• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そにっく1968のブログ一覧

2021年04月27日 イイね!

おじさんたちのサバゲー⑧ ~デビュー&二戦目~

おじさんたちのサバゲー⑧ ~デビュー&二戦目~2021年4月18日(日)

我々おじさんたち四人はついにサバゲー実戦デビューしました

場所は岐阜県にある某山林系サバゲーフィールドで、この日のデビューに向けて我々四人は私の家の裏山で訓練を積んできたわけです












こんな感じで結構険しいところで模擬戦闘を繰り返しました

そしてついにデビューの日を迎えたのですが、この日は雨が降ったり止んだり

四月下旬とは思えないほど冷たい北風が吹き決して良いコンディションとは言えず、万が一のために持ってきたコートを着て実戦を行うことになりました

当日の参加者は44人

これを赤チーム、黄チームの二つに分け、私たち四人は赤チームとなりました

そして
さあ!ゲーム開始!

赤チーム全員が一斉に森の中へ走って消えて行く

第一ゲームは相手チームを皆殺しにする殲滅戦

森の反対側からスタートしている黄チームも一気に前線を押し上げてくるのでしょう

私も「裏山で訓練してきたからな」という過信から体力全開で飛ばして行きました

森の中を中腰でアサルトライフルを構えながら素早く進み銃撃戦に加わり

時には茂みの中から狙い済まして狙撃し、数々の敵を倒していきました

そして時は流れ夕方









何気なしに歩いているように見える私

しかしじつは

この日の最終ゲームの一枚なんですが、私は体力も枯渇し、足の筋肉もパンパンで走ることさえできず

味方が全員走って前線まで行ってしまった後をトボトボと一人で歩いている状態

フェイスガードとゴーグルで表情は見えませんが、じつは釣り上げられた鯉のごとく酸素を求めて口をパクパクしておりました

当たり前ですが、この週は体中が痛くて出来損ないのロボットのような歩き方になってましたね…




そして一週間

体力も回復し、筋肉痛も癒えた4月25日(日)

第二戦に参加してきました

この日は前回の反省も踏まえ、朝から飛ばしすぎず、コソコソ隠れながら相手を倒していくスタイルです









朝一番の私

木と葉っぱに隠れながら正面の敵を索敵しております

この直後、左から狙撃されて開始3分で死亡しました

その後1ゲームあたり10分~15分のゲームを繰り返し最終の第11ゲームを終えるまで

隠れては射たれ
山に登って射たれ
待ち伏せされて射たれ
待ち伏せしたら誰も来ない

など、この日の相手チームは強かった

ことごとく裏をかかれ不意を突かれ

戦績的には散々でしたがそれでもとても楽しい二日間でした

ゴールデンウィークも仲間四人でまたサバゲーに参加する予定です

体を壊さないよう安全第一でがんばります!


Posted at 2021/04/27 10:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月27日 イイね!

おじさんたちのサバゲー⑦ ~後戻りできない~

おじさんたちのサバゲー⑦ ~後戻りできない~今週の私は銃の装備をまた増やしてしまいました

↑の写真、バイポッドというものです

何に使うかといいますと、ライフル用の三脚というかスタンドというか支えですね












こんな感じで銃の先端に取り付けます

これを展開すると













こうなります

腹這いに寝そべって撃つときに腕で銃身を支えなくていいのでとても安定した射撃が可能になります

映画の中でスナイパーなんかが良く使ってる装備ですね

その反面デメリットもあります

金属製なので重量が300g越えです

立ったり、片膝をついての射撃は重くなった銃身を支える必要があるためプルプルします

私の銃は総重量で軽く4kgを突破しました

つまり、2Lペットボトルを二本持って山の中を走り敵と戦うわけですね





さてさて、本日も裏山で射撃練習をしたんですが、ガンマニアのN氏が新品のガンケースを持って現れました

先週来たときは今までに買った銃を三丁ほど持ってきたんですが、サバゲーデビュー用に更に新しいアサルトライフルを買っちゃったそうです

私の銃と並べた画像













奥の黒いのがN氏の八九式小銃といいます

自衛隊で最近まで使われていた国産?銃です

またマニアックなものを…

ちなみに写真に写っている青いパレットはバイポッドを使った伏せ撃ちができるように今朝田んぼに運んだものです




そして更に

K氏のMk18がようやくカスタムが終わって納品されました

これで全員の愛銃が揃ったわけです















奥から

N氏
八九式小銃(自衛隊)


URG-i SOPMOD BLOCK3(米 グリーンベレー)

M氏
HK 416D DELTAカスタム(米 デルタフォース)

K氏
Mk18 mod1(米 海兵隊)

なんですが、すべての銃は購入後追加パーツをいくつか取り付けてます

その額一人あたり数万円

まだサバゲーデビューもしてないのに

「あれも必要」
「やっぱりこれも必要」

と…

もう後戻りなんてできません

サバゲーに行ってみて「なんか思ったのと違ったからやーめた」なんて言えませんよね

体力的には上がってきてます

今日も雑木林に入って模擬戦闘を行ったんですが、私に限って言えば山肌を駆け上がることもできたし筋肉痛も先週よりはかなり軽くなりました

ここまでお金を突っ込んでしまったので体力的な理由で挫折しないよう頑張ります!

Posted at 2021/03/27 23:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月24日 イイね!

おじさんたちのサバゲー⑥ ~復活~

おじさんたちのサバゲー⑥ ~復活~先日レンズが割れてしまった私のドットサイトですが、↑の写真のように速攻同じものを買ってきました(笑)

ちなみに保険金は手続きが面倒でまだもらってません







ということで













完全復活です!

でもまたゼロイン(照準と実際の着弾点を合わせる作業)しなきゃならないのが少し面倒です




それはそれとして

こいつも届きました









二度と同じ過ちを繰り返さぬよう2mm厚のポリカーボネイト製レンズシールドです

スポッとはまってくれればいいのに流石は汎用製品ですね

削ったり、接着したり、ドットサイトのカバーをはずしたり

それでやっと完成しました









こんな感じ

エアーガンを撃っても銃を持って走っても多分外れないと思います





一応透明度の確認









うん、ちゃんと見えてる

濁りとか暗さも感じないので大丈夫かな




念のためブースター越しに見ると










ま、多分大丈夫ですね

あとは週末に太陽光の下でテストして変な反射とか無ければOKです!

いい勉強になったのでこれでまた一歩前進ですね

Posted at 2021/03/24 23:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月21日 イイね!

おじさんたちのサバゲー⑤部隊発足&悲報

おじさんたちのサバゲー⑤部隊発足&悲報こんにちは

今週もサバゲーデビューに向けて練習に励むおじさんたちです





数日前、軍事オタクのM氏から連絡

「Nを練習場に連れてっていい?」

N氏とはM氏の高校の同級生で、私とK氏とは自動車学校が一緒だったという言わば全員が共通の友人

M氏はN氏と今でもよく遊んでいるらしいが私とK氏はN氏に会うのは恐らく30年ぶりぐらいだろうか

サバゲーやらなかったら一生N氏に会うことはなかったのかも

サバゲーって人と人を繋ぐものなんですね(謎)





聞けばN氏はM氏ほど軍事オタクではないにしろエアーガンを買う?のが趣味とか(意味がわかりません)

なのでサバゲーはもちろん、屋外での射撃練習すらあまりしたことが無いとのこと

四人ともどんぐりの背比べですね

そしてここに、四人で第43小隊を発足となりました(全員昭和43年生まれなので)

↑の写真は練習後の四人…ではありません

あくまでイメージです





で、朝9時にうちの裏山に集合

いつもの射撃練習ののち、山へ入り模擬戦闘を行うことになりました

※山の一部分、うちの私有地だけを使用し、周りに一般の人がいないか十分安全に配慮して行いました

広さはだいたい100m×100mぐらいで竹林を含む雑木林

土地はすり鉢状に凹んでいるため発射したBB弾は敷地外へ出ず全て山肌に当たって止まるという絶好の演習場なわけです






ゲームは個人戦でバトルロイヤル、チーム戦で殲滅戦等をスタート地点を入れ換えながら実施

普段あまり運動をしていないおじさんたちは

走ろうとして転ぶ

起き上がろうとして転ぶ

足を踏み外して滑り落ちる

登ろうとしてつまずく

3m匍匐前進して動けなくなる

などなど、撃ち合いになる前に問題続出

それでも動けなくなった者同士がその場にへたりこんで撃ち合うという実にシュールな模擬戦闘となりました

この模擬戦闘は昨日の昼で終了したわけですが、本日全員身体中が痛いそうです






さて、練習はそんな感じだったのですが、練習後私とガンマニアN氏はN氏の装備品を選定するため軍事オタクM氏の家に集合

そこで悲劇が起きました












はい、レンズ割れました

ガンマニアN氏の参考になればと持ってきたドットサイトをM氏宅玄関前で落として終了












アサルトライフルのここに着けてたものですね





これが無いと照準が定まりません

まだ買って10日ぐらい

具体的な金額は書きませんが1万~2万円ぐらいで買ったものです


マジかっ!

とは思ったものの、私は保険屋さんなので抜かりはありません

ちゃんと保険に入ってました

エアーガンの修理もやってるショップを探し電話で修理できるか確認

海外製品のため修理はできないとのこと

部品だけ調達ってできないみたいですね

ということで「修理不能見積り」というものを書いてもらいあとは保険金申請するだけ

この方が中途半端に修理代を払うより多少足は出ても新品を買い直せます

足が出た分は勉強代ということで

もちろん、M氏、K氏、N氏にも私と同じ保険に入ってもらってます




保険に加入しているものの、購入代金を100%補償してもらえるわけではないので本日amazonでこういうの物を注文しました









ポリカーボネイト製レンズシールドです

これでちょっと安心です




今週もサバゲーデビューに向けて一歩前進したおじさんたちでした




Posted at 2021/03/21 16:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月14日 イイね!

おじさんたちのサバゲー④

おじさんたちのサバゲー④こんにちは

今日も50を越えたおじさん三人がサバゲーに参加すべく一歩前進しました

↑の画像はM氏のHK416D DELTAカスタムです

屋外で見るとタンカラーが映えますね

昨日、M氏に付き合ってサバゲー屋さんへ行っきドットサイトを購入して彼の銃に取り付けました



↑M氏が買ったドットサイトは私が買ったものと規格?形?は同じですが私のとはメーカーが違い私が買ったドットサイトより高いです

↓ドットサイトのおさらい



標的に照準を合わせるものです

この画像は撮影のためBB弾、バッテリーを装填せず安全な状態で私の部屋のベランダから裏の畑を狙ったものです

これに3.25倍のブースターをセットすると↓こうなります



ちょっとレンズに光が入ってしまいました





さてさて、それで今日は何をしたかと言いますと、うちの使ってない田んぼを利用して射撃練習場を作ってみました(笑)

用意したのは食品用のステンレストレー



これを木の杭に木ネジで固定して田んぼに立てるだけ










こんな感じの使ってない田んぼに









こんな感じで

15m、20m、25m、30m、35mとメジャーで測りながらステンレストレーを固定した杭を立てて完了

早速射撃練習!

その前に

ゼロインという設定をします

スコープやドットサイトを銃に取り付けただけでは照準が捉えたポイントと実際に射撃を行った際の着弾点にズレが生じます

それを試射しながらスコープやドットサイトの照準調整ダイヤルを上下、左右に回して照準=着弾点になるよう調整します

これが終わってさぁ射撃開始

各々好きなように練習しました

※安全のため目を保護するサバゲー用ゴーグルやシューティンググラスを着用しています
※使用しているBB弾は自然に還るバイオBB弾です




写真に向かって左側がまだアサルトライフルが届かず本日ハンドガンのみで参加のK氏

右側が軍事オタクのM氏です

M氏のフルオート(連射)動画がここに貼り付けられないのが残念です




はじめまして、私です








サバゲーデビューまでこの射撃場のみで練習するわけではありません

この射撃場のすぐ隣にうちの竹林&雑木林があります




↑竹林




↑雑木林



我々がデビューを目指しているサバゲー場は山林タイプなのでおそらくこんな感じ

なのでこの中にも的を設置して「総合演習場」とします(笑)

雑木林の両側から一人ずつが侵入して1ON1もできます

サバゲーをやってる人、これから始める人でこんないい練習環境がある人ってどれぐらいいるんでしょうね

田舎ってすげーなー!(笑)

ちなみにこの田んぼや雑木林はうちのすぐ裏です







さて、今日の練習が終わって

↓20m地点の的



結構ボコボコですね

20mの距離でも弾が当たれば痛そう


↓15mの的




えっ?
もう壊れそうなんですけど

M氏のフルオート射撃を食らい続けた結果がこれです
Posted at 2021/03/14 17:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「至高の400cc http://cvw.jp/b/1866651/47545815/
何シテル?   02/21 23:46
保険の営業マンやってます 保険の内容、自動車事故等でお困りの方、私の知識の範囲で良ければ疑問、不満、ご質問にお答えしますのでお気軽に声をかけてください! 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-RL711 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 22:23:20
HKS LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 22:56:38
アイスト機能を自動キャンセルしたいんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:47:51

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ 愛車8号 (スバル インプレッサ スポーツ)
2019/7/21 注文 2019/9/6 納車となりました 【グレード他 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 高級車 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
CB400 SUPER BOL D'OR(NC-42/2020年登録) バイク免許取得後 ...
ホンダ GB350 初心者専用 (ホンダ GB350)
過去に乗っていたバイクです バイクのことを何も知らない状態で選んだ一台目 乗りはじめて1 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2015年3月26日に納車されました ※※※ 2019年8月27日 走行約39,000 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation