• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

2017東北ミーティング in 磐梯町 申し込み受付開始!

2017東北ミーティング in 磐梯町 申し込み受付開始!今年も開催が近づいてきました、東北ミーティング。
今年は10/15日開催です。

今年は事前登録者以外は入場出来ません!!
Entry開始してますので下記から受付下さい。
10/10迄です!

http://roadster-tohoku-mtg.club


ちなみに私申し込んだ時点で77番でしたよ。kachan7なだけにω(無関係)みんな早えなw
っと思ったら俺参加出来なかった(^_^;)

みなさん楽しんで来てください!

この記事は、2017ロードスター東北MTGin磐梯町 参加受付開始について書いています。
Posted at 2017/09/03 12:44:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月30日 イイね!

軽井沢ミーティング2017

軽井沢ミーティング2017今年も軽井沢ミーティングに行って参りました!
前日来た時は結構寒くて薄着過ぎたかな…と思ったのですが当日はどピーカンでメッチャ焼けました!
お祓いしてもらう様になってから晴れまくりですね~。

今年は結構行くお仲間もだんだん少なくなってしまいましたが、今回はでtriangleの面々に混ぜて貰って会場入り。

けんぞうさんの撮影スポット経由で大体良いくらいの時間かな〜とも思ったのですが、思ったより後ろの方になってしまいました。いやあ皆さん気合の入り方が違いますね!

会場の様子はフォトギャラで〜。
ショップブース編
第1編
第2編その1
第2編その2〜第3編


たみろーくんとの約束も果たせたし。


一応買う気だったCACAZANのグローブも軽井沢価格で買えました。


あと一番驚いたのがコレ。

NOPROの達ちゃんに言われてマジか!とBrosブースに駆け込みました(笑)
まさかの俺オフィシャルグッズw
もう白鳥さんいないけどw

業務連絡〜。
ケロ美ちゃん、ブンコさんに話したらいっぱいくれたので帰ってきたらあげるね!

少しメンバーは少なめではあったもののそれでも色々新たな交友関係も築けて楽しい1日を過ごさせて頂きました。

MTG運営、ボランティアスタッフの皆さんありがとうございました!
またよろしくお願いします!



Posted at 2017/05/30 13:00:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2017年05月22日 イイね!

Always 5月 福島3ラインTRG

Always 5月 福島3ラインTRG昨日はAlwaysの3ラインTRGに行ってきました。

とりあえず来週の軽井沢もあるんで、前日までに洗車したり、
微妙に手直ししたり給油したりともろもろ準備。


集合後、軽くドラミ後出発~。
まずはスカイラインから、


ものすごくいい天気に恵まれまして・・・暑いっ!
日焼け止めは塗ってはきたものの・・・これは焼ける。
車の水温もエアコンつけっぱでも90度前後を維持。。。夏だなこりゃ。



まぁスカイラインはいつもどおりなペースでまったりと~。
浄土平で休憩。いつの間にやら駐車料金500円になってたんですね。
前300円じゃなかったでしたっけ?
今回はお山は登らず・・・。

今回は、台数も30台くらい?と多くて、NDも多めでRFもおりました。
マシーングレー、RFだとなかなか良いですね。


その後はレークライン経由で中津川渓谷レストハウスまで。


お昼は会津ソースカツどんおば。。。


あー、それうらやましいやつー!


その後はレークラインを下り、桧原湖周遊し道の駅裏磐梯まで。


塩分補給のため、山塩ジェラードおば。


おいしいんだけど、後半くどくなって来るのでほかのと混ぜるのが正解かな。

その後は”珍しく”スムースに走れたゴールドラインを下り、栄川へ。
飲みたい気持ちをグッと抑えて、甘酒を試飲w


というわけで、少し早めでしたがここで解散。
大きなトラブルもなく、一日楽しめました!
OH!さん、吾亦紅さん、参加された皆さんありがとうございました。

その後はNico+さんと途中までご一緒して、
折橋で休憩してたらゆっきRSさんとも合流~。


その後は山道で偶然カワシャンさんとも遭遇し、
割と最後までソロで走ることなくてダレないで済みました。
ありがとうございました^^

Posted at 2017/05/22 12:06:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2017年04月16日 イイね!

【シュアラスター ホイールクリーナー モニターレポート】お手軽にズバッときれい。

【シュアラスター ホイールクリーナー モニターレポート】お手軽にズバッときれい。皆さんご無沙汰しております。


こないだやってました。シュアラスターさんのモニターキャンペーン。
ほとんどダメもとで申し込んだのですが・・・
なんと当たってしまいました!

買おうかな~と思ってた商品なんで、
マジうれしい~!

というわけで届きました。
ホイールクリーナー

中身は、
クリーナーのスプレーボトルと専用ブラシ。


さて。
取り出したるは薄汚れた夏用のSA-15R。
うん。我ながら汚いですねw
カーボンメタルのブレーキパッドはやっぱしすげー汚れます。



さて作業前にさらっと水洗い。


そこにスプレーで泡を乗せていきます。
ミント系のにおいなので気持ち悪くならなくていいですw


ある程度泡をつけたら、専用のブラシで泡を伸ばしつつ磨いていきます。



このブラシがなかなか使いやすくて、ホイールナットの穴や、スポークの裏なんかもとても洗いやすいです。



泡が結構しっかりしてまして流れないのでいいですね。
こんな感じに汚れが浮いてきます。



3~5分ほど放置(季節によって調整要。乾かない時間で)後
水洗いし拭き上げ。
おお、結構きれいになりました。




Before ⇒ After
黒々としてますな~。


というわけでモニターとして使ってみたのですが、
中々さくっと綺麗になっていい感じです。

ただ、一応言っておくと、こんな感じで固着したダストを落とすほどの洗浄力はありません。



この辺はほかのケミカルとかと適材適所ってことでしょう。
普段洗いにはいい商品かと思います。

シュアラスターさんご提供ありがとうございました。


さて、綺麗になったところで夏タイヤに交換かな・・・あっ変える車なかったんだな。。しょぼん。




















などとボケても、鍛えられた私のお友達の皆さんが誰も信じないことなんて承知しておりますw



ああ、そうですよ。乗り換えてませんよ~だ!



まぁxご想像通りやらかしております。


私もいい歳になったので・・・。


そろそろ大人らしく落ち着いた車にしたいなと。


成長しましたね。僕も。


まだ、未完成ですが、今年は軽井沢も行けるかどうかわからないので・・・


すこ~しお見せしましょう。













じゃん。













Posted at 2017/04/16 21:33:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | 日記
2017年04月01日 イイね!

幻のRE軽自動車 REレンジエクステンダーEVとして復活!

幻のRE軽自動車 REレンジエクステンダーEVとして復活!マヅダは第2期Skyactive戦略の一環として、ハイブリッド、レンジエクステンダーを含む電気自動車関連技術を
「Skyactive-E」としてシリーズ化する。


そのREレンジエクステンダーEVコンセプトモデルとして発表された車両が往年のファンには感慨深いあのモデル名を背負い登場した。


「シャンテ」だ。




およそ40年前に発売されていたモデルで、RE搭載が計画された初の軽自動車となるはずだったが開発中止により幻の車となっていた。


そんなシャンテがEVという形ではあるが、REを搭載し復活した!

概観は過去のシャンテの概観を昨今の魂動デザインを用いてリバイバル。
過去モデルをリスペクトし、丸目仕様のLEDヘッドライトや特徴的なグリルデザインなども取り入れファニーな表情となっている。
2ドアハッチバック2+2シート構成のコンパクトなスタイルも引き継いでいる。

動力面ではフロント軸上に搭載された47Kwのモーターを駆動し、330ccのREレンジエクステンダーをラゲッジ底部に水平置きで搭載。
ロータリーエンジンの場合、税制上排気量に1.5倍の係数が掛けられ495cc扱いとなるが、それでも軽規格内に属する。
REレンジエクステンダーを用いることで450キロ以上の航続距離を維持している。
FF構成の2WD。燃料はレギュラーガソリンを使用。

モードセレクト機能を装備し、スポーツモード選択時に負荷に併せてRE排気の消音器の介入量をリアルタイムにバルブ調整する事でスポーティサウンドを擬似的に聴かせる仕組みを取り入れている。

マニュアルシフト機能付6段変則のe-ATを搭載する。
多くのEVの場合、通常は無段階変則となるが操作する楽しさを得るために敢えて多段変則方式を採用したという。

安全技術のi-ACTIVSENCEもSBSやAFSなど言った機能を標準搭載する。


開発主査のコメント
「シャンテはロータリーエンジンの第2のあり方を示すスタディモデルになる。
 国内販売を主眼にしたため、敢えて回顧的なネーミングやデザインを使用しているが中身は最新のSkyactive技術でできている。
 小型のモーターだが、1.5Lエンジン並みのトルクを発揮し、軽量コンパクトなボディも相まって十分な動力性能を持っている。
 REレンジエクステンダーを用いることで重量・コスト的に影響するバッテリーを小型化しながらも十分な航続距離とを確保できた。
 軽規格の車両となるがクラスを超えた走行感を持っているのでぜひ楽しみにして欲しい。」

デザイン担当のコメント
「今回のモデルでは過去のモデルのデザイン要素を魂動デザインとして昇華することに力を注いだ。
 印象的な大きめな丸目のヘッドライトやグリルデザインなど、過去のシャンテの特徴的な要素を積極的に取り入れている。
 また、軽規格と言うこともありサイズ的な余裕もなかったが、実用性ギリギリラインで箱々した雰囲気とならない様心掛けている。」


市場投入は2019年4Q頃。当初は国内を中心にアジア・ヨーロッパの一部地域で発売される予定。
なお、現状ズズキよりOEM提供受けている軽自動車については引き続き併売される。


なんてのもアリかもしれない。
Posted at 2017/04/01 02:51:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【交換】スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 07:26:16
[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation