• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hさんのブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

愛車と出会って12年!

愛車と出会って12年!1月14日で愛車と出会って12年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
グリップを交換したぐらいか…σ(^_^;)

■この1年でこんな整備をしました!
バイク屋さん任せなので何も…(ノД`)


■愛車のイイね!数(2017年01月14日時点)
111イイね!

■これからいじりたいところは・・・
現状維持…

■愛車に一言
まだまだ頑張って下さいね。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/01/14 07:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリッカー | 日記
2017年01月10日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!1月10日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
トラストマフラー等々


■この1年でこんな整備をしました!
リアスピーカー、ウーハー増設など。

■愛車のイイね!数(2017年01月10日時点)
54イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ローダウン

■愛車に一言
これからもヨロシク〜!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/01/10 12:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | トッポBJ | 日記
2017年01月06日 イイね!

ご褒美…

ご褒美…このブログをご覧の皆様…

新年あけましておめでとうございます♪

スロースターターなわたくしではありますが、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

さて、タイトルの「ご褒美」ですが、ありがたい事に先月「棒茄子」をいただきましたので、年末年始にちょこちょこと買ってみました。

まずは自分へのご褒美…



JVC製Bluetoohヘッドホン❤︎



中身はこんな感じ。



身代わり君に着けた図。

いつも食器洗いや、洗濯干しの際に音楽を聴きながら作業をするんです。で、一人の場合はBTスピーカーで聴けば良いのですが、家族が居る場合はテレビを見ていたり、ゲームをしていたりと音が干渉するので、フツーのヘッドホン↓をしていたんです。



やはり、煩わしいんですよ。

ケーブルが…σ(^_^;)

てな理由でBTヘッドホンが前から欲しかったんです。

購入時パナソニック製と迷ったんですが、見た目でJVC製にしました。

ウチにあるヘッドホン↑もJVC製ってのもありますし、カーオディオはJVCケンウッドがメインですしね〜(^^)

でも、パナの方が口径が大きく低音が出て良かったかもと、少し後悔していたりして…

JVC製も箱に「DEEP BASS」と記載がありますが、ん〜どうでしょう⁇(笑)

低音増強ボタンもあり、確かに低音は増強されるのですが、高音が濁った感じに聴こえるのでイマイチです。
(↑あくまで個人の感想ですww)

ま、ケーブルレスの快適差を考えれば全然我慢できますね。

お次は…



奥様&娘さんへのご褒美のドライヤー。



ホントはダイソンの↑が欲しかったんですが、5諭吉程するので、ま〜フツーに無理ですねσ(^_^;)



色々調べた結果、このTESCOM製ドライヤーにしました。

このドライヤーは、ダイソン並みの風力で、値段はダイソンの9分の1程(^^)v

既存使用のパナのドライヤーの「2倍」の風力があるので、不満なんてありません。

おまけに専用台まで付いていて、両手がフリーになり、大変重宝しております。

最初は、「TESCOM?」 と、あまり聞いたことの無いブランドでしたので躊躇していましたが、色々と調べたところ美容業界では大変幅をきかせているブランドとのこと。

なんと探してみたら、我が家にも同社製のヘアアイロンがありました(笑)


さてさてお次は…

ゲーム用のテレビ~



↑既存のテレビが調子が悪く買い替えを検討しておりました。

2006年製でしたので、よくぞ10年頑張ってくれた!と褒めてあげたいです(笑)



新入りは、中国メーカーの中国製造の「ハイセンス」製です!

同じ32インチなんですが、やはり10年の進化はあるようです。

ひと回りスリムになり好印象です。

価格。comで見ても評価が良いし、メーカー保証が3年ついているし、何といっても「安い!」

必要最低限なものは付いてますし、安値のくせにWチューナーだったりします。

実は今回購入には1つ条件があったんです。



それは「D端子」が付いていること。

我が家にある主力選手は「Wii」と「PS2」。

あ!?誰ですか〜笑っているのは!!(笑)

当時の最高画質を得る為の端子は「D端子」でしたから・・・

意外に無いんですよね~「D端子」って。今や「HDMI」が主役ですからね。

で、気をとりなおし配線を繋げます。

おや?D端子はちゃんとあるけど、赤/白のピンプラグが無い?

よ〜く見てみると、音声入力が3.5ミリピンジャックではないですか!

いや〜どうしたものかと途方に暮れていると、箱の中から変換端子が出てきました!



やるじゃないか、ハイセンス‼︎

しかも‼︎



黄色線もピンプラグにできる変換ケーブルまで付いてる!(◎_◎;)

こりゃあスーファミまでできまっせ〜兄貴!(笑)


そして、我が家のご褒美メインデッシュの登場〜!



iPad air2〜

最初はiPad mini2を買うつもりでデンキ屋さんに行ったのですが、1諭吉程の金額差でしたし、子供達も画面が大きい方がいいと言うのでコレに決めました。

PCがWindows10に勝手アプデされてからと言うもののネットが切断される事も多くなり、困り果てていましたが、コレで解消されそうです(^^)

オマケに入っていた「リンゴ」のシールを娘さんに与えてみたところ・・・



良い感じにリメイクして3DSに貼っていました(^^)

なんでも本体が「白」でシールも「白」だったから貼っても分かりにくいのが嫌だったようで工夫したみたいです。



1年半位前にiPhoneを購入した際、息子さんにあげた時は、フツーにペタッと貼っただけでしたけどね~(笑)


以上、ご褒美の報告でしたっ!


お・し・ま・い
Posted at 2017/01/07 23:20:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月24日 イイね!

リメイク…

リメイク…母親が沢山作ってくれ、余った肉じゃがを使いリメイクをしてみました。



妻は夜勤でしたので、自分が作り(カスタムし)ます。



まず、余った肉じゃがに水を足します。

水の量はカレールーの説明書きに従います。

そして中火で軽く温めます。



軽く煮立ったら火を止め…



余ったカレールーを投入します。



今回は一箱の半分(4カケ)を入れます。

その後、弱火でコトコトとルーを溶かしながら温めて、トロミが出てきたら完成です。



セブンで買っておいた袋入りのサラダを添えて出来上がり(^^)

肝心のお味は、お出汁の効いたやや甘めな和風カレーってな感じですかね。子供達は美味しいと言ってくれたので成功だったのかな?

たまにはこうしたブログUPも良いですね(^^)

お・し・ま・い
Posted at 2016/12/24 12:56:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ
2016年12月03日 イイね!

SR125のメンテナンス⑤

SR125のメンテナンス⑤本日はお日柄も良く、時間もありましたのでSR125のメンテナンスをしました。

実はここ1ヶ月位エンジンの調子が悪く、SRには乗っていませんでした。

てな訳で、怪しいと思われるコイツを交換します。



新品のガソリンコックです。

前々からお漏らしも酷かったし、コックが原因なら納得いく不調具合でしたので。



まず、ガソリンタンクを車体から外し、古いガソリンを抜きます。

ジョウゴにペーパータオルを敷き、フィルター代わりにします。



なんと言うことでしょう!

気持ち良い程の「錆」が〜‼︎



なんて撮影に夢中になっていたら携行缶が満杯になり溢れ出しちゃった…(´Д` )



あっ⁈

新しいコックは代替え品だったらしく、パッキンが買わずとも付いてるじゃん‼︎

今回一緒に買った「パッキン」何気に高く、千円もしたんで少しショック…



でも良かった事もあり、フィルター部が沢山破けているのを発見し、購入して良かったと思いましたね。

当初はインナーのパッキン(リング)の交換のみで済まそうと思っていたので…



新旧比較。

代替え品の方が気持ち長いですね〜

て、ことはリザーブになるのが早くなるって事ですね。



こちらはコック取り付け部。

ペイントが剥がれたりして凸凹ですので…



オイルストーン&556を駆使して「なるべく」平坦にします。



ま、こんなもんですかね。



ワッシャー形状のガスケットは本来「交換」なんですが、購入しなかったので再使用します。

そしてコックをタンクに取り付けます。

画は撮り忘れました(笑)


タンクから出てきたガソリンが「あんな」だったので、キャブも清掃します。



案の定フロート室にも錆が…



ジェットドライバーを使いジェット類を外しました。

その後ジェット類及び穴と言う穴をパーツクリーナーで清掃。





フロートやニードルも目視確認。

こちらもパーツクリーナーで清掃。

キャブを組み直します。



インマニはヌルヌルにしておきます(笑)



スポっと装着。

あっ⁈ガソリンホースが少し長いな〜σ(^_^;)

短くカットして取り付けようと思ったところ、劣化により硬化しており入りません…

ドライヤーで熱して再挑戦しましたが、亀裂が入ってしまい無理でした。



ゴソゴソと物置を探したところ、代用品を見つけました。

耐油製品ではないので、あくまて代用です。



少し内径が細かったのですが、無理矢理入れました(苦笑)

近いうちにちゃんとした物を買い直します…


ついでにオイル交換もします。



今回はヤマハ純正ヤマルーブ スタンダードにしました。

マルチグレードの10W40なので、季節を問わず使用可能です。

ヤマルーブで一番安いモノなのですが、他メーカー純正品より若干高く、密林で1380円でした…

前回オイル交換をしたのは5月でしたので、丁度半年ぐらいぶりですね。



ドレンボルトを緩め、外します。



オイルフィルター取り付け部のボルトを緩め、オイルを出やすくします。



前回粘度の高いオイルを入れた割にはシャバシャバのオイルが出てきました。

恐らく、コック不良で必要以上に燃料が落ち、エンジン内部へ流れていったのだと思います…



今回はフィルターも交換します。



外したオイルフィルター。

俺「…。」



フィルター取り付け部にも「錆」が…



新品との比較です。

時代の変化でしょうか、フィルター部が進化していました(^^)



ササっとフィルターを組込み…



新しいオイルを入れ、数分アイドリングをし、確認窓からオイル量を確認し終了です。


残念ながらエンジン不調は直りませんでした…

しかし、他の不調原因に検討はついたのでヨシとします。

今回のメンテナンスは、これにて終了となります。

長々とご覧いただき、ありがとうございましたm(_ _)m


お・し・ま・い
Posted at 2016/12/03 18:30:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | SR125 | 日記

プロフィール

「@【もっちゃん】 初デートであんな事やこんな事をしたシーン満載の前作鑑賞は甘酸っぱいですねww」
何シテル?   08/01 13:11
プロフの画像を変更してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:08:50
ダイハツ純正 クラッチペダル クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:07:07
タコメーター取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:25:20

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
モコから乗り換えました。自分個人用としては初めての新車、初めてのターボ車となります。 ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
12年間連れ添ったトリッカーに別れを告げ、新しい相棒として07を選びました。 大型には ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の車をしばらく預かる事になりました。 軽〜く整備(カスタム)して楽しもうかと思います ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
スーパーカブからの乗り換えです。主に教習所で行われる走行会での使用がメインです。乗る頻度 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation