• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニッタ@標準車の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年6月4日

幌周辺のゴムのメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
今回はAGのビニール&ラバーケアを使用します。小皿に取って筆で塗り込み数日後に乾いた柔らかい布で拭き取ります。
2
ここは2004年に交換。18年経過しても全く問題なし。
3
当時は何も解らず、雑誌が言う通りNBの物を買ってしまった。
4
ここのパーツは2005年位に交換だったか?
まだまだ全然大丈夫。
5
これはオリジナルのまま。
6
これは2005年位か?まだまだスベスベ艶々弾力充分。
7
幌と同時交換なので2006年9月交換。
ベルトラインモールも同時交換。手入れがされているゴムは美しい。
8
これも2006年の16年物。まだまだ大丈夫。
9
この取っ手はオリジナル。数年前にネジ
は灯油で拭いて、樹脂部分はAGバンパーケア米粒大を入念に塗り伸ばした記憶。
10
ゴムの劣化の原因は紫外線と酸性雨が大きいと思う。トップブーツは正装であることはもとより、幌の保護に重要な役割を果たしてると思う。幌を上げた状態での屋外保管ではボディーカバーが有効だと思います。ハーフカバーも幌と内装の保護には有効だと思われます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

交換当初から動きが渋い。2年前に交換した社外品パワーウインドウレギュレーターの ...

難易度:

グリルカウルの清掃とフィルター交換

難易度:

社外品のパワーウインドウは使いこなせませんでした💦

難易度:

パワーウインドウAssy交換

難易度:

パワーウインドウのメンテナンス

難易度:

フロントガラス傷取り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ユーノスのエンジンオイルも交換終了。ストレスが1個解消。」
何シテル?   06/16 14:13
2016.10よりブログには閲覧制限をかけさせて頂いております。 今まで立ち寄って頂いていた方には、ご迷惑をおかけしております。 閲覧制限をかけると、画面上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブシャフトOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 22:17:33
ボールジョイントブーツ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 07:41:17
クランクアングルセンサーOリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 22:34:28

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
営業車です。今度は15万キロは走りたいです。 2018.06 10万㌔目前にしてター ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
出来るだけ長く乗れたらイイなと思っています。 ユーノスの誕生日は、1993.11.01 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
営業2号車
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2000年前後、3年程度乗っていたと思います。勿論MT。 280馬力に憧れてました。ツイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation