• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

F1 V6サウンド・・・

F1 V6サウンド・・・結局この三連休は雪に始まり雪に終わった感じ(汗)
雪かき&スタック救出にいい感じで筋肉さんがこむら返りましたω
まぁ珍しく近所付き合いしたしまぁよかったのかね?
今までお互い顔合わせても話すこともなかったしねw

結局やろうと思ってたことも3割方出来ず。。。
停電のお陰で金曜徹夜して仕事で仕掛けたものもおしゃんになっちゃったし(泣)

一応車は出せるようにしたけど、渋滞半端無くて出かける気も起きず。
インドアでぽちぽちと~。
あ、雪かきついでにこんなものは施工してたけどw


いまさらなバッ直ケーブル~。
音良くしたかったというよりはノイズ何とかしたかっただけなんだけど。
そっちには効果なかったw音は良くなった?気がする?
音の違いなんかわからない漢にはこんなもんだよね。


音といえば、今年からのF1のV6ターボエンジンの音の動画結構公開されましたね。


うーん。コレじゃない感が半端ない。
フェラーリがずっと嫌がったのもちょっと頷ける。


そんなフェラーリさんのV12とV6の比較動画。


やっぱV12いいなぁ。過ぎ去り際に高音がずっ~と伸びる感じ。
F1ってコレだよね。
Posted at 2014/02/10 19:49:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ちょいと小話 | 日記
2014年01月12日 イイね!

いまさらかよ!な年始のご挨拶m(_ _)m

いまさらかよ!な年始のご挨拶m(_ _)mちょ~遅ればせながら・・・・

明けましておめでとうございます(笑)

ま~ちょっと色々ありましてしばらくみんカラ見てなかったんですが、まぁ無事です。人も車も。と言うか車全然乗れてませんが。
昨日、まさかの新年初走行(Go to YOSHINOYA)^^;

微妙に忙しかったり、体調良くなかったり、面倒臭かったり、やる気が無かったり、面倒臭かったりしますが、まぁボチボチやってきま~す。

今年もどうぞよろしくお願いします。


なんだか年を越した実感全くなくて年末も綾瀬はるかだけを見ていた年越しでしたが、一応初詣は行ってきました。

今年の運勢は・・・


俺の時代キタ!(爆)



Posted at 2014/01/12 15:44:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | ちょいと小話 | 日記
2013年10月24日 イイね!

NDさん?

NDスクープ映像 第二弾出てきたみたいですね。
Early Mazda MX-5 Alfa Romeo Spider Prototype Spotted - Motor Trend WOT





ざっと見た感じですが、とりあえず色々見えてきた感じですね。

・かなり縮まったフロントバンパー(NC3比5~8cmくらい縮んでる?)
・4穴ホイール復活(NCのホイール使えねぇじゃねーかばかやろうω)
・45扁平タイヤに16インチホイール?(キャリパークリアランス的に15はキツイ?)
・片出しデュアルマフラー
・トノカバー付きの幌?
・意味ありげなサイドフェンダーのライン
・ブーメランウイングみたいになってるハイマウントランプw



フロントはライト端とほぼツラになってるところを見ると、ヘッドライトからグリルまでほぼ繋がったラインになる
最近のシグネチャーグリルの形状を強襲するのは間違いなさそうですね。

フェンダー部分は若干ブリスターフェンダーみたいになるんでしょうか?
最終的にはもう少しスムージングされそうですが。

リアはまだ謎な部分が多いですが、マフラーはタイコ形状も空力意識した形状になりそう。
RHTベースにしてるみたいですがそのハイマウントをここまで持ち上げると言う事は・・・
トランク周りは結構盛り上がるのかもしくは少し派手目なダックテール形状となりそうな感じ?
Z4みたいな雰囲気?まさかの可変ウィングだったら笑うけどw
トランク周りが少し上がるとなると、相対的にRHTのCピラー周りはもう少し寝たスタイルに出来そうです。
よりクーペっぽい雰囲気になるかな?

ホイール、タイヤは・・・また変なサイズを選びそうな悪寒(笑)
このままこられるとホイール・タイヤサイズに苦労させられそうですね^^;

ま、真実はわかんないけどNCよりかはコンパクトになるのは間違いなさそうですね♪
Posted at 2013/10/24 12:06:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | ちょいと小話 | 日記
2013年10月10日 イイね!

新型アクセラ予約開始!とその諸元から・・・

 新型アクセラ予約開始!とその諸元から・・・国内で一体いつになったら発売されるの~ってなってたアクセラですが、
ついに予約開始ということで。

まぁ、このご時世にちゃんとMT設定してくれるいつもの変態なマツダさんも垣間見えたり、
XDが相変わらずの抱き合わせ売りでクソ高くなってたりと色々ありますが~。

良い車ですね。ぶっちゃけ欲しいです^^;

当初実家の車をアクセラに~と思ってましたが時期悪く逃してしまいました^^;

でロド乗りとして今回注目すべきは、初登場となる1.5LのSkyactive-Gですね。
おそらくNDに乗るエンジンでしょう。

111ps/6000rpm 14.7(kgf/m)/3500rpm

デミオの1.5LMZRが113ps/6000rpm、14.2(kgf/m)/4000rpmということなんで、
馬力を多少犠牲にして、トルクを稼いだ感じでしょうか?
最大トルクの発生回転数が下がった分、加速や実用燃費も良さそうです。

トルクカーブの出展があったので見て見ると、

ギア比の関係もあるんでしょうけど、ちょっと2500rpmにトルクの谷があるようですが
出力もリニアに右上がりな感じなのでよさげです。

ロードスターに積む時はもう少しレブを引き上げて120PS/15kgf辺りになるんでしょうかね。
NDが大体1tになると考えれば、

パワーウェイトレシオ: 8.33
トルクウェイトレシオ: 66.6

位なのでNB6より速いぐらいでしょうかね。
楽しめそうな感じです。


あともう一つの可能性としてあるのがSkyactive-G 2L
1.8Lにするとか何とか話もありますが・・・わざわざ新設計する位なら、
実績もあり、ある程度熟成されてる2Lを使った方が良いですよね。
生産効率的にも、後々のリサイクルエンジン供給のためにも(笑)

こちらのトルクカーブが・・・すごく綺麗。

良いですね。コレをレブもう少し上げて、160PS 21kgf位にして、
1100kg位の車重で乗っければ、

パワーウェイトレシオ: 6.87
トルクウェイトレシオ: 52.3

位になるので、トルク分NCよりも有利になります。
そんでリッター19キロ。。。素敵!

このぐらいのだと「もう少しパワーが!」と叫ぶ声もある程度満足されそうです。

その上、MSアクセラに搭載されると言う200PSエンジンが乗っかったら・・・。
かなり面白そうですね。


まぁどんな形であれ来年の春には見えてくるんでしょうけど、
下地は整ったと言うところでしょうか^^
Posted at 2013/10/10 13:35:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ちょいと小話 | 日記
2013年07月24日 イイね!

GoogleMapの富士山ストリートビューが凄い件

GoogleMapの富士山ストリートビューが凄い件GoogleMapで富士山登山ストリートビュー解禁!

とのこと・・・いや、コレ凄い!


ホント2時間ぐらい見入ってたw
自宅にいてお鉢周りができる時代が来ようとは・・・。

実際行ってみたいなぁ。

でも世界遺産効果?結構混んでますね~富士山。

Posted at 2013/07/24 01:13:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちょいと小話 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation