• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hさんのブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

再犯⁈

再犯⁈








先日「更生」し、何事もなく過ごしておりましたが、昨日ポストに何かが投函されました。



気になる中身はと言うと…



















































三菱純正ekワゴン(H81W)用マフラーカッター‼︎


ハイ!

また、改造(?)に、手を染めちゃいました〜‼︎

懲りませんね〜


実は、コレの購入を見越して、マフラーを戻したんですね〜(^^)

以前ekワゴンに乗っていた際も、コレを付けており、結構気にいってました〜(^^)

ヤフオクの中古品なので、スス汚れがあります。



早速ケミカル類を駆使して綺麗にしてみます。





















































が、たいして綺麗にならない…

てか、変わらない…(´Д` )


嗚呼…

ケチって中古品を買うんじゃなかったなぁ…(T_T)




もう開き直って付けちゃいました。



でも、カッコいいなぁ。(←自己満ww)

綺麗だったら、もっと良いのに…(T_T)



実は、トッポBJにも純正マフラーカッターが販売されているんです。



形状は全く同じなんですが、インナー部が奇抜な色に…σ(^_^;)

しかも、ek用より高い…


あ゛⁈

手持ちのカッターを赤く塗れば良いのか?


いや、無理です。

ってか、嫌です(爆)


お後がよろしいようで…



お・し・ま・い
Posted at 2015/08/13 14:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | トッポBJ | 日記
2015年08月12日 イイね!

ンチアップ大作戦!

毎日暑い日が続きますね。

ありがたいことに、本日からお盆休みに突入〜

割と過ごしやすい朝方7時から、早速「車弄り」を開始〜!(笑)

純正の「13」も悪くはないんですが、「17」にしたいなぁ…とか企んでみたり(^^)

とは言え、現実的に購入は厳しくて…

で、手持ちの「16」に変更しようと思います。

























































てな訳で「コレ」付けます!


あ⁈

「スピーカー」の話なんです(爆)

タイトルは「誤字脱字」ではなく狙ってます。

「釣り」です。スイマセン…


ミニカ用にストックして使わなかった、エイジング済のスピーカーを取り付けです。

あ⁈エイジングとか「通」っぽい事をぬかしてますが、用は「中古品」って事です(爆)

まず、内張りを固定しているネジ4ヶ所を外します。

次に、パワーウインドーのスイッチを引き上げながら外します。





こんな感じにハマってます。



外した内張りの中。

ココは灰皿か?と思うほどタバコの灰が…(´Д` )



こちらはスピーカー側。

こちらも灰が…(´Д` )(´Д` )(´Д` )


気をとりなおし、早速交換…






























と、思いきや、コネクターが、違う‼︎



ヤフオクて落札購入した、ケンウッド製の変換ハーネスが使えない…(T_T)

ミニカと同じだと思い、コレを用意しましたが、トッポは現行トヨタと同じタイプみたいです…(T_T)



皮肉な事に、家にあった123Vハイエースのスピーカーコネクター部がピッタリ…(´Д` )

と、言う訳で、取り付けは中止…

が、確認作業は行います。



窓を下げ、奥行きを確認。

ミニカと比較すると、すんごい深い!\(^o^)/

「ハイエンド」的なマグネットの大きいスピーカーでも、平気で飲み込んでしまいそうです(^^)



よって、スピーカー自体の取り付けは「無問題」



内張りを仮付けして、スピーカーとのクリアランスを確認。

5㎜以上10㎜未満ってとこかな。

グリルのリブは削らなくて良さそうです。



試しに「13」の2ウェイもあてがってみます。

穴ピッチは合いませんが、バッフルを噛ませば問題は無さそう。



今日気がついたのですが、このスピーカーは、ツィーターがウーハーと一体構造なのかと思いきや、ウーハー部が完全にフリーになってますね。

低音域は一般的なコアキシャルスピーカーより有利かもしれませんね。

BUT低音を重視したいので、取り付けは「16」になると思います(^^)



話はそれますが、作業中BTスピーカーで音楽を聴きながら作業をしたんですが、車内だと低音があまり響きませんね〜

プラ部に置いたから?それともシート等布地が音を吸収してるのかな?

音響って、奥が深いですね…










さて、転んでもタダじゃあ起きませんよ〜!




コイツを取り付けます。




























間違えました。コレね(笑)

「目玉おやじ」さん登場〜

旧ポルテより外し、2年振りの復活となりました〜\(^o^)/

「ボーカルが目の前で歌っている感じに!」

…って、2年前にもパーツレビューでも書いたな(笑)

ま、でもホントそんな感じなんで…(^^)



デッキを外したので、ついでにコンソールボックスに穴開け加工をしました。

あまり見えない部分ですので、作業は「い〜加減」です。

スマホで拡大して見たりしないで下さいね…\(//∇//)\



デッキの接続ケーブルを引き出しました。

前は床に垂らしていたので、断然使いやすくなりました\(^o^)/





その後、デッキの機能を利用し、「バスブースト」「ラウドネス」を最強にセッティング。

コレにより、高音、低音共に増強できました\(^o^)/

作業完了後、密林にて…



変換ハーネスを発注。

届いたら「16」を取り付けようと思います(^^)

長文にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m


お・し・ま・い


Posted at 2015/08/12 15:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | トッポBJ | 日記
2015年08月09日 イイね!

更生しました…

更生しました…










今朝は、先週に続き、朝6時からの早朝洗車をしました。



助手も加わり、楽しく洗車ができました(^^)



前置きはさておき、タイトルの「更生しました…」ですが…



↑コレが…



↑こうなりました。

ん?何が変わったって??



マフラーを…



ノーマルに戻し…



ついでにクリアテールも…



ノーマルへ。


…先週の旅行で、トッポに長時間&長距離を乗り、マフラーの低速トルクの無さを痛〜い程痛感しました。

登り坂なんて辛いのなんの…σ(^_^;)

で、交換な訳です。



やはり、あの「細さ」には訳があるんですね〜(^^)

洗車終了後の7時から作業を開始!www(←バカですね〜)

交換後、ホムセンまでひとっ走りしてきましたが、ACを使っていても低速からグングン加速してくれます。

見た目はNGですけど、性能は自分にとってノーマルの方が上みたいです。

クリアテールの方は、元々欲しかった訳でもなく、なんとなく安かったから買った感じなので、もういいかな?(笑)

↑まるで、中学生が夏休みに入って「学校が休みだから、茶髪に染める」
のと同じ感じかな〜?(笑)

純正テールランプのフィッティングが、まぁ良いこと!(←当たり前ですねww)

ヤフオクで、クリアテールを塗装し、ユーロテールにしたものが高値にて出品されているので、二番煎じにのってみるのも良いかな?(爆)

まぁ、「満足できたんで、ノーマル(黒髪)に戻しちゃいました!」みたいな(爆)

そんなご報告でした!


お・し・ま・い
Posted at 2015/08/09 13:13:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | トッポBJ | 日記
2015年05月24日 イイね!

ローダウンしちゃった・・・

ローダウンしちゃった・・・








先日ラテラルロッドを交換したばかりですが、良品がヤフオクにて入手できたので、本日取り付けました~





カヤバのショックNEW-SR&エスペリアのダウンサスです。

勿論ともに中古品です(笑)

これがセットで8500円は安いと思いませんか??



サスの乗り心地の評判は良いようですが、塗装のクオリティは残念ながら・・・(苦笑)

今回は、フロントのストラットがAssyになっていたので問題ありませんでしたが・・・



アッパーマウント部が「錆び錆び」でした。

笑い事ではなく、雨上がりにはホントに水が溜まっています(苦笑)

たぶんナットは緩まないと思われます(爆)



今回購入したストラット上部は、他車流用と思われるゴムの栓がしてあり、ガムテで固定されておりました(^^)

いやぁ・・・今回はフロントストラット下部のボルト&ナット2本が固くて×2苦労しました~(TT)



まず、クロスレンチの17mmが破壊・・・



ソケットのハンドルが変形・・・



ジャッキの引き抜きがギリギリ…

と、色々ありましたが、無事に取り付けが完了しました。



20~30mmのダウン量ですが、自分的には納得の低さです。

フェンダーのカーブとタイヤ上部のクリアランスが、タイヤ前後のフェンダークリアランスと比べて、同等もしくはそれ以下なら良しとします。

装着後、近所しか走行しておりませんが、ゆっくり走っているぶんには乗り心地は普通だと思います。

ただし、トー調整をしていない為か、若干ハンドルが重くなった気がします。

そのうち機会を見つけて、テスター屋さんかディーラーで、光軸と共に調整してもらおうかと思います。


お・し・ま・い




Posted at 2015/05/24 17:01:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | トッポBJ | 日記
2015年05月17日 イイね!

ラテラルロッド交換…

ラテラルロッド交換…








今日は天気も良く時間もあったので、ラテラルロッドの交換作業をしました。



前回オイル交換をした際、こんな変形した状態を見てしまったので…(>_<)











で…



あんなのや…



こんなのや…



そんなのがあるけど、いったいどれにしたの?と思われるでしょうが…
























自分が選んだモノは…



ヤフオク落札の純正中古で〜す(笑)

代金1000円+TAXで、送料2000円デス…

送料の方が高いのは、自分には良くある事です(笑)




この違いヤバいです…(笑)

目視ではありますが、10〜20ミリは全長が違いそう…(´Д` )

取り付け時、少し広げる感じでの作業になりましたから(笑)



前オーナーが、どうやってこの状態にしたのかが気になります…(苦笑)

何はともあれ、良品に巡りあえ修正できた事で、気分がスッキリしました〜\(^o^)/



お・し・ま・い
Posted at 2015/05/17 19:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | トッポBJ | 日記

プロフィール

「@【もっちゃん】 初デートであんな事やこんな事をしたシーン満載の前作鑑賞は甘酸っぱいですねww」
何シテル?   08/01 13:11
プロフの画像を変更してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:08:50
ダイハツ純正 クラッチペダル クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:07:07
タコメーター取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:25:20

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
モコから乗り換えました。自分個人用としては初めての新車、初めてのターボ車となります。 ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
12年間連れ添ったトリッカーに別れを告げ、新しい相棒として07を選びました。 大型には ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の車をしばらく預かる事になりました。 軽〜く整備(カスタム)して楽しもうかと思います ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
スーパーカブからの乗り換えです。主に教習所で行われる走行会での使用がメインです。乗る頻度 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation