• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そにっく1968のブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

ハイビーム馬鹿

どうにかならんもんでしょうか



最近テレビなどで自動車のハイビーム有効活用が叫ばれてます

調べてみると、道路交通法上では夜間走行の際の前照灯は基本ハイビームなんだそうです

その一方で、対向車とすれ違うときや前の車の直後を走るときは減灯しなければならない(ロービームへ切り替え)という定めもあります

な・の・に!

車列に並んで走るときも、対向車とすれ違うときも、ずーーーっとハイビームのままという迷惑者の馬鹿が確実に増えてますよね

毎日夜道を一時間走って仕事から帰宅するわけですが、ここのところ毎日ハイビーム馬鹿と二回はすれ違います

まぶしいわっ!

前が見えんわっ!

貴様のせいで事故したらどう責任取ってくれるんだ?!

ハイビーム馬鹿って自分がハイビームで走ってることに気づいてない馬鹿なんですよね

対向車の俺がパシングしようがまったくお構い無しの馬鹿

なんでパシングされてるのか気づいてないのか、そもそもパシング自体気づいてない馬鹿

数ヵ月前の話、俺の後ろを走行する軽自動車が市街地で延々ハイビームでついてくる

かなーーり後ろではなくホントに俺のすぐ後ろ

こっちはドアミラーとルームミラーの反射でまぶしい

イライラしながらかなり我慢したけど信号で停車したときにもう我慢ならなくて車から降りて文句を言いに行った

後ろの車を運転してたのは70歳代と思われる婆さんで、俺が車から降りて近づいて来る状況にかなり慌ててた感じ

有無を言わさず運転席のドアをガバッと開けて気合いを入れてあげました

直後、今度はライトを消灯して走ってました

ロー、ハイの切り替え知らんのかい…
Posted at 2017/01/31 21:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月21日 イイね!

あっても困らないもの

それは消耗品

トイレットペーパーとかティッシュなんかが代表的なものですかね







ヤフー!ショッピングのTポイントが貯まっていたのでまとめ買いしました








車が何台かあると減るのも早いんですよね

これで暫くは豪快に使えます(笑)

ただ、ガラスコート剤を買い忘れたのが失敗でしたね(-_-;)







ちなみに今日も豪快に使って洗車&コーティングしました(笑)



Posted at 2017/01/21 18:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月17日 イイね!

スイフトRS 5MT試乗しました!

本日、仕事の途中でスイフトRS 5MTに試乗してきました!





前回はRS tを試乗して最悪だったため(詳しくはひとつ前のブログ参照)、どうしてもK12C型エンジン搭載のノーマル?スイフトRSに乗ってみたかった



外観は…tだろうがRSだろうが変わらないので仕方なし
早速試乗してみました

ディーラーを出発してすぐ
アクセルを踏んで加速すると室内にいい具合のエンジン音が響いてやる気にさせます
マフラー換えてるんじゃないか?って思うようないい音です

2速でアクセルを踏み込むと、グワッとトルクが盛り上がって加速していく
楽しーーー!

これこれ
このレスポンスと素直な吹け上がりを俺は期待してたんだ!

30年前のEP71スターレットSiのような走り
わかる人いるかなー(笑)

息子のスイフトと比べるとトルクが太くなってるような、パワーが増してるような、ボディー剛性が高くなってるような、足回りが更に引き締まったような

色々と改良、新開発されてるようだけど、結局のところ100㎏もの軽量化がもたらす効果なんではないでしょうか

軽いから加速する、止まる、曲がる
キビキビ走るという表現が一番合ってるかな

加速は本気で走るような強烈なものではなく、あくまで運転を楽しむというレベル
スピードで誰にも負けたくない人はスイスポを買ってください(笑)

とにかく走りに関してはすごく好印象で、先代の進化盤と呼ぶに相応しいと思います

先代のRSが好きだった人には一度試乗してもらいたいですね

ただし、外観が…
ローダウンして17インチ履いて、カーボンGTウィング付けたらなんとかなるかなぁ
Posted at 2017/01/17 20:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月14日 イイね!

新型スイフトRS t試乗報告

本日、スズキのディーラーさんへ新型スイフトの試乗に行って来ました

グレードはRS t
1L 3気筒 ターボエンジン搭載車です

新型スイフトに期待するところは、新型シャシー採用による100㎏の軽量化に100馬力オーバーのターボエンジンを搭載して更に「走りを楽しめる車」になっていること
この一点と言ってもいいでしょう



さて、早速試乗です
インパネはこんな感じで、従来のZC72Sよりカッコいいですね





外観の画像はありませんが皆さん既にご存じでしょう
ハッキリ言って…デミオ+新型マーチ÷2みたいで好きじゃないです
マツダのベリーサみたい





走りのイメージから遠ざかってるよーな…




で、走り始めました
走りはじめて最初の交差点を左折した瞬間「あっ…軽いわ」っていうのはわかりました

先代のRSに乗ってる人ならすぐにわかる違いだと思います




前を走る車がいなくなったところでキックダウンしてのフル加速に挑戦

アクセルを踏んだ瞬間「おりゃっ!」と気合いだけが先行し体が前につんのめってしまいました

一瞬遅れてキックダウンからのエンジン「ウァァァァァンッッッ!」

って…あれ?

文字通りエンジンは強烈に吠えてますが、その騒音と比例しない加速感

なんだこりゃ?

期待過剰だった私が悪いのか
ノートのフル加速に多少毛が生えた程度で「走る楽しさ」を感じられるものではない

言ってみれば、軽自動車のターボエンジン搭載車みたいな
1Lエンジンだとターボ搭載してても所詮こんなもんなの?
俺的には30年前のEP71スターレットターボの強烈な加速をイメージしてたんですが…





あの走りとはほど遠いですね…




ではでは!
シフトをマニュアルモードに切り替えて
ゼロスタートのフル加速を試してみる

1速から
よーい!
どんっ!

…ウァァァァァンッッッ!
…ウァァァァァンッッッ!
…ウァァァァァンッッッ…

あれ?
なんだこれ?
下がスッカスカ

アクセルを踏み込んでも3,000回転ぐらいまではまともに加速しないというか、全体的に加速感がもっさりしてる

よく言えば誰でも乗れる、女の子でもおじいちゃんでも安心して乗れる程度の加速
でも俺が求めたのはそんなんじゃない!
アクセル開度に対してクイックなレスポンス
それが無ければ走る楽しさなんて…

しかも!
マニュアルモードなのに…
タコメーターのレッドゾーンは6,500回転から

マニュアルモードなのにぃぃぃっ!
6,000回転手前ぐらいで勝手にシフトアップするじゃんんんんっ!

なんじゃこりゃ!

頼むよ…
RSって名前がついてるんでしょ?
俺が知ってるRSってのはレーシングスポーツとかレーシングスタイルの略でしょ?

楽しくない…
もっさり…
勝手にシフトアップ…
吠える割りにトロい…
ベリーサみたい…
ZC72Sより高い…


あっ!
いいところを探さなきゃ!

インパネがカッコいい
車重が軽くなってる
足回りが強化されててワインディングは楽しそう

もっさり…

ぬぁぁぁぁぁっ!!
期待しすぎたぁぁ!
RS tは絶対買わないぞ
むしろこの車をRSという位置付けにするのはおかしくないか?

まだ試乗してないけど、買うなら絶対K12C型エンジン搭載のRS 5MTだな!
しかもマイナーチェンジを待ってベリーサじゃなくなる頃に買おう

もしくは先代のZC72Sが中古市場で値下がりしたら程度のいいものを買おう






試乗後、いかかがでしたか?と聞かれ

「この車は絶対に買いません」

と言って帰ってきました


Posted at 2017/01/14 14:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「至高の400cc http://cvw.jp/b/1866651/47545815/
何シテル?   02/21 23:46
保険の営業マンやってます 保険の内容、自動車事故等でお困りの方、私の知識の範囲で良ければ疑問、不満、ご質問にお答えしますのでお気軽に声をかけてください! 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910111213 14
1516 17181920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-RL711 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 22:23:20
HKS LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 22:56:38
アイスト機能を自動キャンセルしたいんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:47:51

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ 愛車8号 (スバル インプレッサ スポーツ)
2019/7/21 注文 2019/9/6 納車となりました 【グレード他 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 高級車 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
CB400 SUPER BOL D'OR(NC-42/2020年登録) バイク免許取得後 ...
ホンダ GB350 初心者専用 (ホンダ GB350)
過去に乗っていたバイクです バイクのことを何も知らない状態で選んだ一台目 乗りはじめて1 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2015年3月26日に納車されました ※※※ 2019年8月27日 走行約39,000 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation