ブログを読んでくださるみなさん、お元気でしょうか
私は月初の営業会議で心を蜂の巣にされた以外は元気です( ̄ー ̄;)アハハ
さてさて、車のことやらそれ以外のことやら色々あった一週間を振り返って見ようとブログを書いてみます
まず、大きな?トピックとしては遂に奥さんのソリオにフジツボマフラーが付いた!ってことでしょうか
このマフラーですね
取り付けてしまうとなかなか見れなくなってしまうのでひっくり返してタイコの裏側も拝見
なんか色々書いてあるけどよくわかりません(笑)
で、無事取り付けは完了したものの、ソリオのミッドナイトバイオレットメタリックというボディーカラーにチタン焼きブルーのマフラーは目立たないこと
画像は整備手帳で確認してください
トピックというわけではないのですが、ようやくステアリングカバーのまともな写真を撮影しましたのでここに貼ってみます
黒がベースカラーで、グリップはパンチングレザーのグレー、そして赤のステッチで発注したカスタムメイドなんですが、室内色とよくマッチしてて赤のステッチがアクセントになってます
奥さんが想像で色を決めたんですがなかなかいいじゃないですか
パッと見純正っぽいけど赤のステッチがちょっとオシャレみたいな(笑)
今まで撮影してパーツレビューとかに掲載した写真は見づらくてすみませんでした
そして!
行ってみたかったお弁当屋さんにも行ってきました
唐揚げ専門店なんですが…食べたのは鶏天弁当(笑)
ちょっとピリ辛のタレと柔らかい鶏肉が旨かったです!
外は寒かったけど、公園の駐車場に車を停めて、暖かい車内でホカホカの鶏天弁当は最高でした(笑)
で、翌日こうなりました
人生二度目の溝ハマり
人生初のアルミホイールにガリ傷
ま、スタッドレスタイヤ用の安物ホイールだったから良かったんですけどね
それでハマってしまってどうしようかな?と考えたんですが、私は保険屋さんなので保険会社にロードサービスを頼もうかと思ったんですが、それをすると事務所の全員に私の事故報告を読まれてしまい「溝ハマり」がバレてしまうのでやめました( ̄ー ̄;)アハハ
結局JAFに救援要請
JAF会員になっててよかった!
そもそも何故溝に落ちたのか
初めて行くお客さんのところ
目的地を発見し路肩に車を寄せながら駐車場スペースを探すと、お客さんの会社の入り口前に一台分の駐車スペース発見!
側溝の蓋を踏みながら駐車スペースに近づいて行ったら駐車スペース手前5メートルぐらいの距離だけ側溝の蓋が無く、そのままストンッと落ちてしまったわけです
お客さん曰く
「ここ、よく落ちるんだよね」
だそうです( ̄ー ̄;)アセアセ
落ちて何がツラかったって行き交う人々の好奇の目
これに尽きます!
中には一回通りすぎてグルッと回ってまた見に来た暇なクソジ…時間に余裕のある年配男性なんかもいたりして
幸いJAFのサービス拠点が近かったこともあり、10分後にロードサービス到着
その20分後にはジャッキアップで脱出できました
さすが…ロードサービスの方はプロですね
車を傷つけず脱出させていただけるとは
ありがとうございました!
その後すぐに友人の車検工場で下回りを見てもらいましたが、擦った傷は当然あるものの大きな損傷もなく走行に支障はありませんでした!
およそ15万キロ走ったノートですがまだまだ頑張ってもらわなければならないので大事に至らず安心しました
と、いうような一週間で、本日その一週間の〆に奥さんのソリオを洗車&コーティング(二回目)を実施
なんで俺がやらなきゃならんの?
ソリオ買うとき「道具は買ってあげるから洗車もコーティングも自分でやること」が条件だったのに…
もうやらん!
二度とやらん!
そもそもソリオはボディーの表面積が広すぎるからやりたくないっす!
Posted at 2018/02/03 22:48:46 |
トラックバック(0)