• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そにっく1968のブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

最近のそにっく氏④

最近のそにっく氏④4月に入りまして少しずつ暖かくなり気がつけば桜満開

お客さんのお店へ仕事に向かう途中公園の桜が満開だったので撮影したのがタイトル画像てす

去年の今頃は師匠と琵琶湖の桜を見に行ってましたね










長浜の桜です

奥琵琶湖パークウェイの桜を見に行ったら大渋滞でえらい目にあいました



そんなこんなでこの日はかなり遠回りをしてお客さんのお店に向かったんですが山の中はかなり桜が終わってましたね

お客さんのお店に到着後、仕事を済ませて毎度お馴染みのチャーシューうどんランチをいただきました










いや、ホントお客さんところのチャーシューは美味い!




で、その翌週

3月にニンジャ400を買ったお客さんと稲武→恵那を回るコースでツーリングに

メッシュジャケット着れるかなと思ったんですがやはり朝が寒いのでレザージャケットで出かけました

途中葉っぱになってしまった桜を眺めながら道の駅どんぐりの里いなぶで休憩










ホースとパイロン片付けとけよって話ですが

そこから交通量の少ない国道をゆったり走って恵那へ向かい、岩村城下町をスルーして食事処野内っていうお店へ

ここ、休日に通るたびバイクがわんさか停まってまして、どうやらカツ丼が名物らしいんです

気になってたんで今回はここで昼食










カツ丼です

バラ肉を叩いて伸ばしてスジを切って柔らかくしてるんだそうです

玉子も溶き卵でカツに絡ませるのではなくポーチドエッグみたいな感じでした

美味しいんでしょうね

多分ね

だからライダーが集まるし、その日も賑わってました

ええ、これは私が好きなカツ丼とスタイルが違いましたので今回食べたからもういい感じです

美味しいんですよ

多分



で、続いて道の駅おばあちゃん市山岡に立ち寄ります










ここは巨大木造水車が有名です










水車を眺めながら食べるソフトクリームは最高

3月と違いだいぶん暖かくなってきたのでソフトクリームを食べてももう大丈夫

ここから帰宅しこの日は160kmぐらい走りましたね

あ、そう言えばこの前日

ニンジャのお客さんが病院の駐輪場でヘルメットに取り付けてあったインカムを盗まれたんですよ

なので終始無言のツーリングだったんてすけどね

お客さんもお客さんで7万円もする新品のヘルメットをいくらヘルメットロックかけておいたとは言え駐輪場に放置はあり得ない

一万円のインカムだけでヘルメットを盗まれなくてよかった

というお話でした

最近のそにっく氏終わりです




Posted at 2025/04/22 00:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

最近のそにっく氏③

最近のそにっく氏③3月は結構お金を使ってしまいまして

車じゃなくてバイクに










まずはこれ

まだクソ寒いのに季節を先取りしてフルメッシュジャケット

早いところ買っておかないと欲しい色、欲しいサイズってすぐに無くなってしまうので

店頭ではGWぐらいから本格的な陳列が始まるそうです

で、買っただけでは済まず

背中に入ってるプロテクターが単なるウレタンシートでショボいし夏場は間違いなく暑いのでアミアミの安全性を考慮したプロテクターを別で買いました










3,000円ぐらいなのでそんなに高くはない

転倒時これで背骨を守れるのなら!ってところですね

これをウレタンシート取っ払ったジャケットに入れればOK










あとはライディングシューズも買いました










パッと見、名もなきメーカーのバッシュみたいな

でも結構お高いんです

バイクを運転するとき、転倒した場合などを想定してかなり防御力高く作られてますね

このバッシュは満足です

そしてこんなものも










ヒップバッグです

今まで使ってたものがわずか一年で色褪せてしまい、かつiPadは入るけど仕事で使うA4サイズノートPCが入らなかったので大容量のこれに買い替えました

一万円するんですがたまたまヤフオクで新品同様が4,000円だったのでポチりました

大容量はいいんですがヒップバッグって重いものを入れるとベルトが緩んでずり下がってくるんですよね

なのでYKKのプラスチックアジャスターLA50SっていうのをAmazonで5個セット数百円にて購入










これを左右の腰ベルトに噛ませてやるともうずり落ちない










折角お高いヒップバッグ買ったんだから(四千円だけど)ストレス無く使いたいですよねー






Posted at 2025/04/22 00:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

最近のそにっく氏②

最近のそにっく氏②ということで最近のことをまたつらつらと書いていきます


タイトル画像の通り4月に入ってから黄砂と花粉にまみれて雨でドロドロになったインプレッサを久しぶりに洗車しました

ケルヒャーの高圧泡々洗浄って楽ちんで素晴らしい!

朝8時から洗い始めたので10時ぐらいにはピカピカで終了

もちろんコーティングもしました



さて、何しようかな

考えた挙げ句お向かいに住むバイクの師匠に電話

「もしもしー、昼ご飯食べに行かない?」

「いいよ、カレーうどん?」

「ううん、中華そば」

強引に中華そばにしました



ピカピカになった車は汚れると勿体ないので車庫に格納し、師匠とバイクで出かけます

私も初めて行く店なので途中で道を間違えて超大回りをしながら到着










極楽茶屋っていう山の中にある茶屋?なんです

ここで食べられるのが










この中華そば

スープがすごく透き通っててさっぱりとした味

これぞ中華そば

子どもの頃どこかの食堂で食べた味なんですよ

60代に突入した師匠も

「これだわ!うめーー!」

って食べてました

カレーうどんじゃなくてごめんね

また今度カレーうどん行きましょう


で、別日に私は勝手にカレーうどん食べに行きました(笑)










カツカレーうどんですね

かま濃ってうどん屋さんです



また別の日には立ち転けして傷ついたバイクのバーエンド









こいつを新品に交換したり












立ち転けの痕跡は消えました

ええ、見栄っ張りなんですよ

ここが傷ついてると

「立ち転けしてんじゃん!」

って言われるかもしれないんで




そして昨日はサバゲーが人数不足で中止になったのでサバゲー場の店長とまたかま濃へ行って










店長はハンバーグオムライス

うどん屋さんなのにオムライスが美味いんです

私は










からポン(唐揚げおろしポン酢)定食を

ボリュームがすげー

そして柔らかい唐揚げにどっさり大根おろしが美味かったー






Posted at 2025/04/21 21:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

最近のそにっく氏①

最近のそにっく氏①ブログは大変ご無沙汰です

最近のことをつらつらと書いて行こうと思います

まず一番のトピックは一月に小型自動二輪(125ccまで)の免許を取得したお客さんが三月に普通自動二輪(400ccまで)の免許を取得してカワサキのNinja400を購入したことですね

これによりツーリング仲間が師匠一人だったのが二人になり、よりバイクで出かけることが増えそうです

とりあえずお客さんのバイクが納車された一週間後ぐらいにまだ寒かったんですが板取川経由で郡上まで走ってきました

タイトル画像はその日休憩で立ち寄ったコンビニで撮影したものです




美濃加茂市から関市に入り、郡上へ向うなら国道156号が王道ですが、なにせお客さんはまだニンジャに慣れていないのでできるだけ信号も車も少ない道を選ぶということで板取川方面へ

途中おっさん二人で「名もなき池」(通称モネの池)に立ち寄り寂しい気分になりながら走りました

ここはカップルが来るところですよ











当日は最高気温が確か12℃ぐらいでまだ寒く、レザージャケットを着込んで出かけたんですが北上するにつれてどんどん寒くなり、郡上に着いたら中華料理店で温かいラーメンを食べる予定にしてました

しかし!

中華料理店に着いてみると臨時休業

マジか!

まあこんなこともあろうかとバックアップパターンを用意していたので、中華料理店から5分ほど行ったところにある蕎麦屋さんで昼食をとることにしました










凍えてお店に入ったのになぜかざる蕎麦を注文

一口食べて過ちに気が付きました

寒い・・・冷たい・・・

ガタガタ震えながらざる蕎麦を食べる結果に


結局体が温まることなく震えながら蕎麦屋を出て往路とは違うルートで帰路につきます

途中、道幅は狭いもののちょっとしたテクニカルなクネクネ道を通り、まだニンジャに慣れてないお客さん的にはどうかな?と思いましたがなにせニンジャの車重は軽い

私のCB400ボルドールよりも40kgほど軽いので左右の切り返しもヒラヒラと苦も無く曲がるようで

「楽しーーー!」

というお客さんの声がインカムから聞こえてきます

楽しんでいただけてなにより

お客さんが125ccに乗っていた頃に一度だけ一緒に走りましたが、やはり400ccと125ccでは色々と違いすぎて常にお客さんをバックミラーで確認しながらゆっくり走らなければならなかったんですが、同じ400ccになったのでほぼ後ろを気にしなくてもソコソコついてきてくれるのはありがたいですね

復路に選んだ道も国道156号とは異なり次の休憩ポイントまでほぼ信号なし

途中対向車とすれ違ったっけ?というぐらい交通量は少ないけど道幅もあってすごく立派な道路で走りやすいんですよね


そして復路の最終休憩ポイントである道の駅平成に立ち寄りました

ここへ来たらやはり関牛乳ソフトクリームを食べなければ!










さびーーーー!

美味しいんだろうけども

凍えた体には拷問に近い

ホントに寒かった

美味しいはずなんですけどね




ということでその後1時間ほど走って解散

お客さんもとても楽しかったということで満足いただけました



Posted at 2025/04/21 20:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月12日 イイね!

300👍ありがとうございます

300👍ありがとうございますインプレッサを購入して早5年半

最初の頃は一生懸命色々投稿してましたが今ではサバゲー







とバイク








にのめり込んでおりなかなか新しい書き込みもできずにおります

そんな中でも節目の300👍を頂きましたので日記を書かせていただきました

過去に私が書いたパーツレビューや整備手帳が皆さんのお役に立てれば幸いです

インプレッサも泡々洗車で元気にしております



Posted at 2025/04/12 17:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「至高の400cc http://cvw.jp/b/1866651/47545815/
何シテル?   02/21 23:46
保険の営業マンやってます 保険の内容、自動車事故等でお困りの方、私の知識の範囲で良ければ疑問、不満、ご質問にお答えしますのでお気軽に声をかけてください! 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-RL711 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 22:23:20
HKS LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 22:56:38
アイスト機能を自動キャンセルしたいんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:47:51

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ 愛車8号 (スバル インプレッサ スポーツ)
2019/7/21 注文 2019/9/6 納車となりました 【グレード他 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 高級車 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
CB400 SUPER BOL D'OR(NC-42/2020年登録) バイク免許取得後 ...
ホンダ GB350 初心者専用 (ホンダ GB350)
過去に乗っていたバイクです バイクのことを何も知らない状態で選んだ一台目 乗りはじめて1 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2015年3月26日に納車されました ※※※ 2019年8月27日 走行約39,000 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation