• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらっちのブログ一覧

2023年11月02日 イイね!

Japan Mobility Showに行ってきました〜

Japan Mobility Showに行ってきました〜JMSに行ってきました…東京モーターショーから名前が変わったんですね…

まずは一言…なぜPORSCHEが出てない⁉️

ま、それはいいとして…最新の自動車関連技術を紹介するという趣旨としてはレベルの高いものだと感じました😊

当然ながら?…もうEVメインですね…個人的には電気に限らず水素エンジンなどにも興味がありますが…現時点では電気自動車が近未来の自動車としてはメインとなるということなんでしょうか…

本質的にはサステナビリティということがテーマになるので…EVにはとらわれないのだと思います...それにしても…人が多くてじっくり1つ1つのブースを閲覧している余裕もなく…ひたすら展示されているものを見るだけになってしまい…技術の奥深さを理解するまでには至らなかったのは…残念😭

今回のJMSで話題になっている車はとりあえずみれたかな〜
日産のコンセプトカー

MAZDAのコンセプトカー


その他いろいろ...

あとは…ヴェイルサイドの新型Z💦...カッコいい...スープラのエアロもあるみたいですね...


あとはコンパニオンガール😅まぁまぁいつも通りという感じですが…レクサスのコンパニオンガールだけがレベチで思わず息を呑んでしまいました〜...さすが👍


最新テクノロジーという点では小糸製作所の展示が面白かったですね😄アダティブハイビームシステムの最新版ということで…ハイビームの常識を覆す技術…前走車、対向車だけでなく歩行者や道路標識まで視認性を高める技術は感動しました🥺

もう1つ…日本スーパーカー協会…何のためにどんな活動をしているかはわかっていませんが…なんとなく同じ匂いがするというか…グッズ売り場のお姉さんがものすごく営業トークをしてくれるので…グッズを購入させていただきました…こういうノリを楽しむのも1つかなと💧


最後にJMS記念としてキーホルダーを購入〜


車に興味を持つものとしてそれなりに楽しめたかな〜

JMSとは関係ない❓...のだと思いますが…場外にスーパーカーが展示されていてそちらも見応えがあり…カタログはもらえるけど買うことのできない2024年モデルGTRもありました…







Posted at 2023/11/03 06:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

GR SUPRAへの道・・・ その2

これまでぷらっちは車に何を求めてきたのか…それは単純にパワー💧

22年前に友人が中古で購入したFDの助手席に乗せてもらって…アクセルを吹かしてもらった時に感じたGが忘れられず…ただそれだけ💦

付け加えるとしたらマニュアルの操作性…やっぱりマニュアル車の運転は難しいと思う…いかに衝撃なくシフトチェンジできるか…サーキット走行ではいかにタイムロスなくシフトチェンジできるか…マニュアル車が故に気になるシフトストロークやクラッチの重さ…ツインやトリプルプレートへのアップグレード…今のパワーでどれが最適なのか…なんて考えたりして…そんなマニュアル車を難なく乗りこなしていたら…カッコいい…そう思いたい😅

ZZT231のセリカにはスーパーチャージャーまで搭載しパワーアップしましたが…所詮セリカ…300psなんて超えられるわけもなく…FDで感じた280psのGは夢の話でした😢

乗り換えた80SUPRA…ここからようやくハイパワー車の楽しさが見えてきた💧車を引き取りに行った帰り道…セリカに乗っている感覚でアクセル吹かした瞬間リアタイヤが左右に振れ出して…危うく一般道でスピンするとこだった😅その後信号待ちで止まった際に隣に止まった車のオヤジから…「あぶねーだろ!」と言われて「すみませーん」って謝ってふとその奥を見ると…そのオヤジの助手席に座っていた娘さんらしき若い女性が微笑んでくれて思わずニヤリ…漫画みたいな光景で笑い話ですが…初めてのハイパー車…ビビりました😓

80SUPRAはYSRでパワーアップチューンを施していただき…最終的に555psに…どこから踏んでもホイルスピンする恐怖…流石にもう十分かな…今思えばこの時が最高に車を楽しんでたな〜😄

555psってタービン変えれば出るっていうものではなく…YSRの青海さんは素人の自分にそういうことも教えるためにいろんな話をしてくれた…この人はこんなにいつも話し込んでていつ仕事をしているのだろう…と思ってしまうくらい長時間話をしてくれました…おかげでパワーを出すために…吸排気交換…タービン交換…燃料ポンプ・インジェクションも大容量に…プーリーも変えてバルタイ調整…ハイカムを入れて十分な混合気の取り込み…それでようやく思うような馬力が出せる…本当に楽しかったな…😊

こんなことを思い出していると…やっぱり車が楽しいって…自分で作りたい車の目標を決めて…どうすれば良いか考えて…やってみて…思い通りにならなかったらまた考えて…最後に思い通りになる…っていうプロセスが楽しいんだなって😊

まだマニュアルのハイパワーツインターボエンジン車を運転できるうちに…そんな車づくりをもう1度やってみたいなぁと思う😅

そんな感じでGRスープラの購入を決めたという感じです。
目標は650ps、筑波1分切り、富士2分切りというところです…運転技術も改めて磨くこと前提です…😅

リセール価値がどうのとか…故障したらとか…そんなこと気にせずやってみたいなぁ…

つづく…
Posted at 2023/10/30 21:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

GR SUPRAへの道・・・ その1

GR SUPRAへの道・・・ その1愛用アプリ…カーセンサーを何気なく見ていると…なんともかっこいい991.2GT3RSがありました。。

(自分のGT3RSにはない)フロントリフト、バックカメラが装備され…しかも内装色もブラックで統一され…レザーオプションも付いていてさらに高級感を増している…まさに自分好みの車でした。金額は…それはさておきです💦

中古車もかなり値上がりしているので買取金額もきっと高くなっているはず…もしかしたら買い替えであればこの自分好みの車に乗れるかもしれないなぁと思い…たまたま次の週末の予定がなかったので現車確認のため1泊2日で大阪箕面に行くことにしました😊出張で溜まったマイルを使ってlet's go〜

電車、飛行機、モノレール、バスを乗り継ぎようやく現地到着〜…でもあいにくの雨…他にお客さんもおらずゆっくりと担当者の話を聞きながらじっくり現車確認させていただきました〜( ´∀`)




やっぱりいい…後期というだけでいくつか変更点もあるし…オプションが多いのはいい…でも…フロントリップやホイールの小傷が多く、マフラーもチタンが青く焼けてはいますが…ちょっと下回りの汚れが目立つなぁ…タイヤも溶けている…と思っていたら…サーキット走行を結構やられている車両のようでした…GT3RSですからサーキット走行での利用は当然ありですが…そうすると金額と見合わないなぁ…ということで即決はできず1日検討させていただくことにしました😅結局は悩んだ末今回この車両への乗り換えは諦めました。

翌日は名古屋のショップへ行きウラカンペルフォルマンテを見てきました〜💦ランボルギーニは子供の頃からの夢…今思えば幼稚園の頃遊んでいたのはカウンタックのミニカーだったなぁ…当時は一番かっこいいと思って大事にしていたのを覚えています😊

自分の車にできるのはまだまだ先のことだと思って調べてもいませんでしたが…もはやポルシェの中古価格が上がりすぎてペルフォルマンテも同じような価格帯に😅まじか…と思いついでに見るだけでも思いショップに連絡して現車確認させていただくことに…ただこちらは既に商談成立してしまったとのこと…それでも夢の車をどうしても見たいなぁ…運転席に座ってエンジン音聞いてみたいなぁ…と思い拝見させていただくことにしました。
もう購入者が決まっている車についてショップの方に色々と質問して…運転席に座らせていただいて…エンジンまでかけていただいて…ショップの方には本当に感謝です‼️




991.2GT3RSもペルフォルマンテも今は買えない…買うタイミングではないということなんだろうな…と思いつつふと自分はこのあとどんなカーライフが送りたいのか改めて考えてみました…

その2に続く…
Posted at 2023/10/28 10:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月27日 イイね!

NEW item発見❗️

NEW item発見❗️991GT3RSに乗り始めた時からずっと違和感を感じていたけど...超高級車だし...これが最適なんだよなぁ...と自分に言い聞かせてきたことがありました😆

それは...純正のフルバケシートの角度...やけに立ってる感じがしてまっすぐ前向こうとすると頭がヘッドレストにあたっちゃう...本気走りのときは少し前傾姿勢になるのが最適なドラポジなのか❓...もしかして少し上目遣いがカッコいいのか⁉️なんて考えたりしてましたが...やっぱり街乗りの際には疲れちゃいます😓

GT3RSが街乗り用ではないことは承知しておりますが...一般市民としてはサーキットより街乗りの方が多いわけで...どうにかならないかと考えてはいました😀

以前スープラにRECAROのフルバケを装着した際に、角度はある程度変えられることは知っていたので、ポルシェのフルバケだって調整くらいできるだろうと思いネットで調べると...専用の調整パーツが販売されていることを知りました😆
https://www.trackspecauto.com/parts/ts001

これだ❗️と思い早速注文...アメリカのショップで販売していたので、また個人輸入かと思ったのですが...この超円安の時に個人輸入は逆に割高になるかも...と思い国内に取り扱っているショップがないか探したところ...ありました☺️
https://more-than.jp/smp/item/MMTS001.html

1ドル150円で概算したところ...送料、消費税込みのトータルでは数千円だけ個人輸入の方が安くなりますが...手間や時間を考えると国内のショップの方が良いかなと考えました🙆

注文して2日で商品が届いたので早速装着しました♪



これが...

こうなりました...

見た目には大した差はないように見えるかもしれませんが...座ってみると...

スッゲー普通になった❗️と感じます☺️

フルバケの座面と背もたれに座った瞬間...ピタッとくっつく感じ...いやぁ〜普通〜😂

これで街乗りも快適です♪
Posted at 2023/09/27 22:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月17日 イイね!

PECに行ってきました〜

PECに行ってきました〜前から気になっていたPEC...ポルシェエクスペリエンスセンターに行ってきました〜(*´∀`)♪

高そうだし...普通のサーキットとは違うみたいだし...というイメージがあってなかなか行こう!と決められなかったのですが...まずは視察〜...みたいな感じでレストランやショップでの買い物を楽しんでこよう♪ということにしました😄

感想は...テンション上がるわ〜また行こう‼️...です。

到着前...木更津北IC降りたところこら...他のポルシェ様と5台連なって自然発生ポルシェツーリング状態に...これだけで興奮気味になっちゃいました💦

到着すると視界に入る車は全てポルシェという光景にいきなりテンションマックス...施設も綺麗でさらに⤴︎⤴︎



9:30-11:00のブランチを予約しました。予約は必須ではないとのことですが...念の為。
結果として他にお客さんがおらず貸切状態😅...サーキット走行するポルシェを見ながらの朝食兼昼食...最高に優雅な一時でした😆


施設内はレストランのほかショップやカフェ...その他展示車両やシミュレーターもあり...広くはないですが結構楽しめますね😀



PECの前の道路約1kmはポルシェ通りという名前が付いているとのことです♪もはやポルシェオーナーにとってのディズニーランドです♪


今日のお買い物はポルシェロゴ入りマグカップ...他の欲しいものは残して次回来る口実に使いたいと思います(^^)
Posted at 2023/09/18 12:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「いつもの平和島で...なんか暗いなぁと思ったら街灯が1つしか点いてない⁉️前からか❓」
何シテル?   01/05 21:52
■初代愛車:トヨタ セリカZZT231 就職を機に初代愛車CERICA購入!もっとパワーをということで、CERICAにスーパーチャージャー装着し230psに?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) ニーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:15:49
RSW カーボンカップホルダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:13:52
ランボルギーニ ナンバーボルトエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 10:28:19

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
PORSCHE991.1GT3RSからの乗り換えです。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スープラからの乗り換えです。
トヨタ スープラ ぷらっち2号 (トヨタ スープラ)
80スープラを手放してから約15年...再びスープラに乗れるとは...今や希少種と化した ...
ポルシェ 911 RiSa (ポルシェ 911)
■PORSCHE 991.1 GT3RS ・4L水平対向6気筒エンジン ・500PS 4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation