• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hさんのブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

SR125のメンテナンス⑥

SR125のメンテナンス⑥先週&今週と二週に渡りSRのメンテ(?)をしました。



…と言っても、前回怪しいと睨んでたイグナイターの交換なんですけどねσ(^_^;)

まずは先週…



こちらはヤフオクにて入手した新しい(中古)
イグナイター。

実は、数ヶ月前に既に別のイグナイターも入手していたのですが…



付かないんですね〜



新旧比較。

コネクターの形状が違うのと、配線の色も違うみたいなんです…



ハーネスごとの購入でしたので、ヤル気があれば装着できたかもしれないんですけどね…(´Д` )

話を戻し、今回購入したイグナイターに交換後、エンジン始動をさせます。

バッテリーは上がっているので「押しがけ」で〜す。

20分は格闘したでしょうか?

滝汗まで流れたにもかかわらず、エンジンがかかりませんでした…(´Д` )トホホ



最初からこうすれば良かったですね。

あっさりとかかりました(笑)

が!始動後にケーブル(マイナス)を外すと、ストールしちゃうんです。

また、始動しケーブルを外します。またストールしそうになるのでケーブルを戻すとアイドルが安定。

んんっ?コレってもしかしてイグナイターが原因じゃないのかも?

「単純にバッテリー不良で安定しない」

自分なりにこう言う結果を出し、この日の作業は終了します。

家に入り早速バッテリーをポチりました。

そして今週…



届いたバッテリーがコレ!



電解液を注入し、1時間程待ちます…



新旧比較。

本来は旧品同様「開放型バッテリー」を買うのがセオリーなのですが、ネット検索をしていたら同寸でMF(メンテナンスフリー)のバッテリーを発見したのでこちらにしてみました。

自分はSRの使用頻度が低いので、放電が開放型より少ないと言われてるMFに変更するのが有効だと考えました。

価格も前回のモノより1000円程高い位なので、さほど負担ではありません。

前回は初期充電をしましたが、今回は端折りました…←すぐダメになる可能性があるので(笑)



搭載。

早速エンジン始動。すぐかかるのですがチョークを戻すと止まってしまう…

仕方ないのでチョークを引きっぱなしで近所をグ〜ルグル…

エンジンが温まってきたからなのか、段々と調子が良くなってきました〜╰(*´︶`*)╯♡



SR購入の一周年(4/17)に復活する予定が、丁度1週間過ぎてしまいましたが、なんとか復活する事ができました〜

結局イグナイターは関係なかったようですが、とりあえず新しいのを付けたままにしておこうと思います。←面倒なのでw

気が向いたら戻そうかな〜?


お・し・ま・い
Posted at 2017/04/24 12:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | SR125
2017年04月10日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月17日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!

●カスタムは無し。整備のみです(笑)

■この1年でこんな整備をしました!

●とりあえず走るように。


■愛車のイイね!数(2017年04月10日時点)
22イイね!

■これからいじりたいところは・・・

●とりあえず走るように。(爆)

■愛車に一言

●昨年末からエンジン不調(?)で乗ってなかったけど、近々復活させてあげるからね〜(^^)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/04/10 08:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | SR125 | 日記
2017年03月04日 イイね!

朝からチャレンジPART2…

朝からチャレンジPART2…前回のブログで、変わり種麺類には懲りたはずなのですが、またまた買ってしまいました〜(笑)

ま、懲りたのは「甘いモノ」という事で…



セブン先行発売なペヤング「納豆」‼︎




かやく&ソースは恐らく標準品と同じだと思います?(汗)



仕上げに納豆フレークをかけて完成です!

気になるお味の方は、ま、悪くはないです。

想像どおりの味ですかね?(´・ω・`)

この「納豆」注意点があり、匂いが強烈らしく、家族から非難を浴びました…

納豆好きで食べてる本人は全く「無問題」でしたけどね(笑)


ついでに…



数週間前にコチラも試したのでUP。

ペヤング「激辛カレー味」



かやくとソース。

かやくは標準と同じかな⁇

ソースは確実に別物です!



見た目は標準品とかわらないのですが、食べたら別物!

頭頂部から汗が吹き出してくるのを感じられました(笑)

「甘々」よりは「辛々」の方が良いかも知れません(๑˃̵ᴗ˂̵)


★コレら変わり種を食べて思ったのですが、標準品の美味しさを再確認させるモノなのでは?と感じさせられましたね。

お・し・ま・い
Posted at 2017/03/04 07:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ
2017年02月16日 イイね!

朝からチャレンジ…

朝からチャレンジ…先々日は「あの日」だったので買ってみましたよ自分で…(笑)



フツーのペヤングは「先入れかやく」でしたが、こちらは後のせです。



ソースを入れただけの段階では見た目はフツーのペヤングとかわらないかな?

ですが味は別で…

想像どおり甘〜

2〜3口程食べて息子さんに差し上げましたσ(^_^;)

ちなみに、「かやく」のトッピングは「クルトン」と「ドライイチゴのフレーク」でした。



勿論色々とモノ足りないので、口直しにこちらを作ります。



口中、胃の中が落ち着きました〜♪


…一平ちゃんチョコ味も食べた息子の話しでは、一平ちゃんの方が甘々で良かったとの事です。参考になれば幸いです❤︎

今後は甘々麺にはもう手を出さい事を誓いま〜す(笑)


お・し・ま・い
Posted at 2017/02/16 07:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ
2017年01月14日 イイね!

00000km…

00000km…昨年末の30日。毎年恒例バイク屋さんの走行会(走り納め)に参加してきました。



毎年12月30日に行われる為、当たり前ですが寒い寒い…

過去に二回程「走り納め」に参加しておりますが、どうも相性(?)が悪く…

2014年ハイサイドにより転倒。左手首を捻挫。



2015年コーナーリング中に足を地面に着き、左足首を捻挫。

と、怪我続き…(´Д` )

三度目の正直とばかりに今回は気をつけていたのですが…



やはり転倒しました。

通常の走行時は抑えて走っていたのですが、昼休みにあったトリッカーだけの模擬レースに参加したら火がついちゃいました(笑)

しかも、スタート直後の1コーナー目で転倒(恥)

穴があったら入れ…イヤ、入りたい感じでしたね(爆)

幸い、怪我はひとつも無かったのですが、バイクが…(ToT)



嗚呼っ…



とりあえずガムテで補修。見苦しい…



ブーツの底も剥がれちゃいました…

年明け早々バイク屋さんに駆け込み、今は事なきを得ております。



メーターも新品になり、キリ番GET!(笑)

その他ヘッドライトも新品交換し、少し明るくなった印象(^^)

勿論、こんな事では懲りず、今年も走行会にはガンガン参加する予定で〜す(爆)


お・し・ま・い
Posted at 2017/01/14 08:40:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | トリッカー | 日記

プロフィール

「@【もっちゃん】 初デートであんな事やこんな事をしたシーン満載の前作鑑賞は甘酸っぱいですねww」
何シテル?   08/01 13:11
プロフの画像を変更してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:08:50
ダイハツ純正 クラッチペダル クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:07:07
タコメーター取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:25:20

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
モコから乗り換えました。自分個人用としては初めての新車、初めてのターボ車となります。 ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
12年間連れ添ったトリッカーに別れを告げ、新しい相棒として07を選びました。 大型には ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の車をしばらく預かる事になりました。 軽〜く整備(カスタム)して楽しもうかと思います ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
スーパーカブからの乗り換えです。主に教習所で行われる走行会での使用がメインです。乗る頻度 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation