• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sho_202Cのブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

2015.9.13 コンバー納車おめでとうオフ

日曜は待ちに待ったセリカオフでした。
綺麗な状態で行きたかったので、前日にポリマーコーティングに出してました(笑)

さっさと支度して家を出発、まず愛車にも朝ご飯を。





そこから高速に乗ってナナガンへ。
淡路島あたりでちょっと雨に降られました・・・


現在まだカーナビを装備してないので、Googleマップのナビを頼りに行きました。
何度か曲がるべき道を通り過ぎたりしました。
いやー、やっぱりナビって必要ですね(笑)





ナナガンに到着し、お久しぶりの方やお初の方とお話したり写真撮影したり・・・







この時はまだ涼しかったですねー!
晴れているほうが写真映えするのでしょうが、オープンなので曇りのほうが助かります(笑)


そこから5人ずつに別れて高速や下道をカルガモ。
オープンで高速も楽しいですが、下道をゆったり走るほうが僕は好きですね(・∀・)




道の駅 みきに到着。
赤セリカさんともここで無事合流。
カーボンシートでのルーフブラック、かっこよかったです!

昼食後、ちゅんさんとも合流。
旦那さんもご参加ありがとうございました!

ナビの無い僕は志狼さんの後をついて行き三木総合防災公園へ。
分断されたみんなが徐々に集まり、でかんさんが華麗に防災公園を直進スルーするのを見届け(笑)、自己紹介した後皆さんの愛車を鑑賞。

6!さん、夜色さんともここで初めまして。
岡山と香川で近いのに機会が無く、ようやくお会いできましたねw
6!さんのセリカは実際に見ると写真以上にヤバかったですねw

夜色さんのワンオフバンパーも見ることができてよかったです。
リヤハッチからGTウイングが出てきたのはびっくりしましたw
それをその場でささっと取り付けるのにさらにびっくりですw



そして最後に記念の集合写真。
ガチ勢のカメラマン達の指示に従って整列。
下からではわかりませんでしたが、上から見たときはすごかったですね!



いい場所を貰えて光栄ですw

夕方5時頃、皆さんとお別れして帰路に着きました。
オープンだったのに途中睡魔に襲われ、PAに逃げ込んで少し休憩。

のつもりが1時間くらい寝てしまってましたw
あまり飛ばしすぎないよう気をつけて無事帰宅しました。


本当に楽しい一日でした!
香川オフから1年と少し、こうして僕がコンバーのオーナーになってまた皆さんとオフができるとは思ってもみませんでした。
幹事の志狼さん、どうもありがとうございました!
参加者の皆さんも本当にありがとうございました!


これからも愛車を大事にしつつ、少しずつ弄っていきたいと思います(゚∀゚)
Posted at 2015/09/17 00:16:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「@芹香@37 お久しぶりてます、生きてます(笑)」
何シテル?   12/31 20:08
SNS疲れのためリアクションなど全然できてませんが、ちょくちょく覗いてます。 マイペースですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

システムデザイン スマートガレージキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 00:58:42
トヨタ(純正) ランクル100用シガーライターソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/18 23:15:01
ロードノイズ低減ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/18 22:30:07

愛車一覧

トヨタ セリカ Celica Convertible (トヨタ セリカ)
2014年8月に先代セリカを降り、探し求めて約8ヶ月。 ようやく縁がありました、憧れの後 ...
トヨタ セリカ Celica (トヨタ セリカ)
トヨタ セリカ E-ST202(白)に乗っています。 色んな方面を模索中ですが、ドレスア ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation