• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そにっく1968のブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

おじさんたちのサバゲー『オリジナリティ』

おじさんたちのサバゲー『オリジナリティ』今回は銃の塗装について話してみようと思います

めちゃくちゃ思い付きで書き始めたので塗装工程の写真があまり無いのでごめんなさい





さて、トップの画像なんですがYahooショッピングで買って一昨日届いた銃です

普段はアサルトライフルメインでサバゲーしてるんですが、やはりハンドガンもちゃんとしたのが一挺ぐらいあってもいいかなと

中、遠距離の敵を仕留めるには↓こういう





スコープ付きの銃の方が命中率が高くていいんですね

でも不意に近距離で敵を発見した場合は長いアサルトライフルを敵に向けてスコープで照準を合わせて撃つよりも、サッと腰のホルスターからハンドガンを抜いて敵に向かって銃を突き出して撃った方が早いんです

近距離なので照準がアバウトでも当たりますし、スコープは私の場合通常2倍~2.5倍の倍率でセットしてるので近すぎる敵を狙うとき逆に照準を合わせづらいんです

で、フィールドでお会いするお馴染みさん達が持ってるハンドガンをいろいろ見せてもらい撃たせてもらい、悩みに悩んで3ヶ月、やっとトップのアサシンという銃に決めました

この銃、安いのに命中精度が高くて弾の初速も出るので比較的遠くまで狙えるんです

ただ、いいことずくめではなくて安い分実物を手にとってみるとホント作りが安っぽいというか、素材が安いというか、とにかく私がもう一挺持ってるベレッタと比べて質感がホント残念





でもこのベレッタは性能が良くないという…

じゃあ買ったばっかのアサシンを自分の好みに塗っちゃえ!ってことで塗装してしまいました

実は以前にもAR15っていうアサルトライフルを自分で枯れ葉、枯れ木っぽい迷彩に塗装したんですね





これは塗装前

銃本体は黒くて銃身からサイレンサーにかけてカモフラージュテープっていうのを巻いてました

スコープのマウントは茶色いし統一感が無かったんです

カモフラージュテープも使ってるととボロボロになるのでもう塗っちゃえ!ということで





タミヤカラーのスプレー缶を買ってきて塗装しました

なのである程度塗装に必要なものは揃ってましたので今日の夕方からちゃちゃっと







こんな感じですね

私が行くサバゲーフィールドは山なので

オリーブドラブ(緑)
タン(薄茶)
ダークアース(濃茶)

の組み合わせがカモフラージュになりやすいわけです

買った銃をそのまま使うのもいいんですがうまく塗装してやると唯一無二の銃に変身するのでオリジナリティがあっていいですよね

今回は森林系迷彩に塗装しましたが、黒、グレー、ダークシルバーなんか使って塗装するとまた違う風合いになると思うし、目立ちたい人ならピンク、オレンジとか(笑)

ちなみに模様を表現するために私は紙粘土を使ってマスキングしてます

粘土だと千切ったり潰したり伸ばしたりして模様のギザギザ感やデコボコ感が上手いこと表現できますし、銃の凹凸にも対応できるのでマスキングテープを切って模様を作るより自然な感じになりますね

ただ、紙粘土は乾くと粘着力が無くなって剥がれ落ちてしまうのでスピードが勝負

ゆっくりのんびりできないのが難点ですね



さあ、明後日は迷彩に塗装したアサシンを持ってサバゲーに行くぞ!
Posted at 2022/03/20 00:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月01日 イイね!

おじさんたちのサバゲー「忖度」

おじさんたちのサバゲー「忖度」皆さんこんばんは

ここのところ一ヶ月近くサバゲーに行ってなかったんですが、先週末は土日と二日連続で山のサバゲーに行ってまいりました

さすがに日曜日の夜は足の筋肉がパンパンでしたね(笑)





さて、今回は私がここ半年ほどの間サバゲーについて思っていることを書いてみたいと思います

私も約一年前、はじめてサバゲーに参加したときはワークマンの適当な服を着て行きました

初心者なんてそんなもんですよね

銃以外の装備なんてどんなものが正解なのかわからないし、迷彩服なんて着なくても十分遊べると思ってました

しかし何度もサバゲーに行くうち

「もっと活躍したい」
「もっと敵を倒したい」
「敵を出し抜くためには」

と考えるようになり、結局は森林に馴染むような迷彩服を着るようになり、究極は↓の写真のようになります(笑)









私が行ってるサバゲーフィールドは土曜日は初心者さんも安心して参加できるように迷彩服とか葉っぱだらけの服(ギリースーツっていいます)が禁止なんですね

だから私も土曜日は↓こんな格好で参加したりします









で、2つ上に掲載した写真は迷彩服OKな日曜日の写真なんですが、この日は参加者10名中7名が葉っぱ服というある意味上級者向けの日になりました(笑)

ちなみに私は↓ここ(緑の矢印)におります









この日はトップ画像にもある通りヨーロッパ系の迷彩服を着て行きました

ま、ぶっちゃけこれからサバゲーを始めようとしてる人がどこのフィールドに行こうかインターネットで調べるとします

この写真が出てきました

「ここに行きたい!」

と思う人は恐らくいないと思われます(笑)

だって、ここに初心者さんがワークマンの服で混じったらどうなります?

森林に入ったら初心者さんから我々(特に葉っぱ服)はまるっきり見えません

でも我々から隠れ方も動き方もわかってない初心者さんはとってもよく見えます

そして銃も木と木の隙間を通して40m以上狙えるように我々は色々といじってます

初心者さんが買って箱から出した状態の銃を持ってきても我々は初心者さんの銃の射程圏外から狙い打ちできます

ということで一日中ボコボコにやられたその初心者さんはもう二度とここへは来ないでしょう

そうなるとサバゲー人口の裾野は広がらず、果てはどこのフィールドも閑古鳥で我々が遊びたくても遊べない状態になってしまいます

YouTubeでも米軍特殊部隊そのものの装備を再現してハンドサインを駆使しチームで連携して次々と敵(Tシャツにデニムの人とか)を倒していくプロモーションビデオみたいなのを公開してる人たちを見かけます

ま、本人たちはカッコいいと思ってやってるんでしょうし、それはそれで人に迷惑さえかけなければどんなスタイルだろうが自由というのがサバゲーなんですけどね

私が初心者の頃にそんな映像を見たら「カッコいい」と思う前に「げっ!こんなガチの人たちがいるフィールドには行きたくない」と思うでしょうね

楽しく遊びたいのにそんな人たちと対戦しても敵いっこないですもん



つまり、サバゲー上級者というか、馴れている人たちはもっと初心者さんに配慮が必要だと思うんです

わざと初心者さんに撃たれろとは言いません

でも初心者さんだろうが誰だろうが見つけ次第即射殺というのはいかがなものでしょう

見つけても二回に一回は見えなかったフリをするとか

逆に味方の初心者さんには「ここに隠れてるとあっちから撃たれるかもしれないから気をつけてね」なんてアドバイスするだけでも違うでしょうし

私が行ってるフィールドにも勝利至上主義の人はいます

私も最初の頃その人にボコボコにやられてました

いつしか朝サバゲーフィールドに到着してその人の姿を見かけると「また今日もか…」と憂鬱になるほどでしたね

狙える獲物は確実に殺るというスタイル自体を否定はできないんですが、それを続けて「ここに来ると常連に一方的にボコられるだけだからつまんね!」ってなっちゃうとお客さんが減り、結局定員割れで自分も遊べなくなる

これって経営側も困るわけで、そうなれば上級者になればなるほどフィールドからは鼻つまみ的な扱いをされてしまうかもしれません

誰も得をしないですよね

サバゲー人口を増やし、経営側とも仲良くやっていくためにはやはりある程度の忖度は必要なんだろうなと

一日中忖度しろとは言いませんし、お金を払って参加してる以上こちらとしても楽しみたいわけです

私の場合午前中のゲームは目立たない谷底に潜んで全体を眺めながらお馴染みさんを見つけたら撃つぐらいで午後はガチで遊ばせてもらってます

前出の写真のように葉っぱ服だらけとか、初心者さんがいないときに容赦なくやればいいんですよ

正直この日は皆さん私より上級者の方ばかりでしたので容赦なく撃ちまくりました

ほぼ返り討ちにあいましたけどね(笑)

ちなみにこの日集まったお馴染みさんたちは、初心者さんにある程度忖度できる心に余裕のある方たちばかりです

「サバゲーはじめてまだ一年も経ってないから初心者ですよ」

という私に対しては

「一年経ってなくても毎週来てるでしょ!普通の人の三年分は通ってるからダメ!」

と言ってまったく忖度はしてくれませんけどね(笑)
Posted at 2022/03/01 22:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「至高の400cc http://cvw.jp/b/1866651/47545815/
何シテル?   02/21 23:46
保険の営業マンやってます 保険の内容、自動車事故等でお困りの方、私の知識の範囲で良ければ疑問、不満、ご質問にお答えしますのでお気軽に声をかけてください! 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-RL711 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 22:23:20
HKS LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 22:56:38
アイスト機能を自動キャンセルしたいんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:47:51

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ 愛車8号 (スバル インプレッサ スポーツ)
2019/7/21 注文 2019/9/6 納車となりました 【グレード他 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 高級車 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
CB400 SUPER BOL D'OR(NC-42/2020年登録) バイク免許取得後 ...
ホンダ GB350 初心者専用 (ホンダ GB350)
過去に乗っていたバイクです バイクのことを何も知らない状態で選んだ一台目 乗りはじめて1 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2015年3月26日に納車されました ※※※ 2019年8月27日 走行約39,000 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation