• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

いよいよ明日です。『美しまTRG&MTG in Dairy products』

いよいよ明日です。『美しまTRG&MTG in Dairy products』いよいよ明日になりました!

『美しまTRG&MTG in Dairy products』


第18回 Always
『美しまTRG&MTG in Dairy products』

【内容】
主  催  ぱっつん kachan7
開 催 日  平成21年8月16日(日)
集合場所  宮城県川崎町 みちのく公園休憩所
集合時間  09:00
出発時間  09:30
解散時間  15:00(予定)
目 的 地  七ヶ宿

夏の暑さを忘れるような緑のトンネルを一緒に駆け抜けましょう!

こんな絶品!乳製品


こんな高原で避暑しながらの昼食をお楽しみください。


という訳で、直前ではありますが、
集合場所のご説明を。

みちのく公園休憩所ですが、
多くの方が宮城川崎ICからいらっしゃると思います。
ICを降りましたら国道286号線をみちなりに進みます。

そうするとみちのく公園の看板がある交差点があります。

ここで曲がらず直進してください。

みちなりに進みますと目的地の「みちのく公園休憩所」が見えてきます。
こちらが集合場所になります。

こちらにも一応自販機、トイレ等はございますが、
コンビニ・給油等のご用は事前に済ませて置いてください。
(近くにガススタ・セブンイレブン等ございます)

お盆最終日となりますが、皆さんよろしくお願いいたします♪



この記事は、『美しまTRG&MTG in Dairy products』 開催について書いています。

Posted at 2009/08/15 23:29:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2009年08月15日 イイね!

なにこれ!?

なにこれ!?最近たまーに発進時に息つきみたいな状態になってなかなか加速しない時があって低速時の息つき→点火系の障害?を疑ってプラグ外してみました。
大体換えてから13000キロくらい。
VSDの影響も気になっていたので見てみたのですが、開けてみて驚いた。

赤っ!Σ(; ゚Д゚)


べたつきは無いのですが、赤錆みたいな赤色です。
これはどう見てもきつね色じゃないですよね・・・・。
白なら焼けすぎ、黒ならカブリ気味なのは分かるんですが・・・赤って何?

特に堆積物も無いですし、端子自身は綺麗で思ったより
消耗してないのですが4本とも同じような状態でした。

NGKの症状一覧だと火花リークの状態に似ているんですがなんかちょっと違う気も・・・。
交換したほうがいいのかな?
レーシングプラグ高いから結構痛いよ~(泣)
Posted at 2009/08/15 18:47:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2009年08月14日 イイね!

夏休みの宿題!やっぱり弄りたい!編

夏休みの宿題!やっぱり弄りたい!編せっかくの連休ですので、以前より計画していたものを含め、
まとまった時間がないとできなかったものを消化していきたいと思います。

毎年夏になるとバンパー外してる気がするな・・・(汗)


1.新デザイングリル作成




さすがにバンパーを弄るのは難易度が高すぎるのでグリルだけイメチェンしました。
テーマは「遠くから見ると分からないけど近くから見るとオッと思わせるグリル」
(どっかで聞いたセリフだなw)
まぁ詳細は整備手帳に書きましたが、とりあえずはずっと感じていた自作グリルのクオリティの低さと風通しの悪さがだいぶ改善したように思います。
まぁ、2m遠くから見てね♪ ⇒ 1.5m遠くから見てね♪に変わった位ですが(汗)

イメージはコレなんですがまぁ出来てみるとぜんぜん違うものに(^^;)
ま、個人作成ですし、コレもオリジナリティということで(爆)

オクで落としたRHT用純正グリルをベースに使ったのが良かったのか収まりは良いです♪


2.ニーレックス プロスペック・ナックルサポート


パーツレビュー
でも絶賛してしまったのですがこれホントにいいです!

フロントのブルブルという暴れが大幅に減る為、直線安定性も上がりますし、
コーナリング中にばたつきと戦わずに済み修正角を与える必要なく意図する方向に曲がれます。
また、ナックル剛性が高まったことでダンパーがしっかり仕事をする様になったせいか、NCの持病とも言えるフロントの接地感の希薄さがなくなります。
(NC2で改善されているかはそれが分かるような場面で乗ってないので分かりません。)

カナードつけたり、ダンパー変えたりしても根本的解決に至らなかったこの症状が解決できたので個人的にはうれしい限り!

取り付けることのよる乗り心地への弊害も無いですし、取り付け難易度も高くないので、DIYでも取り付け可能です。
個人的にはNC1に乗っている人はつけといて損は無いんじゃないかな?と思います。
(NC2はナックル形状変わってるのでまた感触が違うと思いますので・・・)

特に大径ホイールを履いて轍に足がとられやすいという方には超オススメです♪
フロントが安定すると走ってて気持ちいいですよ♪
Posted at 2009/08/14 07:47:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2009年08月12日 イイね!

夏休みの宿題!車検対応の為の施策編

夏休みの宿題!車検対応の為の施策編やっとこさ夏休みに入ることができたため、早めに溜め込んでいた”宿題”を消化していきます。。。

なにはともあれ、今月末には車検予定な為、いろいろ対策しておきます。とりあえず指摘事項は、
 (1)マフラー音量
 (2)カナード、アイライン
 (3)車高対策
 (4)ブレーキパッド

とりあえず、(2)は外せば良いのですぐできますので他の三点を対策します。

(1)マフラー音量対策
とりあえず、依然買っていたGENJIMIKIのフランジサイレンサーを入れて見ました。


そのままつくと思い込んでいたのですが、NOPROさんでパイプ入れて頂いた際に
フランジ加工して頂いていた為、そのままつきませんでした・・・。
なのでここは男のダブルガスケット!で解決(汗)
まぁあまり状態は良くありませんが何とかつきました。

で音量ですがアイドリングの音量はほとんど変わりませんでした。
が回した時の音量は明らかに減ってます。また”あの金属音”も消えました。
多分検対マフラー並みの音量だと思うんでこのままでいければ良いかな?
ただ発進時になんつーかゲロゲロゲロ~って音がする(汗)
車検終わったら速攻外したいですね。

(3)車高対策
最低地上高を確保する為に、HKSのデフサポートバーを外しました。
ボルトオンなのですぐ外れました。

まぁー高速でガリッとやっちゃったりしてるので傷だらけでした(汗)
外して試乗。・・・若干リアがゆるい感じ?でもあんまり違いが分からないかも。
他でカバーできればこのまま使うのやめようかなと思っています。

(4)ブレーキパッド
これは指摘というか車検見積もりとったっら交換・フルード交換・エア抜きを薦められたので、すでに社外品買ってたので、工賃・費用浮かせる為&後学の為、自分でやってみました。

パッドは「RS FactoryStageのS500(NC用)」(軽井沢購入)
ブレーキフルードは「weds REV FLUID」(通称ブルーレット)

ぶっちゃけ結構苦労しましたが何とか交換できました。
だいぶ分かりましたので次からはラクショーですね♪

パッドはまだ慣らし中ですが初期が効かない(カックンにならない)特性なのでNC純正に慣れてしまっていると最初怖いかも・・・。でも踏んでいけばしっかり効きますし、ブレーキの前後バランスも結構良い感じですので慣れればコントロールしやすくて良さそうです。
フルードは青がきれいかな(爆)まぁでも確かに踏んだ感じがしっかりした感じがします。


まぁ他にもこんなこととか、それ以外のパーツ取り付けもやったんですがまぁこの辺は後日・・・。

暑くてちかれた・・・。
Posted at 2009/08/12 21:45:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2009年08月06日 イイね!

噂は本当だったのか

噂は本当だったのかロードスター超軽量モデル!
以前から20周年モデルがそうなるようなこと言われていたのですが実際出たのは若干残念な感じ(白RHTは良いですけどね)
でしたが製品化できなかった分、モーターショーには出すみたいです(笑)



【フランクフルトモーターショー09】マツダ、ロードスターの軽量化を追求


超軽量といいながら重量発表してないし(汗)
ぶっちゃけ屋根切り取っただけじゃ?・・・とも思えますが
いくつか気になる点も・・・

・なぜにトランクがRHT?(軽量化するなら幌用使うと思うけど・・・もしやアルミ製?)
・テールランプがスモーク仕様(絶対これほしいNC2ユーザの人いると思う)
・フルバケ標準装備(RS-Gっぽいですね)
・センターコンソールのあたりがなんかかっこよさそう。
 (PPF丸出しで半分くらいカバーしている感じ?)
・サイドミラーも無いんですね?公道走行不可^^;
 (サイドミラーデザイン嫌いでしたが無いと無いで微妙ですね・・・)

せっかくだから、ロータスの2イレブンみたいにサーキット用って位置づけで
限定販売すれば良いのに・・・。
Posted at 2009/08/06 01:03:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 345 678
91011 1213 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation