• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジマユゲの愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2018年4月15日

HA7と同じく、ミラーフィルムを。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
こんばんはm(_ _)m

先週13日の金曜日wに納車となったHA9アクティトラック。
納車になったら初っ端からやると温めていた、リアガラスのフィルム施工を納車2日後の15日の日曜日に早速施して来ました(笑)

元々、前車・HA7アクティにも施していたのですが今回も同じ流れです!

納車日が決定した日に予約を入れてまして、
日曜日の朝8時半から作業開始となりました。

因みに、コチラの施工会社さんにはHA7アクティから始まり、クレスタ、フィールダーや嘗て乗っていたミラ×2台もフィルム施工をやって貰っています(^^)

アクティからの付き合いでお互い知っていますし、施工価格も良心的なのにクオリティが高いので、安心してお願い出来ます(*^^*)

まず、アクティをガレージにIN。。。
2
上の画像:障害物となるガードパイプ付鳥居を外しますが、荷台灯と鳥居上部の左右に有るボルト2本外すと鳥居がパタンと下がる様になっています。

HA7にはこの機能が付いていたかは覚えていませんが、細かい所が工夫されていた事に感心していました(笑)

そして、ガラスを取り外して下の画像の状態にw
3
上の画像が外したガラスです。

車体に嵌め込んである時は小さく感じましたが、外して持って見ると案外大きいモノですね。

周りのゴムも外してガラスを丸裸にしちゃいます。ゴムは外すと下の画像の様にペロォ〜ン・・・となってヤル気無しになります💣
4
そして、ココからがプロの腕の見せ所ですねっ!!

まず、上の画像の様にガラスを綺麗に洗浄しています。
いくら納車2日とは言え、うっすら汚れているでしょうから。。。

そして、ガラス面に薬剤を大量に吹き付け、ミラーフィルムを軽く当てる程度に貼り、カッティング。

そして、一回剥がして再度薬剤吹いて本貼り。

そして微調整。
ココが肝心との事でした。それにしても、プロの方の早業にはいつも驚かされますね!

位置が決まったら薬剤と気泡をヘラで満遍なく絞りだして貼り付け。

以前、最初のミラや頂き物ミラでスモークフィルムを貼った事あるのですが・・・上手く行かなかったですね。。。アレ以来、自分ではやらなくなりました💣
5
フィルムを貼り付けたら、乾燥させます。

実はミラーフィルム、普通のスモークフィルムに比べて水分の抜けが悪いそうです。

フィルムの周りからでは無く、フィルム表面から水分が抜けてくるそうで。。。

ミラーフィルムの構造上ってのは覚えてますが・・・教えて頂いたにも関わらず、ソレをド忘れしたバカがこの整備手帳打ち込んでます💣💣

乾燥中はコーヒー頂きながら雑談タイムに入ってましたっ(笑)
6
乾燥を終えたら、ゴムをガラスに巻いて(この時、ゴムの中心とガラスの中心を合わせてました)

車体に元通り復元します。
ガラスを嵌め込む時は自分めも微力ながらお手伝い。(ただ、ガラスが落ちない様に押さえるだけw)

その後、ガラスを綺麗に拭き上げて荷台灯と鳥居を元通り復元して・・・。
7
完っ成っ!!

この通り、シルバー×ミラーフィルムなので・・・ぶっちゃけ目立たない(笑)

しかし、鏡の様に反射するのでリアからのプライバシーは確保されました!
8
オ・マ・ケ。

ミラーフィルムを施工した前車・HA7アクティと現車・HA9アクティ。。。

やはり、ホワイトに比べてシルバーだと目立ちにくいですね。。。
HA7の方は手放す日に撮影したのでフィルム施工から10年以上は経っていたにも関わらず、ほんの少し薄くなって来た位で劣化は殆ど進んでなかったのに驚き。流石はプロ仕様のフィルムですね。。。

因みに、HA7、9共にやたら後ろ姿が似てるな・・・と思った方、大当たりです。
実は軽トラ及びアクティに明るい方なら分かるかと思いますが、荷台から後ろはHA7系のソレをそのまま使っているのだとか。テールランプに至っては更に前モデルのHA3系(いわゆる旧規格車)のモノを使っているのです💣

キャビンのリアパネル上部の形状が僅かに違うのと、リアのマッドガードの反射板の有無で分かるかと。。。しかし、真後ろから見ればドッチか分からなくなります(自分めがそうだったりするww)

最も、シルバー塗装はHA9の途中から追加なのでシルバーだったら完璧に分かりますね(笑)

と、途中横道に反れましたが、HA9に乗り替えて初の《トラ活》のレポを終了致します。閲覧頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

色替え②

難易度:

色替え①

難易度: ★★

エンジンオイル、フィルター交換 62,000km

難易度:

HA9 ATTACK 右ヒンジ溶接(MIG)塗装(ラッカー灰.白) 60,5 ...

難易度:

HA9 ATTACK 軽自動車税(種別割)納付 60,520km.

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さささっ!
29年物の東芝冷蔵庫でキンキンに冷えやがってるビールで、ビルパー開始してました🤣

なお、160系フィールダーは話題の不正問題で謹慎してます💣」
何シテル?   06/08 20:22
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

『第3回暴走半島 わくわく集会』にいってきた(ホンバン編)ww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 07:21:52
第3回暴走半島わくわく集会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 23:09:18
『第3回暴走半島 わくわく集会』にいってきた(前日編)ww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 00:03:52

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation