&ハブベアリング・ナックルと交換して後はドラシャとロワアームだけになりました(笑)

改造。修理にもう一台買える以上につぎ込んだんだろうな~><
バカは直りませんな・・・。

さて、実は走る前から懸念してた事はあったんです・・・。
ブレーキパッドをディクセルのZだったんですが、絶対効きすぎるだろうなとは思ってたんですよね・・・。
愛用してるZBPのパッドは基本的にコントロール重視なパッドで摩擦係数~0.38程度のを使ってました。
しかしディクセルのZって摩擦係数0.5以上あるような・・・。
この時点で失敗するのは見えてたんですよね・・・。
以前プロμ使ってた時高μパッドは自分の運転には合わないの経験してますしね・・・。
ブレーキ下手なんで、調節なんて上手く出来ないんで、ヨー掛かったままのブレーキングでABS介入が凄いんですよね。なので低μパッドで耐熱あるZBPがお気に入りです。

そして、ぶっつけ本番でアタック開始!!

まずはV700K61装着でブレーキの様子見!!
コースインして直ぐにブレーキ踏んでみたら・・・すんごい効くwww
やっぱあかんやつやーって思いましたw

タイヤを2周程温めて、軽くアタックしてみる・・・
1コーナーの直線のブレーキングですらABSが壮大に介入><
2コーナーのヨーが残ったままのブレーキングでは今まで味わった事ないようなABSの介入・・・。
Gコースのヘアピンも壮大にABSで止まらん・・・。
これは、まともに走れたもんじゃないな~・・・。

そうは言っても今日はこれで走るしかないのでゆったりブレーキでアタックしてみる!!
1ヒート目8周で2周温めアタック3周・クーリング3周。
1回目のアタックで1’12.614
2回目のアタックで1’11.867
3回目のアタックで1’11.512
BESTから0.1秒落ちのタイムがあっさりでてしまう!!

さすがにK61コンパウンドのV700ですな~^^
使った感じとしてはK91コンパウンドの延長線上な感じで、使い慣れてる感じで自分は安心して走れました!!
高速コーナーでも横剛性が高いので安心感がありました!

2ヒート目!!
一緒に参加した方の甥っ子さんを横に乗せて一回アタック!!
1コーナー頑張りすぎて、ABS嵐と共にタコ踊り!!
何とか持ちこたえて走り続けて1’12.845のラップを体験してもらいました^^

ピットインして降ろしてから、コースイン!!
ん?
既にブレーキのフィーリングダウン・・・エア噛んだ?
軽く踏んでもABS凄いんですけど・・・。
エア噛むとノーマルより扱えないですね・・・。

そして、アタックするタイミング見計らってたんですが・・・
やはりVTEC車が早すぎて・・・アタックラップ見つけられない・・・。
近づいて来たら道譲るしかないしw

そして1アタックだけ出来ました。
1’11.629でした・・・。

-0.2秒で来てたLAPあったんですけど、近づいて行った前の車が避けてくれなくてアボーン・・・or2
後ろ見ながら走らないとダメですよ・・・。

やはり、K91コンパウンドよりパフォーマンスは有りそうです^^

そして3ヒート目はA052に交換!!
でもブレーキは終わってるけどねw

さて、こちらも初めてのA052!!
コースインしてタイヤ温めしますが、なんか変な感じ・・・
タイヤの温まりが遅い様な感覚に襲われる・・・。
なんだろこの感覚・・・。
高速コーナーでのハンドリングが怖い・・・
これがソフトコンパウンドのヨレってやつなのか!?
V700とは全然違うのである。
高速コーナリング中にハンドル切り足すとクイッって反応するんですよ・・・。
その挙動がオーバーみたいな挙動で凄く怖いんです。
一発のグリップは有りそうな感じなんですが、自分には合わないタイヤみたいです。
V700の剛性感が好きな方はA052は合わないかもしれません。

最終枠も、クリアラップが取れないんです・・・。
そして1アタックだけ出来ました^^
1’11.387でBESTを極わずかに更新!!

まぁ取り敢えずは更新したので良しとしますが、ブレーキパッドが自分に合った状態で走りたかったですね><

取り敢えず。ブレーキ換装・NEWタイヤ2種類のぶっつけ本番で厳しい走行になりましたが、まともにアタック5周しか出来ませんでしたが、タイムは出たのでタイヤの性能は良いと思います^^
結論からして、俺はどんなブレーキ使ってもダメなんかな?(笑)
制動力は求めてないんですよね。俺のブレーキに耐えてくれれば良いだけでw
摩擦係数下げて良い方向になればいいんですけどね^^

そしてディクセルのZタイプのパッド・・・五月蠅過ぎて無理ですわ・・・。
熱入るととんでもなく鳴きます・・・。
サーキットでも皆に振り向かれまくりです・・・。
もう使う事は無いな~・・・。


デジスパイス比較↓
赤色V700+BOSSROM
青色A052+BOSSROM
黄緑V700K91+マインズROM


1コーナーが全然攻めれてないV700K61コンパウンド。まだブレーキの様子見な攻め方でZコーナーも全然攻めれてませんね><
それでも、良いタイム出てたので自分には合ってるのかな~。
青のA052の時はブレーキの状態が一番悪い時でBEST更新出来てるのでタイヤの性能は良さそう!?
一番の違いはROMの違いによる最高速の向上ですね!!
寒い時期の比較なのでROMの違いが現れてると思います。
万全の態勢でアタック出来たとしても11秒は切るのは厳しいかなってとこですね^^;
終わり!


Posted at 2019/02/20 22:18:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

走り納めで達成!!

走り納めで達成!!こんにちは!

毎年恒例の走り納めに鈴鹿ツインに行ってきました^^
他の方も誘いたい気持ちは有りますが、天気が悪いと誘った側は困るのと、変更等融通が利かないので一人で参加です!!

元々の予定では29日に走り納めする予定でしたが・・・天気が悪いので30日の9時に予約。
前日の夕方天気予報見ると・・・朝方にも雪が降る見込みという・・・or2
取り敢えずツインに電話して後枠で空きが無いか聞くと11時に空いてますって事で変更で11時枠に変更。

前日にタイヤ交換しましたが、既に雪の中・・・。
フロントのワイトレ装着忘れたけどやり直す気も起らないし、いつもと比べるとフロント50mmもナロートレッド。
フロントタイヤがえらい引っ込んでるw
リアも8Jホイール(ホイールサイズは同じ)なのですっごいリアだけ踏ん張りそうな見た目w
すっごいアンダーになっちゃうのか?
リアの安定感出て走りやすくなったり?
どうなるんでしょうね?w

さて当日・・・。
すっごい雪w

こんな雪の中ハイグリップタイヤでサーキットに向かう人はいないでしょうね・・・。
途中の坂登らない時に本気で引き返そうと思いましたよ。

問題は鈴鹿峠越せるのか?
所が南に行くにつれて雪は無くなって鈴鹿峠の頃には路面に雪は無くて普通に走れてホットしました^^

ツインに近づくにつれて雪すら面影ない状態にw
俺の車にだけ雪満載wwww

そして9時半頃に到着。
路面は濡れ濡れ・・・
う~ん・・・BEST狙いで来たのにね~。
11時枠で乾くか微妙な感じでした。
受付にて他の枠空いてるか聞くと、13時枠が空いたとの事で、11時枠から13時枠に移動!!

この移動がのちに問題を引き起こす事になるとは・・・
この空いた枠をテツさんが取ったみたいで・・・
走行中に問題発生。丁度見ていて横転しなくて良かったです。
マジあれは危なかったです。

みんカラで今いるとコメントしたら、いさちん さんが来るって言いだしてビックリw
行動力ある人はかっこいいですね^^

そして、13時枠!路面ドライ!!
車に乗って準備してると いさちん さんが雨降って来たって・・・Σ

コース入口で待ってるとワイパー必要なくらい降って来た~or2
路面ドライ→ウエットに・・・・。

まじでか・・・11時枠の方が良かったやん・・・。
雨やまないので最高44秒台ペースでタイヤをひたすら温め。&ブレーキやっちゃわないようにゆるーくブレーキw
20分連続で走り雨が少なかった時にアタック!!
41.7秒でこの枠トップタイム!!
この後雨が強くなってきてズルズルなのでPITに。

20分ぐらい待機で最後のアタックに!!

雨も少なくなり路面も少しドライラインも見えてる感じ!!
で、アタックすると40.536でBEST更新^^v

路面状況が良いとは言えない中BEST更新で満足です!
でも今日の目標の40.5秒切りは未達成で・・・。

15時枠丁度空いたので走る事に^^

路面はドライな感じで雨はちらちらって感じでしたね。
さて切れるのか切れないのか?

ブレーキも少し感触悪くなってるけどまだ走れるか?って状態で発進。
短期集中で一発狙い!!
3周タイヤ温めてアタック!!

40.505・・・
くそー!!デジスパでは40.4秒台なんだけどな~ww

この後攻めるも・・・ブレーキ終了のお知らせ。
ヘアピンでABS介入し始めたらもう駄目って事なんで。
スコスコです。
もう思うようにはブレーキが効きません。
そして、アタックも終了!!

本当にマーチの問題はブレーキでまともに走れない・・・。
これでも相当クーリング入れてるんですが。

いさちんさんもブレーキダメって言ってましたw

そんなこんなで、お互いタイム更新で終われました^^v

そしてついにやりました!!
自分の目標にしていたびわ先生のGコースのタイム抜きました!!
鈴鹿南に次いでツインGコースも^^v

一年前に比べて0.2秒くらいの更新ですが、ROMの影響が大きいのかなとは思います。
あと、フロントナローですが、リアの安定感が増したので、アンダー傾向には間違いないですね。いつものセットの方がタイム出たのかどうなのかは分かりませんが・・・。
けれど、正直もうタイム的には限界に近い感じがします。

一点サーキット走ってて残念に感じたのは、S○000の人達がこっちがアタックしてるのにどいてくれない。
車で格下と判断してるんでしょうけど、お互い気持ちよく走りたいもんです。
タイム的にも1秒くらいしか変わらないんですから・・・。

kajichan&いさちんさんお疲れさまでした^^

おわり

今年お会いした方&絡んでいただいた方ありがとうございました^^
また来年も宜しくお願いします!!



Posted at 2018/12/31 14:24:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ショップにマーチさん預けてきました🥰
リフトにどの選手のクルマが上がってんのかと思ったら、ラバー博士のクルマだったwエンジン載せ替えしてるって🙄」
何シテル?   08/18 19:15
マーチnismoとノートnismoに乗ってますヾ(=^▽^=)ノ特に目立つ車ではありませんが宜しくい願いします(o*。_。)oペコッ マーチでサーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーターランド鈴鹿でシバタイヤテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:27:27
事前準備が大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:42:44
ヘッドライト(Assy)交換。そして発見?したこと♪② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 01:48:05

愛車一覧

日産 マーチ マーチさん (日産 マーチ)
よく走る車ですw 鈴鹿ツインサーキットGコース  40.505秒  鈴鹿ツインサーキッ ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁の通勤車になりました(笑) いつ見ても自作キッキングプレート綺麗です^^
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
外観はシンプルなのでそんなに目立ちませんが、脱いだらすごいんです(爆)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生前の写真取れませんでした・・・(T-T) この車は走りまくってたなぁ~(*^-^)ニコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation