• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

ああ、レンズ病・・・

ああ、レンズ病・・・つい良いレンズが欲しくなって・・・買っちゃいました

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED タンブラー(爆)

本当の
レンズの価格で20万以上!だけどこれは3000円w
でっかい散財です。ネタ的に



サイズ的にもD40にはかなりでかいですね。

レンズ長だけでD40+18-55EDレンズ+ワイコンをつけた長さとほぼ同等。
つけるとかなりアンバランスw
でも思ったより軽い??

これできっと良い写真が取れるようになるかな~?











ま、蓋を開ければこんなですが(笑)
Posted at 2011/04/16 11:38:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2011年04月15日 イイね!

やっとキター!

やっとキター!以前から密かに注目していましたが、やっと出ましたね。


ドコモのスマートフォンをカーナビ化するキット


アプリ「ドコモ ドライブネット」は無償ダウンロードで地図情報確認、現在位置確認位ができるようです。
さらに月額350円の有償サービスを契約すると最新地図、リアルタイムな渋滞情報、駐車場満空、GS価格情報の確認とナビ機能が手に入る。(通信費は別)

これに加えナビクレードル“SPX-SC01”(1万5750円)を装着することで
車載用GPSやジャイロセンサーがつき、スマートループも使用できるようになるとのこと。ハンズフリー通話もできるらしい。

思ったよりも安かったですね。
実質的にスマホのGPSは初期測位遅すぎて使えたもんではないので、
クレードル使用が前提でしょう。
とすると

    初期費用:15750
       年間: 4200
  ------------------
   1年間使用:19950
仮に3年間使用:28350


ゼンゼンアリダナ。
カーナビ性能はスマホの性能に依存する部分もあるので機種変で性能UP!となるかも?

ちなみに対応機種ですが、今のところ、
「Xperia SO-01B」「Xperia arc SO-01C」「MEDIAS N-04C」とのこと・・・。

ちょっ、GalaxyTab入って無いじゃんw

Tabはコネクタ形状が特殊なので対応してくれるか非常に微妙ですが・・・。
でもTabの画面サイズだとナビには最高だと思うんだよね。
オプション追加でも良いから対応してください。
お願いしますパイオニアさん。
(できれば6月までにw)

<追記>
 どうやらクレードルとのデータ通信はBluetoothらしい。ワイヤーは充電用のみ。
 とすればクレードルにはまらなくても、Galaxytabでも使えるかも?

あと個人的に気になるのはこれがb-mobileU300環境でも動くかどうかですね。。。
誰かエロい人、試してください(爆)


Posted at 2011/04/15 12:36:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月14日 イイね!

夜桜見ながら

夜桜見ながら帰宅中~。結構遅くなっちゃったなぁ。

桜は結構開いちゃいましたね。
くまRHTさんが言ってたように今週末が見頃でしょうね~。

ちなみに今週末はずっと客先で仕事の鬼になってます(泣)

イベントいろんなとこでやってるのにひとつも参加できん(>_<)
まったく、人のイベント事壊すのが大好きな会社だ。。。
Posted at 2011/04/14 02:40:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょいと小話 | 日記
2011年04月11日 イイね!

すろーぱんくちゃー

すろーぱんくちゃー震災の時、ガソリン不足のため2週間ぐらい車は放置状態だったのですが、ふと見ると変えたばかりのフロントタイヤが2本ともぺしゃんとなってる?

あれ~?パンクか??
震災の最中走った時にガラス片でも踏んだか?とも思いましたがタイヤを見回しても特に傷等も無く、エアを入れると普通に入る。

でも1週間ぐらい置いておくと1キロ位減ってる。。。
俗に言うスローパンクってやつですね。

石鹸水かけてみたりしてもさっぱり分からなかったので
とりあえずエアを高めにしてつないでましたが
昨日やっとタイヤ屋さんに行きました(遅っ!)

で結果としてバルブが亀裂入ってて一見大丈夫なんだけど
ぐにっと曲げると抜けてくる状態だったみたい。
という訳でバルブ交換!ぬ~。タイヤ替えたとき変えてもらっておけばよかった。。。

ついでにリアも震災前日に買っていた’10製のAD08に変更。
やっとこさ前後225/45R16のAD08になりました。

新しめのタイヤは乗り心地が良いな~。
今までのAD07は山は残ってるけど石のようだったので(汗)
食うか食わないか分かるような場所で走ってないからなんともだけど
径が小さくなったせいか蹴りだしが早くなった気がする。
なんかすげぇ楽しい♪

あと久々にレブまで回してみた。久々のパイ~ンサウンド。
あ~やっぱロドって楽しいわ~。
でも6000以上回すとスゲー香ばしい香りが。。。臭いレブリミッター搭載かよ!(爆)
んでも真面目になんだろうな~。クラッチが滑ってる感じもしないんですが。
オイルはもうそろそろ交換しないとまずいけど。
Posted at 2011/04/11 13:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2011年04月10日 イイね!

チタン化 その2

チタン化 その2チタン化第二弾!ですが今度は自作品ではないです。

現在マツスピマフラーをつけてるわけですが音、性能については文句ないのですがいかんせんとっても地味です。径はそれなりに大きいしマツスピロゴもカッコいいのですが、無駄に派手になってしまった外装の中ではえらく地味に感じてしまいます。
テールの付け替えも考えたのですがなかなか面倒なので、楽しちゃいました(爆)


今回使ったのはこれ。

Xcely チタンマフラーカッター


今回90φのスラント形状のものを2個購入しました。
さすがメーカーの作るチタン製品は仕上がりが違いますね。
実際焼いてみた後だとこういう焼き作業がどれだけ難しいか良く分かって面白いです(笑)
この手のカッターには珍しく、スラント形状にもかかわらずカールテールになってます。チタンカッターって漢らしい感じのものが多いのでこういう上品な感じはとても良いです。

カッターに下奥側にロックナットが付いています。マフラーへの固定はここの芋ネジをまわすだけでできます。
インナー側には突起物は無いのですっぽり嵌められます。


早速取り付けてみました。



取り付けはスポッとさして、キュとイモネジ締めるだけと超簡単。
マフラーに穴あけする必要も無いですし、マツスピマフラーに取り付ける分には
径の心配も不要です。(マツスピがφ89.1、カッター側がφ91)
スラントの角度もマツスピのスラント角と一緒のため出口付近もズレ無くばっちり合います。カールテールのため中があまり気にならないのも利点。
中塗ろうかとも思ってましたがこれはこれで2重管っぽくて良いかな?

ただし、マツスピのテールの方が1cmほど長いので後ろ側が少しはみ出ます。


エアロつけてれば隠れる所ですのでそれほどは気にならないとは思います。
イモネジだけの固定になりますがガッチリ付きますので脱落の心配もあまり無いと思います。

マフラ-カッターとしてはやや高いですが、チタン仕様のこの手のカッターはみんなこれ以上しますし、仕上がりはかなりよい製品なので満足度は高いです。

斜め後ろ方向から見たときにとってもニヤニヤできます(笑)
Posted at 2011/04/10 15:24:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 4567 8 9
10 111213 14 15 16
1718192021 22 23
24252627 282930

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation