• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パチもんのブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

暇すぎるGW・・・

暇すぎるGW・・・あー ヒマだ・・・

初日

お昼に電話で起きます。

掃除洗濯します。

ついでにクルマも洗濯します。
4月29日にガラスコーティングのメンテナンス受けたんでそんとき洗車して貰ってるんだけど二日で塵まみれになってるので・・・

ディーラーにマツコネ書き換えいつやねんって突撃しようと思ったら休み。。。

適当に晩飯作ってこのままじゃいかんと思い、かねてから調子悪かったPCケースを新調するのを3日の目標にしようと。

ヨドバシオンラインで発注すると、梅田店で真夜中でも受け取れるんですね。
すでに日付変わって2時頃に取りに行きました。


3日
10時に起きると気合い入れてたら本当に目覚ましナシで10時に覚醒。
PCケースの移植を始めます。。。
宇宙戦艦大和2199総集編を見ながら作業進め、3時間かかって移植完了。


電源ポチー 起動しねぇ・・・

マザボ上のインジケータに謎の数字が表示されており、調べるとメモリエラーと。
最小構成にてトラブルの洗い出しをしていくと、メモリの3,4スロットが無事にご臨終されたようで。
なんで引っ越し作業をしてスペックダウンしてるんだと。
現状8Gで稼働中ですが、イライラしてネットで最新CPUとマザボを購入。
ようやく落ち着いたのが夕方、気を取り直して絶賛イベント中の艦これとWorld of Warshipsをプレイ。
まぁ、どっちもうまい事いかないのでイライラ・・・ツイッターで当たり散らします。

晩飯がないです。
そして今日は映画バトルシップの日なので肉と酒という気分ですが、どうも肉単品は食い飽きて。。
ビーフシチューにしました。作り終わったの22時です。

はぁ・・・明日っつーか今日はなにしようかな。。。
Posted at 2015/05/04 01:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月30日 イイね!

S660に乗ってきました

S660に乗ってきましたお客さんのところにS660が納車されたので、仕事として乗らせて貰いに行きました。
あくまでも仕事です。サボってるわけじゃないです。仕事です。仕事です。




うん
これは戦闘機ですな。

F15インチの165
R16インチの195で純正タイヤがネオバです。。。
着座位置の低さ、乗り心地無視したハードなサスペンション、そして冗談抜きで収納ゼロ。
ポジションはデカデブの自分でも余裕で、包み込むようなバケットシートでした。
コキコキと入るシフトはショートストロークでクロスミッション。
エンジンは軽自動車とは思わせない味付けで、山に持ち込んでもオールマイティーで乗れそうな感じでした。
ショックも良い感じで仕事してます。

自分的には、前に乗ってたDC5より過激だと思いました。

価格でネタになるクルマですが、軽スポーツを突き詰めるとこうなるんだと実感できました。
屋内保管前提のクルマなので、やっぱお金持ちのセカンド遊びカーかな。。。
Posted at 2015/04/30 20:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

サクションパイプ製作で敗北

サクションパイプ製作で敗北
先日の覚え書き通り、サクションパイプをステンレスで製作します。


例のごとく、SUS管の規格以上のことはどうにもならないので適当に寸法拾って組み上げます。



結構純正寸法通りにできたんじゃないでしょうか!!



もちろん合いません・・・
ここまでは想定の範囲内です。


大和魂です。


かつて大日本帝國軍人は身の丈に合わない装備については、体の方を装備に合わせました。
そのDNAがしっかりと生き残っているのry


・・・邪魔なエアクリBOXのパイプ部を必須部分だけ残して斬り飛ばします。


いらない部分をマーキングして・・・カットします。



これでバッチリ収まります。


・・・・・
・・・・
・・・
・・


な、訳なくて パイプの切りすぎました。
シリコンホースの長さが足りません・・・
適当にマーキングしたのが間違っていたという説が濃厚ですが、自分が不在にしてた間に書き換えられていたという可能性も捨てきれry

・・・すんません。
溶接で継ぎ足します。


で、ケチって一個しか買わなかったシリコンホースを潤沢に使用します。
エンジン側のパイプと3mm内径差が出ました。想像以上に隙間が・・・
備品の布テープをグルグル巻いて径を補正して完成!



おおお
カッコイイ!
その一言に尽きます。
アクセル踏み込むとフシュゥゥゥゥ!!というレーシーなサウンドが楽しめます。
BRZでいうサウンドクリエーターです。
はい、隙間が埋めきれてないだけです。銅箔テープでも後日巻き直します。

これだけで10馬力は確実にアップ、低回転時のツキも格段に向上しました。

嘘です。
変わりません。
OBDセンサーからMAF(Mass Air Flow)数値を拾っても、体感できるほどの数字変化はありませんでした。

ドレスアップ効果しかないですなこんなもんw


毎度まいどくだらないDIYに付き合ってくれるお客さんに感謝!



追記

今しがた30キロ程運転したんですが、1000から1200回転ぐらいの息継ぎが無くなってます。。。
効果あり?!
Posted at 2015/04/25 15:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月22日 イイね!

サクション製作覚え書き

サクション製作覚え書き
製作用メモのクラウド保存w
Posted at 2015/04/22 21:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

久しぶりの遠出 トヨタ産業技術記念館へ

久しぶりの遠出 トヨタ産業技術記念館へ今年に入ってから一回も遠出してなかったんですが、名古屋のトヨタ産業技術記念館へ行って来ました。
往復380km、燃費は満タン法でL/20km 男3人乗車でアップダウン激しい名阪国道経由だったので優秀な数字だと思います。

さてこの記念館、メチャクチャおもしろいです!
メインは2つ、紡績と自動車の「工程」を「実際に機械を動かして」展示する施設で男子の物作りハートをくすぐります。
駐車場無料な上に入館料500円と安い!

まず紡績。
昔話で出てくる手回し式の糸紡ぎ機から水力による動力化、自動化、効率化、大量生産までを係員さんが実際の機械を動かしながら現物を生産して説明してくれます。
よくモックアップとか、カットモデルとかで展示する施設はありますが、実際に生産しながら説明してくれるのはめちゃくちゃおもしろいし分かりやすいです。

それが終わると、作った綿糸から布を作る工程に移ります。
これも昔話でよくみる手織りのカッタンコットンとやる人力の織機から動力化して、現在も使われているNC制御織機までが実際に稼働する様子を見学できます。
ビックリしたのが糸切れの検出機能ですよ。
金属のシム板に穴が空いててそこに糸を通してあり、糸が切れるとシム板が落下して自動運転が停止して不良品を製造し続けないというシステムでこれが完成したのが1924年、90年前です。
そして現在使われている織機でもこのシステムが使われていた事!
それだけ完成された”枯れた”システムなんですね。豊田佐吉翁すごいわ・・・

次に自動車館。
ここも実際に作業して説明してくれるコーナー、鋳造と鍛造、旋盤加工があります。
鋳造は型に溶けた金属を流し込んで固める方法、シリンダブロックとかに利用されますな。
鍛造は金属をカンカンに熱して、プレス機でど突きながら部品を抜く方法です。
旋盤加工は刃物に素材を回転させながら当てて削りだしていく工程です。
この3つを実際に作業して見せてくれます。どちらもミニチュアサイズの部品になりますけどw
鍛造の方で作られるミニチュアコンロッドは艦内のお土産屋さんで販売されてます。

その他にもミッションのカットモデルを操作できたりクラッチのカットモデルを操作できたりと生産工程に興味がない人でも、クルマが動く仕組みが各パーツごと細かく「体感」しながら説明されています。

年取ってからの社会見学ってなんでこんなに楽しいんでしょうねw
是非一度、足を運んでみて下さい。
Posted at 2015/04/19 21:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しいたけ林道ナイトアタック三回目。先週よりガレ度高く、暖かくなった影響で道サイドの木や枝も10センチぐらい伸びてます。あと先週いなかった蛾が大量にいます。ナビの明るさに惹かれ車内に入り鬱陶しい。」
何シテル?   03/26 05:13
初めての四駆でカスタムが新鮮です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアゲートオープナー作成の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 15:34:40
不明 リアゲート用防虫ネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 09:45:08
自作3品パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:24:00

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
PMC車両モチーフで作って来ましたが林道探索にハマり踏破能力重視に仕様変更中。もうキズも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
H21 8.17 自宅マンション駐車場にて盗難。 今頃北米を走ってるそうな。 それならそ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
デミオが追突されケチついたので物色中、怒涛の値引きで即決残価設定ローンで購入。 3年後、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
二年ぶりのMT車。 クラスを超えた出来に試乗即決。 歴代エンジンで車選びをしてるのでデ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation