• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

電気系は苦手です。

昨日は晴れ上がったのに、今日になったらなんか雪降ってるし!!
相変わらず天候が不安定ですね・・・。
(折角洗車したのに・・・)

さて昨日は久々のオープン走行で気持ちよかった
反面、花粉でつらかったのですが(笑)
春は近づいてますね~。

イジリーの方はとりあえず頓挫中。
というのも前買ったVFC-MAXですが配線どう通すか悩み中。
助手席側ってあんまり通すとこないのね。

一応仮搭載。コンソールが紺だから違和感ないっすね。

ただ配線の都合で場所は運転席側に変えるかも。

あ、AD08フロントだけ変えました。
AD07からの入れ替えだとぜんぜん違和感ないっつーか
町乗りじゃ変えたこと判らない(爆)
んでも乗り心地はよくなったかも。
山のあるタイヤはイイね!

Posted at 2011/02/28 12:29:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月21日 イイね!

つんつるてん

つんつるてんフロントにはいてるAD07いよいよ持ってやばくなってきた(汗)
ほとんど溝なしスリックタイヤ状態。雨の日は怖くて走れない。
リアはまだスリップサインからも1mm近くのこってるのに
フロントの減り早いなぁ・・・。

タイヤの減り方の見方が分からんけどあんだけアンダー出してる割にはショルダー減ってないのね。トレッドは外側が減ってるけど。

まぁさすがにこのタイヤで公道走るのは色々まずいので、替えタイヤゲットしました。



Neova AD08 225/45 R16

俺には高級すぎるタイヤですね(汗)
まぁ中古バリ溝を安くゲットできたので。。。。

問題はこれ2本だけなんですよね~。
今履いてるのが225/50 R16なのでこれをフロント持ってきちゃうと
前後で外径差22.5mmもでちゃう。銘柄もAD08とAD07で違うし。
もう2本手に入れなきゃ駄目か・・・。
フロントだけ205/50 R16にしようかな~。外径差2mm位だし安いから。。。
Posted at 2011/02/21 02:15:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2011年02月20日 イイね!

やらかしてしまったので・・・

やらかしてしまったので・・・土曜日。
最近では珍しく大変良い天気で絶好のドライブ日和!!


だったのですが・・・・


キーレスを押すと・・・



へんじがない。ただのしかばねのようだ。


無論セルを回しても応答せず。
車内灯を見てみるとONにしっぱなし・・・。


あ”あ”~やっちまった!!

バッテリー上げちゃいました(泣)


しかたないので、こんなの買ってきました。
BAL 8A充電器 1731

まぁ安いやつですけど評判見る限りでは悪くはなさそうなので大丈夫かな。

んでつなげてみました・・・・が


「し~ん・・・」


あ、あれ?電源すら入んないんですけど・・・

取説を読んでみると「電圧が下がりすぎているバッテリーは充電できまへん」
とのこと・・・(>_<;)

しかたがないので・・・こうなりました。


こんな事もあろうかと!
とっていた純正バッテリーに戻しました。
さすがは純正バッテリー。外してから半年以上たってるにもかかわらず
充電量はほぼ満タンでした。

そしてエンジン始動!
「ブルン、バオーン!」

よっしゃきたーーーー!!

とりあえずバッテリー交換後の儀式も済ませ試走。
満充電のバッテリーはやっぱ元気だね!!

さて半年で駄目にしてしまったCAOS。
10万キロor3年保証らしいんですが保証効くのかね??


あとついでにプラグもメンテしときました。



今つけてるのはDENSOのITV22(HKSので7番相当)ですが
VSDつけた状態で約2万キロほど乗ってますが焼け方は大体良さそうです。
純正6番は真っ白、HKS7番はなぜか赤変してしまったのですが
こいつは調子良さそうですね。(値段もHKSより圧倒的に安いし!)
8番に上げようかと思ってましたが7番のままで良さそうです。


ここまでやって会社から呼び出しきたので終了。。。
ま、でも走れるようになってよかった。
皆さんも夜の弄りは気をつけましょう(笑)





Posted at 2011/02/20 15:31:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2011年02月18日 イイね!

SKYACTIVE始動!

SKYACTIVE始動!マツダ アクセラ、SKYACTIV初搭載
デミオかアテンザが最初かと思ったけどアクセラからなんですね。

世の中がやれハイブリットだEVだと騒いでる中、
既存技術を究極的にブラッシュアップして開発されたエンジンなんで
いわゆるzoom-zoomなエコカーができるんじゃないかと期待せざるえないですね。

しばらくMZR(Ford謹製)エンジンを使い続けてたわけだから
マツダ謹製としては久々のレシプロですかね?
NDへの搭載が楽しみですね。

新しいアクセラ、フロントがちょっと変わったらしい?です。
ヘッドライトはかっこいいですね。
MT復活はなるのか!?
Posted at 2011/02/18 12:31:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちょいと小話 | 日記
2011年02月16日 イイね!

ファ○コンげっちゅ。

ファ○コンげっちゅ。○に自分の好きな言葉を入れてください(笑)

灼熱地獄だった去年の夏はそれこそ水温上昇が気になって
仕方なかったのでずっとファンコン欲しかったんですが、
やっとこさオクで中古ゲットしました。

ビリオン VFC-MAX(BVM-1)


古い型ですが、とりあえずNCにも対応しているようです。
ほんとはVFC-eLMのが欲しかったんだけど、
あちらは水温計もホース切って別付けしなきゃならないようなので
ECUから直接取れるこちらで。
こっちの方が安いし!(これ大事)

これでファンの作動温度変更と水温、油温が見えるようになる予定。
とりあえず電装系はこれが付けば完了かな?

ところで皆さんNCの油温計つけるときってやっぱりオイルブロック使うんでしょうか?ちっちゃいフィルターにしなきゃならんのかな。。。

・・・しかしECU配線弄るの怖いな(汗)
Posted at 2011/02/16 21:41:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2345
67 89 10 11 12
131415 1617 1819
20 212223242526
27 28     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation