• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

りべんじ

昨日行っても乗れなかったので、止めればいいのにまた行ってしまいました。

まずディーラーに行く前に鉄の心を鈍らせないようにするために焼き鳥を愛でる。
ああ、焼き鳥、かっこいいよ。焼き鳥



心が落ち着いたところでディーラーさんへ。

ありました。ワークス。いいねぇ。
改めて見ても渋かっこいいね。結構見に来てる人いました。


営業さんに試乗お願いしたら、突然の訪問にもかかわらずあっさりOKで
見学者さん達が見終わった後で、
「コースとか無いんで、取り敢えずご自由に乗ってきていいですよ」
え!?マジで?一人で乗ってきて良いんすかw

という訳でそんな長い時間じゃないけどじっくり乗ることが出来ました。


取り敢えずディーラーを出て、大通りに合流でひと踏み。

グオオオおお!


速ええええええええ!!


凄え、なんだこれ。軽の加速感じゃねえんだが。
デミオ(13S)よりは明らかに速いし、ヘタすると60キロ位までは焼き鳥よりも速いかもしれない。
軽さとギア比の妙か。。。

エンジンはECU弄った普通のエコターボなのになんか妙にレスポンスもいい。
2500回転位からターボのインジケーターが点灯し、あっちゅうまにアレな速度まで駆け上がる。
扱いにくいかと言うとそうでもなく2速発進も余裕でこなす懐の深さ。


脚は硬いけど、そんな乗り心地が悪いというほどではない。
硬いけど質感が良いって感じではなく、所謂古典的なスポーツサスッて感じね。
大きめのギャップはガツガツ来る感じもあるけど細かいギャップは綺麗にいなすので、
多少硬めな足回りの車に乗ったことのあるならだぶんそこまで不満が出る事もないでしょう。
(焼き鳥基準だから当てにならねえけどw)
思ったよりボディ剛性が高いのでそれほど悪く感じないのかもしれません。

秀逸なのがブレーキ。
これがカックンじゃなくて凄くコントローラブル。タッチも良い。
ぐっと踏んだ時に前のめりじゃなく沈みこむようなブレーキ。
リアがドラムとか関係ないですね。これは素晴らしい。
タイヤのグリップが高いのと軽量さもあるんでしょうけど、制動力も十分。

シートはレカロ。
SR-7Fをベースに肩まわりを若干細くして、ワンタッチ機構を外してステッチとかを専用にしてるもの。
名前貸しなんちゃってレカロじゃなくて、ガチレカロ。
このクラスの軽にこれが2脚ついてくるんだから凄いですね。
ホールド性は悪く無いし腰にも優しいと思います。
が、コックピット周りに関しては後述する点が結構気になる感じでした。

シフトは東京モーターショーで触ったんだけど、
あの時感じてたよりももっとショートストロークでした。
ロードスターよりもショートだね。

まだ新しいからか若干1速が渋かったけど、コクコク決まるし、
節度感があって大変よろしい。
個人的にはフロアシフトなのがありがたい。


スタイルは、個人的には好きです。




顔はブサいけど。


リア周りとか結構かっこいいね。


ターボRSのわざとらしい位の赤パーツがガンメタになるだけでこれほど渋くなるとは。
フロントもメガネ部分ガンメタにすれば絶対渋くなる。
このボディーカラーも良い色。買うならこの色だな。

室内はまぁ値段なり?ですが専用で赤ステッチのブーツやステアリングが付いてるし、
樹脂も表面処理それなりにしてあるので正直悪く無いです。


ドア周りは若干寂しいかな?まぁこの辺は割り切りでしょう。
リアシートが想像以上に広い。座り心地も悪くないし良いですね。

トランクルームは狭い。けどまぁリアシートも倒れるし、焼き鳥よりは色々詰めます(笑)


さて概ね気に入ったんですが、う~んというところもあります。
他の方のレビューでもいろいろ書かれてますが、

1.シートの座面が高すぎ。
2.シートとペダルに体合わせると今度はハンドルが遠い。
3.フットレストはやっぱり欲しい。(足引っ掛ける奴でも良いので)
4.アクセルペダルが微妙に奥まってる。(回転合わせが微妙にやりづらい)


正直この車に内装の質感とか、見た目の上質さとかは求めてないので、
そこら辺は全然不満ないのですが、運転に絡む部分での違和感は結構ありました。
まぁ、アフターで対応できそうな部分なんで、なんとかなるかな?


取り敢えず、すごい楽しい車でした。
コイツもう少し前に出てたらCOTYはアルトだったかも??

少なくとも現状で増車するなら最有力候補ですね!
悩ましい~。

帰りにお土産も頂きました。

歴代アルトワークスステッカーいいね。
三朗さん福袋貰いましたよw

スズキアリーナ日立北さん ありがとうございました。
Posted at 2016/01/03 15:24:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2016年01月03日 イイね!

何となく走り初め

何となく走り初め今年はいろいろと慣例行事も出来ないので暇だったりしたのですが、
色々精神的にすり減ってたのでマッタリしておりました。

とは言えこんな天気いいのに出かけないのも勿体無いなぁと思って軽く走り初めへ。

空気が寒いせいかもしれませんが、エンジンの機嫌が大変よろしくとーっても気持ちがいい。
オープンにしててもそんなに寒くないし。やっぱりオープンカーは冬の乗り物だな。

な~んて楽しんでたら、わかりにくく道路凍ってて、大してスピード出てないのにガードレールとディープキスしそうになりました。

慢心ダメゼッタイ。
なんだかんだで茨城だって最低気温氷点下ですからね~。気をつけましょう。


で、出かけたついでだったので、ちょっと気になってるコイツの試乗車があるらしいディーラーまで足を伸ばしてみました。


が、あるぇ??誰も人がいない。。。
・・・・「初売りは3日から」だったらしい・・・

うーん。残念だったのか、良かったのか^^;

で何となくふわふわした気持ちでケーズ電気入ったら、初売りでコイツが価格.comよりも安く出てたので思わず購入。

1.5M¥の買い物が1.5万¥に化けました。やったね!(笑)

空気清浄機って初めて使ったけど何となくすっきり呼吸が出来るような?
今年は鼻炎に悩まされなくて済むかな??
Posted at 2016/01/03 00:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2015年12月14日 イイね!

薔薇の会 サーキットの狼ツーリング

日曜日は薔薇の会の2015年ラストツーリングに行ってきました。

小雨はぱらつく状態ではあったのですが、ギリでオープン可な感じ。
走ってる分には問題なし。


うちの班の後続車はNDとMH1という車揃い!緊張しました(笑)
NDは前から見るとホント低く見えますね~。


途中の鹿島灘海浜公園でさらに台数追加!
薔薇の会としては今回、最大数レベルでしょうか。


こんな車も。ダックスガーデンさんのビートデモカー。


ねこプリさんのND。
早速ローダウンされててホイールも変わっててかっこいい。


目的地のサーキットの狼ミュージアムへ。


途中抜けた方もいらっしゃいますが、これだけ台数集まりました。
ロド限定じゃないので多種多様。


いろいろレア車を見て目の保養ですw












2000GTはクーペとオープン両方あったりします。




F1マシンも。










ルパ~ンなあの車。


320キロ”しか”出ないらしいベンツ。


超レアなレースカー。


いろいろ堪能した後、道の駅でご飯食べて、
阿見のアウトレットへ。



BAGEL&BAGELでお茶。
システムがよく分からなくて戸惑った^^;


イルミがきれいですね。












アウトレット行っても何も買わないで(笑)帰りました。
帰りの高速は眠かった(汗)

何だかんだで意外と距離ありましたが楽しく過ごせました。
参加された皆さんお疲れ様でした。

一身上の都合で来年前半はイベントごとにはしばらく参加できないと思いますが、
また来年もよろしくお願いします。
Posted at 2015/12/15 12:40:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2015年11月22日 イイね!

秋のドライブ巡り

秋のドライブ巡り今日は朝一に前々手配していたパーツを取り付けてテストがてらお山へ。
せっかくなので小山ダムへ・・・ダムカレーを求めて。



行きましたが12:00時点で閉店。マジかよ。
バイクツーリングの団体がいっぱい来てて席も埋まってました。
ホントここでなかなか食えないなぁ。早めに行かねえとダメなのか。

まぁずっと居たところでしかた無いので、いつもの道で秋を満喫。
やっぱ紅葉の中のドライブは楽しいですねぇ。




小山ダムで昼を食いのがしたのでこちらへ。


なんか今日は少し混んでた。
いつもだとサフォークステーキ頼むんだけど今回は、サフォークロース焼き肉で。

見た目の「お~!」って感じは弱いけど味はしっかりサフォーク肉。
羊臭さは全くありません。相変わらず美味い。

その後は、機会があったら行ってみようとずっと思ってた場所へ。
と言ってもナビが案内してくれない場所なので。。。こういう時はGoogleナビ使うと行けちゃいます。
タブレットだとどっちも使えるから便利ね。

向かったのは「籠岩」
やまがたすこやかランド三太の湯の脇の細くて道の悪くて急勾配な道をロードスターの「ばかやろう、こんなところ走るんじゃねえ!!」という叫び声を聞きながら登ると「休場展望台駐車場」ってのがあります。

車3台分くらいかな。
籠岩はさらにここから進んで行くと駐車場があってそっから獣道みたいなとこ歩くと行けるそうです。
が、大した装備も持ってきてないし、天気も悪いし、時間も遅いので今日は行きませんでした。

「休場駐車場」の向いに展望台があります。
こんな感じの道を抜けて・・・


おおすっげ。


茨城って低い山が多くて、意外とビューポイントが少ないのでこういう場所は貴重ですね。

スマホのパノラマ機能で撮ってみました。
見えるかな?
パノラマ写真


天気が良いと富士山も見えるそうです。



まぁロードスターだとちょっと行くのは覚悟いるけどなかなか良い所でした。

帰りは某ホームセンターに立ち寄り。
(途中でChishiruさんとも遭遇^^)

ちょうど夕焼け空だったので屋上で一枚。



ちなみに今回の写真は全て先日買い換えたNexus6(Pじゃない方)で撮りました。
多少Lightroomで修正は入れてます。)

写真画質いいね。これは中々使えそうです。

Posted at 2015/11/22 21:26:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2015年11月02日 イイね!

TMS2015に行ってきたのん。

TMS2015に行ってきたのん。RX-VISIONがとっても気になったので行きたいな~と思いつつ、混んでるだろうし良いか・・・と考えていたところ、
偶然にもChishiruさんにチケット頂いたので行ってきました!背中押されないと動き出せないねw

取り敢えず、新橋でChishiruさんや親子さん、カワシャンさん達と合流。
親子さんの息子さんの誘導で先に昼食へ。シャレオツな喫茶。


おいらが頼んだグリルドなんとかプレート。結構ボリューミーで美味かった!


食事後は「The Momentum by Porsche」に立ち寄り。

GT3RSかっけぇ。

上を見上げるとミニカーをあしらったライト。
こういう飾り方があるんだね。面白い。



その後はゆりかもめでビックサイトまで。

タイミングが良かったのか入口付近はそれほど混んでいませんでした。

西か東か?
やっぱり見たいのはマツダブースだったので西から攻めることに。


入口入ってすぐマツダブース(笑)
今回ロードスターはたくさん持ってきてましたね。


で肝心のRX-VISIONはというと・・・。
黒山の人盛り(滝汗)
腕を延ばしに延ばしてこんな感じ。



やっとの思いで前に出て拝むことが出来ました。


詳しくはフォトギャラで見てね。
もうかっこ良すぎ!
コレを見てしまったが故、残りのモーターショーの展示物に
感動を覚えなくなってしまったのは失敗だった(爆)

マジで買いたいな。頑張って働こう。

その後も色々見て回りました。
あまりにも枚数が多いのでフォトアルバムで・・・。

取り敢えず気になったものは何点か。

日本初公開?のマツダ越
想像してたよりかっこよかった。
まぁCX-9?で発売するんでしょうけど、ミニバン勢を取り込めるかな?



ポルシェ ケイマンGT4

もう日本では買えないらしいですねw
いいなぁ。911より好きです。

別に新しい車でもないけどジャガーFtype。
やっぱりかっこいいいなぁ。こういうスタイリング大好きなんだよね。


ヤマハのライトウェイトカー。

和製ミニゾンダって感じ。
内外装とも完成度高そうだけど担当さんの話だと実際販売するのは限りなく難しいらしい・・・。
もったいないね。

実際座ることも出来たアルトワークス。
派手な赤ラインなんていらないね。この渋さがたまらない。


シートはレカロでほぼSR-7Fまんまだけど、ペダルやハンドルのポジションも適切で
何よりMTの感触がすごく良い。NCの5MTに近い感じかな。
ほぼ発売するんでしょうから欲しい人は買いだと思います。


まぁこんなところですね。
かなり疲れましたけど楽しかったです!
お付き合いいただいた皆さん有難う御座いました!




Posted at 2015/11/02 15:41:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation