• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2007年11月19日 イイね!

明るい時に撮りなおし

明るい時に撮りなおしちょっと雪が写りこんでしまっていますが・・・

少し上向いてるのと、タイコが見えないのがわかりますかね?
(真ん中の光ってるのはタイコでなくセンタートリムです。)

改めてみるとこのリアスタイルって怖いな(笑)
Posted at 2007/11/19 08:16:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2007年11月19日 イイね!

ああ、ついに・・・

ああ、ついに・・・まだ12月までは大丈夫かなぁとか目論んでたんですが、
なんとなく昨日は怪しかったんですよね・・・。

そしたら朝起きるとこの状態です!



甘かった!!


美しまTRG in 独眼流 参加予定の皆様

来週までに状態良くなればいいけど・・・。
多分まだ無理しなければ夏タイヤでもいけると思いますが、
スタッドある人は変えておいた方が無難かも知れません。
Posted at 2007/11/19 06:58:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2007年11月18日 イイね!

マフラー取り付け完了!

マフラー取り付け完了!お待たせしました。
ニューマフラー取り付け完了しました!

結局夜になってしまったので、はっきりした写真ではないです。
今度昼間撮り直します。


見た目はとてもいい感じです。
下品にならない範囲で迫力が出た感じです。
ちなみに出口がちょっとだけ上を向きます。
バンパーとのクリアランスが少なくなって一体感が出ました。
あとこの写真からはわかりませんがタイコが見えなくなりました。
計画通り♪

さてエンジンをかけると純正のちょっと情けないひょろろ~という感じの音からはうって変わり、低音の効いた迫力のあるサウンドが。
個人的には低音マフラーよりは高音マフラーが好きなのだけど
これはこれでいい感じです。

まだ消音剤が焼けるにおいがするので、
しばらくは馴らしをしようと思うので、4000rpmまでしか回しません。

とりあえずファーストインプレッションとしては

音:
見た目からもある程度想像は付きましたが低音系です。
全域的に純正の音に低音が付加された感じ。
ジェントルな音というのかな?
でも高回転になるにしたがって少し高音成分が上がってくる。
おそらく音の切り替えを迎えるであろう4500rpm以上回した時どうなるか?
少し期待が持てます♪

音量的には純正+(αX2)と言う感じ。
屋根閉めて中で聞く分にはすごく静かですが、屋根あけてみたり
外に出て効いてみるとそれなりに響く音です。
爆音ってほどではないけど。
ちなみにアイドリングは純正より静かかもしれません。

コモリ音はクローズしていると2500rpm付近で低音域の音が篭ります。
私の場合RHTのロードノイズ対策でデッドニングしている為許容範囲ですが、
されてない方だとどれほどのものかはわかりません。

性能:

多分まだECUが学習し切れてないと思うので変わる余地はあると思いますが、
今の段階で気づいた点を並べると
 ・低速トルクは少し落ちた
 ・中間領域のトルクは少し増えた
 ・加速がスムーズになった
 ・ギアシフトが入りやすくなった。

特に最後の点は純正の頃、シフト操作の引っかかり(特に1→2、2→3で)をずっと感じていたのですがなぜか改善されました。排気効率がよくなったから?


フィッティング:

純正バンパーに対してはかなり良いです。
ただし最初にも言いましたがこのマフラーは少し上向きに付きます。
またテールピースの径が大きいのでバンパーとのクリアランスはかなりぎりぎりになってます。
そのためリアに純正エアロ等をつけていた場合はおそらく干渉します。

まぁなんだかんだ言って結構気に入っていたり^^;
馴らし早く終えて廻したい!!

Posted at 2007/11/18 21:12:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月18日 イイね!

ニューウエポン:マフラー到着!

もうばればれでしたが、秘密兵器ニューマフラーが届きました。
1万km走るまでは給排気には手を入れないと考えていたので、
やっと動いた形です。

実はしばらくマフラーを買うつもりは無かったんですけどね。
高音系のマフラーがかねてより欲しかったので、
金貯めてJet’sのクラブマンマフラーにしようと本気で思ってました。

が、先日のMTGから帰って、たまたまオクを覗くと
見慣れないマフラーが・・・。しかも新品に関わらず
クラブマンの半額以下。メーカーも不明。
でもなんだかカッコいいデザイン。評価も悪くは無さそう。

で、この価格で落ちたらいいなーと思って
軽い気持ちで入札したらあっさり落札してしまった(^^;
泥沼ですね(爆)

で届いたのがこれ。


どこかのショップオリジナルマフラーらしい。
オールステンで2本出し、テールピースデザインが少し変わっている。
少なくとも私の情報網にはなかった製品です。

配管的にはHKSの物に近いのかな。Φ70で引き回し、テールピースでΦ100に持っていっている感じ。溶接跡はまぁそれなりですが別段酷くも無いし、見えないところなんで気にしない。

テールピースの仕上げはなかなか綺麗です。迫力がありながらも上品と言うか。趣味は分かれそうですけどね。


タイコは2分割で少し小型のもの。厚みが少なく、取り付けた際にバンパー内に隠れそうなので、(個人的には)いい感じ。



オールステン、2本出しマフラーが安くても6万前後する中、4万以下で新品買えたのでかなりコストパフォーマンスは高いと思う。
後は耐久性ですね・・・。

重量はよく分からないけど純正よりは多少軽いかも。
ただテールピースはそれなりに重さがあります。
まぁ2本出しマフラーである以上重さは余り気にしても仕方ないですね。

さて、取り付け・・・と言いたいんですが、残念ながら取付できませんでした。
マフラーをセンターパイプと繋いでいるボルトが私の手持ちの工具だけじゃ外れなかったからです。錆付きも酷くて下手にやっても舐めそうな感じだったので、止めてディーラに持っていくことにします。
明日の夕方取り付けです。工賃はそんなに高くなかったけど残念。

しかし、1年しか乗ってない割には、下回りの錆付きが酷いような。
なんか対策した方がいいのかな・・・。
Posted at 2007/11/18 00:46:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月16日 イイね!

独眼流に向けて・・・新兵器投入!

独眼流に向けて・・・新兵器投入!とりあえずGT-Rに習ってシークレット戦術で(笑)
つーかバレバレですね(汗)


ホントは買う予定なかったんですけどね・・・ノリって言うかタイミングと言うか・・・
とりあえず明日到着予定!明日つけれるかなぁ・・・(笑)

取り付けたら公表します♪

ち・な・み・にあの銘柄ではないですよ(笑)
Posted at 2007/11/16 23:20:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
45 67 8910
11 121314 15 1617
18 1920 2122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation